http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130222/plc13022200180000-n1.htm
2013.2.22 00:18
島根県の竹島。北方領土同様、日本固有の領土であるにもかかわらず、韓国による不法占拠が続いている。22日は「竹島の日」。周辺海域では昭和29(1954)年、海上保安庁巡視船警護の下、アワビやサザエ漁が行われた。以来、日本漁船の活動は途絶えている。「宝の島」「自分たちの漁場を早く返して」。地元漁民の声は悲痛だ。
韓国の沿岸警備隊が竹島を不法占拠する直前の昭和29年5月、隠岐島の漁民らが周辺海域で漁を行った。「竹島は日本の島。竹島で操業してほしいという話がきて、漁から戻るまでは外部に漏らすなといわれた」。隠岐島に住む八幡昭三さん(84)は無事に戻った父と兄から、こう聞かされたという。
海保警護下で
漁に参加したのは、八幡さんの父で、五箇村(現隠岐の島町)の職員だった才太郎さんと兄の漁師、尚義さんら13人。県の漁業取締船「島風」に小舟や漁師らを乗せ、海保の巡視船「おき」や「くずりゅう」など5隻が先導した。人目を忍ぶように出港は夜中だった。
韓国の不法占拠の開始は昭和27年に端を発する。サンフランシスコ平和条約の締結に伴い、韓国は「海洋主権宣言」を突如発し、自国の水産資源を保護すると称して、竹島を取り込んだ「李承晩ライン」を設定。銃撃も伴う強硬姿勢で日本漁船を締め出した。
漁ではアワビ、サザエ約100貫(約375キロ)、ワカメ約2千貫(約7500キロ)を捕獲した。「宝の島だ。あれほどアワビがおるところはなかった」と八幡さん。これが最後の漁となった。
「自分たちの漁場を早く返してほしい」。アワビ漁師の前田芳樹さん(61)の願いは切実だ。
地元漁協が昭和4年に取得した共同漁業権は28年以降、10年ごとに更新されている。竹島の歴史に詳しい県立隠岐高の元校長、杉原隆さん(74)は「問題が解決できたらすぐに漁をするのが漁師。だから更新が続いている」と説明する。
今も続く抵抗
現在、竹島周辺海域を管轄するのは、海上保安庁第8管区海上保安本部(舞鶴)。ヘリ搭載型巡視船や高速航行が可能な特殊警備艇も配備、8管では竹島に近づこうとする日本漁船に対し、韓国当局に拿捕されないように警告する。ただ、海保幹部は「実際は近づく漁船はほぼない」とする。
一方、韓国側は竹島に近づくあらゆる船舶をレーダーで監視。韓国が領海と称しているラインのかなり遠くを航行していても、無線を通じ、船名や行き先、航行目的などを確認してくるという。
ただ、海保は真偽を明かさないが、8管の巡視船は韓国側の確認に一切応答せず、可能な限り竹島に近づくとされる。
これに対し、韓国は警備艇を急行させ、周辺海域を離れるまで並走して警戒するが、海保巡視船の無言の抵抗は今も続く。「竹島は日本の領土であるというのは疑いがない」。海保幹部は力を込める。
◇
竹島・竹島の日 島根県隠岐の島町に属し、東島(女島)と西島(男島)の2つの小島と岩礁からなる群島。総面積は約0・21平方キロメートルで、東京都千代田区の日比谷公園とほぼ同じ。日本は明治38年の閣議決定で島根県に編入して竹島の領有を確認、島根県知事が所属、所管を告示。この決定・告示から100周年にあたる平成17年に県議会が、告示日の2月22日を竹島の日とする条例を制定した。
2月22日は「竹島の日」です。
韓国による不法占拠が続いています。
周辺海域では昭和29(1954)年、海上保安庁巡視船警護の下、アワビやサザエ漁が行われました。
以来、日本漁船の活動は途絶えています。
「宝の島」「自分たちの漁場を早く返して」。
地元漁民の声は悲痛です。
竹島の日に関して、反日の屑新聞、朝日は、このような記事を書いています。
「竹島の日」の記念式典、韓国政府が中止要求
http://www.asahi.com/international/update/0221/TKY201302210466.html
2013年2月21日23時59分
【ソウル=貝瀬秋彦】韓国外交通商省の報道官は21日、島根県が22日に「竹島の日」の記念式典を主催し、島尻安伊子内閣府政務官が出席することについて「中止を強く求める」としたうえで、実行された場合には「それに応じた措置がとられるだろう」と述べた。
報道官は「たいへん遺憾だ。こうした行動は歴史に逆行するもので、韓日間の友好促進のためにあってはならない」とし、政府や島根県にこうした点を考慮するよう求めた。韓国の反発を踏まえ、県側が要望した閣僚クラスの式典出席を日本政府が見送ったことについては、「韓国としては、配慮とは考えていない。大事なのは、日本が行事を中止することだ」と述べた。
北朝鮮の朝鮮中央通信も21日、島尻政務官の出席について「日本の領土膨張策動が国家によって組織的に進められていることを示している」と非難した。
朝日新聞が書いている記事は、中央日報が書いている記事と大差ないです。
特アの御用聞きの新聞ということが分かりますね。
竹島の日を何と思っているのでしょうね。
韓国政府が日本に警告 「『竹島の日』強行なら措置を取る」
http://japanese.joins.com/article/657/168657.html?servcode=A00§code=A10&cloc=jp|main|top_news
2013年02月21日16時04分
[ⓒ 中央日報日本語版]
韓国政府が21日、日本が22日に予定された「竹島(独島の日本名)の日」行事を強行すれば措置を取ると、警告した。
外交通商部は21日の定例記者会見で、「日本島根県当局が『竹島の日』行事を主催し、ここに中央政府関係者が参加するというのは極めて遺憾」とし、行事計画の取り消しを求めた。 また日本が行事を強行し、中央政府関係者が出席する場合、「それに対する政府の措置があるだろう」と警告した。
日本政府は20日、島尻安伊子内閣府政務官をこの行事に派遣すると発表した。
ラベル:竹島
【関連する記事】
- [鈴木宣弘東大大学院教授] 本質と裏側まともな食料生産を潰して武器とコオロギで飢..
- [オールナイトニッポン55時間スペシャル] 2月18日7:00〜9:00 小林克..
- 沖縄の無人島“売り主”「中国人に売ってない」困惑 政治家との2S写真を…(テレビ..
- 「シーナ&ロケッツ」のギタリスト鮎川誠さん逝去 74歳
- 令和5年元日、天皇陛下 皇后さまと2023年も各地へ 新年の感想
- 10月1日、アントニオ猪木さん逝去 元プロレスラー 国会議員活動も 79歳
- [慰霊の日] 6月23日、沖縄戦から77年「慰霊の日」 県主催の戦没者追悼式開か..
- 対馬の寺から盗難の仏像 返還求め住職が韓国での裁判に参加へ(NHKニュース20..
- 石原慎太郎氏が逝去 タカ派政治家の代表格
- 「緊急事態条項」が必要だという嘘と勘違い<法学者・小林節氏>(日刊SPA 202..
- 天皇陛下 新年のビデオメッセージ
- 「核兵器禁止条約に早期参加を」日本被団協が政府に申し入れ
- 長崎 対馬の寺 盗まれた仏像の返還求め韓国の裁判に参加意向
- 中日・木下雄介投手逝去 27歳 7月6日練習中に倒れ意識不明に
- 太田雄貴氏、フェンシング選手への「誹謗中傷が鳴り止まない状況」明かす 「言葉の..
- 竹中直人が開会式をドタキャンしていた!36年前の障害者コントを問題視
- 中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機 専門家は「接種を忌避しないで..
- 橋本会長 小林賢太郎氏解任で謝罪「明日の開会式どのように行うか検討中」
- 小林賢太郎氏を解任 五輪開会式演出担当、ホロコーストを揶揄
- WHOテドロス氏 五輪は「世界に希望」