2013年02月25日

TPP賛成63%に増 内閣支持上昇72% 共同通信世論調査

TPP賛成63%に増 内閣支持上昇72% 共同通信世論調査
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130224/stt13022419300004-n1.htm
2013.2.24 19:29

共同通信社が23、24両日実施した全国電話世論調査によると、環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加に賛成は、前回1月調査の53・0%から10ポイント増の63・0%に上った。日米首脳会談で「聖域なき関税撤廃が前提でない」と認められたのを受けて賛成論が広がった形だ。反対は24・7%。安倍内閣の支持率は前回比6・1ポイント増の72・8%に上昇。民主党支持率は6・0%で、旧民主党などが合流した平成10年の結党以来最低となった。
 TPP交渉参加に賛成する理由(二つまで回答)は、「貿易自由化は世界の流れで、日本にとっても不可欠だから」の59・2%、「日本企業の輸出機会が増え、韓国などに対抗できるから」の43・0%が上位。反対理由の最多は「農業が打撃を受け、農地が荒れて環境面への影響があるから」の45・4%。内閣支持率の70%超えは平成21年9月の鳩山内閣発足当初以来となる。




共同通信社が23、24両日実施した全国電話世論調査によると、環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加に賛成は、前回1月調査の53.0%10ポイント増の63.0%に上ったようです。
日米首脳会談で「聖域なき関税撤廃が前提でない」と認められたのを受けて賛成論が広がった形とのこと。
内閣支持率の上昇がTPP交渉参加に賛成とは納得いかないぞ。
共同通信の世論調査は、おかしいだろう。
誰に電話調査したら、63.0%になるんだよ。
反対派の方が圧倒的に多いだろう。
TPP賛成派は、日本がTPPに参加すると、ISD条項とラチェット規定を飲まさせることを知らないな。
農業だけでなく、すべての産業に関わる問題なんだぞ。
TPPに参加したければ、TPPにこぞって賛成のマスコミだけ参加しろよ!



ラチェット規定とは?  逆進防止装置で、一度決めた開放水準は逆戻り出来ない

ISD条項とは? 「国家と投資家の間の紛争解決手続き」で、国内法では裁けない治外法権



安倍晋三と小泉進次郎がTPPへの賛否を掛けて激突!



参考

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/274097132.html
ラベル:支持率
【関連する記事】
posted by hazuki at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。