http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120623/plc12062303090001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120623/plc12062303090001-n2.htm
2012.6.23 03:08 [主張]
兵庫県の中小企業支援制度を悪用し、融資金をだまし取った容疑で、運送会社社長らが大阪府警に逮捕された。
単なる詐欺事件ではない。容疑者の社長は元在日朝鮮人で、北朝鮮の工作機関からの指示で、さまざまな工作活動を行った疑いが持たれている。脱北者の情報を得るために潜入した民間団体の責任者を中国で拉致しようと企てた疑惑も浮上している。
府警には、工作機関からの指示の中身や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との関係などについても、徹底解明を求めたい。
日本での北朝鮮工作員によるとみられる事件は後を絶たない。工作船を使って海岸から密入国を企てたケースが多い。横田めぐみさんらの拉致も、これら工作員の犯行である。
時々、工作員が外国人登録法違反などの容疑で逮捕されることがあるが、多くは微罪のため、短期間で北に帰っている。
朝鮮総連も北の統一戦線部に直結する組織として、工作活動に関与してきた。関連組織の幹部や朝鮮学校の元校長が直接、日本人拉致にかかわったこともある。
北朝鮮工作員に限らない。先月末には、在日中国大使館の1等書記官が外国人登録証明書を不正に使って銀行口座を開設した容疑で警視庁に出頭を求められたが、大使館が拒否し、書記官は帰国した。書記官は日本でスパイ活動を行った疑惑が否定できない。
20日には、プレス機械の図面データを中国企業に流出させたとする不正競争防止法違反容疑で、川崎市の機械メーカー元課長らが神奈川県警に逮捕された。別の容疑者の銀行口座に中国企業から金が振り込まれており、産業スパイの可能性が濃厚である。
さらに深刻な問題は、防衛、外交機密など日本の国益や安全保障にかかわる重大な情報漏洩(ろうえい)を取り締まる法律が不備なことだ。
自衛隊法や国家公務員法など個別の法律でそれぞれ守秘義務を求めているが、日米相互防衛援助協定(MDA)に伴う秘密保護法に比べ、罰則が極めて甘い。
米国では戦時の国防情報を漏らした場合、最高刑は死刑だ。英国やフランス、ドイツでも、国家機密漏洩への罰則は総じて重い。
日本も、北や中国の工作活動を取り締まり、機密漏洩を防ぐ抜本的な法整備が急務である。
横田めぐみさんの拉致に関わった工作員のことも書いています。
朝鮮総連も拉致に関わっていますね。
関連組織の幹部や朝鮮学校の元校長が直接、日本人拉致に関わっています。
北朝鮮の工作員の活動を取り締まる為に、日本も「スパイ防止法」の制定を急ぐべきです。
米国では戦時の国防情報を漏らした場合、最高刑は死刑だそうですよ。
【スパイ天国】スパイ防止法の制定を急げ![桜H24/6/1]
チャンネル桜より
李春光1等書記官によるスパイ疑惑が明らかになったが、一説によれば、日本国内に入り込んでいる中国スパイは3万人に昇るという。それもこれも日本にはスパイ防止法が無く、外国のスパイがリスク無く活動できる環境にあるからである。日本をまともな国にするたえにも、一刻も早いスパイ防止法の制定を求めます。
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/topix/538.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/
ラベル:スパイ防止法
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 4月19日、健康保険法などの改正案 参院本会議で審議入り ..
- [第13次地方分権一括法案] 4月19日、地方分権一括法が参院通過 共産党は住民..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [衆院憲法審査会] 4月13日、“憲法9条に自衛隊 明記の是非” 各党が主張
- [マイナンバー法改正案] 4月14日、マイナンバー利用範囲拡大へ 法案が衆院本会..
- [出入国管理法改正案] 4月13日、“収容の在り方見直す” 出入国管理法改正案が..
- [健康保険法改正案] 4月13日、後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [IR推進本部] 3月14日、大阪のIR整備計画を認定 IR推進本部で決定 全国..
- 大阪のカジノIR、政府が認定へ 近く決定、長崎は見送り案浮上(共同通信2023年..
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 4月..
- [衆院憲法審査会] 4月6日、自民の“9条改正”に立民が疑念を主張
- [第13次地方分権一括法案] 4月5日、参院地方創生及びデジタル社会の形成等に関..
- [第13次地方分権一括法案] 3月3日、住基ネットで土地所有者特定 地方分権一括..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 4月7日、参院本会議で「内..
- [防衛財源確保の特別措置法案] 4月6日、衆院本会議で防衛費増額に向けた法案の審..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 4月4日、国家戦略特区法など改..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 3月30日、「内閣感染症危..
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..