2022年09月08日

[閉会中審査] 9月8日、岸田総理「説明不足謙虚に受け止める」安倍元総理国葬

[閉会中審査] 9月8日、岸田総理「説明不足謙虚に受け止める」安倍元総理国葬

岸田総理「説明不足謙虚に受け止める」国葬をめぐる閉会中審査で
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/146955?display=1


2022年9月8日のTBSニュースより転載

安倍元総理の国葬をめぐり初めての国会論戦が行われていて、岸田総理は、国葬を決めた経緯について「説明不足だったことを謙虚に受け止める」と述べました。

立憲民主党 泉健太代表
「この国葬決定は誤りです、強引です。総理、そもそもこの国葬は総理と内閣だけで決められるのか。こうした強引な決定方法に反発が起きています」

岸田総理
「説明が不十分だったということについては謙虚に受けとめながら、国民のみなさんの理解を得るために引き続き、丁寧な説明を続けていきたい」

また、岸田総理は国葬の参列者について、▽アメリカのハリス副大統領、▽インドのモディ首相、▽カナダのトルドー首相、▽オーストラリアのアルバニージー首相など6か国の首脳級の名前を明らかにしました。



衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54096&media_type=

2022年9月8日 (木)
議院運営委員会 (1時間35分)

案件:
『故安倍晋三国葬儀』について

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 山口俊一(議院運営委員長)  13時 00分  01分
 岸田文雄(内閣総理大臣)  13時 00分  04分
 松野博一(内閣官房長官 沖縄基地負担軽減担当 拉致問題担当 ワクチン接種推進担当)  13時 04分  04分
 盛山正仁(自由民主党)  13時 08分  12分
 泉健太(立憲民主党・無所属)  13時 20分  27分
 遠藤敬(日本維新の会)  13時 47分  16分
 浜地雅一(公明党)  14時 03分  08分
 浅野哲(国民民主党・無所属クラブ)  14時 11分  10分
 塩川鉄也(日本共産党)  14時 21分  11分


泉健太・9月8日・閉会中審査.PNG
立憲民主党の泉健太代表

岸田文雄・9月8日閉会中審査.PNG
岸田文雄首相



9月8日、衆院議院運営委員会。
『故安倍晋三国葬儀』についてを議題とした。
冒頭、岸田総理と松野博一官房長官より報告があった。
質疑を行った。

安倍元総理の国葬を巡り初めての国会論戦が行われ、岸田総理は、国葬を決めた経緯について「説明不足だったことを謙虚に受け止める」と述べた。

立憲民主党 泉健太代表「この国葬決定は誤りです、強引です。総理、そもそもこの国葬は総理と内閣だけで決められるのか。こうした強引な決定方法に反発が起きています」

岸田総理「説明が不十分だったということについては謙虚に受けとめながら、国民のみなさんの理解を得るために引き続き、丁寧な説明を続けていきたい」




参考

岸田首相 閉会中審査に出席へ 「国葬」の意義など説明の意向(NHKニュース2022年8月31日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491137591.html




関連

安倍元首相「国葬」総費用16.5億円程度 警備費など含め 政府が国会に伝達(フジテレビ2022年9月6日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491287380.html

松野長官、国葬落札業者「事前打ち合わせ含め便宜図った事実ない」(TBSニュース2022年9月5日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491265859.html

松野官房長官 安倍元首相の「国葬」 警備費用など終了後に公表(NHKニュース2022年8月30日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491107403.html

8月26日、安倍元首相「国葬」経費 約2億5000万円支出を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491016590.html
ラベル:岸田文雄
posted by hazuki at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハッカー集団「宣戦布告」でセキュリティー強化急ぐ 官房長官(NHKニュース2022年9月8日)

ハッカー集団「宣戦布告」でセキュリティー強化急ぐ 官房長官(NHKニュース2022年9月8日)

ハッカー集団「宣戦布告」でセキュリティー強化急ぐ 官房長官
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220908/k10013808891000.html


2022年9月8日のNHKニュースより転載

親ロシア派のハッカー集団が「日本国政府全体に宣戦布告」すると、SNS上に投稿したことを受け、松野官房長官は、政府機関や重要インフラを担う企業のサイバーセキュリティーの強化を急ぐ考えを示しました。

日本政府が運営するサイトなどへのサイバー攻撃を6日に主張した、親ロシア派のハッカー集団「キルネット」は、「日本国政府全体に宣戦布告」するとした動画に加え、東京メトロと大阪メトロのサイトへの攻撃をうかがわせる投稿を7日に、SNS上に行いました。

松野官房長官は、記者会見で「東京メトロと大阪メトロでは、昨夜、一時的にホームページにアクセスできない障害が発生したが、鉄道の運行に支障は生じておらず、昨夜のうちに復旧しているという報告を受けている」と述べ、会社側がハッカー集団との関連を調べていることを明らかにしました。

また、7日以降は、政府機関での被害は確認されていないと説明しました。

そのうえで、政府機関や重要インフラを担う企業のサイバーセキュリティーの強化を急ぐ考えを示しました。


松野博一・9月7日.PNG
松野博一官房長官



親ロシア派のハッカー集団が「日本国政府全体に宣戦布告」すると、SNS上に投稿したことを受け、松野官房長官は、政府機関や重要インフラを担う企業のサイバーセキュリティーの強化を急ぐ考えを示した。
日本政府が運営するサイトなどへのサイバー攻撃を6日に主張した、親ロシア派のハッカー集団「キルネット」は、「日本国政府全体に宣戦布告」するとした動画に加え、東京メトロと大阪メトロのサイトへの攻撃をうかがわせる投稿を7日に、SNS上に行った。




参考

“アクセス障害は4省庁23サイト” 情報漏えいなど確認されず(NHKニュース2022年9月7日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491316470.html

政府サイトの障害は「DDoS攻撃」 ロシア支持集団による攻撃か(NHKニュース2022年9月7日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/491314336.html
ラベル:松野博一
posted by hazuki at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[出入国管理法改正案] 9月7日、臨時国会再提出 見送る方向で調整

[出入国管理法改正案] 9月7日、臨時国会再提出 見送る方向で調整

出入国管理法など改正案 臨時国会再提出 見送る方向で調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220907/k10013808081000.html


2022年9月7日のNHKニュースより転載

去年、廃案となった出入国管理法などの改正案をめぐり、政府は外国人の収容や紛争から逃れてきた人の保護の在り方について、内容の再検討を進めてきましたが、さらに時間が必要だとして、秋の臨時国会への再提出は見送る方向で調整することになりました。

政府が去年の通常国会に提出した出入国管理法などの改正案には、外国人の収容の在り方の見直しや、難民の認定基準を満たさないケースでも、紛争から逃れてきた人などを難民に準じて保護の対象とする、新たな制度の創設などが盛り込まれていました。

しかし、野党側が収容施設でスリランカ人女性が死亡した問題をめぐって、採決に応じられないとしたことなどを踏まえ、廃案となりました。

この法案について政府は、ことし秋の臨時国会への再提出を目指して内容の再検討を進めていましたが、さらに時間が必要だと判断して、見送る方向で調整することになりました。




昨年、廃案となった出入国管理法などの改正案を巡り、政府は外国人の収容や紛争から逃れてきた人の保護の在り方について、内容の再検討を進めてきたが、さらに時間が必要だとして、秋の臨時国会への再提出は見送る方向で調整することになった。

改正案は昨年10月の衆院解散で廃案となった。
スリランカ人女性の死亡と入管法改正は分けて考えるべき。
入管法改正が必要な時に改正が出来ない。
入管法改正をすべき。

[出入国管理法改正案] 2月19日、入管法など改正案を閣議決定 国外退去処分の外国人に「監理措置」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480114391.html

2021年2月19日に閣議決定された改正案では、「過去強制手続における送還・収容の現状に鑑み、過去強制手続を一層適切かつ実効的なものとするため、在留特別許可の申請手続の創設、収容に代わる監理措置の創設、難民認定手続中の送還停止に関する規定の見直し、本邦からの退去を命ずる命令制度の創設等の措置を講ずるほか、難民に準じて保護すべき者に関する規定の整備その他所要の措置を講ずる必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。」を法案提出の理由としていた。

スリランカ人女性ウィシュマさんにまつわる7つの疑問
https://www.suginamimamoru.tokyo/post-1566/

このような記事を書いているブログさんがあります。




参考

[出入国管理法改正案] 1月9日、入管法改正案の再提出見送り 政府、参院選へ影響懸念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485143156.html

[出入国管理法改正案] 5月18日、入管難民法改正案は廃案へ 政府与党が今国会での成立見送る方針
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481564380.html

[出入国管理法改正案] 4月16日、出入国管理法改正案が衆院本会議で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481062656.html

[出入国管理法改正案] 2月19日、入管法など改正案を閣議決定 国外退去処分の外国人に「監理措置」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480114391.html
posted by hazuki at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。