2023年01月19日

政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2023年1月19日)

政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2023年1月19日)

政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230119/k10013954051000.html


2023年1月19日のNHKニュースより転載

23日に召集される通常国会で、政府は、脱炭素社会の実現に向けて原子力発電を最大限活用することを盛り込んだ法案など、60の法案を提出することになりました。

19日に開かれた衆参両院の議院運営委員会の理事会には、政府から官房副長官が出席し、23日に召集される通常国会に60の法案を提出する予定だと説明しました。

この中には、
▽脱炭素社会の実現に向けて原発の運転期間を実質的に延長し、最大限活用することなどを盛り込んだ法案や、
▽おととし廃案になった外国人の収容の在り方を見直す、出入国管理法などの改正案が含まれています。

また、
▽感染症対策の司令塔として、新たに「内閣感染症危機管理統括庁」を設置するための法案や、
▽防衛力の抜本的な強化に向けて、必要な財源を確保するため、「防衛力強化資金」を一般会計に創設するための法案も提出する予定です。

通常国会への政府提出法案の数は、ここ数年は60前後で推移しています。

通常国会の会期は6月21日までの150日間で、一般会計の総額で過去最大の114兆円余りとなる新年度予算案の審議も行われます。


衆院議院運営委員会の理事会.PNG
衆院議院運営委員会の理事会(木原誠二官房副長官(奥右))



「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」https://hazukinoblog02.seesaa.net/ にて扱った記事です。
画像は別館より。
画像をアップロード出来る容量が318MBしかないので、「葉月のタブー 日々の備忘録」で無駄に画像をアップロードしないようにします。
これからも国会の記事を書きたいと思っています。
容量不足は厳しいです。

23日に召集される通常国会で、政府は、脱炭素社会の実現に向けて原子力発電を最大限活用することを盛り込んだ法案など、60の法案を提出することになった。
19日に開かれた衆参両院の議院運営委員会の理事会には、政府から木原誠二官房副長官が出席し、23日に召集される通常国会に60の法案を提出する予定だと説明した。
画像は衆院議院運営委員会の理事会です。
感染症対策の司令塔として、新たに「内閣感染症危機管理統括庁(日本版CDC)」を設置するための法案や、防衛力の抜本的な強化に向けて、必要な財源を確保するため、「防衛力強化資金」を一般会計に創設するための法案も提出する予定。
通常国会の会期は6月21日までの150日間で、一般会計の総額で過去最大の114兆円余りとなる新年度予算案の審議も行われる。
特別会計は、いくらなのか。
特別会計が本体なので、一般会計は目眩ましです。
通常国会で60本の法案は普通か。
国会の記事を書いている私としては「葉月のタブー 日々の備忘録」http://hazukinoblog.seesaa.net/ の画像をアップロードする容量が少ないので、かなり厳しいです。
衆参予算委員会の国会の記事は「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」https://hazukinoblog02.seesaa.net/ で書いて画像を共有するようにするかも知れない。
「葉月のタブー 日々の備忘録」はどれぐらい持つだろうか。
メインブログの余命はそう長くないです。




参考

通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース2023年1月5日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/496142891.html
ラベル:木原誠二
posted by hazuki at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入

[官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入

松野氏「公平負担を徹底」 NHK受信料割増金導入
https://www.47news.jp/politics/8828439.html


2023年1月19日の共同通信より転載

 松野博一官房長官は19日の記者会見で、NHKが受信契約に正当な理由なく応じない人に割増金を請求できる制度を4月に導入することについて「受信料の支払率向上と視聴者の公平負担の徹底を促進するものだ」と述べた。NHKに対しては、受信料制度の丁寧な説明と支払いを要請する努力を重ねるよう求めた。

松野博一・1月19日午前.PNG
松野博一官房長官



「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」https://hazukinoblog02.seesaa.net/ にて扱った記事です。
画像は別館より。
画像をアップロード出来る容量が318MBしかないので、「葉月のタブー 日々の備忘録」で無駄に画像をアップロードしないようにします。
これからも国会の記事を書きたいと思っています。
容量不足は厳しいです。

松野博一官房長官は19日の記者会見で、NHKが受信契約に正当な理由なく応じない人に割増金を請求できる制度を4月に導入することについて「受信料の支払率向上と視聴者の公平負担の徹底を促進するものだ」と述べた。
NHKに対しては、受信料制度の丁寧な説明と支払いを要請する努力を重ねるよう求めた。
割増金の水準は、通常支払うべき受信料の2倍とすることを納得出来る国民はいるのかな。
受信料の2倍って、やくざかよ。
指定暴力団NHKです。




おまけ

指定暴力団NHK.PNG
指定暴力団NHK



追記

NHK稲葉新会長「割増金」制度導入後の即時実施には慎重姿勢 割増金は受信料の2倍だが受信料を合わせると通常の3倍の額を請求
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/497545179.html

NHKは割増金を3倍から2倍に見直していません。
割増金が受信料の2倍ですが、受信料を合わせると通常の3倍の額を請求するようです。




参考

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 2022年10月1日、改正放送法施行 2023年4月1日より割増金制度導入 NHK受信料は通常の2倍
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/497071778.html
ラベル:松野博一
posted by hazuki at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 2022年10月1日、改正放送法施行 2023年4月1日より割増金制度導入 NHK受信料は通常の2倍

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 2022年10月1日、改正放送法施行 2023年4月1日より割増金制度導入 NHK受信料は通常の2倍

割増金制度、4月導入へ NHK受信料、通常の2倍
https://www.47news.jp/8825673.html


2023年1月18日の共同通信より転載

 総務省は18日、正当な理由もなく受信契約に応じない人に割増金を請求できる制度を、NHKが4月に導入することを認めたと明らかにした。割増金の水準は、通常支払うべき受信料の2倍とする。NHKが2022年12月、規約の変更を申請していた。

 規約変更により、これまで「遅滞なく」としていた契約の申し込み期限を、テレビを設置した月の翌々月の末日までとする。割増金はこの期限を過ぎた場合に請求できる。不正な手段で受信料の支払いを免れたケースも対象となる。

 割増金制度は22年施行の改正放送法などに基づき定められた。



NHK
https://www.nhk.or.jp/

NHKについて
https://www.nhk.or.jp/info/

2022年度のプレスリリース (経営)
https://www.nhk.or.jp/info/pressrelease/

2022年10月11日「日本放送協会放送受信規約」の一部変更について(案)(PDF)
https://www.nhk.or.jp/info/otherpress/pdf/2022/20221011_3.pdf


NHK・割増金1.PNG
NHK・割増金1(放送受信規約(素案)の内容)

NHK・割増金2.PNG
NHK・割増金2(割増金に関する放送受信規約(素案)の内容)

NHK・割増金3.PNG
NHK・割増金3([参考] 改正放送法(主に割増金)への対応の考え方)



総務省は18日、正当な理由もなく受信契約に応じない人に割増金を請求できる制度を、NHKが4月に導入することを認めたと明らかにした。
割増金の水準は、通常支払うべき受信料の2倍とする。
NHKが2022年12月、規約の変更を申請していた。

2022年10月11日、NHKは「日本放送協会放送受信規約」の一部変更について(案) https://www.nhk.or.jp/info/otherpress/pdf/2022/20221011_3.pdf を公開していた。
割増金について、「国内類似法制度の水準や割増金は公平負担の実現を期待して導入された制度であることを踏まえて、割増金の倍数は改正省令で定める上限の「2倍」と規定」した。

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 6月3日、改正放送法が成立 NHK受信料を支払わない世帯から徴収する割増金は3倍 維新、共産党、れいわ、NHK党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488596557.html

改正放送法が成立した時点では割増金を3倍としていたが、見直したようです。




追記

NHK稲葉新会長「割増金」制度導入後の即時実施には慎重姿勢 割増金は受信料の2倍だが受信料を合わせると通常の3倍の額を請求
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/497545179.html

NHKは割増金を3倍から2倍に見直していません。
割増金が受信料の2倍ですが、受信料を合わせると通常の3倍の額を請求するようです。




参考

8月26日、電波法及び放送法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令を閣議決定 改正放送法は6月10日に公布 改正放送法の施行期日が決まる予定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491022202.html

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 6月3日、改正放送法が成立 NHK受信料を支払わない世帯から徴収する割増金は3倍 維新、共産党、れいわ、NHK党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488596557.html

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 6月2日、参院総務委員会で放送法改正案が可決 NHK割増金はやむを得ない場合に徴収など附帯決議 維新と共産党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488575516.html

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 6月1日、放送法改正案が参院本会議で審議入り NHK受信料を支払わない世帯から徴収する割増金は3倍
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488568566.html

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] [日本維新の会対案] 4月21日、放送法改正案が衆院通過 維新対案は否決 NHK割増金はやむを得ない場合に徴収など附帯決議 維新と共産党とれいわ新選組は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486775952.html

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] [日本維新の会対案] 4月14日、衆院総務委員会で放送法改正案の質疑 NHK受信料を支払わない世帯から徴収する割増金は3倍
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486663576.html

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] [日本維新の会対案] 4月12日、衆院総務委員会で放送法改正案が審議入り NHK受信料を支払わない世帯から割増金を徴収
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486408472.html

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] [日本維新の会対案] 4月7日、衆院本会議で放送法改正案が審議入り NHK受信料を支払わない世帯から割増金を徴収
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486354940.html

[電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 2月4日、NHK受信料を支払わない世帯から割増金を徴収 電波法改正案と放送法改正案を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485486241.html




関連(廃案になった法案)

[放送法の一部を改正する法律案] 2月26日、放送法改正案を閣議決定 NHK、契約逃れに割増金
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480228559.html

[放送法改正案] NHK受信料下げへ「積立金」 契約逃れには割増金
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/479988994.html
posted by hazuki at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。