
フルーツティー

高知県産レモン

玉名みかん(わせ)
10月下旬ですが、10月になって、日東紅茶「果実あふれるフルーツティー」、高知県産レモン、玉名産の早生みかんを始めました。
日東紅茶のフルーツティーは9月末に買っておいたもの。
近所のスーパーで取り扱いを終了するとのことだった。
10Pで218円。
150ccの水かお湯でかき混ぜて飲むのだが、150ccでは甘いので200ccぐらいにして飲んでいる。
ペットボトルだとBOSSのフルーツティーを売っているのを見掛けるが、コンビニで約150円の値段なので、なるべく買わないようにしている。
10月に入ってから店頭に並ぶようになった国産レモン。
高知県産レモンだった。
4個入りで399円。
それまでは米国産のサンキストレモンを買っていた。
国産レモンの方が良いので、国産が手に入る時は国産レモンを買いたいと思う。
10月8日に玉名産の早生みかんを498円で購入。
今も残っている早生みかんを食べている。
私は柑橘類が好きだが、おなかの調子が悪い時は柑橘類は食べたり飲んだりしないようにしている。
下痢すると辛いですからね。
[実家の母から届いた小包] 手作りのネックウォーマーとタワシ、シークァーサーとカーブチー、敬老会の催しで大当たりの食料品など
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/492615062.html
10月16日に柑橘類ではシークァーサーとカーブチーが実家から届いたので、シークァーサーを絞って飲んだり、焼き魚に絞って食べたり、カーブチーを食べたりしている。
昨日、10月22日はおなかの調子が悪かったので、りんごを買って来ないといけないと思ってしまいました。
りんごジュースでも良いのだが、りんごを食べる方が効果がある。
追記
日東紅茶のフルーツティーは、粉末パイナップル果汁、粉末白桃果汁、粉末マンゴー果汁が入っています。