2013年03月13日

盗難仏像返還問題:対馬に韓国住職が訪問へ「韓国の仏像を渡すから盗んだ仏像くれ」

盗難仏像返還問題:対馬に韓国住職が訪問へ「韓国の仏像を渡すから盗んだ仏像くれ」
http://jpn-news.com/p/3483
Posted on 2013年3月12日 | in 国内, 国際, 韓国 | by 記者壱号

韓国メディアなどによると、長崎県対馬の観音寺から韓国の窃盗団が盗み、韓国に運び込まれた仏像「観世音菩薩坐像」の返還問題で、かつて仏像を所蔵していたと主張する韓国の寺の住職は、12日、対馬を14日に訪れることを明らかにした。観音寺の関係者らと面会し、解決の糸口を探るという。
訪日するのは忠清南道瑞山にある浮石寺の円牛住職や市民団体メンバーら6人で、代表の円牛住職は「(観音寺側に)慰労の手紙を渡し、浮石寺を象徴する人形と(盗まれたものとは別の)仏像を渡したい」と話しているという。問題の仏像は、韓国の窃盗団が強奪し、韓国の寺院に保管されたもの。窃盗団は、現地警察によって拘束されている。しかし、韓国の大田地裁は、「返還すべきでない」と判断している。
盗んだものには変わりないはずなのだが、韓国は元から韓国のものであると主張し、返還を拒否している。韓国の身勝手な強奪と判断が目立つが、韓国側は、国際問題にはしたくないという構えである。


(関連)

韓国住職ら対馬訪問へ=盗難仏像の返還問題(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013031200705


盗難仏像.PNG



長崎県対馬の観音寺から韓国の窃盗団が盗み、韓国に運び込まれた仏像「観世音菩薩坐像」の返還問題で、かつて仏像を所蔵していたと主張する韓国の寺の住職は、12日、対馬を14日に訪れることを明らかにしたようです。
盗んだ仏像を韓国のものだと主張して、返還を拒否しています。
韓国の浮石寺の僧侶らが対馬を訪問するのですが、対馬の前住職の田中節孝さん(66)は取材に「総代や地域の方々と話し合い、韓国の僧侶らとは会わないことに決めた。仏像を返還する方が先だ」と厳しい口調で述べています。
全く、盗んだものを早く返還しなさい。
「盗んだものをくれ」とふざけたことを発言するな。



韓国僧侶ら対馬訪問へ 盗難仏像問題 関係者と面会計画
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130313/trd13031308450004-n1.htm
2013.3.13 08:44 [窃盗・ひったくり]

昨年10月に長崎県対馬市の寺や神社から盗まれた仏像2体が韓国で回収された事件で、このうち長崎県指定の有形文化財「観世音菩薩坐像」をもともと所有していたと主張する韓国の浮石寺は12日、同寺の僧侶らが14〜15日に対馬市を訪問し、同像所有者の観音寺の関係者らと面会すると明らかにした。浮石寺によると、訪問するのは僧侶2人と仏像返還に反対する市民団体の代表ら。観音寺関係者や対馬市の文化財担当者らと面会し、問題の解決方法などについて話し合う計画という。
 これに対し、観音寺で一連の問題に対応している前住職の田中節孝さん(66)は取材に「総代や地域の方々と話し合い、韓国の僧侶らとは会わないことに決めた。仏像を返還する方が先だ」と厳しい口調で述べた。
 日本政府は韓国政府に対し仏像2体の返還を求めているが、観世音菩薩坐像については韓国の地裁が2月、観音寺が正当に取得したことが訴訟で確定するまで日本への返還を差し止める仮処分を決定。浮石寺の地元住民らは同像を返還しないよう求める署名活動などを行っている。(共同)

韓国「もともと倭寇が奪った」と“反日”逆ギレ、日本仏像窃盗団摘発の行方は…
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130209/kor13020912000002-n1.htm


ラベル:対馬
【関連する記事】
posted by hazuki at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック