http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140217-00010007-manetatsun-bus_all
マネーの達人 2月17日(月)12時25分配信
「確定申告」…サラリーマンの方は「関係ない話」と思われがちですが、「確定申告」をすることにより、お得なこともあるのです!
例えば…
(1) 医療費控除
自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合一定の金額を所得(所得税額ではありません。)から控除。
(2) 住宅借入金等特別控除
居住者が住宅ローン等を利用して、マイホームの新築、取得又は増改築等(以下「取得等」といいます。)をし、自己の居住の用に供した場合で一定の要件を満たす場合において、その取得等に係る住宅ローン等の年末残高の合計額等を基として計算した金額を、居住の用に供した年分以後の各年分の所得税額から控除。
(3) 雑損控除
災害又は盗難若しくは横領によって、資産について損害を受けた場合等には、一定の金額を所得(所得税額ではありません)から控除。
(4) ふるさと納税
都道府県・市区町村に対して寄附(ふるさと納税)をすると、寄附金のうち2千円を超える部分について、一定の上限まで、所得税・個人住民税から全額が控除。
いま、特に話題なのが(4) のふるさと納税です。テレビや新聞でも取り上げられるほどです。
なぜ人気かというと、上記(4) に書いた通り自治体に寄付した、ということで寄付金控除」が受けられるのはもちろん、寄付したことによる特典として、その寄付した自治体から特産物等が「お礼」として送られてくるのです。
その特産物等というのがとても充実しているため、話題となっているのです。
みなさん、ご存知でしたか?
それなので、事業をされている個人の方のみならず、サラリーマンの方も「確定申告」に関心を持ち、少しでもお得な生活を送りましょう!
宮島 千佳
会社にお勤めのサラリーマンの方は、確定申告をする機会が少ないと思います。
医療費控除、住宅借入金等特別控除、 雑損控除、ふるさと納税を申告する必要があります。
確定申告により得な面があるので、申告が必要な方は確定申告をしましょう。
国税庁HP
http://www.nta.go.jp/
参考
サラリーマンの確定申告 親に仕送りをしているならやるべき
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/323168648.html
ラベル:確定申告
【関連する記事】
- 森林資金、5割超使われず 2019〜2020年度、271億円
- [緊急拡散] パブリックコメント:[日英FTA]「日英間の経済パートナーシップ交..
- [国税庁] 医療費控除 マイナンバー活用でネット手続き検討へ
- [確定申告新税制] 市販薬購入控除「セルフメディケーション税制」、9割が知らず
- [緊急拡散] パブリックコメント: [日欧EPA] 「日EU・EPA交渉を通じた..
- 年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
- 年収1000万超のサラリーマン増税、1月から税・年金こう変わる 市販薬購入で税控..
- 働く貧困層に厳しすぎ? 経済対策「低所得者に1万5000円」 低所得者の条件「住..
- 国税庁、日本の損失「推計せず」 パナマ文書、法人税の課税逃れ
- 「竹島事業に」寄付最多…島根のふるさと納税
- 政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も
- 法人税、28年度に29%台に 政府検討、賃上げ後押し
- 架空事業で税還付請求4000万円、発覚し追徴課税(国税局)
- 郵便局員500人が17億円申告漏れ 保険営業で不正経費計上
- 「竹島に役立てて」ふるさと納税が過去最高を記録 島根県
- サラリーマンの確定申告 2014年、6つの変更点
- 相続税増税、基礎控除が4割縮小 1日から課税範囲も拡大
- 自動車「燃費課税」を進める総務省、2015年10月の10%への消費増税でも変わら..
- 迫りくる相続増税…サラリーマン家庭でも相続税は発生するのか?
- 「法人減税に期待」79% 経営者緊急アンケート 消費税10%「予定通り」6割