参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2022年11月22日
外交防衛委員会
約2時間11分
案件
政府参考人の出席要求に関する件
日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第1号)
発言者一覧
阿達雅志(外交防衛委員長)
小西洋之(立憲民主・社民)
羽田次郎(立憲民主・社民)
伊波洋一(沖縄の風)
金子道仁(日本維新の会)
榛葉賀津也(国民民主党・新緑風会)
紙智子(日本共産党)
紙智子(日本共産党)
伊波洋一(沖縄の風)
共産党の紙智子氏
沖縄の風の伊波洋一氏
日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件が参院外交防衛委員会で承認
米牛肉の輸入制限改正を承認 貿易協定発動基準厳しく
https://www.sankei.com/article/20221122-6RPMBYV4CNOJNJ6GJANNZOVVIY/
2022年11月22日の産経新聞より転載
米国産牛肉の輸入が急増した際に発動するセーフガード(緊急輸入制限)の基準を厳しくする日米貿易協定の改正議定書が22日、参院本会議で可決、承認された。米国側の要求に一定程度譲歩して新たな発動条件を追加し、日本は従来より関税を引き上げづらくなった。
改正議定書によって、米国からの牛肉輸入量が基準を超えても、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加盟国からの輸入量との合算がTPPの輸入枠内に収まれば、セーフガードを発動しないことになる。2027年度までは輸入量が前年実績を超えることも発動条件に加えられた。
農林水産省の担当者は、米国がTPPに加盟していた場合の発動水準が適用されるため「国内の畜産農家に追加的な影響はない」と説明している。20年1月に発効した日米貿易協定では、米国からの牛肉の輸入量が一定の水準を超えると、高関税が発動する仕組みだった。
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2022年11月22日
本会議
約2時間52分
案件
閣僚の交代に係る経緯について
国務大臣の演説に関する件
日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第1号)
発言者一覧
尾辻秀久(参議院議長)
岸田文雄(内閣総理大臣)
鈴木俊一(財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融)、デフレ脱却担当)
小沢雅仁(立憲民主・社民)
西田昌司(自由民主党)
平木大作(公明党)
音喜多駿(日本維新の会)
竹詰仁(国民民主党・新緑風会)
紙智子(日本共産党)
阿達雅志(外交防衛委員長)
日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件が委員会で承認されたことを報告する阿達雅志(外交防衛委員長)
日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件を承認
11月22日、参院外交防衛委員会。
日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(日米FTA改定案)を議題とした。
立憲民主党の小西洋之氏、立憲民主党の羽田次郎氏、沖縄の風の伊波洋一氏、日本維新の会の金子道仁氏、国民民主党の榛葉賀津也氏、共産党の紙智子氏が、林芳正外務大臣、浜田靖一防衛大臣及び政府参考人に対し、それぞれ質疑を行った。
沖縄の風の伊波洋一氏
台湾有事について質疑を行った。
共産党の紙智子氏
国内消費量に匹敵する牛肉の輸入について、成長ホルモン剤の使用料について質疑を行った。
紙智子氏は「成長ホルモンが入った牛肉が入って来るのではありませんか」と厚生労働省に質した。
「11月22日 外交防衛委員会
#紙智子 議員 質疑のお知らせ
議題 日・米貿易協定改正議定書について
テーマ
国内消費量に匹敵する牛肉の輸入について
成長ホルモン剤の使用料について
質疑時間は、11:45〜12:00までです。」
https://twitter.com/KamiTomoko/status/1594614946519654400
質疑を終局した。
討論を行った。
共産党の紙智子氏と沖縄の風の伊波洋一氏が反対討論を行った。
共産党の紙智子氏
私は日本共産党を代表して、日米貿易協定改正議定書に反対する討論を行います。
新型コロナ感染症やウクライナ危機を受けて、経済連携協定の在り方そのものが問われています。
本議定書は2021年3月に日本による米国産牛肉へのセーフガードが発動したことを受けて、現行の日米貿易協定で定める発動要件を新たに見直すものであり、その内容は2020年以降、米国産牛肉の輸入量が拡大してもセーフガードが発動しにくい仕組みに改めるものです。
我が党は2019年に現行の協定を審議した際、同協定に関する二国間の交換公文にはセーフガードが発動された場合、基準数量を一層高くする為の協議を開始することが義務付けられていて、米国からの輸入量が歯止めなく拡大する恐れがあると、厳しく批判しました。
本議定書による新たな発動要件は、この交換公文に基づき、セーフガードが持つ関税削減に伴う輸入の急増に歯止めをかけるという本来の役割を実質的に無力化するものに他なりません。
日米貿易協定の改正は国内の畜産農家に及ぼす影響を顧みない措置であり到底、容認出来ないということを申し上げて反対討論とします。
沖縄の風の伊波洋一氏
沖縄の風の伊波洋一です。
会派を代表して日米貿易協定改定議定書に反対の立場から討論します。
議定書案の主な内容は米国産牛肉の輸入量が一定水準を超えると、関税を引き上げ、セーフガード水準を米国産とTPPの合計輸入量が米国産とTPPのセーフガード水準合計を超えた場合に初めて適用するよう大幅に緩和し、TPPに加盟しなかった米国に過剰に便宜を図るものです。
TPPのセーフガードは元々、米国産牛肉の輸入を想定した水準を設定していた為、日米貿易協定のセーフガード水準自体が米国産牛肉の二重計上であるとして問題になっていました。
今回の緩和は米国産牛肉の輸入をさらに増やし、国内の農業者に大きな犠牲を強いるものです。
日米貿易協定案の審議に於いて、政府は繰り返し、国益に反する合意はしないと答弁をしていましたが、政府の約束にも反しています。
また、実質的に米国にTPP加盟のメリットを要するもので、米国のTPP加盟に向けたインセンティブを弱め、米国のTPP復帰を求める日本政府の方針とも反します。
岸田政権は現在、台湾有事に対して、南西諸島や西日本を戦場にする自衛隊の軍事介入を想定し、防衛費を2倍増するという国論をかけたような大文革をかけています。
その一方で、食糧安全保障には一切、考慮を払わず国内農業の持続可能性を大きく傷付けるような今回の措置は安全保障論議が火遊びに近い極めて不真面目なものであることを証明しているのではないでしょうか。
日本独自の敵基地攻撃能力保有論にみられるように、既に多くの皆さんは日本有事に対して、米国が中国本土の基地を攻撃してくれると考えていません。
そうした中で国内に於ける農業生産基盤をさらに破壊するようなセーフガード水準の緩和を認め、日本の食にまで米国に貢ぐことに、どれほどの国益があるというのでしょうか。
米国水準に偏った政策の転換を強く申し上げて議定書案に反対討論と致します。
採決を行ったところ、賛成多数で承認された。
11月22日、参院本会議。
日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(日米FTA改定案)を議題とした。
阿達雅志(外交防衛委員長)の報告は承認。
採決を行ったところ、賛成多数で承認された。
参院外交防衛委員会での審議時間は約2時間。
実質審議入りした日に討論、採決を行うとは国民を舐めている。
米国産牛肉のセーフガード(緊急輸入制限)の基準を厳しくする日米貿易協定の改正議定書です。
米国側の要求に一定程度譲歩して新たな発動条件を追加し、日本は従来より関税を引き上げづらくなった。
改正議定書によって、米国からの牛肉輸入量が基準を超えても、TPP加盟国からの輸入量との合算がTPPの輸入枠内に収まれば、セーフガードを発動しないことになる。
2027年度までは輸入量が前年実績を超えることも発動条件に加えられた。
2020年1月に発効した日米貿易協定では、米国からの牛肉の輸入量が一定の水準を超えると、高関税が発動する仕組みだった。
改定案はTPPに加盟しなかった米国に過剰に便宜を図るものです。
米国水準に合わせることに反対します。
#日米FTA反対
#日米FTAで日本終了
日米貿易協定、牛肉セーフティガードについて 田村衆院議員20221028外務委
https://www.youtube.com/watch?v=EkVAbaOqYmk
参考リンク
米国通商代表部(USTR)による「日米貿易交渉の目的の要約」
https://uchidashoko.blogspot.com/2018/12/ustr.html
日米貿易協定(USJTA)交渉 具体的な交渉目的の要約(2018年12月)(PDF)
http://www.parc-jp.org/teigen/2018/USJTA/usjta_objectives.pdf
参考
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月22日10時〜参院外交防衛委員会で日米FTA改定案が実質審議入り 採決の流れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/493719713.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月15日、参院外交防衛委員会で日米FTA改定案が審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/493562129.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月1日、日米FTA改定案を衆院本会議で承認 共産党とれいわ新選組は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/493322102.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 米国産桃、検疫協議へ 輸入解禁要請 日本産と競合恐れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/487828687.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 米牛肉セーフガードで日米が協議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480722132.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 米国産牛肉に緊急輸入制限発動へ 2020年度輸入量、基準超え
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480528602.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 第2段階交渉「数か月後には始めたい」ライトハイザーUSTR代表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475938787.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定と日米デジタル貿易協定、元日に発効 TPP水準に関税引き下げ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472881439.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 12月23日、農水省が日米貿易協定の最終試算 農林水産品で最大1100億円減少
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472800880.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 12月10日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定1月発効を正式決定 相互に文書交わす
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472217160.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月20日、日米貿易協定 日本車制限など さらなる要望 米議会公聴会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472007910.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 12月4日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定を参院本会議で承認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471992143.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 12月3日、参院外交防衛委員会で日米貿易協定と日米デジタル防衛協定を可決 野党反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471976258.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月28日、参院外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会で日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の質疑
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471791823.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月26日、参院外交防衛委員会で日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の質疑
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471781571.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月20日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定が参院本会議で審議入り⇒11月21日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定が参院外交防衛委員会で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471659185.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月19日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の承認案が衆院通過
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471625919.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月15日、衆院外務委員会で日米貿易協定と日米デジタル貿易協定を可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471556682.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月13日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の質疑 与党は11月15日に衆院外務委員会で採決、11月19日に衆院通過の方針
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471511273.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定と日米デジタル貿易協定 与党は11月13日に衆院外務委員会で採決、11月14日に衆院通過の方針
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471434479.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月8日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の質疑 衆院外務委員会で 野党側退席
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471417000.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月7日、衆院外務・農林水産・経済産業連合審査会にて日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の質疑 茂木外相は日米貿易協定を「物品貿易」と表現
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471400897.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月6日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定が衆院外務委員会で実質審議入り 茂木外相「自動車関税撤廃が前提」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471379913.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 11月1日の衆院外務委員会が流会 日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の審議は11月6日以降に持ち越し 衆院外務委員会の11月8日までの採決見送り?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471316187.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月30日、衆院外務委員会で日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の趣旨説明 11月1日に実質審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471244658.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月24日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定が衆院本会議で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471088598.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 首相出席で10月24日に審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470963746.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定、衆院攻防へ 与党、来月上旬通過目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470941468.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月15日、日米貿易協定案を閣議決定 早期承認目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470896507.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米、貿易協定に正式署名 2020年1月にも発効
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470756887.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定、10月8日に正式署名へ 政府が署名を閣議決定 来年1月発効目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470741698.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] ハーバー・ビジネス・オンラインに「日米貿易協定」に関する内田聖子氏のコラムあり ご一読を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470739205.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 正式署名へ 10月8日にも閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470702473.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定「ウィンウィン」根拠は? 野党が追及
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470498599.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 貿易協定、合意文書署名 TPP水準まで農産品開放 日米首脳が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470491930.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定閣僚協議 交渉すべて終了 首脳会談で確認へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470449182.html
[TAG] [USJTA] [日米FTA] 対日交渉「最初の合意に達した」 米大統領が議会に通知 赤字削減へ協議継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470250411.html
ラベル:日米TAG