2022年09月09日

「e-Gov」などの障害 “セキュリティー再点検”河野デジタル相(NHKニュース2022年9月9日)

「e-Gov」などの障害 “セキュリティー再点検”河野デジタル相(NHKニュース2022年9月9日)

「e-Gov」などの障害 “セキュリティー再点検”河野デジタル相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013810621000.html


2022年9月9日のNHKニュースより転載

河野デジタル大臣は9日の閣議後の会見で、デジタル庁が所管する政府の行政情報のポータルサイト「e-Gov」などに障害が発生したことについて「セキュリティーの再点検を行い、問題点が確認できれば速やかに改善していく必要がある」と述べました。

河野デジタル大臣は閣議後の会見で「ご迷惑をおかけして申し訳なく思っている。キルなんとかから、犯行声明や宣戦布告があったことは承知している。DDoS攻撃だった可能性を含めて詳細確認しているが、こうしたことを繰り返さないように監視体制を強化して、予兆があったときには、なるべく速やかに対応できる、あるいは何かあったときは速やかに回復できるようにしたい。e-Govについて、今回の経験を踏まえてさらに適切な対応を講じていきたいと思っている。セキュリティーについて再点検をきっちりやって、問題点が確認できれば速やかに改善していかないといけない」と話しました。


河野太郎・9月9日閣議後.PNG
河野太郎デジタル大臣

河野太郎ブロック.PNG



河野デジタル大臣は9日の閣議後の会見で、デジタル庁が所管する政府の行政情報のポータルサイト「e-Gov」などに障害が発生したことについて「セキュリティーの再点検を行い、問題点が確認できれば速やかに改善していく必要がある」と述べた。
河野太郎はデジタル大臣なのだから、国民をブロックするのは止めてね。
デマ太郎と呼ばれていますよね。




参考

ハッカー集団「宣戦布告」でセキュリティー強化急ぐ 官房長官(NHKニュース2022年9月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491338451.html

“アクセス障害は4省庁23サイト” 情報漏えいなど確認されず(NHKニュース2022年9月7日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491316470.html

政府サイトの障害は「DDoS攻撃」 ロシア支持集団による攻撃か(NHKニュース2022年9月7日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491314336.html
ラベル:河野太郎
posted by hazuki at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[物価・賃金・生活総合対策本部] 9月9日、物価高騰で住民税非課税世帯に5万円給付など追加策を決定

[物価・賃金・生活総合対策本部] 9月9日、物価高騰で住民税非課税世帯に5万円給付など追加策を決定

政府 物価高騰で住民税非課税世帯に5万円給付など追加策を決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013810441000.html


2022年9月9日のNHKニュースより転載

物価の高騰を受けて、政府の対策本部は、住民税の非課税世帯を対象に1世帯当たり5万円を給付することなどを盛り込んだ追加策を決めました。また、岸田総理大臣は、切れ目ない大胆な対策が必要だとして、この秋に新たな経済対策をまとめるよう指示しました。

政府は9日午前、総理大臣官邸で「物価・賃金・生活総合対策本部」を開き、物価の高騰を受けた追加策を決めました。

追加策では、
▽電気やガス、食料品などの値上がりで生活に困っている人たちを支援するため、住民税が非課税の世帯を対象に1世帯当たり5万円を給付するとしています。

また、
▽ガソリンなどの燃料価格の上昇を抑えるため、石油元売り各社に支給している補助金を年末まで継続するほか、
▽食料価格の高騰対策として、政府が売り渡す輸入小麦の価格を来月以降も、今の水準に据え置く方針です。

さらに、
▽地域の実情に応じた支援を行うため、地方創生臨時交付金について6000億円規模の枠を新たに設けるとしていて、これらの措置に新型コロナ対策なども合わせて、今年度予算の予備費から3兆円台半ばを支出するとしています。

岸田総理大臣は「国際商品市況の動向や世界的な金融引き締めなどが、内外経済に与える影響などを注視しつつ、物価・景気の状況に応じて、切れ目なく大胆な対策を講じていく」と述べたうえで、関係閣僚に対し、この秋に新たな経済対策をまとめるよう指示しました。


(転載、ここまで)



物価の高騰を受けて、政府の対策本部は、住民税の非課税世帯を対象に1世帯当たり5万円を給付することなどを盛り込んだ追加策を決めた。
また、岸田総理大臣は、切れ目ない大胆な対策が必要だとして、この秋に新たな経済対策をまとめるよう指示した。
生活に困窮しているのは住民税の非課税世帯だけではない。
しかも、10万円ではなく、5万円。
海外には簡単にばら撒く癖に国民には厳しい。

物価・賃金・生活総合対策本部
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bukka/index.html

第4回 令和4年9月9日(金) 議事次第・資料(PDF/2,560KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bukka/dai4/siryou.pdf




参考

政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で(NHKニュース2022年9月6日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491312716.html
posted by hazuki at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自民“旧統一教会と接点の国会議員は179人”うち121人氏名公表(NHKニュース2022年9月8日)

自民“旧統一教会と接点の国会議員は179人”うち121人氏名公表(NHKニュース2022年9月8日)

自民“旧統一教会と接点の国会議員は179人”うち121人氏名公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220908/k10013809081000.html


2022年9月8日のNHKニュースより転載

旧統一教会との関係をめぐり、自民党は、所属する国会議員全体の半数近くにあたる179人が何らかの接点があったことを明らかにしました。また、選挙で支援を受けるなど、一定以上の関係を認めた121人の氏名も公表しました。

※記事後段で、公表された121人全員の氏名を掲載しています。

自民党は、衆参両院の議長を除く所属する国会議員379人に、旧統一教会側との関係について書面で報告させた結果を取りまとめ、8日夕方に茂木幹事長が記者会見して公表しました。

それによりますと、関連団体も含めた会合に祝電を送ったり、秘書が代理出席したりしたケースを含め、教会側となんらかの接点があったと報告した議員は、全体の半数近くにあたる179人だったとしています。

また、一定以上の関係を認めた121人については、氏名も公表しました。

具体的には、選挙で教会側から組織的な支援などを受けていたと報告した議員は、斎藤洋明衆議院議員と井上義行参議院議員の2人となっています。

井上議員は、先月末に旧統一教会の「賛同会員」をやめ、今後は一切の関係を断つとのコメントを発表しています。

また、選挙でボランティア支援を受けていた議員は、岸信夫 総理大臣補佐官や萩生田光一 政務調査会長ら17人となっています。

教会主催の会合に出席した議員は、柴山昌彦 元文部科学大臣や、磯崎仁彦・官房副長官ら10人となっています。

このほか、山際大志郎 経済再生担当大臣や村井英樹 総理大臣補佐官、生稲晃子 参議院議員など合わせて96人が、関連団体の会合に出席してあいさつを行っていたとしています。

茂木氏は「結果を重く受け止めている。率直に反省をし、今後は旧統一教会とは一切関係を持たないことを党内に徹底していく。被害の防止策、被害救済にも政府と連携し、しっかりと取り組んでいく」と述べました。
また教会側となんらかの接点があった議員が179人にのぼったことについて「決して少ないとは思っていない」と述べました。そのうえで「会合であいさつしたケースなどでは、大半の議員が、関連団体という認識はなかったとしている。どこまで社会的な問題なのかという認識も不足していたのだろう」と述べました。
そして、今後新たに教会側との関係がわかった場合は、追加で報告してもらうとしたうえで、各議員の対応について「かなり説明してきている部分もあると思うが、不足している部分については個々の議員がさらに説明を尽くすということだと思う」と述べました。
また、安倍元総理大臣と旧統一教会との関係を調査する考えがないか質問されたのに対し「お亡くなりになられた方について、本人抜きに事実関係を確認することは困難で、限界がある」と述べました。

自民党が公表した“一定以上の関係を認めた”121人の氏名

(自民党公表資料の表記のまま掲載しています)

・統一教会関連団体の会合への出席「議員本人出席で挨拶有り」
<衆議院>
逢沢一郎 赤澤亮正 東国幹 池田佳隆 
石橋林太郎 石原宏高 石原正敬 伊東良孝
稲田朋美 井林辰憲 井原巧 大岡敏孝
尾崎正直※ 小田原潔 鬼木誠 菅家一郎
神田憲次 北村誠吾 工藤彰三 熊田裕通
國場幸之助 小寺裕雄 小林茂樹 小林鷹之
小林史明 坂井学 佐々木紀 柴山昌彦
島尻安伊子 鈴木馨祐 関芳弘 高木宏壽
高鳥修一※ 高見康裕 武田良太 武村展英
谷川とむ 田野瀬太道 田畑裕明 塚田一郎
土田慎 土井亨 中川貴元 中川郁子
中曽根康隆 中西健治 中根一幸 中野英幸
中村裕之 中山展宏 西野太亮 萩生田光一
鳩山二郎 平井卓也 深澤陽一 古川康
細田健一 宮内秀樹 宮崎政久※ 宮澤博行
務台俊介 宗清皇一 村井英樹 盛山正仁
保岡宏武 柳本顕 山際大志郎 山田賢司
山本ともひろ 若林健太
※「崎」は「たつさき」※「高」は「はしごだか」
<参議院>
青木一彦 生稲晃子 石井浩郎 井上義行
猪口邦子 上野通子 臼井正一 江島潔 
加田裕之 加藤明良 北村経夫 古賀友一郎
こやり隆史 櫻井充 佐藤啓 高橋克法
豊田俊郎 永井学 船橋利実 星北斗
舞立昇治 三宅伸吾 森屋宏 山本順三
若林洋平 渡辺猛之

・統一教会関連団体の会合への出席「議員本人出席で講演」
<衆議院>
赤澤亮正 甘利明 石破茂 伊東良孝
大岡敏孝 小田原潔 北村誠吾 木原稔
佐々木紀 谷川とむ 中谷真一 中山展宏
古川康 宮澤博行 務台俊介 山際大志郎
義家弘介
<参議院>
井上義行 猪口邦子 衛藤晟一

・「旧統一教会主催の会合への出席」
<衆議院>
逢沢一郎 上杉謙太郎 木村次郎 柴山昌彦
萩生田光一 穂坂泰
<参議院>
磯崎仁彦※ 井上義行 三宅伸吾 森まさこ
※「崎」は「たつさき」

・「旧統一教会及び関連団体に対する会費類の支出」のうち、政治資金規正法上、要公開の対象議員
<衆議院>
青山周平 池田佳隆 伊藤信太郎 伊東良孝
井上信治 上野賢一郎 大岡敏孝 奥野信亮
小田原潔 鬼木誠 加藤勝信 神田憲次
木村次郎 高木啓 高木宏壽 武田良太
田畑裕明 寺田稔 中川郁子 萩生田光一
平井卓也 平沢勝栄 松本洋平
<参議院>上野通子

・「旧統一教会及び関連団体からの寄付やパーティー収入で寄付もしくはパーティー収入有り」のうち、政治資金規正法上、要公開の対象議員
石破茂 下村博文 高木宏壽 山本ともひろ

・「選挙におけるボランティア支援」
<衆議院>
岸信夫 木村次郎 熊田裕通 斎藤洋明
坂井学 高鳥修一※ 田畑裕明 田野瀬太道
中川貴元 中村裕之 深澤陽一 萩生田光一
星野剛士 若林健太
※「高」は「はしごだか」
<参議院>
北村経夫 こやり隆史 船橋利実

・「旧統一教会及び関連団体への選挙支援の依頼、及び組織的支援、動員等の受け入れ」
<衆議院>
斎藤洋明
<参議院>
井上義行

氏名公表の121人 派閥別の内訳は

▼安倍派(97人)が最も多く37人
▼麻生派(51人)が21人
▼二階派(43人)が16人
▼岸田派(43人)が15人
▼茂木派(54人)が14人
▼森山派(7人)が3人
▼谷垣グループ(16人)が3人
▼無派閥(68人)が12人となっています。


(転載、ここまで)

茂木敏充・旧統一教会問題2.PNG
自民党の茂木敏充幹事長



旧統一教会問題は主に、「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」https://hazukinoblog02.seesaa.net/ で扱っています。
重要なので、こちらでも公開します。

旧統一教会との関係を巡り、自民党は、所属する国会議員全体の半数近くにあたる179人が何らかの接点があったことを明らかにした。
また、選挙で支援を受けるなど、一定以上の関係を認めた121人の氏名も公表した。
安倍派(97人)が最も多く37人。
流石、壺ですわ。




参考

葉梨法相 旧統一教会の被害者救済 ”5日から電話相談強化へ”(NHKニュース2022年9月2日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/491259965.html

旧統一教会との関係“閣僚らが絶つよう徹底が重要” 岸田首相(NHKニュース2022年8月22日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/490981431.html

旧統一教会をめぐる問題 来月から集中的に相談受け付けへ(NHKニュース2022年8月18日)
http://hazukinoblog02.seesaa.net/article/490839563.html

8月15日、“旧統一教会めぐる問題 政府の連絡会議 18日初会合へ” 葉梨法相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/490769019.html

河野消費者相 霊感商法検討会立ち上げを指示“お盆明けにも”(NHKニュース2022年8月12日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/490751117.html

旧統一教会の名称変更 “教会側から違法性指摘” 末松文科相(NHKニュース2022年8月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/490510852.html

自民 福田達夫総務会長 旧統一教会「何が問題なのかわからない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/490197225.html

自民 茂木幹事長「旧統一教会と党は組織的な関係はない」(NHKニュース2022年7月26日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/490124824.html

[安倍元首相銃撃] 7月21日、国家公安委員長“要人警備見直しに取り組む”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/490005694.html

[持ち回り閣議] 7月11日、安倍元首相に「大勲位菊花章頸飾」授与決定 戦後4人目
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489692950.html

岸田首相“安倍元首相の遺志継ぎ拉致問題や憲法改正取り組む”(NHKニュース2022年7月11日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489672618.html

安倍元総理の逝去についての会見(首相官邸2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489622582.html

安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる(NHKニュース2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489622302.html

安倍元首相銃撃で岸田首相「卑劣な蛮行 決して許せない」(NHKニュース2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489610132.html

安倍元首相 心肺停止と確認 心臓マッサージを受けヘリコプターで救急搬送(フジテレビ2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489608883.html




関連

旧統一協会系集会にメッセージ 安倍前首相「総裁に敬意」 宣伝利用で霊感商法被害拡大の恐れ(赤旗2021年9月18日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489652623.html

[NHK日曜討論] 6月26日、NHK党の黒川敦彦幹事長が「自民党の安倍氏が統一教会の集会に出席していた」「自民党はCIAから資金を得ていた」と発言
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489162708.html

「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400723586.html
posted by hazuki at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英・エリザベス女王逝去 96歳 在位70年

英・エリザベス女王逝去 96歳 在位70年

英・エリザベス女王死去 96歳 在位70年
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/147615?display=1


2022年9月9日のTBSニュースより転載

イギリスのエリザベス女王が96歳で逝去しました。イギリス国民だけでなく、世界中で親しまれた女王でした。

イギリス王室は8日、女王のエリザベス2世が逝去したと発表しました。96歳でした。

エリザベス女王は、夏の静養先であるスコットランドのバルモラル城に滞在していましたが、8日の朝に診断を受けた際、健康が懸念される状態だとして引き続き医師団の監督下に置かれていました。

今後、10日間喪に服した後、ウェストミンスター寺院にて国葬が執り行われる予定です。

女王は、今年6月に行なわれた在位70周年を記念するプラチナ・ジュビリーでも体調を崩し一部の行事を欠席したものの、今月6日にはバルモラル城で与党・保守党の新しい党首に就任したトラス氏を首相に任命したばかりでした。


エリザベス女王・逝去.PNG
エリザベス女王



イギリスのエリザベス女王が96歳で逝去しました。
イギリス国民だけでなく、世界中で親しまれた女王でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
posted by hazuki at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。