2013年01月20日

センター試験英語リスニングにKimchi登場

センター試験英語リスニングにKimchi登場
http://jpn-news.com/p/3211
Posted on 2013年1月19日 | in 国内 | by 豊山

本日19日より大学入試センター試験が開始された。
その中で驚くべき事実が判明した。
17時10分より開始された英語リスニング試験回答にKimchiの文字があるのである。
第4問A、問21である。


センター試験の英語にキムチ.PNG

どうしてキムチという単語が出たのか不思議である。
その為、センター試験をよく知る塾講師に話を聞いて見た。
これまでのセンター試験に食べ物が登場するのは今回が初めてではなく、過去に「カレー」「スパゲティ」等が登場したことがあるのだそうだ。
受験生が普通知っていると思われる食べ物以外が登場した場合、注釈がつくと説明を受けた。
つまり、問題を作成した大学入試センターは「キムチ」を受験生が普通に知っている食べ物と判断した、ということだ。
確かに普通に知られている食べ物ではあるが、ポピュラーな「カレー」や「スパゲティ」に比べて「キムチ」が出ることに違和感を感じるのは筆者だけではないと思うのだが・・・。

(関連)
独立行政法人 大学入試センター
http://www.dnc.ac.jp/

2013年センター試験回答速報 英語リスニング
http://www.toshin.com/center/listning_mondai_4.html




偏向報道が嫌いな豊山さんの記事がまた来ました。
17時10分より開始された英語リスニング試験回答にKimchiの文字があったそうです。
問題を作成した大学入試センターは「キムチ」を受験生が普通に知っている食べ物と判断したとのことですが、違和感がありますわ。
教育に於ける韓国ネタを止めよ。
【関連する記事】
posted by hazuki at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。