2023年03月21日

[IPEF] 5月に米で閣僚会合 年内の成果狙う

[IPEF] 5月に米で閣僚会合 年内の成果狙う

5月に米で閣僚会合 年内の成果狙う―IPEF
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031900419&g=int


2023年3月19日の時事通信より転載

 【ワシントン時事】バイデン米政権が中国への対抗を念頭に主導する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚級会合が、5月に米国で開催される見通しとなった。米国や日本、インドネシアなど全14カ国の閣僚級が対面で会合を開くのは昨年9月以来。インドネシア政府が19日までに明らかにした。

 タイ米通商代表部(USTR)代表とインドネシアのハルタルト経済担当調整相が先週、オンラインで会談し、5月に米国で閣僚級会合を開く方針を確認した。米国は同月下旬に米ミシガン州デトロイトでアジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易相会合を主催する予定で、これに合わせてIPEFの交渉も行う方向だ。
 IPEFに参加する14カ国は昨年9月に米カリフォルニア州ロサンゼルスで閣僚級会合を開き、正式交渉入りを宣言した。米国はAPEC議長国を務める2023年中にIPEFでも一定の合意に達したい考えで、3回目となる首席交渉官会合が今月13〜19日にインドネシアのバリ島で開かれた。




バイデン米政権が中国への対抗を念頭に主導する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚級会合が、5月に米国で開催される見通しとなった。
米国や日本、インドネシアなど全14カ国の閣僚級が対面で会合を開くのは昨年9月以来。
インドネシア政府が19日までに明らかにした。
米国はAPEC議長国を務める2023年中にIPEFでも一定の合意に達したい考えで、3回目となる首席交渉官会合が今月13〜19日にインドネシアのバリ島で開かれた。

「IPEF」5月に閣僚会合 米国開催、一定の合意目指す
https://www.47news.jp/9081747.html

2023年3月20日の共同通信より。

「米国や日本など参加14カ国が、新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の閣僚級会合を5月下旬に米国で開催する方向で調整していることが19日分かった。IPEFを主導する米国は11月にも全体の成果をまとめたい考えで、この会合で一定の合意を目指す。昨年9月の正式交渉入り宣言後、対面では初めての閣僚級会合となる。

 日本政府関係者らが明らかにした。米国が今年議長を務めるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の貿易相会合が5月25、26日に米中西部ミシガン州デトロイトで予定されており、その前後での開催を調整している。」

共同通信の報道では日本政府関係者らが明らかにしたとしています。
FTAAPが議論される場のAPECは今年、米国が議長国の為、APECの前後でIPEFの閣僚級会合を開くという。
USTR(米通商代表部)の動きにも注視です。
インドネシアで3月13〜19日に首席交渉官会合が開かれたことを気付きませんでした。




関連

[IPEF] IPEF閣僚がオンライン協議 来年2月に交渉官会合開催へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/495087198.html

[IPEF] 半導体含む重要物資の供給網強化など4分野で交渉開始合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491417066.html

米バイデン政権 IPEF立ち上げに向け協議開始発表 13か国参加へ(NHKニュース2022年5月23日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488315622.html

日米「拡大抑止」を強化 岸田首相、IPEF参加表明(時事通信2022年5月23日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488293092.html
ラベル:IPEF
posted by hazuki at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | IPEF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」(共同通信2023年3月21日)

米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」(共同通信2023年3月21日)

米のEV優遇、日本企業も恩恵 重要鉱物で「FTA相当」
https://www.47news.jp/9088354.html


2023年3月21日の共同通信より転載

【ワシントン、東京共同】北米製の電気自動車(EV)に対する米国の優遇策を巡り、部品などを供給する日本企業も恩恵を受けられる方向で日米両政府が調整していることが21日分かった。EVに使われる重要鉱物の調達先の一定割合を米国内か自由貿易協定(FTA)締結国にするという要件を緩和し、米国とFTAを結んでいない日本を締結国相当として扱う。複数の関係者が明らかにした。

 重要鉱物の加工には日本企業の役割が大きいことから、見直しは互いに利益があると両政府が判断。米財務省が今月中にも発表する。この分野で日本勢が締結国の韓国の企業などに比べて不利な競争を強いられる状況は回避できそうだ。




北米製の電気自動車(EV)に対する米国の優遇策を巡り、部品などを供給する日本企業も恩恵を受けられる方向で日米両政府が調整していることが21日分かった。
EVに使われる重要鉱物の調達先の一定割合を米国内か自由貿易協定(FTA)締結国にするという要件を緩和し、米国とFTAを結んでいない日本を締結国相当として扱う。

[日米FTA] 1月24日、EV税優遇は新たな日米協定が必要 イエレン財務長官が言及 現在の日米貿易協定は「ミニ協定」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498305705.html

渡りに船でしょうか。
1月24日、イエレン米財務長官は、気候変動対策を柱とする米国の「インフレ抑制法」に盛り込まれた電気自動車(EV)に対する税優遇策について、日本企業が恩恵を受けるには、日米間で新たな貿易協定交渉を行う必要があるとの見方を示した。
つまり、日米貿易協定はミニ協定なので、日米FTAを締結しなければ米国のEV優遇策の恩恵は受けられないとしていたが、米国がFTA締結国相当として扱うという。
政府や日本の経済界としてはラッキーと言えます。
正式な発表はまだでしょうか。




参考

[日米FTA] 1月24日、EV税優遇は新たな日米協定が必要 イエレン財務長官が言及 現在の日米貿易協定は「ミニ協定」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498305705.html
ラベル:米国 EV優遇策
posted by hazuki at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など「9.8兆円動員」へ

3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など「9.8兆円動員」へ

岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など「9.8兆円動員」へ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/388478?display=1


2023年3月20日のTBSニュースより転載

岸田総理は訪問先のインドで講演し、安倍元総理が提唱した「自由で開かれたインド太平洋」構想の新たなプランを発表しました。

岸田総理
「地政学的な競争に陥ることなく、共存共栄していくことが我々の目指すべき世界の在り方ではないか」

岸田総理はウクライナ情勢で世界各国の対応が分かれている現状などを念頭に、「自由で開かれたインド太平洋」=FOIPの考え方が重要性を増していると述べました。そのうえで平和の原則と繁栄のルールなど、4つの柱からなるFOIPの新たなプランを発表しました。

さらに日本としてODA=政府開発援助を拡充するなどして各国のインフラに投資し、2030年までに官民合わせて750億ドル以上、日本円でおよそ9兆8000億円の資金をインド太平洋地域に動員すると述べました。


岸田文雄・FOIP・ODA.PNG
岸田文雄首相



「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」https://hazukinoblog02.seesaa.net/ にて扱った記事です。
画像は別館より。
画像をアップロード出来る容量が280MBしかないので、「葉月のタブー 日々の備忘録」で無駄に画像をアップロードしないようにします。
これからも国会の記事を書きたいと思っています。
容量不足は厳しいです。

岸田総理はインドで講演し、安倍元総理が提唱した「自由で開かれたインド太平洋」構想の新たなプランを発表した。
岸田総理はウクライナ情勢で世界各国の対応が分かれている現状などを念頭に、「自由で開かれたインド太平洋」=FOIPの考え方が重要性を増していると述べた。
そのうえで平和の原則と繁栄のルールなど、4つの柱からなるFOIPの新たなプランを発表した。
さらに日本としてODA=政府開発援助を拡充するなどして各国のインフラに投資し、2030年までに官民合わせて750億ドル以上、日本円でおよそ9兆8000億円の資金をインド太平洋地域に動員すると述べた。

岸田総理大臣の政策スピーチ(「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」のための新たなプラン)(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/pc/page1_001544.html

「 現地時間3月20日午後2時35分(日本時間同日午後6時05分)から約35分間、インド・ニューデリーを訪問中の岸田文雄内閣総理大臣は、インド世界問題評議会(ICWA)において、「インド太平洋の未来〜『自由で開かれたインド太平洋』のための日本の新たなプラン〜“必要不可欠なパートナーであるインドと共に”」と題する政策スピーチを行い、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」のための新たなプランを発表したところ、概要は以下のとおりです。本政策スピーチには、インド政府からジャイシャンカル外務大臣が出席しました。

岸田総理大臣から、国際社会が歴史的な転換期にある中、国際社会を分断と対立ではなく協調に導くという目標に向けて、FOIPの考え方は従来以上に重要になっている旨述べました。
続けて、岸田総理大臣から、今の転換期においてもFOIPの基本的考え方は変わらない旨述べつつ、「自由」と「法の支配」の擁護、「多様性」、「包摂性」、「開放性」の尊重といったFOIPの中核的な理念を強調しました。また、これらを前提として、FOIPの下で今後取るべきアプローチとして、「対話によるルール作り」、各国間の「イコールパートナーシップ」、「人」に着目したアプローチを提示しました。さらに、各国との連携を強化するとともに、FOIPのビジョンを共有する各国の輪を広げ、共創の精神で取り組んでいく旨述べました。
その上で、岸田総理大臣から、FOIP協力の新たな「4つの柱」(平和の原則と繁栄のルール、インド太平洋流の課題対処、多層的な連結性、「海」から「空」へ拡がる安全保障・安全利用の取組)を打ち出しました。その中で、気候変動、食料安保、国際保健、サイバーセキュリティ等の幅広い分野における現実的かつ実践的な協力を加えるなどして、FOIP協力を拡充していくこと等を具体的に説明しました。また、新たに日ASEAN統合基金(JAIF)に1億ドルの拠出を行うことを表明しました。
さらに、岸田総理大臣から、FOIP協力を拡充する中で、ODAの戦略的活用を推進し、様々な形でODAを拡充すること、こうした観点から開発協力大綱を改定し今後10年間の指針を示すこと等を説明しつつ、「オファー型」協力を打ち出し、「民間資金動員型」無償資金協力の枠組みを導入し、JBIC法の改正を進めることを表明しました。加えて、2030年までにインフラ面で官民合わせて750億ドル以上の資金をインド太平洋地域に動員し、各国と共に成長していく旨発表しました。
最後に、岸田総理大臣から、FOIPを発展させていく上で必要不可欠なパートナーであるインドと共に、ASEANなど多くの国と協働していく旨呼びかけました。また、G7議長としてG20の成功のためにインドに協力していくとしつつ、5月にモディ首相を広島にお迎えするとともに、9月に再びインドを訪問することを心待ちにしている旨述べました。」

9兆8000億円のバラマキです。
ふざけるな。




参考リンク

岸田総理大臣のインド世界問題評議会における政策スピーチ(首相官邸)
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2023/0320speech.html

岸田総理大臣の政策スピーチ(「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」のための新たなプラン)(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/pc/page1_001544.html
ラベル:岸田文雄
posted by hazuki at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[WBC2023] 3月21日、ツイートまとめ

[WBC2023] 3月21日、ツイートまとめ



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
岡本和真、ホームランキャッチに阻まれる、捕球したアロザレーナは仁王立ちポーズ、投手交代の間にサインする余裕も【WBC準決勝】:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://chunichi.co.jp/article/657314 侍ジャパンの岡本和真内野手がメキシコの左翼・アロザレーナのホームランキャッチに阻まれ左飛に倒れた。


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1638036793718366211



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
WBCでも生まれた「源田の1ミリ」トレンド入り メキシコ盗塁の判定を覆した神タッチに絶賛の嵐(THE ANSWER)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3630541082f17a1da4307411ebbbe21af0671fb8
7回の守備で二盗を試みた一塁走者を遊撃手・源田壮亮内野手(西武)が的確な読みでタッチしリプレー検証の末にアウトにした。 #源田の1ミリ


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1638038356130136064



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
速すぎやろ!サヨナラのホーム踏んだ代走・周東の韋駄天ぶりに「大谷に追いつきかけてた」― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/21/kiji/20230321s00001004360000c.html
日本は9回無死一、二塁から村上宗隆(ヤクルト)のフェンス直撃のサヨナラ打で勝利。サヨナラのホームを踏んだ代走・周東の足の速さに驚く声が相次いだ。


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1638039475430498305



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
WBC、村上が逆転サヨナラ打 準決勝メキシコ戦、6―5で勝利 #47NEWS https://47news.jp/9086643.html @47news_official
より 野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表は20日、米フロリダ州マイアミで行われた準決勝でメキシコに6―5で逆転サヨナラ勝ちし決勝に進出した。


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1638041462914031616



3月21日、岡本和真、ホームランキャッチに阻まれる、捕球したアロザレーナは仁王立ちポーズ。
侍ジャパンの岡本和真内野手が、メキシコの左翼・アロザレーナのホームランキャッチに阻まれ、左飛に倒れた。
メキシコのレフト、アロザレーナはドヤ顔でした。

同日、WBCでも生まれた「源田の1ミリ」トレンド入り メキシコ盗塁の判定を覆した神タッチに絶賛の嵐。
7回の守備で二盗を試みた一塁走者を遊撃手・源田壮亮内野手(西武)が的確な読みでタッチし、リプレー検証の末にアウトにした。
ネット上では「源田の1ミリ」の声が上がり、甲斐拓也捕手(ソフトバンク)とのコンビプレーに絶賛の声が上がった。
源田は小指骨折フル出場です。
源田頑張れ。

同日、速すぎやろ!サヨナラのホーム踏んだ代走・周東の韋駄天ぶりに「大谷に追いつきかけてた」
日本は9回無死一、二塁から村上宗隆(ヤクルト)のフェンス直撃のサヨナラ打で勝利。
サヨナラのホームを踏んだ代走・周東の足の速さに驚く声が相次いだ。

3月21日の結果。
WBC、村上が逆転サヨナラ打 準決勝メキシコ戦、6―5で勝利。
2連覇した2009年の第2回大会以来、3度目の優勝を懸けて21日午後7時(日本時間22日午前8時)に前回王者の米国と戦い、今永昇太(DeNA)が先発登板する。

侍ジャパンには諦めないことを教わった。
最初はダメかと思っていました。




関連

[WBC2023] 3月16日、ツイートまとめ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498604527.html

[WBC2023] 3月12日、ツイートまとめ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498545916.html

[WBC2023] 3月11日、ツイートまとめ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498532916.html

[WBC2023] 3月9日及び3月10日、ツイートまとめ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/498519261.html
posted by hazuki at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。