2012年11月20日

野田首相、TPP意欲伝達へ=米大統領と会談

野田首相、TPP意欲伝達へ=米大統領と会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012112000045

【プノンペン時事】野田佳彦首相は20日午前(日本時間同日午後)、カンボジアのプノンペンでオバマ米大統領と会談した。首相は環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に向けた意欲を伝える見通し。尖閣諸島をめぐる日中両国の対立を踏まえ、両首脳は、安全保障分野を中心に日米同盟の深化を改めて確認する方針だ。
 冒頭、大統領は「日米同盟は地域の繁栄と安全保障の基礎となる。双方とも大国として、雇用対策、経済対策について話をしたい」と述べた。
 これに対し、首相は「米国がアジア太平洋を重視する政策を取っていることを歓迎する。お互いの政策が相乗効果を出せるようにしたい」と応じた。また、中国の海洋進出活発化を念頭に「東アジアをめぐる安全保障環境が厳しさを増している。日米同盟の重要性も増している。具体的な協力関係も含めて話をしたい」と呼び掛けた。(2012/11/20-13:27)




TPP参加は、お断りです。
日本にとって、何のメリットもないです。
解散したのに、TPP参加とか余分なことはするな。
国内法で対応し切れないTPPの参加は、反対です。


TPPのおさらい

日本がTPPに参加することのアメリカの狙い
 
1. TPP締結により日本が永遠にアメリカと貿易交渉をできないようにする。 
2. ISD条項により投資と商取引に関する「すべて」の主権を日本から奪う。 
3. ラチェット規定により永遠に半植民地化できる。


ISD条項とは?

国家と投資家の間の紛争解決手続きで、国内法では裁けない治外法権です。

ラチェット規定とは?

逆進防止装置で、一度決めた開放水準は逆戻り出来ない。



西田昌司「TPPはポツダム宣言と同じ無条件降伏だ」


TPPカテゴリーまたは、TPPでタグを切っていますので、参考にして下さい。


参考

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/274097132.html


半島の皆様から献金を貰っています.PNG
ラベル:野田佳彦
【関連する記事】
posted by hazuki at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 民社党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック