2022年09月24日

[クアッド外相会合] 日米豪印、国連改革推進 外相文書「常任理拡大」

[クアッド外相会合] 日米豪印、国連改革推進 外相文書「常任理拡大」

日米豪印、国連改革推進 外相文書「常任理拡大」
https://nordot.app/946066508158894080?c=39546741839462401


2022年9月24日の共同通信より転載

 【ニューヨーク共同】日米豪印は23日(日本時間同)、4カ国の協力枠組み「クアッド」の外相会合を米ニューヨークで開き、国連改革の推進に言及した共同文書を発表した。安全保障理事会の常任・非常任理事国の拡大を目指す。国連を含む国際枠組みを取り上げ「一方的に覆そうとする試みに対処する必要性」を明記した。中国を念頭に置いている。緊迫化する台湾情勢には触れなかった。

 共同文書で4カ国外相は、覇権主義的な動きを強める中国を意識した「自由で開かれたインド太平洋」構想への支持を再確認。「ルールに基づく国際秩序」や「主権および領土の一体性」などの基本認識を改めて共有した。


クアッド外相会合・ニューヨーク.PNG
クアッド外相会合・ニューヨーク(右が林芳正外務大臣)



「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」https://hazukinoblog02.seesaa.net/ で扱った記事です。
「葉月のタブー 日々の備忘録」で日米豪印のクアッドの記事を書き続けて来ましたので、この記事は必要かと思います。
画像は別館より。
林芳正外務大臣の記事の一部を別館で書きましたが、なるべく、こちらでも記事を書くようにしたいです。
画像を別館よりとすれば、ブログの容量の減りは少ないと思います。

日米豪印は23日(日本時間同)、4カ国の協力枠組み「クアッド」の外相会合を米ニューヨークで開き、国連改革の推進に言及した共同文書を発表した。
安全保障理事会の常任・非常任理事国の拡大を目指す。
国連を含む国際枠組みを取り上げ「一方的に覆そうとする試みに対処する必要性」を明記した。

クアッド外相会合 常任理事国拡大含め国連改革で一致
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220924/k10013833621000.html

NHKの報道です。

「日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国の枠組み、クアッドの外相会合が開かれ、中国を念頭にいかなる一方的な現状変更の試みにも強く反対することを改めて確認するとともに、国連安全保障理事会の常任理事国の拡大を含め国連改革を進めていくことで一致しました。

ニューヨークでの国連総会に合わせて日本時間の23日夜開かれた会合には、林外務大臣、アメリカのブリンケン国務長官、オーストラリアのウォン外相、インドのジャイシャンカル外相が出席しました。

(省略)

さらに▼「ランサムウェア」と呼ばれる身代金要求型の悪質なプログラムに連携して対処することや▼人道支援や災害救援の分野で協力を深めることも確認しました。」

クアッド外相会合ではランサムウェアに連携して対処することにも触れたようです。




関連

クアッド首脳会合 インフラ分野で500億ドル以上の支援や投資(NHKニュース2022年5月24日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488346802.html

クアッド首脳会合終え 岸田首相が会見(NHKニュース2022年5月24日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488345977.html

日米豪印クアッド首脳会合終わる 協議の成果 共同声明で発表へ(NHKニュース2022年5月24日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488341262.html
ラベル:林芳正
posted by hazuki at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月21日、浜田防衛相「南西地域の防衛体制 目に見える形で強化」

9月21日、浜田防衛相「南西地域の防衛体制 目に見える形で強化」

浜田防衛相「南西地域の防衛体制 目に見える形で強化」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220921/k10013830101000.html


2022年9月21日のNHKニュースより転載

浜田防衛大臣は、日本最西端の沖縄県の与那国島にある駐屯地を訪れ、中国による台湾への圧力強化などを念頭に南西地域の防衛体制を目に見える形で強化していく考えを示しました。

浜田防衛大臣は21日、自衛隊機で日本最西端の沖縄県の与那国島を訪れました。

先月にはアメリカのペロシ下院議長の台湾訪問に反発した中国が弾道ミサイルを発射し、その一部が与那国島から北北西におよそ80キロの海域に落下していて、浜田大臣は島の最も西側の地点に立って、110キロほど離れた台湾の方角などを確認しました。

このあと浜田大臣は陸上自衛隊の駐屯地で隊員らに訓示し「一人一人の働きが南西地域の防衛、ひいてはわが国の安全保障に直結するという自覚を持ちながら職務に全力でまい進してほしい」と述べました。

このあと浜田大臣は記者団に対し「南西地域の防衛体制の強化は喫緊の課題だ。この地域への部隊配置はわが国への攻撃を抑止する効果を高めるものであり、引き続き警戒監視活動などに万全を期すとともに、防衛体制を目に見える形で強化していきたい」と述べました。

また浜田大臣は来年度、与那国駐屯地に有事の際相手の通信やレーダーを妨害する電子戦部隊を配備する方針を示しました。


浜田靖一(中央)・与那国島.PNG
浜田靖一防衛大臣(中央)



「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」https://hazukinoblog02.seesaa.net/ で扱った記事です。
画像は別館より。
浜田靖一防衛大臣の記事は別館で取り扱うようになりましたが、画像を別館からとし、なるべく、「葉月のタブー 日々の備忘録」でも取り上げるようにしたいと思います。

浜田防衛大臣は、日本最西端の沖縄県の与那国島にある駐屯地を訪れ、中国による台湾への圧力強化などを念頭に南西地域の防衛体制を目に見える形で強化していく考えを示した。
浜田防衛大臣は21日、自衛隊機で日本最西端の沖縄県の与那国島を訪れた。
浜田大臣は島の最も西側の地点に立って、110キロほど離れた台湾の方角などを確認した。
この後、浜田大臣は陸上自衛隊の駐屯地で隊員らに訓示した。
この後、浜田大臣は記者団に対し「南西地域の防衛体制の強化は喫緊の課題だ。この地域への部隊配置はわが国への攻撃を抑止する効果を高めるものであり、引き続き警戒監視活動などに万全を期すとともに、防衛体制を目に見える形で強化していきたい」と述べた。
また浜田大臣は来年度、与那国駐屯地に有事の際相手の通信やレーダーを妨害する電子戦部隊を配備する方針を示した。

与那国島からは台湾が見えるそうですから、駐屯地の訪問は防衛大臣として重要なことですね。
ラベル:浜田靖一
posted by hazuki at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月22日、政府 マイナンバーカードの普及状況 デジタル田園都市国家構想交付金配分に反映方針

9月22日、政府 マイナンバーカードの普及状況 デジタル田園都市国家構想交付金配分に反映方針

政府 マイナンバーカードの普及状況 交付金配分に反映方針
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220922/k10013830501000.html


2022年9月22日のNHKニュースより転載

マイナンバーカードの普及を図ろうと、政府は来年度、新たに設ける交付金の配分に、自治体ごとのカードの普及状況を反映させる方針を固めました。

マイナンバーカードの交付枚数は、20日時点で、6085万枚余り、交付率は48%となっていて、政府は、さらなる普及を図りたい考えです。

このため政府は、来年度、新たに設ける「デジタル田園都市国家構想交付金」の配分に、自治体ごとのカードの普及状況を反映させる方針を固めました。

交付金は、来年度の概算要求に1200億円が盛り込まれていて、自治体からの申請に基づいて配分が決まります。

具体的には「デジタルを活用した先進的な取り組み」として交付金を申請する際には、カードの交付率が全国平均以上であることを条件とするほか、「ほかの自治体の優良モデルを活用した取り組み」としての申請も、交付率を勘案して支給を決めるとしています。

政府は、来年度の地方交付税の算定にもカードの交付率を反映させる方針で、普及に取り組む自治体を後押ししたい考えです。

一方、自治体からは「カードの普及と交付金を結び付けるのは乱暴だ」などという声もあがっていて、今後、反発が出ることも予想されます。




マイナンバーカードの普及を図ろうと、政府は来年度、新たに設ける「デジタル田園都市国家構想交付金」の配分に、自治体ごとのカードの普及状況を反映させる方針を固めた。
交付金は、来年度の概算要求に1200億円が盛り込まれていて、自治体からの申請に基づいて配分が決まる。
政府は、来年度の地方交付税の算定にもカードの交付率を反映させる方針で、普及に取り組む自治体を後押ししたい考え。
一方、自治体からは「カードの普及と交付金を結び付けるのは乱暴だ」などという声もあがっていて、今後、反発が出ることも予想される。

[デジタル田園都市国家構想実現会議] 岸田首相の看板政策の「デジタル田園都市国家構想」の民間委員に竹中平蔵とヴェオリア・ジャパンの野田由美子
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484549837.html

岸田首相はデジタル田園都市国家構想を政策に掲げていて、デジタル田園都市国家構想実現会議の民間委員に竹中平蔵とヴェオリア・ジャパンの野田由美子を起用した。
デジタル田園都市国家構想ではPPP/PFIも含まれるので、水道民営化を全国展開する恐れがある。
竹中平蔵と言えば、国家戦略特区とスーパーシティの民間委員でもあった(今年(2022年)4月に国家戦略特区諮問会議の民間委員から外されたようなので、恐らく、スーパーシティも外されたと思われます。)。
また、竹中は安倍政権の未来投資会議で水道民営化を推進していた。

要警戒のデジタル田園都市国家構想とマイナンバーを結び付けるのは乱暴です。




おまけ

デジタル田園都市国家構想実現会議・名簿.PNG
デジタル田園都市国家構想実現会議・名簿



関連(デジタル田園都市国家構想)

[デジタル田園都市国家構想実現会議] 岸田首相の看板政策の「デジタル田園都市国家構想」の民間委員に竹中平蔵とヴェオリア・ジャパンの野田由美子
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484549837.html




参考

マイナポイント カード申請期限 年末まで延長 8000万人目指す(NHKニュース2022年9月20日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/491658354.html

マイナンバーと登録 公金受取口座 10月 自治体へ情報提供開始(NHKニュース2022年9月9日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491401793.html

総務相とデジタル相 経団連にマイナンバーカード普及協力要請(NHKニュース2022年8月25日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/491006713.html

マイナポイント 複数回申請が471件 総務省 “再発防止を徹底”(NHKニュース2022年7月15日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/489899395.html

「マイナポイント第2弾」申請500万件超える 金子総務相(NHKニュース2022年7月12日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/489750036.html

「マイナポイント第2弾」6月30日受け付け開始 1万5000円分を還元
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/489377586.html

マイナンバーカードのポイント付与 9月末までの申請を対象(NHKニュース2022年1月21日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/485331561.html

マイナンバーカード普及促進と総務相 ポイント9500万人分
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/484689779.html

総務相 マイナンバーカード交付枚数5000万枚超 普及率向上を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484511780.html




関連

マイナンバーカード普及へ ポイント付与に1兆8000億円余計上へ
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/484570175.html




関連

“マイナ保険証”医療機関にシステム導入原則義務づけ方針了承(NHKニュース2022年5月25日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488390004.html

政府「健康保険証の原則廃止」 骨太の方針に明記する方向(毎日新聞2022年5月23日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/488324054.html

マイナンバーカード利用で追加負担 “丁寧な説明を” 総務相(NHKニュース2022年4月26日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/487462570.html
posted by hazuki at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自民 秋の臨時国会 来月3日召集の見通し 立民に伝える(NHKニュース2022年9月22日)

自民 秋の臨時国会 来月3日召集の見通し 立民に伝える(NHKニュース2022年9月22日)

自民 秋の臨時国会 来月3日召集の見通し 立民に伝える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220922/k10013831431000.html


2022年9月22日のNHKニュースより転載

秋の臨時国会について、自民党は立憲民主党に対し、来月3日に召集されるとの見通しを伝えたうえで、先の臨時国会で実施が見送られた安倍元総理大臣の追悼演説を行いたい考えを示し、与野党で調整を進めることになりました。

自民党の高木国会対策委員長は22日午後、国会内で立憲民主党の安住国会対策委員長と会談し、秋の臨時国会について、政府が来月3日に召集する方針であることを伝えました。

これに対し、安住氏は立憲民主党以外の野党各党も含めた与野党の国会対策委員長会談を開いて、与党として臨時国会の方針などを説明するよう求めました。

また、高木氏は先月の臨時国会で実施が見送られた、安倍元総理大臣の追悼演説を次の国会で行いたいという考えを示し、安住氏も「慣例に従い、きちんと対応させていただく」と応じ、今後与野党で調整を進めることになりました。

政府が提出する法案 18件程度の方向

秋の臨時国会をめぐり政府・与党は、政府が提出する法案を18件程度とする方向で調整を進めています。

具体的には、
▽衆議院の小選挙区を「10増10減」するための公職選挙法の改正案や、
▽今後の感染症のまん延に備え、都道府県が地域の中核となる医療機関に医療の提供を義務づけるなどとした感染症法の改正案、
▽それに妊娠や出産の時期によって父親を推定している「嫡出推定」の制度をめぐり、再婚している場合は離婚から300日以内に生まれた子どもでも今の夫の子と推定することなどを盛り込んだ民法の改正案などです。

このほかにも提出を検討している法案があり、詰めの調整を行うことにしています。

一方、物価の高騰などを受けて、政府が来月中にまとめることにしている新たな総合経済対策をめぐり、その裏付けとなる今年度の第2次補正予算案の提出についても今後検討される見通しです。


高木毅・国会対策委員長.PNG
自民党の高木毅国会対策委員長

安住淳・国会対策委員長.PNG
立憲民主党の安住淳国会対策委員長



秋の臨時国会について、自民党は立憲民主党に対し、来月3日に召集されるとの見通しを伝えたうえで、先の臨時国会で実施が見送られた安倍元総理大臣の追悼演説を行いたい考えを示し、与野党で調整を進めることになった。
自民党の高木国会対策委員長は22日午後、国会内で立憲民主党の安住国会対策委員長と会談し、秋の臨時国会について、政府が来月3日に召集する方針であることを伝えた。

[福井2区] 自民・高木毅が依然リード 「パンツ泥棒逮捕」は事実認定!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454293958.html

自民党の高木毅はパンツ泥棒をしたので、「パンツ高木」と呼ばれている。
パンツ高木が国会対策委員長だなんて、自民党は人材難なのですね。

[感染症法改正案] 9月20日、自民 感染症のまん延に備えた感染症法などの改正案を了承
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491671735.html

自民党は感染症法改正案を了承しているので、閣議決定に注視です。
ラベル:高木毅
posted by hazuki at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。