2014年01月12日

細川護煕・都知事選出馬「日韓併合は強制!天皇は早く訪韓!外国人に参政権を!日本は侵略戦争をした!竹島は現状を放置!」

細川護煕・都知事選出馬「日韓併合は強制!天皇は早く訪韓!外国人に参政権を!日本は侵略戦争をした!竹島は現状を放置!」
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/36298798.html
2014年01月10日 東京都知事選挙

細川護煕・都知事選出馬
「日韓併合は強制!天皇は早く訪韓を!外国人に参政権を!朝鮮茶碗に心酔」


細川バカ殿.PNG

画像:まだ生きていたのかバカ殿、細川護煕
「日韓併合は強制だった!」
「天皇は早く韓国を訪問すべき!」
「外国人に参政権を!」
「日本は侵略戦争をした!」
「竹島は現状を放置!」
「朝鮮茶碗に心酔」

東京都都知事選に出馬へ
細川護煕「日韓併合は強制!天皇は早く訪韓を!外国人に参政権を!朝鮮茶碗に心酔」・都知事選出馬
【都知事選】細川氏浮上、「最有力候補」と色めき立つ民主=自民、「脱原発」小泉氏との連携警戒
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014010900890

細川氏浮上、色めき立つ民主=自民、小泉氏との連携警戒−都知事選
2014/01/09-23:11、時事通信

 23日の告示が2週間後に迫った東京都知事選で、細川護熙元首相(75)が有力候補として浮上した。細川氏に出馬を打診していた民主党は9日、「応援するのに最もふさわしい」(松原仁都連会長)と色めき立った。一方、都議団が同日、舛添要一元厚生労働相(65)の推薦を決めた自民党は、「完全な後出しじゃんけんをやろうとしている」(都選出国会議員)と警戒感をあらわにした。

 民主党都連は9日の選対会議で、細川氏が出馬を決断すれば「最有力候補」として支援する方針を確認。松原氏は記者団に「熊本県知事、首相を務め、国際社会に通じる顔として都政を担うのにふさわしい」と期待感を隠さなかった。同党はここまで独自候補を発掘できず、自民党も支援に傾いている舛添氏も選択肢としてきたが、「与党と相乗りするより細川氏で戦う方がよっぽどいい」(ベテラン)というのが本音だ。

 ただ、民主党が細川氏と同じ旧日本新党出身の野田佳彦前首相らを通じて打診した際には、「政党に乗る形で出るつもりはない」と固辞された経緯がある。「民主党が前面に出ることで当選の流れを変えてはいけない」。大畠章宏幹事長は9日の記者会見で、細川氏の意向も踏まえ推薦などの形式にはこだわらず、実質的な支援とする考えを示唆したが、選挙戦にどう関わるかは課題になりそうだ。
 ◇自民「脱原発争点きつい」

 一方、自民党では「細川氏は過去の人」との指摘もあるものの、「脱原発」を旗印に小泉純一郎元首相と連携するとの観測から、同党選対関係者は「小泉氏と組めば化学反応が起きるかもしれない」と集票力拡大を警戒する。
ある閣僚経験者も「脱原発を争点にされるときつい。負ければ安倍政権へのダメージになる」と懸念する。
舛添氏は9日、記者団に「エネルギー政策をどうするか真剣に考えている」と迎え撃つ構えを示した。

 細川氏は1994年に自らの資金問題で在任8カ月で首相辞任に追い込まれた過去や、都政最大の課題である2020年の東京五輪まで知事を続けると82歳になるという高齢もネックだ。

だが、民主党は「政界から一度身を引き、資金問題のけじめはついた」(松原氏)と擁護。
都知事選には鈴木俊一氏が80歳、石原慎太郎氏が78歳で出馬した前例から、年齢も許容範囲との見方もある。

 知名度の高い細川氏が参戦すれば、選挙戦の構図は大きく変わり、票が分散して当選ラインも下がりそうだ。先に衆院議員を辞職し、都知事選立候補の経験がある東国原英夫氏も勝機ありとみて出馬を模索しているとの見方があり、情勢が一層混沌(こんとん)とする可能性もある。

>23日の告示が2週間後に迫った東京都知事選で、細川護熙元首相(75)が有力候補として浮上した。細川氏に出馬を打診していた民主党は9日、「応援するのに最もふさわしい」(松原仁都連会長)と色めき立った。

バカ殿、細川護煕も、東京都知事選に出馬するようだ!

>一方、自民党では「細川氏は過去の人」との指摘もあるものの、「脱原発」を旗印に小泉純一郎元首相と連携するとの観測から、同党選対関係者は「小泉氏と組めば化学反応が起きるかもしれない」と集票力拡大を警戒する。ある閣僚経験者も「脱原発を争点にされるときつい。負ければ安倍政権へのダメージになる」と懸念する。

確かに、民主党推薦の候補者だと大きなマイナスイメージとなるが、小泉純一郎と組めば集票力は拡大するだろう。

ただし、脱原発がそれほど大きな争点になったり、集票力になったりすることはないだろう。

既に平成24年12月の総選挙や平成25年7月の参院選などにおいて、「脱原発」「原発ゼロ」に集票力が無いことは証明されている。

また、共産党と社民党が推薦している宇都宮健児も「脱原発」を主張しているため、「脱原発」票は分散することになる。


>知名度の高い細川氏が参戦すれば、選挙戦の構図は大きく変わり、票が分散して当選ラインも下がりそうだ。先に衆院議員を辞職し、都知事選立候補の経験がある東国原英夫氏も勝機ありとみて出馬を模索しているとの見方があり、情勢が一層混沌(こんとん)とする可能性もある。


細川護熙、舛添要一、東国原英夫、宇都宮健児、田母神俊雄の5人のうち、
浮動票を食い合うのは、細川護熙、舛添要一、東国原英夫の3人だろう。

特に、細川護熙と東国原英夫の2人は、完全に無党派の浮動票狙いだ。

宇都宮健児、田母神俊雄の2人は、ある程度固定した支持層を持っていると考えられる。

自民党と公明党から支援される舛添要一は、創価学会の組織票(固定票)を持った上で、無党派層の浮動票を上積みしようとしている。

細川護熙、舛添要一、東国原英夫の3人が揃って立候補する方が、ある程度固定した支持層を持っている宇都宮健児と田母神俊雄の2人にとっては相対的に有利に作用する。

東京都知事選には、概ね600万票が投票される。

近年、最も混戦となった「1999年東京都知事選挙」では、石原慎太郎が166万票で当選している。

平成23年(2011年)の前々回の東京都知事選で、東国原英夫は169万票を獲得した。

平成24年(2012年)の前回の東京都知事選で、宇都宮健児は96万票を獲得した。

細川護熙、舛添要一、東国原英夫、宇都宮健児、田母神俊雄の5人以上が立候補するとなると、
当選ラインは200万票以下に下がる可能性が高い。

(参考)
――――――――――
▼1995年東京都知事選挙▼
青島幸男 170万票(36%)
石原信雄 123万票(26%)
岩國哲人  82万票(17%)
大前研一  42万票 (9%)
黒木三郎  28万票 (6%)
上田哲   16万票 (3%)

▼1999年東京都知事選挙▼
石原慎太郎 166万票(30%)
はとやま邦夫 85万票(15%)
ますぞえ要一 83万票(15%)
明石康     69万票(12%)
三上満     66万票(12%)
柿沢こうじ   63万票(11%)

▼2011年東京都知事選挙▼
石原慎太郎 261万票(43%)
東国原英夫 169万票(28%)
渡邉美樹  101万票(16%)
小池晃    62万票(10%)

▼2012年東京都知事選挙▼
猪瀬直樹  433万票(65%)
宇都宮健児 96万票(22%)
松沢成文  62万票(14%)
――――――――――

大混戦となって、当選ラインが下がれば下がるほど、田母神俊雄にとっては有利になる。

田母神俊雄に、勝機あり!
田母神俊雄に、勝機あり!
■田母神氏の「応援団」(6日現在)
石原慎太郎(衆院議員・元東京都知事)
井尻千男(拓殖大名誉教授)
小田村四郎(元拓殖大総長)
加瀬英明(外交評論家)
クライン孝子(ノンフィクション作家)
小林正(教育評論家・元参院議員)
小堀桂一郎(東大名誉教授)
すぎやまこういち(作曲家)
石平(評論家)
中西輝政(京大名誉教授)
中山成彬(衆院議員)
西尾幹二(評論家)
西部邁(評論家)
西村眞悟(衆院議員)
平沼赳夫(衆院議員)
松田学(衆院議員)
三橋貴明(経済評論家・中小企業診断士)
三宅博(衆院議員)
宮崎正弘(作家・評論家)
宮脇淳子(東洋史家・学術博士)
元谷外志雄(アパグループ代表)
渡部昇一(上智大名誉教授)


さて、「バカ殿」細川護煕についてだが、こいつはとんでもない売国奴だ!

「バカ殿」細川護煕は、首相当時、大東亜戦争のことを「侵略戦争」などと発言した!
――――――――――
▼細川護煕首相▼

平成5年(1993年)8月23日
「…過去の我が国の侵略行為や植民地支配などが多くの人々に耐えがたい苦しみと悲しみをもたらしたことに改めて深い反省とおわびの気持ちを申し述べる」

平成5年(1993年)9月24日
「私が侵略戦争、侵略行為という表現を用いましたのは、過去の我が国の行為が多くの人々に耐えがたい苦しみと悲しみをもたらしたとの同一の認識を率直に述べたものでございまして、改めて深い反省とおわびの気持ちを表明したものでございます。」

平成5年(1993年)11月
「日本の植民地支配によって韓国人が母国語教育の機会を剥奪されて名前を日本式に改名され、従軍慰安婦、徴用などの色々な形態で苦しみと悲しみに直面したことに対して加害者として心から反省して深い謝罪を差し上げる」
――――――――――

翌平成6年、細川護煕は、1億円ワイロ資金問題により、在任8カ月で首相辞任に追い込まれ、その後、陶芸家となって、ひっそりとしていた。

しかし、平成22年(2010年)8月、「バカ殿」細川護煕は、
朝日新聞や韓国の聯合ニュースなどのインタビューに応え、
さらに売国奴ぶりが悪化していることを露呈した!

なんと、細川護煕は、「日韓併合は、力を背景に強制した条約だった」と発言!

その上で、「天皇は早く訪韓すべき」と言い放った!

また、「在日韓国人には投票権を与えなければならない」と強調!

さらに、竹島については「歴史解釈が難しい部分なので、この問題を留保するしかない」と話した。

そして、細川護煕は、朝鮮チャッサバル(伝統茶碗)に心酔して2年に一回ずつ慶南(キョンナム)の山清(サンチョン)を訪問して直接チャッサバルを焼いている。

まだ生きていたのかバカ殿、細川護煕
この「バカ殿」細川護煕も、朝鮮人の子である舛添要一、犯罪者である東国原英夫、マジキチ弁護士の宇都宮健児などと同様に、絶対に当選させてはいけない。
http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2010/08/14/0505000000AKR20100814035300073.HTML

日本の細川前総理「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(朝鮮語)

(東京=聯合ニュース)
キム・ジョンヒョン特派員=日本の細川護煕(72)元総理が韓日併合は日本の武力によって強制されたもので、菅直人総理が談話で併合の強制性を認めないことに対して物足りなさを現わした。

細川元総理は14日報道された朝日新聞とのインタビューで、
菅総理の韓日併合100周年談話に対して「大きな一線を引いた談話」と評価しながらも
「もう少し前に進んだらどうだっただろうかと思う」としながら
「(韓日併合は)力を背景に強制された条約だった」と話した。

日本国王の訪韓問題と関連しては
「天皇が米国とヨーロッパ、中国、東南アジアなどを訪問しながらも韓国だけ訪問しないのは順序を誤った」
と指摘して「警備に対する心配などがあるだろうが、早く訪韓する方が良いと思う」と明らかにした。

細川元総理はまた、
在日同胞の地方参政権付与問題に対して「被選挙権まで与えるのは違和感があるだろうが、納税をしている人に選挙権を与えないのは問題がある」としながら
「特に(2次世界大戦以前に)日本に来た韓国人の子孫には投票権を与えなければならない」と強調した。

細川元総理は就任記者会見当時、2次世界大戦を「侵略戦争」と発言して波紋をもたらしたのと関連し、
「常識的に中国と韓国、東南アジアに大きな苦痛と犠牲を誘発しただけに、胸に手をおいて思案して見れば侵略ではなかったということはできない」と回顧した。

彼は「2次世界大戦当時を見ても偏狭なナショナリズムがかえって国家を危機に陥れた」としながら「真のナショナリズムは相手の立場で道理を考えること」と強調した。

両国が尖鋭に対立している独島(トクト)問題に対しては「これは歴史解釈が難しい部分なので、互いに可能な限り感情を抑制する態度、大人らしい対応が望ましい」としながら「現在としてはこの問題を留保することの他に現実的解決方法はあまりないように見える」と話した。

細川元総理は1993年11月、慶州を訪問、当時の金泳三(キム・ヨンサム)大統領との首脳会談で「日本の植民地支配によって韓国人が母国語教育の機会を剥奪されて名前を日本式に改名され、従軍慰安婦、徴用などの色々な形態で苦しみと悲しみに直面したことに対して加害者として心から反省して深い謝罪を差し上げる」と明らかにして1995年の村山談話の土台を作ったという評価を受けている。

細川元総理は壬辰倭乱当時、豊臣秀吉の命によって朝鮮侵略戦争に参加した熊本の領主である細川家の18代当主だ。

彼は政界から引退した後、陶芸家として活動していて、特に朝鮮チャッサバル(伝統茶碗)に心酔して2年に一回ずつ慶南(キョンナム)の山清(サンチョン)を訪問して直接チャッサバルを焼いている。

>細川元総理は14日報道された朝日新聞とのインタビューで、菅総理の韓日併合100周年談話に対して「大きな一線を引いた談話」と評価しながらも「もう少し前に進んだらどうだっただろうかと思う」としながら「(韓日併合は)力を背景に強制された条約だった」と話した。


日韓併合が「力を背景に強制された条約だった」というのは、明らかに事実に反する。

細川護煕の反日史観は、とことん腐ってる。

多くの朝鮮民衆は、地獄から救われることを願い、また、世界の一等国民になりたくて、日韓合邦を要望した。

以下、省略。




細川護煕というバカ殿は「日韓併合は強制!天皇は早く訪韓を!外国人に参政権を!朝鮮茶碗に心酔」という売国奴です。
保守は、田母神閣下に票を集めましょう。
都知事に相応しいのは田母神閣下だけです。


ラベル:都知事選
【関連する記事】
posted by hazuki at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック