2022年07月25日

立民 旧統一教会と政治の関係 検証進める方針を確認(NHKニュース2022年7月25日)

立民 旧統一教会と政治の関係 検証進める方針を確認(NHKニュース2022年7月25日)

立民 旧統一教会と政治の関係 検証進める方針を確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220725/k10013735211000.html


2022年7月25日のNHKニュースより転載

「世界平和統一家庭連合」旧統一教会をめぐって、立憲民主党は消費者被害などへの対策を検討する対策本部の初会合を開き、党内を含め政治と教会の関係について検証を進めていく方針を確認しました。

国会内で開かれた立憲民主党の「旧統一教会被害対策本部」の初会合では、政治と教会の関係などをめぐって意見が交わされました。

この中では、教会側が国会対策として経費を計上し、国会議員に対して同性婚や選択的夫婦別姓への反対を呼びかけたり、子ども家庭庁の名称をめぐって働きかけを行ったりしてきたという指摘が出されました。

また、平成27年に行われた教会の名称の変更が、自民党の下村前政務調査会長が文部科学大臣を務めていた当時に認められたことについて、検証が必要だといった意見が出されました。

そして、今後政治と教会の関係について検証を進めていく方針を確認し、党所属の国会議員と地方議員については、これまで教会側の会合に出席したり何らかの支援を受けたりするなど、教会側との関わりを持ったことがあるか調べることになりました。

自民 下村前政調会長「全く関わっていない」

自民党の下村前政務調査会長は先週21日に記者団に対し「全く関わっていない。名称変更は以前から相談があったとのことだったが、正式に申請が出たのは私が大臣の時が初めてだったと聞いている。最終決定者は当時の文化庁の部長であり、部長の判断で名称変更を了承すると報告があった」と述べました。


立憲民主党・旧統一教会被害対策本部.PNG
立憲民主党・旧統一教会被害対策本部



「世界平和統一家庭連合」旧統一教会を巡って、立憲民主党は消費者被害などへの対策を検討する対策本部の初会合を開き、党内を含め政治と教会の関係について検証を進めていく方針を確認した。
国会内で開かれた立憲民主党の「旧統一教会被害対策本部」の初会合では、政治と教会の関係などを巡って意見が交わされた。

旧統一教会の被害調査開始 立憲が対策本部立ち上げ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000262691.html

2022年7月25日のテレビ朝日ニュースより。

「安倍元総理の銃撃事件を受け、立憲民主党は旧統一教会を巡る被害を調査・検証するための対策本部を立ち上げました。

 立憲民主党・西村幹事長:「旧統一教会が本当に多くの被害を出してきたこと、政治として国会として、看過できない問題である」

 初会合では、旧統一教会を取材してきた有田芳生氏が講演しました。」

立憲民主党の西村智奈美幹事長の挨拶の後、有田ヨシフ(参院選で落選)が講演したようです。




参考

“旧統一教会への規制 事件の背景 検証を”被害者支援の弁護士(NHKニュース2022年7月22日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/490023627.html

共産党 旧統一教会めぐり 党内に追及チームを発足(NHKニュース2022年7月21日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/490017747.html

共産 小池書記局長 “議員は旧統一教会と関わるべきではない”(NHKニュース2022年7月19日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489956169.html

旧統一協会系集会にメッセージ 安倍前首相「総裁に敬意」 宣伝利用で霊感商法被害拡大の恐れ(赤旗2021年9月18日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489652623.html


posted by hazuki at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[桜島噴火] 7月24日、磯崎官房副長官「特段の被害報告なし 命守る行動を」

[桜島噴火] 7月24日、磯崎官房副長官「特段の被害報告なし 命守る行動を」

桜島噴火 磯崎官房副長官「特段の被害報告なし 命守る行動を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220724/k10013734281000.html


2022年7月24日のNHKニュースより転載

鹿児島県の桜島で爆発的な噴火が起きたことを受け、磯崎官房副長官は24日夜、総理大臣官邸で臨時の記者会見を開き、現時点で特段の被害の報告は受けていないとしたうえで、警戒地域に住む人に対し、命を守る行動をとるよう呼びかけました。

鹿児島県の桜島で24日午後8時5分ごろ、爆発的な噴火が起きたことを受け、磯崎官房副長官は午後10時前から臨時の記者会見を開きました。

この中で、磯崎副長官は「現時点で特段の被害の報告は受けていない」と述べたうえで「南岳山頂火口、および昭和火口からおおむね3キロ以内、鹿児島市の有村町、および古里町に住んでいる人は噴火に伴う大きな噴石に厳重な警戒をしてほしい。また、おおむね2キロ以内の範囲では火砕流に警戒をしてほしい」と述べました。

そして「警戒地域に住んでいる人は、自治体や気象庁からの情報、テレビ、ラジオ、インターネットなどの情報に注意して命を守る行動をとってほしい」と呼びかけました。

また「総理大臣官邸の官邸危機管理センターに官邸対策室を設置するとともに、関係省庁の局長級による緊急参集チームを招集し、被害状況の把握に努め、人命を第一に対応を行っている。引き続き、自治体と緊密に連携を図りながら災害応急対応に取り組んでいく」と述べました。


磯ア仁彦・桜島噴火.PNG
磯ア仁彦(よしひこ)官房副長官



鹿児島県の桜島で爆発的な噴火が起きたことを受け、磯崎官房副長官は24日夜、総理大臣官邸で臨時の記者会見を開き、現時点で特段の被害の報告は受けていないとしたうえで、警戒地域に住む人に対し、命を守る行動をとるよう呼びかけた。
鹿児島県の桜島で24日午後8時5分ごろ、爆発的な噴火が起きたことを受け、磯崎官房副長官は午後10時前から臨時の記者会見を開いた。
松野博一官房長官がコロナで静養していますから、官房副長官が忙しくなります。
ラベル:磯ア仁彦
posted by hazuki at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする