2022年07月05日

萩生田経済産業相「対応策を慎重に検討」サハリン2の大統領令(NHKニュース2022年7月5日)

萩生田経済産業相「対応策を慎重に検討」サハリン2の大統領令(NHKニュース2022年7月5日)

萩生田経済産業相「対応策を慎重に検討」サハリン2の大統領令
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220705/k10013702821000.html


2022年7月5日のNHKニュースより転載

ロシアのプーチン大統領が「サハリン2」の事業主体を、新たに設立するロシア企業に変更するよう命じる大統領令に署名したことについて、萩生田経済産業大臣は、直ちに日本へのLNGの輸入が止まるものではないとしたうえで、対応策を慎重に検討していく考えを改めて示しました。

萩生田大臣は5日の閣議のあとの記者会見で、プーチン大統領が署名した大統領令について、「直ちにLNGの輸入が止まるわけではないが、今後、大統領令に基づいて求められる内容を事業者とともによく精査をし、慎重に対応策を考えたい」と述べました。

また、サハリン2における日本企業の権益の扱いや日本の輸入への影響については、「予断を持って答えることは差し控えたい」としたうえで、引き続き、外交ルートでロシア側に説明を求めるなど、政府としても情報収集にあたっていく方針を示しました。

一方、萩生田大臣は、今月13日にオーストラリアのシドニーで開かれる日米豪印の4か国の枠組み、クアッドのエネルギー相会合に出席し、各国の担当閣僚と会談することを明らかにしました。

萩生田大臣は「ウクライナ侵略が始まってからは、あらゆることを想定しておかなければならない」と述べ、この中でも、ロシア産のLNGについて、代替の調達先の確保に向け、各国との連携を確認する考えを示しました。


萩生田光一・7月5日閣議後.PNG
萩生田光一経済産業大臣



ロシアのプーチン大統領が「サハリン2」の事業主体を、新たに設立するロシア企業に変更するよう命じる大統領令に署名したことについて、萩生田経済産業大臣は、直ちに日本へのLNGの輸入が止まるものではないとしたうえで、対応策を慎重に検討していく考えを改めて示した。
萩生田大臣は5日の閣議後の記者会見で、プーチン大統領が署名した大統領令について、「直ちにLNGの輸入が止まるわけではないが、今後、大統領令に基づいて求められる内容を事業者とともによく精査をし、慎重に対応策を考えたい」と述べた。

サハリン2からのLNG供給、大統領令により停止する根拠ない=ロシア大統領府(ロイター2022年7月1日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489443540.html

「ロシアのペスコフ大統領報道官は1日、ロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の権益などを引き継ぐ新たな事業体を設立する大統領令について、事業体の設立後にサハリン2から液化天然ガス(LNG)の供給が止まる根拠はないと述べた。」

サハリン2に出資する三井物産と三菱商事は、1カ月以内にロシア側が事業を移管する新会社の株式取得を申請する必要があるとされる。




参考

サハリン2からのLNG供給、大統領令により停止する根拠ない=ロシア大統領府(ロイター2022年7月1日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489443540.html

木原誠二官房副長官「影響を精査中」サハリン2権利譲渡めぐり
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489436768.html
posted by hazuki at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[ロシア国営ガス] LNGのルーブル払い提案 実現なら日本も影響(時事通信2022年7月5日)

[ロシア国営ガス] LNGのルーブル払い提案 実現なら日本も影響(時事通信2022年7月5日)

LNGのルーブル払い提案 実現なら日本も影響―ロシア国営ガス
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070500014&g=int


2022年7月5日の時事通信より転載

 ロシア国営天然ガス独占企業ガスプロムの幹部は4日、ウクライナ侵攻を受けてロシアに制裁を科す「非友好国」向けの液化天然ガス(LNG)輸出に関し、ロシア通貨ルーブルでの支払いを求めることを提案した。下院での発言内容をタス通信が報じた。

 ロシアのプーチン大統領は3月、制裁への対抗措置として、ロシア産天然ガスを購入する「非友好国」にルーブル払いを義務付ける大統領令に署名。ただ、対象はパイプラインを通じて輸出される天然ガスだった。ポーランドなどはルーブル払いに応じず、供給を停止された。「非友好国」には日本も含まれる。

 ガスプロム幹部は今回、この措置をLNGにも適用することを提案。提案が実現すれば、ロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」などからLNGを輸入する日本にも影響が及ぶ恐れがある。プーチン氏は6月30日、サハリン2を事実上接収する大統領令に署名した。


ロシア国営天然ガス企業ガスプロムのロゴマーク.PNG
ロシア国営天然ガス企業ガスプロムのロゴマーク=モスクワ



ロシア国営天然ガス独占企業ガスプロムの幹部は4日、ウクライナ侵攻を受けてロシアに制裁を科す「非友好国」向けの液化天然ガス(LNG)輸出に関し、ロシア通貨ルーブルでの支払いを求めることを提案した。
下院での発言内容をタス通信が報じた。

[参院財政金融委員会] 3月24日、ロシア大統領のLNGルーブル支払い発言「関係省庁と状況精査中」鈴木財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486145254.html

「鈴木俊一財務相は(3月)24日の参院財政金融委員会で、ロシアのプーチン大統領が「非友好国」には天然ガスの支払いをルーブル建てで行うよう求める意向を示したことに対して、関係省庁と状況を精査中と述べた。立憲民主党の熊谷裕人氏への答弁。プーチン大統領は(3月)23日、対ロ経済制裁を課すなどロシアが「非友好国」に指定した国に輸出する天然ガスの支払いをルーブル建てで行うよう要求した。」

拙ブログの該当記事です。

ガスプロム幹部は今回、プーチンが非友好国にLNGの支払いをルーブル建てで行うよう求める措置を適用することを提案。
サハリン2のこともありますから、適用されたら大変ですね。




参考

[参院財政金融委員会] 3月24日、ロシア大統領のLNGルーブル支払い発言「関係省庁と状況精査中」鈴木財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486145254.html




関連

サハリン2からのLNG供給、大統領令により停止する根拠ない=ロシア大統領府(ロイター2022年7月1日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489443540.html

木原誠二官房副長官「影響を精査中」サハリン2権利譲渡めぐり
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489436768.html
posted by hazuki at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ロシア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[時事通信参院選情勢] 自民、19議席視野 維新は大幅増加も 比例

[時事通信参院選情勢] 自民、19議席視野 維新は大幅増加も 比例

自民、19議席視野 維新は大幅増加も―比例【参院選情勢】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070400650&g=pol


2022年7月4日の時事通信より転載

 【自民】18議席は固く、さらに積み増す勢い。比例代表に非拘束名簿式が導入された2001年以降、最多は同年の20議席。前回、前々回は19議席で、今回もそれらに並ぶ可能性が高い。

 【公明】6議席確保にめどが立ち、改選7議席維持をうかがう。

 【立民】改選7議席の維持を視野に入れる。旧立民時代の前回獲得した8議席まで届くかは微妙だ。

 【維新】5議席を固め、終盤の動向によっては、さらに上積みする可能性がある。

 【共産】4議席を固め、改選5議席の維持も射程圏内だ。

 【国民】2議席確保は確実だが、改選4議席の維持は厳しい。

 【れいわ】1議席を視野に入れる。前回と同様に2議席まで伸ばす可能性もある。

 【社民】改選1議席を確保できるか、ぎりぎりの情勢だ。

 【NHK】1議席確保をうかがう。

 【諸派】政治団体の参政党が1議席を獲得する可能性がある。




自民は18議席は固く、さらに積み増す勢い。
比例代表に非拘束名簿式が導入された2001年以降、最多は同年の20議席。
前回、前々回は19議席で、今回もそれらに並ぶ可能性が高い。

公明は6議席確保にめどが立ち、改選7議席維持をうかがう。

立民は改選7議席の維持を視野に入れる。
旧立民時代の前回獲得した8議席まで届くかは微妙。

共産は4議席を固め、改選5議席の維持も射程圏内。

れいわは1議席を視野に入れる。
前回と同様に2議席まで伸ばす可能性もある。

社民は改選1議席を確保できるか、ぎりぎりの情勢。

私は自公、維新、国民、NHK党、参政党には投票しません。
参院選は憲法が論点としている方々が少ないようですが、憲法改正には断固反対します。
憲法9条に自衛隊を明記すれば、戦争の出来る国になる。
緊急事態条項はナチスの全権委任法で内閣の独裁を認めることになる。
憲法改正の発議を阻止しなければならない。




おまけ(参考にしてください。)

コロナワクチン・改憲.PNG

改憲・創憲・護憲.PNG



参考

[時事通信参院選情勢] 自民2議席濃厚、6番手争い激化 東京
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489538058.html

[時事通信参院選情勢] 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野 立民苦戦、維新に伸び
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489525188.html

[JNN世論調査] 参院選の最大の争点は「経済対策」39% 「憲法改正」は4%に止まる 内閣支持率 「支持」60.4%「不支持」34.7%
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489511253.html

[NHK日曜討論] 7月3日、参議院選挙まで1週間 9党首 賃上げ具体策で議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489498448.html

組織委会長務めた橋本聖子氏 自民に復党 参院選 自公55で過半数
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489451147.html

参議院選挙 候補者アンケート 憲法改正の必要性は(NHKニュース2022年6月27日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489367373.html

参議院選挙 NHK候補者アンケート 争点は「経済対策」半数近く(NHKニュース2022年6月24日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489344566.html

ヤフーが“政党マッチング診断”公開 10個の設問で意見の合う政党が分かる(ITmedia2022年06月22日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489299447.html

参議院選挙 候補者アンケート 政権運営の評価 野党の中で違い(NHKニュース2022年6月25日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489216392.html

[NHK日曜討論] 6月26日、参議院選挙に向け 与野党9党 憲法改正めぐり議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489166711.html

自公で改選議席の過半数大幅に上回る勢い 参院選序盤情勢(TBSニュース2022年6月26日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489158207.html

[参院選2022] 自民党の改憲発議に対して改憲・創憲・護憲 論点と主張 各党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489112399.html

[参院選2022] コロナ検査・ワクチン・行動制限 自民党発議における憲法改正の姿勢 各党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489112181.html

[参院選2022] 参議院選挙公示 争点は物価高騰対策や外交・安全保障政策
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489050121.html
ラベル:参議院選
posted by hazuki at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[時事通信参院選情勢] 自民2議席濃厚、6番手争い激化 東京

[時事通信参院選情勢] 自民2議席濃厚、6番手争い激化 東京

自民2議席濃厚、6番手争い激化 東京【参院選情勢】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070400613&g=pol


2022年7月4日の時事通信より転載

 与野党が全国最多の改選6議席を争う。自民は2議席獲得が濃厚。残り4議席をめぐり立民、公明、共産の3現職が当選圏に入り、最後の6番目のいすをめぐる争奪戦が激しさを増している。

 再選を狙う自民現職の朝日は安定。企業団体票を順調にまとめ、菅義偉前首相の支援も得て支持固めに余念がない。立民現職の蓮舫も優勢を保つが、3回連続のトップ当選は微妙な情勢。

 自民新人の生稲は俳優としての知名度に加え、安倍派の全面支援を受け堅調。3選を期す公明現職の竹谷は組織票を固め、無党派層にも支持を広げる共産現職の山添と共に議席維持が視野に入った。

 他の野党支持層にも浸透するれいわ元職の山本が当選圏内をうかがう一方、追う維新新人の海老沢は支持層以外への広がりが課題だ。

 連合東京は諸派荒木、立民松尾の両新人を推した。国民の推薦も得た荒木は、小池百合子東京都知事と街頭で並んで支持を訴えるが伸びを欠く。松尾は追い上げを図るが、蓮舫に支持が偏り厳しい。無所属新人乙武は苦戦。社民新人服部、N党新人5人も苦しい。


東京選挙区1.PNG東京選挙区2.PNG東京選挙区3.PNG東京選挙区4.PNG東京選挙区5.PNG東京選挙区6.PNG東京選挙区7.PNG東京選挙区8.PNG
東京選挙区(定数6)



東京選挙区は与野党が全国最多の改選6議席を争う。
自民は2議席獲得が濃厚。
残り4議席を巡り立民、公明、共産の3現職が当選圏に入り、最後の6番目のいすを巡る争奪戦が激しさを増している。
立憲民主党の蓮舫、共産党の山添拓は当選圏に入っている模様。
生稲晃子を当選させようとしている都民の民度が分かる。
私も都内ですが、生稲晃子には絶対に投票しない。
山本太郎の当選を願う。




おまけ(参考にしてください。)

コロナワクチン・改憲.PNG

改憲・創憲・護憲.PNG



参考

[時事通信参院選情勢] 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野 立民苦戦、維新に伸び
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489525188.html

[JNN世論調査] 参院選の最大の争点は「経済対策」39% 「憲法改正」は4%に止まる 内閣支持率 「支持」60.4%「不支持」34.7%
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489511253.html

[NHK日曜討論] 7月3日、参議院選挙まで1週間 9党首 賃上げ具体策で議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489498448.html

組織委会長務めた橋本聖子氏 自民に復党 参院選 自公55で過半数
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489451147.html

参議院選挙 候補者アンケート 憲法改正の必要性は(NHKニュース2022年6月27日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489367373.html

参議院選挙 NHK候補者アンケート 争点は「経済対策」半数近く(NHKニュース2022年6月24日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489344566.html

ヤフーが“政党マッチング診断”公開 10個の設問で意見の合う政党が分かる(ITmedia2022年06月22日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489299447.html

参議院選挙 候補者アンケート 政権運営の評価 野党の中で違い(NHKニュース2022年6月25日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489216392.html

[NHK日曜討論] 6月26日、参議院選挙に向け 与野党9党 憲法改正めぐり議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489166711.html

自公で改選議席の過半数大幅に上回る勢い 参院選序盤情勢(TBSニュース2022年6月26日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489158207.html

[参院選2022] 自民党の改憲発議に対して改憲・創憲・護憲 論点と主張 各党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489112399.html

[参院選2022] コロナ検査・ワクチン・行動制限 自民党発議における憲法改正の姿勢 各党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489112181.html

[参院選2022] 参議院選挙公示 争点は物価高騰対策や外交・安全保障政策
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489050121.html
ラベル:参議院選
posted by hazuki at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[時事通信参院選情勢] 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野 立民苦戦、維新に伸び

[時事通信参院選情勢] 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野 立民苦戦、維新に伸び

自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野―立民苦戦、維新に伸び【参院選情勢】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070300216&g=pol


2022年7月4日の時事通信より転載

 第26回参院選(10日投開票)について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などを基に選挙情勢を探った。自民党は改選55議席から上積みし、60議席を超える勢い。公明党も堅調で、非改選を含め与党で過半数(125)を確保するのは確実だ。立憲民主党と国民民主党は苦戦。日本維新の会は改選6議席から伸ばす見通し。ただ、終盤の流れによっては情勢が変動する可能性もある。

 自公両党に維新、国民を加えた「改憲勢力」で見ると、憲法改正の国会発議に必要な3分の2(166)に届く可能性が高い。
 参院の総定数は今回から3増えて248。このうち選挙区74、比例代表50の計124を改選し、神奈川選挙区の欠員補充を含めた計125議席を争う。改選過半数は63。与党の非改選議席は自民56、公明14の計70のため、自公で今回55議席以上を獲得すれば全体の過半数に達する。
 
自民党は32ある改選数1の「1人区」のうち21選挙区で優勢。新潟、沖縄などで野党と接戦を繰り広げる。13ある改選数2〜6の「複数区」では、千葉、東京、神奈川で2議席確保が有力。北海道も2議席目をうかがう。比例は前回2019年に獲得した19議席を維持しそうだ。

 公明党は選挙区に擁立した7人のうち5人が当選圏内で、2人も議席を固めつつある。比例は6〜7議席を見込む。

 一方、立民は改選23議席の維持が微妙だ。埼玉、東京など4選挙区で善戦し、1人区でも青森、岩手、長野で先行するが全体では厳しい戦いが目立つ。比例は6議席を固めた。
 
維新は本拠地の大阪で2議席、神奈川で1議席確保が濃厚。比例は前回の5議席を維持し、上積みを狙う。

 共産党は東京で議席を維持しそうだ。比例は前回と同じ4議席程度を見込む。国民は改選7議席を割り込む可能性が出ている。選挙区の現職3人はいずれも当落線上。比例で伸び悩んでいる。

 社民党は改選1議席を維持できるかは予断を許さない。れいわ新選組は東京で議席確保を視野に入れ、比例は1議席を固める。NHK党と政治団体の参政党は比例で1議席をうかがう。




第26回参院選(10日投開票)について、時事通信は全国の支社・総支局の取材などを基に選挙情勢を探った。
自民党は改選55議席から上積みし、60議席を超える勢い。
公明党も堅調で、非改選を含め与党で過半数(125)を確保するのは確実。
立憲民主党と国民民主党は苦戦。
日本維新の会は改選6議席から伸ばす見通し。
ただ、終盤の流れによっては情勢が変動する可能性もある。
自公両党に維新、国民を加えた「改憲勢力」で見ると、憲法改正の国会発議に必要な3分の2(166)に届く可能性が高い。
参院の総定数は今回から3増えて248。
このうち選挙区74、比例代表50の計124を改選し、神奈川選挙区の欠員補充を含めた計125議席を争う。
改選過半数は63。
与党の非改選議席は自民56、公明14の計70のため、自公で今回55議席以上を獲得すれば全体の過半数に達する。
立民は改選23議席の維持が微妙。
埼玉、東京など4選挙区で善戦し、1人区でも青森、岩手、長野で先行するが全体では厳しい戦いが目立つ。
比例は6議席を固めた。
共産党は東京で議席を維持しそう。
比例は前回と同じ4議席程度を見込む。
社民党は改選1議席を維持できるかは予断を許さない。
れいわ新選組は東京で議席確保を視野に入れ、比例は1議席を固める。

東京は共産党の山添拓氏に頑張って欲しい。
共産党は比例代表で議席を伸ばして欲しい。
れいわ新選組の山本太郎氏も頑張って欲しい。
れいわの比例での1議席は特定枠の天畠大輔氏が確定すると思われます。
れいわも頑張って欲しい。




おまけ(参考にしてください。)

コロナワクチン・改憲.PNG

改憲・創憲・護憲.PNG



参考

[JNN世論調査] 参院選の最大の争点は「経済対策」39% 「憲法改正」は4%に止まる 内閣支持率 「支持」60.4%「不支持」34.7%
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489511253.html

[NHK日曜討論] 7月3日、参議院選挙まで1週間 9党首 賃上げ具体策で議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489498448.html

組織委会長務めた橋本聖子氏 自民に復党 参院選 自公55で過半数
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489451147.html

参議院選挙 候補者アンケート 憲法改正の必要性は(NHKニュース2022年6月27日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489367373.html

参議院選挙 NHK候補者アンケート 争点は「経済対策」半数近く(NHKニュース2022年6月24日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489344566.html

ヤフーが“政党マッチング診断”公開 10個の設問で意見の合う政党が分かる(ITmedia2022年06月22日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489299447.html

参議院選挙 候補者アンケート 政権運営の評価 野党の中で違い(NHKニュース2022年6月25日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489216392.html

[NHK日曜討論] 6月26日、参議院選挙に向け 与野党9党 憲法改正めぐり議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489166711.html

自公で改選議席の過半数大幅に上回る勢い 参院選序盤情勢(TBSニュース2022年6月26日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489158207.html

[参院選2022] 自民党の改憲発議に対して改憲・創憲・護憲 論点と主張 各党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489112399.html

[参院選2022] コロナ検査・ワクチン・行動制限 自民党発議における憲法改正の姿勢 各党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489112181.html

[参院選2022] 参議院選挙公示 争点は物価高騰対策や外交・安全保障政策
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/489050121.html
ラベル:参議院選
posted by hazuki at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。