氷河期世代の就職支援策「事業全体の抜本的改善が必要」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000259871.html
2022年7月1日のテレビ朝日ニュースより転載
政府の政策を外部の有識者が検証する「行政事業レビュー」が行われ、就職氷河期世代への支援策などについて「事業全体の抜本的改善」が求められました。
政府は30代半ばから50代前半の就職氷河期世代について正社員への雇用を「3年間で30万人増やす」として、自治体への交付金に毎年30億円の予算を計上しましたが、実際に使われたのは6億6000万円などにとどまりました。
有識者:「今になって正規・非正規を分けることにどういう意義があるんだろうか。逆にそれが国によって差別を助長しないのだろうか」
政府側:「正規雇用をこれだけ伸ばすという目標を掲げて政府全体で取り組んでいる」
有識者は「時代の流れに沿っていない」「自治体の取り組みを正しく評価できない」などと指摘し、「事業全体の抜本的改善が必要」と結論付けました。
6月30日、政府の政策を外部の有識者が検証する「行政事業レビュー」が行われ、就職氷河期世代への支援策などについて「事業全体の抜本的改善」が求められた。
政府は30代半ばから50代前半の就職氷河期世代について正社員への雇用を「3年間で30万人増やす」として、自治体への交付金に毎年30億円の予算を計上したが、実際に使われたのは6億6000万円などに留まった。
各府省の行政事業レビュー
https://www.gyoukaku.go.jp/review/fusyo/index.html
内閣官房・内閣府
行政事業レビュー
https://www.cao.go.jp/yosan/review.html
令和4年度行政事業レビュー
https://www.cao.go.jp/yosan/review_suishin4.html
令和4年度公開プロセス
https://www.cao.go.jp/yosan/review_kokai4.html
2022年
6月30日 雇用対策の総合的推進に必要な経費
レビューシート(PDF形式:895KB)
https://www.cao.go.jp/yosan/pdf/r4/03016700_naikakufu_kokai.pdf
参考資料1(PDF形式:2.57MB)
https://www.cao.go.jp/yosan/pdf/r4/03016700_naikakufu_kokai_sankou.pdf
雇用対策の総合的推進に必要な取組
〜就職氷河期世代就労・ひきこもり支援〜
令和4年6月
内閣府
地域就職氷河期世代支援加速化事業推進室
参考資料2(PDF形式:2.45MB)
https://www.cao.go.jp/yosan/pdf/r4/03016800_naikakufu_kokai_sankou.pdf
学生の就職・採用活動開始時期等
に関する調査結果(速報版)について
(概要)
令和3年11月17日
内閣府
参考資料3(PDF形式:9.42MB)
https://www.cao.go.jp/yosan/pdf/r4/03016900_naikakufu_kokai_sankou.pdf
採用と大学教育の未来に関する産学協議会 2021年度報告書
「産学協働による自律的なキャリア形成の推進」
---概要--
2022年4月18日
ロジックモデル(PDF形式:178KB)
https://www.cao.go.jp/yosan/pdf/r4/logicmodel1_naikakufu_kokai_sankou.pdf
雇用対策の総合的推進に必要な経費
論点(PDF形式:115KB)
https://www.cao.go.jp/yosan/pdf/r4/kokai_process1_point.pdf
想定される論点
議題1「雇用対策の総合的推進に必要な経費」
・事業目的に照らして有効性、効率性の高い事業となっているか。
・事業目的や事業内容に照らして適切な成果目標が設定されるとともに、適切な効果検証の仕組みが確保されているか。
・関係省庁及び自治体との役割分担及び連携は適切に行われているか。
参考リンク
内閣官房行政事業レビューホームページ(内閣官房ホームページ内)
政府の行政改革 行政事業レビュー
https://www.gyoukaku.go.jp/review/review.html
参考
6月21日、「骨太の方針」閣議決定 “就職氷河期”世代を支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467387980.html
ラベル:内閣府