2023年01月27日

[衆院本会議] 1月25日、「防衛増税を行うなら解散総選挙で国民の信を問え」立憲民主党の泉健太代表が代表質問

[衆院本会議] 1月25日、「防衛増税を行うなら解散総選挙で国民の信を問え」立憲民主党の泉健太代表が代表質問

【衆院本会議】「防衛増税を行うなら解散総選挙で国民の信を問え」泉代表が代表質問
https://cdp-japan.jp/news/20230125_5237


2023年1月25日の立憲民主党HPより転載

 衆院本会議で1月25日、岸田総理の施政方針演説をはじめとする政府4演説に対する代表質問が行われ、泉健太代表が登壇しました。冒頭、泉代表は、寒波の被害に遭われた皆さまにお見舞いを申し上げました。

 泉代表は、「私たちの命と暮らしを守ってほしい。わが国の平和と繁栄を壊さないでほしい。政府だけで勝手に決めないでほしい。こうした多くの国民の思い」を形にするとして、(1)外交・安全保障、(2)アベノミクス・財政、(3)エネルギー・産業、(4)賃上げ、(5)子ども・子育て支援――などについて岸田総理の姿勢をただしました。

(1)外交・安全保障

 泉代表は一昨日23日、岸田総理が施政方針演説で「防衛増税」をするのに「増税」という言葉を一切使わなかったのは、明らかに「増税隠し演説」だと批判。今後の答弁でも「増税」という言葉を使わないつもりなのかと疑問を呈しました。案の定、岸田総理は「増税」という言葉を使わない答弁をくり返しました。

 また泉代表は、全国民の支え合いとしての「税」によって進められてきた復興特別所得税を防衛費に転用することは、「大震災の被災者に、犠牲者に、全国民に、極めて失礼な手法」と批判。「防衛増税を行うなら解散総選挙で国民の信を問え」と総理に迫りましたが、岸田総理は「時の内閣総理大臣の専権事項」と述べるにとどめました。

 さらに泉代表は、政府の言う「反撃能力」と「敵基地攻撃能力」とは何が違うのかを問いただしましたが、岸田総理から明確な答弁はありませんでした。

 昨年、立憲民主党が発表した「外交・安全保障戦略の方向性」を踏まえ泉代表は、「額ありき、増税ありきの岸田政権には失望しています」と述べました。

(2)アベノミクス・財政

 日銀の黒田総裁が「物価が上がれば賃金も上がる」とも発言していたが、結局この10年、日本は「物価だけ上がり、賃金が上がらない」状態だったとして泉代表は、岸田総理に対し「アベノミクスは失敗した、そう思いませんか」と追及。しかし岸田総理は、「デフレではない状況を作り出した」と強弁しました。

(3)エネルギー・産業

 冒頭に「政府だけで勝手に決めないでほしい」と述べた泉代表は、政府が年末のGX実行会議で「原子力発電を脱炭素電源として最大限活用、運転期間の延長、再稼働の加速、次世代革新炉への建て替え・建設」に転換したことを追及。立憲民主党は、多くの専門家と検討を重ね「環境エネルギー重点政策」をまとめていることを踏まえ、太陽光、風力などの再生可能エネルギーの拡大こそが有望な「成長のエンジン」だと訴えました。

(4)賃上げ

 中小企業の賃上げには、「原材料や燃料費に加え、労務費分の価格転嫁が不可欠」と泉代表は指摘。そのために、「正社員を増やした中小企業の社会保険料事業主負担分の一定部分を助成する案」(社会保険料・事業者負担軽減法案)の実行を総理に迫りましたが、岸田総理は「就労できる基盤を整備することが事業主の責任」だとして「国が肩代わりすることは適当ではない」と答弁しました。

(5)子ども・子育て支援

 岸田総理が今になって「最重要課題」と位置付けた「子ども子育て支援政策」について泉代表は、「防衛増税」を目立たないようにするための「まやかし」と指摘。

 「防衛予算倍増」は早々と決めた一方、何年も前から私たちが「チルドレンファースト」として訴えてきた「子ども子育て予算倍増」について、政府が「今から議論と検討を行って大枠を示すのが6月」というのは、完全に「防衛費の後回し」だと批判しました。

 その上で泉代表は、「子ども予算倍増」は「異次元ではなく最低限の少子化対策」だと強調。「児童手当に所得制限を設けながら、年少扶養控除を止めたままの自民党」の姿勢を批判しました。

 最後に泉代表は、立憲民主党が策定した「ビジョン22」を踏まえ、「『和の心』をもって、あらゆる立場の分断を乗り越えて、調和的な未来を創造するために力を尽くす」と訴え、「立憲ボトムアップビジョン」を策定した「約1200名を超える自治体議会の仲間と、多くの新人たちが、地域の福祉を向上させ、共助と公助が機能する、支え合いの社会を作る」と力を込め、代表質問を締めくくりました。



衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54315&media_type=

2023年1月25日 (水)
本会議 (3時間10分)

案件:
国務大臣の演説に対する質疑(代表質問)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 細田博之(衆議院議長)  13時 02分  01分
 泉健太(立憲民主党・無所属)  13時 03分  1時間 04分
 茂木敏充(自由民主党)  14時 07分  57分
 海江田万里(衆議院副議長)  15時 04分  01分
 おおつき紅葉(立憲民主党・無所属)  15時 05分  1時間 05分

答弁者等
大臣等(建制順):
 岸田文雄(内閣総理大臣)
 野村哲郎(農林水産大臣)
 西村康稔(経済産業大臣 原子力経済被害担当 GX実行推進担当 産業競争力担当 ロシア経済分野協力担当 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構))
 小倉將信(こども政策担当 共生社会担当 女性活躍担当 孤独・孤立対策担当 内閣府特命担当大臣(少子化対策 男女共同参画) )


泉健太・衆院代表質問1月25日.PNG
立憲民主党の泉健太代表



「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」https://hazukinoblog02.seesaa.net/ にて扱った記事です。
画像は別館より。
画像をアップロード出来る容量が316MBしかないので、「葉月のタブー 日々の備忘録」で無駄に画像をアップロードしないようにします。
これからも国会の記事を書きたいと思っています。
容量不足は厳しいです。

衆院本会議で1月25日、岸田総理の施政方針演説をはじめとする政府4演説に対する代表質問が行われ、泉健太代表が登壇した。
冒頭、泉代表は、寒波の被害に遭われた皆さまにお見舞いを申し上げた。

「立憲民主党の泉健太です。
命と暮らしを守ってほしい。我が国の平和と繁栄を壊さないでほしい。政府だけで勝手に決めないでほしい。こうした多くの国民の思いを、聞いてまいりました。その思いを形にし、党の政策と合わせて、会派を代表して総理に質問いたします。」

衆院代表質問 立民泉代表“増税なら解散” 首相“適切に判断”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960711000.html

2023年1月25日のNHKニュースより。

「国会は、25日から衆議院本会議で、岸田総理大臣の施政方針演説に対する各党の代表質問が始まりました。
立憲民主党の泉代表が防衛費の増額をめぐり「増税を強行するなら衆議院の解散・総選挙で国民の信を問うべきだ」とただしたのに対し、岸田総理大臣は「時の内閣総理大臣の専権事項として適切に判断をしていく」と述べました。」




関連

[第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/497369577.html


ラベル:泉健太
posted by hazuki at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

“カタギも襲撃”「工藤会」ナンバー3菊地敬吾被告(50)に無期懲役の判決〜元警察官の殺人未遂事件など

“カタギも襲撃”「工藤会」ナンバー3菊地敬吾被告(50)に無期懲役の判決〜元警察官の殺人未遂事件など

“カタギも襲撃”「工藤会」ナンバー3菊地敬吾被告(50)に無期懲役の判決〜元警察官の殺人未遂事件など
https://rkb.jp/news-rkb/202301264602/
https://www.youtube.com/watch?v=-YaT2AMF62g


2023年1月26日のRKB毎日放送(YouTube)より転載

市民を標的にした襲撃事件などの6事件に関与したとされる暴力団「工藤会」のナンバー3・菊地敬吾被告(50)の判決公判が26日、福岡地裁で開かれた。裁判長は「組織の凶行に原動力や推進力を与えた」として、求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。菊地被告は起訴内容を否認していた。

工藤会は福岡県北九州市を拠点とする特定危険指定暴力団。一般市民も攻撃対象にする“粗暴性”の高さで知られている。トップは1審で死刑などの有罪判決を受けて控訴中。

◆殺人未遂など6事件で罪に問われる

起訴状によると、工藤会ナンバー3の菊地敬吾被告は、2012年に発生した元警察官の殺人未遂事件や、暴力団排除の「標章」を掲げた飲食店経営者の殺人未遂事件など計6事件で組織犯罪処罰法違反などの罪に問われていた。判決はこれらの事件で菊地被告が首謀者や指示者として関与したと認定した。

◆検察側「いずれの事件も中心的な役割」

これまでの審理で検察側は、菊地被告が工藤会トップ野村悟被告(76)(1審で死刑、控訴中)の指示命令を受けて配下の組員に事件を指示したほか、事件を首謀したと主張。「いずれの犯行も必要不可欠で中心的な役割を担った」などとして無期懲役を求刑した。

◆「論理の飛躍」弁護側は無罪主張だった

一方、菊地被告は起訴内容を否認。弁護側も菊地被告の指示したことなどを裏付ける直接証拠がないことを主張し「検察の間接証拠の評価は恣意的」、「推認に論理の飛躍がある」などとして、無罪を主張していた。

◆「組織の凶行に原動力や推進力」

26日の判決で福岡地裁の伊藤寛樹裁判長は「最大の2次団体の長として、組織の凶行に原動力や推進力を与え重要な関与をした、その責任は最上位者らと同列でないとはいえ重大」などとして、求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。判決後、菊地被告の弁護側は控訴の方針を示している。


菊地敬吾.PNG
菊地敬吾被告

刺青.PNG



市民を標的にした襲撃事件などの6事件に関与したとされる暴力団「工藤会」のナンバー3・菊地敬吾被告(50)の判決公判が26日、福岡地裁で開かれた。
裁判長は「組織の凶行に原動力や推進力を与えた」として、求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。
菊地被告は起訴内容を否認していた。
判決後、菊地被告の弁護側は控訴の方針を示している。

拙ブログには、工藤会のファン、菊地敬吾のファンらしき人達がいますよね。
頭は大丈夫ですか?
菊地敬吾の何処が好きですか?

菊地敬吾の画像を非公開にしていましたが公開設定にしています。

工藤会は一般市民も襲撃する危険な暴力団。
解散して欲しい。



“カタギも襲撃”「工藤会」ナンバー3菊地敬吾被告(50)に無期懲役の判決〜元警察官の殺人未遂事件など

https://www.youtube.com/watch?v=-YaT2AMF62g



参考

特定危険指定暴力団「工藤会」トップに死刑判決 福岡地裁
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483080565.html

工藤会ナンバー3を逮捕 放火疑いで他にも数人 暴力団排除店のビル被害 福岡県警
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/430234934.html

建設会社社長銃撃事件、工藤会系幹部の無罪確定へ 福岡高検が上告断念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/422309925.html

工藤会トップら18人逮捕 福岡県警、元警部銃撃事件で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/421902147.html

工藤会トップ、上納金でゴルフ会員権か 知人生活費にも流用の疑い
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420906266.html

工藤会「上納金」を脱税の疑い トップら4人逮捕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420782692.html

工藤会中枢、計画・実行か 北九州の歯科医襲撃事件
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/419499796.html

歯科医襲撃、工藤会系幹部ら4人起訴 組織的殺人未遂罪
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/415337089.html

工藤会:「事実上トップ」の木村博容疑者(61)ら3人を恐喝未遂容疑などで逮捕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413027665.html

暴力団の工藤会に事務所の使用制限命令 福岡県公安委
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409313006.html

工藤会トップら14人起訴 福岡の看護師襲撃
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/407559866.html

北九州市の暴力団 工藤会ナンバー3の菊地敬吾容疑者(42)らを看護師切り付けた疑いで逮捕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406342736.html

特別手配工藤会のナンバー2を逮捕 福岡県警、殺人容疑
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/405368733.html




関連

元組員の社会復帰支援に約70万円給付 雇用した企業に 福岡県
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/433550462.html

工藤会系組員に便宜図った疑い 福岡県警巡査を書類送検
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/420636780.html

裁判員裁判の除外に 福岡地裁、工藤会系薬物事件の審理
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/416665078.html

暴力団対策:国家公安委員長に要望…福岡知事ら
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409622076.html
ラベル:福岡地裁 やくざ
posted by hazuki at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 裁判所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする