2022年07月08日

安倍元総理の逝去についての会見(首相官邸2022年7月8日)

安倍元総理の逝去についての会見(首相官邸2022年7月8日)

安倍元総理の逝去についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/0708kaiken2.html


令和4年(2022年)7月8日の首相官邸HPより転載

(安倍元総理の逝去の受け止め及び今後の政府の対応について)

 先ほど、奈良県立医科大学附属病院から公表されましたとおり、本日午後5時3分、安倍晋三(しんぞう)元総理がお亡くなりになられました。どうか一命を取り留めていただきたいと祈っておりましたが、祈りもむなしくこうした報に接することになってしまったこと、誠に残念であり言葉もありません。心より御冥福をお祈りしたいと思います。民主主義の根幹たる選挙が行われている中、安倍元総理の命を奪った卑劣な蛮行が行われた。断じて許せるものではなく、最も強い言葉で、改めて非難を申し上げます。安倍元総理は、憲政史上最長となる8年8か月にわたり内閣総理大臣の重責を担われ、卓越したリーダーシップ、そして実行力によって、厳しい内外情勢に直面する我が国を導かれました。我が国が長年苦しんできたデフレからの脱却を目指した「3本の矢」からなる経済政策、さらには国際情勢大変厳しい中にあって、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた取組、さらには平和安全法制の整備など、我が国の、そして世界の平和と安定のために努力され、その礎を築かれた、このように認識しております。そして、安倍元総理は私にとりましても当選同期であり、国会議員になってからも同僚議員として、また安倍内閣を支える一閣僚として多くの時間を共にした良き友人でもありました。この国を愛し、常に時代の一歩先を見通し、この国の未来を切り拓(ひら)くために大きな実績を様々な分野で残された偉大な政治家をこうした形で失ってしまったこと、重ね重ね残念でなりません。安倍元総理の残された様々な御功績に敬意を表し、心から哀悼の意を表する次第であります。
 そして今後の対応でありますが、明日は参議院選の最終日を迎えます。民主主義の根幹たる自由で公正な選挙は、絶対に守り抜かなければならないと思っています。決して暴力に屈しないという断固たる決意の下、明日は予定どおり選挙活動を進めることといたします。選挙戦の最後の瞬間まで、そのことを自分の声で直接国民の皆さんに訴え続けたいと思っています。なお、活動に当たりまして、安全確保につきましては、十二分に配慮し対応してまいります。今回の事態を受け、先ほど閣僚を集め、政府として、今回の事態を受けた認識と対応の確認・共有を行いました。その際に私の方から2点、1つは自由で公正な選挙が安全に行われることを徹底するということ、そしてもう1点、決して行政の停滞を招くことがないように粛々と対応し、司司(つかさつかさ)で対応に万全を期すこと、以上、この2点を指示したところであります。

(政府としての追悼の仕方について)

 まだ今、お亡くなりになったという報に接して、御質問のような先のことまで、考える余裕がないというのが現実であります。当然のことながら、こうした大きな功績を残した元総理でありますので、政府としても、そして党としましても、それ相当の敬意を表して、しっかりとした対応を考えていくべきであると考えております。

(今回の事件を受けた選挙に向けての国民へのメッセージについて)

 民主主義の根幹である自由で公正な選挙、これは私たちは絶対に守り抜かなければならないと思っています。決して暴力に屈するなどということはあってはならない、こう信じております。そのために、私も最後までこの選挙戦に全力で臨んでいきたいと思います。是非、国民の皆さんも、私たちのこの国の民主主義を守るためにどうあるべきなのか、これをしっかり考えていただき、共にこの民主主義を守るために努力していただければとお願い申し上げます。

(岸田政権にとって安倍元総理がどのような存在であったかについて)

 安部晋三元総理、日本国の元総理として大きな功績を残された。そして、そうした大きな功績の流れの先に今の政権もあるのだと思っています。よって、内政においても、外交においても、今後を考える際に、様々な貴重なアドバイスを頂いた。それが安倍元総理でいらっしゃいました。私も様々な貴重なアドバイスを頂き、ある時は励ましていただき、ある時はいろいろな御意見を承るなど、大変力強いお力添えを頂いてきたと振り返っています。大変温かい貴重なお力添えを頂いてきたことを改めて感謝申し上げる次第です。こうした安倍元総理の思い、これをしっかりと私も受け止め、引き継がせていただきながら、日本について、引き続きしっかりと責任を果たしていきたいと思っています。それが安倍元総理の思いにも沿う道であると信じております。

(総理の明日の日程について)

 私の選挙日程については、選挙戦終盤、いろんな意見がありました。調整を行いました。結果として、今、明日の日程は山梨県と新潟県、2県であると承知しています。


岸田文雄・安倍逝去.PNG
岸田文雄首相



岸田文雄総理「先ほど、奈良県立医科大学附属病院から公表されましたとおり、本日午後5時3分、安倍晋三(しんぞう)元総理がお亡くなりになられました。どうか一命を取り留めていただきたいと祈っておりましたが、祈りもむなしくこうした報に接することになってしまったこと、誠に残念であり言葉もありません。心より御冥福をお祈りしたいと思います。」

岸田文雄総理は明日も選挙活動を行うようです。




参考

安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる(NHKニュース2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489622302.html

安倍元首相銃撃で岸田首相「卑劣な蛮行 決して許せない」(NHKニュース2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489610132.html

安倍元首相 心肺停止と確認 心臓マッサージを受けヘリコプターで救急搬送(フジテレビ2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489608883.html


ラベル:岸田文雄
posted by hazuki at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる(NHKニュース2022年7月8日)

安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる(NHKニュース2022年7月8日)

安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013707681000.html


2022年7月8日のNHKニュースより転載

演説中に銃で撃たれた安倍晋三元総理大臣は、治療を受けていた奈良県橿原市内の病院で亡くなりました。67歳でした。

安倍晋三元総理大臣は東京都出身で、祖父は日米安全保障条約を改定した岸信介元総理大臣、父は自民党幹事長や外務大臣を歴任した安倍晋太郎氏という政治家一家に育ちました。

成蹊大学を卒業後、アメリカ留学を経て鉄鋼メーカーの神戸製鋼所に入社し、その後、父、晋太郎氏の外務大臣就任を機に、大臣秘書官となります。

晋太郎氏の死去を受けて、地盤を引き継ぎ、平成5年の衆議院選挙に旧山口1区から立候補して初当選しました。

総理・総裁の登竜門とも言われる党の青年局長や、社会保障を担当する党の社会部会長などを歴任し、第2次森内閣と小泉内閣で官房副長官を務めました。

北朝鮮による拉致問題に早くから取り組んでいた安倍氏は、小泉総理大臣とともに北朝鮮を訪れ、キム・ジョンイル(金正日)総書記との首脳会談に立ち会いました。

そして、平成15年には閣僚や党の執行部ポストを経験しないまま、小泉総理大臣から49歳の若さで党の幹事長に抜てきされ、平成17年の第3次小泉内閣では官房長官として初入閣します。

長期政権を築いた小泉総理大臣の後継を選ぶ平成18年の自民党総裁選挙に立候補して、初めての挑戦で総裁に選出され、戦後最年少の52歳で総理大臣に就任しました。

在任中は、小泉氏の靖国神社参拝問題で関係が冷え込んでいた中国や韓国を訪問して、関係改善に努力する一方、「戦後体制からの脱却」を掲げて改正教育基本法や憲法改正の手続きを定める国民投票法などを成立させました。

しかし、公的年金の加入記録のずさんな管理が明らかになったほか、閣僚の辞任が相次ぎ、平成19年の参議院選挙で大敗して、いわゆる「ねじれ国会」を招きました。

そして、みずからの健康状態の悪化もあって、就任からおよそ1年で退陣しました。

退陣後は、超党派の保守系の国会議員による政策グループ「創生日本」の会長として、拉致問題の解決などに取り組んでいましたが、自民党が野党時代の平成24年に再び総裁選挙に立候補します。

決選投票で総裁に選出され、その後の衆議院選挙で政権を奪還して、総理大臣の座に返り咲きました。

第2次政権では、デフレからの脱却に向けて、「経済再生」を最優先に掲げ、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略の「三本の矢」による「アベノミクス」を推進し、経済の活性化に取り組みました。

また、消費税をめぐっては、平成26年に税率を5%から8%に引き上げたのに続き、令和元年には、食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率を初めて導入したうえで、10%に引き上げました。

また、上皇さまから天皇陛下への皇位継承にあたっては、一代かぎりの退位を可能とする特例法の整備やそれに伴う改元にも取り組みました。

総理大臣就任の翌年には、東京オリンピック・パラリンピックの招致の先頭に立ち、東京開催を勝ち取りました。

外交面では、「地球儀を俯瞰する外交」を掲げ、在任中に延べ176の国と地域を訪問し、平成28年にはG7伊勢志摩サミット、令和元年には日本で初めてのG20大阪サミットを開催しました。

伊勢志摩サミットの終了後には、現職の大統領として初めて、当時のアメリカのオバマ大統領の被爆地・広島への訪問を実現させる一方、安倍氏自身も、現職の総理大臣として初めてハワイの真珠湾を訪れ、真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊しました。

オバマ氏の後任のトランプ氏とは、大統領就任前に各国の首脳の中でいち早く会談して個人的な信頼関係を構築し、電話での会談を含めると、首脳会談は50回を数えました。

また、経済外交では、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉を進め、アメリカが離脱したものの、11か国が参加する形での発効にこぎつけました。

さらに、安全保障分野では、従来の憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を限定的に容認する閣議決定をしたうえで、安全保障関連法を成立させ、戦後日本の安全保障政策を大きく転換しました。

また、憲法改正の実現を目指して具体的な改正項目の取りまとめを指示し、安倍政権のもとで自民党は自衛隊の明記など4項目の改正案をまとめました。

この間、安倍総理大臣は、衆・参合わせて6回の国政選挙で勝利したほか、平成30年の自民党総裁選挙では党則の改正で可能となった3選を果たすなど、「安倍1強」とも言われる政治情勢が続きました。

一方、森友学園をめぐる財務省の決裁文書の改ざん問題や加計学園の問題、それに「桜を見る会」の対応などについて国会で野党から追及が続き、自民党内からも「長期政権によるおごりやゆがみの象徴だ」との指摘も出ていました。

そして、令和2年には、新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大し、特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を初めて発出するなど対応にあたりましたが、持病の潰瘍性大腸炎が再発し、8月に総理大臣を辞任しました。

総理大臣としての連続の在任期間は7年8か月、第1次政権と合わせた通算の在任期間は8年8か月に達し、いずれも歴代最長です。

安倍氏は、総理大臣退任後、しばらく無派閥で活動していましたが、去年秋に9年ぶりに出身派閥に復帰して、党内最大派閥の「安倍派」の会長に就任し外交・安全保障政策や積極財政の必要性などについて活発に発言していました。

安倍氏は、8日午前11時半ごろ、奈良市内で演説中に銃で撃たれ、橿原市内の病院に運ばれ治療を受けていましたが、亡くなりました。

67歳でした。


(転載、ここまで)

安倍晋三・逝去.PNG
安倍晋三元首相



演説中に銃で撃たれた安倍晋三元総理大臣は、治療を受けていた奈良県橿原市内の病院で亡くなりました。
67歳でした。
総理大臣としての連続の在任期間は7年8か月、第1次政権と合わせた通算の在任期間は8年8か月に達し、いずれも歴代最長です。
ご冥福をお祈り申し上げます。




参考

安倍元首相銃撃で岸田首相「卑劣な蛮行 決して許せない」(NHKニュース2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489610132.html

安倍元首相 心肺停止と確認 心臓マッサージを受けヘリコプターで救急搬送(フジテレビ2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489608883.html
ラベル:安倍晋三
posted by hazuki at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安倍元首相銃撃で岸田首相「卑劣な蛮行 決して許せない」(NHKニュース2022年7月8日)

安倍元首相銃撃で岸田首相「卑劣な蛮行 決して許せない」(NHKニュース2022年7月8日)

安倍元首相銃撃で岸田首相「卑劣な蛮行 決して許せない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013708041000.html


2022年7月8日のNHKニュースより転載

安倍元総理大臣が銃撃されたことを受けて、岸田総理大臣は記者団に対し「民主主義の根幹である選挙が行われている中で起きた卑劣な蛮行であり、決して許すことはできない」と強く非難し、閣僚を招集して対応を協議する考えを示しました。

岸田総理大臣は、遊説先の山形県から東京に戻ったあと、午後3時前に総理大臣官邸で記者団の取材に応じました。

この中で、岸田総理大臣は「本日昼前、奈良県で安倍晋三元総理大臣が銃撃され、現在、深刻な状況にあると聞いている。今、懸命の救急措置が行われていると承知している。まずは安倍元総理大臣が何とか一命をとりとめていただくよう心から祈りたい」と述べました。

そのうえで「今回の犯行の背景はまだ十分把握できてはいないが、民主主義の根幹である選挙が行われている中で起きた卑劣な蛮行であり、決して許すことはできない。最大限の厳しいことばで非難する」と述べました。

また、記者団が、今後の政局に与える影響について質問したのに対し「今、懸命の救急、救命措置が行われている最中なので、今後の政局に与える影響などは今触れるべきではないと思うし、私自身もそうしたことを考えていない」と述べました。

そのうえで「まずは現実の厳しい状況に対して救命措置などがしっかりと行われること、また政府としてあらゆる事態に対応できる万全の措置を用意することが大事だ」と述べました。

そして「この後、閣僚をすべて帰京させて集め、今回の事態についての認識と政府としての対応を共有し確認したい。今後の選挙などの日程は今、何も決まっていない。今後の事態をしっかり把握したうえで、適切に対応していかなければならない」と述べました。

さらに「今回の犯行について、犯人像、あるいは背景について、まだ十分に把握できていない。今後、警察の捜査などをしっかりと確認しなければならない。背景をしっかり確認することも大変重要だと認識している」と述べました。


岸田文雄・安倍元首相銃撃.PNG
岸田文雄首相



安倍元総理大臣が銃撃されたことを受けて、岸田総理大臣は記者団に対し「民主主義の根幹である選挙が行われている中で起きた卑劣な蛮行であり、決して許すことはできない」と強く非難し、閣僚を招集して対応を協議する考えを示した。

元総理襲撃事案についての会見
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/20220708tbura.html

松野博一官房長官の会見については、こちらです。




参考

安倍元首相 心肺停止と確認 心臓マッサージを受けヘリコプターで救急搬送(フジテレビ2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489608883.html
ラベル:岸田文雄
posted by hazuki at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山上徹也​容疑者は3年間の任期制海上自衛隊 防衛省関係者 安倍元総理銃撃(TBSニュース2022年7月8日)

山上徹也​容疑者は3年間の任期制海上自衛隊 防衛省関係者 安倍元総理銃撃(TBSニュース2022年7月8日)

山上徹也​容疑者は3年間の任期制海上自衛隊 防衛省関係者 安倍元総理銃撃
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/90266?display=1


2022年7月8日のTBSニュースより転載

殺人未遂の疑いで逮捕された、奈良市の山上徹也容疑者(41)は、2002年から2005年までの3年間、海上自衛隊に所属していたことが防衛省関係者への取材でわかりました。

容疑者とみられる人物.PNG
容疑者とみられる人物



殺人未遂の疑いで逮捕された、奈良市の山上徹也容疑者(41)は、2002年から2005年までの3年間、海上自衛隊に所属していたことが防衛省関係者への取材でわかった。
単独犯なのかどうか。
参院選の終盤での蛮行は許されない。
安倍元首相のご無事を祈ります。




参考

安倍元首相 心肺停止と確認 心臓マッサージを受けヘリコプターで救急搬送(フジテレビ2022年7月8日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489608883.html
ラベル:殺人未遂容疑
posted by hazuki at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安倍元首相 心肺停止と確認 心臓マッサージを受けヘリコプターで救急搬送(フジテレビ2022年7月8日)

安倍元首相 心肺停止と確認 心臓マッサージを受けヘリコプターで救急搬送(フジテレビ2022年7月8日)

【続報】安倍元首相 心肺停止と確認 心臓マッサージを受けヘリコプターで救急搬送
https://www.fnn.jp/articles/-/386391


2022年7月8日のフジテレビより転載

自民党の安倍晋三元総理が、奈良市の路上で男に街頭演説中に銃撃された事件で安倍元総理が心肺停止と確認されました。

警察当局によりますと午前11時半ごろ、奈良市内で街頭演説をしていた安倍元総理が40代とみられる山上徹也容疑者に銃撃されました。

安倍元総理は心臓マッサージをうけヘリコプターで救急搬送されましたが、心肺停止だということです。


安倍晋三・撃たれる.PNG
安倍晋三元首相



自民党の安倍晋三元総理が、奈良市の路上で男に街頭演説中に銃撃された事件で安倍元総理が心肺停止と確認された。
40代とみられる山上徹也容疑者に銃撃された。
このような蛮行は許されるものではない。
安倍晋三元総理がご無事でありますように。
ラベル:安倍晋三
posted by hazuki at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[参議院選挙] 7月7日、総務省で開票速報リハーサル

[参議院選挙] 7月7日、総務省で開票速報リハーサル

参議院選挙 総務省で開票速報リハーサル
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220707/k10013706741000.html


2022年7月7日のNHKニュースより転載

参議院選挙の日に投票率などを集計する総務省では7日、各地の選挙管理委員会からデータが届くかどうかを確認するリハーサルが行われました。

今月10日の参議院選挙の投票日に、総務省は各地の選挙管理委員会から送られてくるデータをもとに、全国の投票率や比例代表の開票状況などを随時発表することにしています。

7日は、総務省と各都道府県の選挙管理委員会を投票日と同様にオンラインでつないでリハーサルが行われました。

担当者は専用の画面を見ながら、各地からデータが届いているかどうか一つ一つ確認していました。

総務省によりますと、今回の参議院選挙ですべての都道府県で開票作業が終了するのは、投票日翌日11日の朝になる見通しだということです。


総務省で開票速報リハーサル.PNG
総務省で開票速報リハーサル



参議院選挙の日に投票率などを集計する総務省では7日、各地の選挙管理委員会からデータが届くかどうかを確認するリハーサルが行われた。
担当者は専用の画面を見ながら、各地からデータが届いているかどうか一つ一つ確認していた。
総務省によると、今回の参議院選挙ですべての都道府県で開票作業が終了するのは、投票日翌日11日の朝になる見通しだという。

開票速報は7月10日20時に当確が決まる候補もいるのでしょう。

第26回参議院議員通常選挙 参院選2022 総務省
https://www.soumu.go.jp/2022senkyo/

総務省の参院選のページです。
ラベル:総務省 参議院選
posted by hazuki at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[参議院選挙] 7月7日、鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票

[参議院選挙] 7月7日、鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票

参議院選挙 鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220707/k10013706031000.html


2022年7月7日のNHKニュースより転載

今月10日の参議院選挙の投票日を前に、鹿児島県の三島村や十島村などの離島では、全国で最も早く、3日前倒しで繰り上げ投票が行われています。

総務省のまとめによりますと、三島村と十島村、それに屋久島町の口永良部島では、全国で最も早く、3日前倒しの参議院選挙の繰り上げ投票が行われています。

いずれの島も悪天候で船が運航できなくなった場合、島の外にある開票所に投票箱が届かなくなるおそれがあるためです。

このうち、およそ60人が暮らす三島村の竹島では、県議会議員の補欠選挙と同時に投票が行われ、午前7時の受け付け開始から有権者が投票所に訪れて票を投じていました。

投票した70代の男性は「島はどこも人口減少で高齢者ばかりが多くなっています。島のことを考えてくれる人が当選してほしいです」と話していました。

80代の女性は「これまで棄権したことはありません。牛を飼っていますが、ウクライナ情勢などで飼料も高くなっているので、なんとかしてほしい」と話していました。

竹島の投票は午後4時に締め切られ、投票箱は、8日のフェリーで役場のある鹿児島市まで運ばれ、10日に開票作業が行われます。

また、長島町と瀬戸内町の一部でも、9日に、1日前倒しで繰り上げ投票が行われます。


鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票.PNG
鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票

改選1人区の情勢.PNG
改選1人区の情勢



総務省のまとめによると、三島村と十島村、それに屋久島町と口永良部島では、全国で最も早く、3日前倒しの参議院選挙の繰り上げ投票が行われた。
いずれの島も悪天候で船が運航できなくなった場合、島の外にある開票所に投票箱が届かなくなるおそれがあるため。
また、長島町と瀬戸内町の一部でも、9日に、1日前倒しで繰り上げ投票が行われる。
鹿児島の離島は高齢者が多くなっているようです。
それでも、自民党に投票した人が多いのでしょうね。

鹿児島選挙区(定員1)
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/46/

参考まで。
ラベル:参議院選
posted by hazuki at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする