2022年05月07日

北朝鮮 核実験 今月中に準備整う可能性 岸防衛相(NHKニュース2022年5月7日)

北朝鮮 核実験 今月中に準備整う可能性 岸防衛相(NHKニュース2022年5月7日)

北朝鮮 核実験 今月中に準備整う可能性 岸防衛相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/k10013615051000.html


2022年5月7日のNHKニュースより転載

岸防衛大臣は、記者団に対し、早ければ今月中にも、北朝鮮が核実験を実施するための準備が整う可能性があると分析していることを明らかにしました。

アメリカ国務省は、北朝鮮が4年前に閉鎖したとしていた北東部プンゲリの核実験場で、今月中にも、核実験を行う準備が整う可能性があるという見方を示しました。

これについて岸防衛大臣は、記者団に対し「防衛省としても、アメリカと同様の認識を有している。早ければ今月中にも、核実験を実施するための準備が整う可能性はあると考えている」と明らかにしました。

その上で「北朝鮮は累次にわたって核の武力の強化に言及するなど、国際社会に背を向けて核開発を継続的に行っていく意図を有していることは明らかで、断じて容認できることではない」と述べ、アメリカと連携して情報収集や警戒監視に全力を挙げる考えを示しました。

米韓会談前に核実験の見方も

韓国の情報機関・国家情報院のトップパク・チウォン院長は7日、通信社、連合ニュースの取材に応じ、各国が警戒を強めている北朝鮮の核実験に関する見解を示しました。

このなかでパク院長は、北朝鮮が核実験を強行する時期について、今月10日のユン・ソギョル次期大統領の就任式と、今月21日に予定されている米韓首脳会談の間に行われる可能性があるという見方を明らかにしました。

その上で核実験に向けた準備とみられる動きが確認されている、北東部プンゲリの実験場にある南側の「3番坑道」について「坑道の規模から、核兵器の小型化・軽量化のための実験しか可能でないところだ」と指摘しています。

そして北朝鮮が核兵器を小型化・軽量化すれば、短距離のミサイルに核弾頭を搭載できるようになるとした上で「韓国と日本にとって脅威になり得る」と述べて、北朝鮮の動向に懸念を示しました。


岸信夫・北朝鮮.PNG
岸信夫防衛大臣



岸防衛大臣は、記者団に対し、早ければ今月中にも、北朝鮮が核実験を実施するための準備が整う可能性があると分析していることを明らかにした。
米国務省は、北朝鮮が4年前に閉鎖したとしていた北東部プンゲリの核実験場で、今月中にも、核実験を行う準備が整う可能性があるという見方を示した。
米国と同じ認識という訳ですね。
ラベル:岸信夫
posted by hazuki at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハンガリーが、EU提案の対ロシア石油制裁案への拒否権行使を示唆(Pars Today 2022年5月7日)

ハンガリーが、EU提案の対ロシア石油制裁案への拒否権行使を示唆(Pars Today 2022年5月7日)

ハンガリーが、EU提案の対ロシア石油制裁案への拒否権行使を示唆
https://parstoday.com/ja/news/world-i97318


2022年5月7日のPars Todayより転載

ハンガリーがEUに対し、ウクライナ戦争を理由とした対ロシア産原油制裁案への拒否権行使を示唆しました。

ファールス通信によりますと、オルバーン・ハンガリー首相は6日金曜、「わが国は、EU提案の対ロシア産石油制裁案に対し拒否権を行使するだろう」と語っています。

また、「EUによる対ロシア産石油制裁は、ハンガリー経済に爆弾を投じるに等しい」としました。

そして、この制裁案がハンガリー国民を圧迫し、ガソリンやガスオイルの価格に影響することについて警告するとともに、「こうした制裁案は、中欧での燃料枯渇、さらにはその結果としてのこれらの国での製品生産停止をも招きかねない」と述べています。

EUが対ロシア産石油制裁を決断する可能性は、既に現時点でヨーロッパ域内での反対のほか、アメリカの政府関係者の警告に遭遇しています。

EUは、ウクライナでの戦争開始からこれまでに何度も、厳しい対ロシア制裁を行使しており、それは対ロシア・エネルギー制裁の一歩手前にまで及んでいます。

しかし、エネルギー制裁はEU加盟国の一部の反対により、まだ行使されるにはいたっていませんでした。

西側諸国はこうした一連の措置を行いながらも、特に石油・天然ガス部門をはじめとした経済分野での対ロシア制裁の強化により、世界のエネルギー市場やヨーロッパの経済状況のこれまで以上の悪化を恐れた格好となっています。


ハンガリーのオルバーン首相.PNG
ハンガリーのオルバーン首相



ハンガリーがEUに対し、ウクライナ戦争を理由とした対ロシア産原油制裁案への拒否権行使を示唆した。
ファールス通信によると、オルバーン・ハンガリー首相は6日金曜、「わが国は、EU提案の対ロシア産石油制裁案に対し拒否権を行使するだろう」と語っている。
また、「EUによる対ロシア産石油制裁は、ハンガリー経済に爆弾を投じるに等しい」とした。

ハンガリー、ウクライナ戦争に関与せず=首相
https://jp.reuters.com/article/hungary-election-orban-rally-idJPKCN2LD028

2022年3月16日のロイターの報道より。

「ハンガリーのオルバン首相は15日、ウクライナには武器を供与せず、戦争には関与しないと表明し、野党がハンガリーを戦争に巻き込もうとしていると批判した。支持者集会で述べた。」

ハンガリーのオルバーン首相はウクライナに武器を供与せず、戦争には関与しないと3月15日に表明している。
また、ロシアのプーチン大統領と長年親密な関係にあり、野党から批判を浴びているそうです。

オルバーン首相が正しい。
EUによる対ロシア産石油制裁は、経済に爆弾を投じるに等しい。

ロシアは無差別攻撃をしていない。
ウクライナを攻撃しているのはウクライナ軍ですよ。
関連リンクをご覧ください。




関連

ドネツク州のダムをウクライナ人武装戦闘員らが爆破、決壊(スプートニク日本2022年4月12日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486478790.html

ウクライナ兵が、マリウポリでの民間人殺害を自供(Pars Today 2022年4月10日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486384504.html

虐殺は「自作自演のでっち上げ」民間人の死者は「ウクライナ政府の無責任な政策の犠牲者」駐日ロシア大使が語った“認識”(TBSニュース2022年4月10日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486378780.html

「ブーチャで起こったことについての真実は、近いうちに明らかになる」=露国連大使(スプートニク日本2022年4月5日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486313709.html

マリウポリ 中心街の劇場をウクライナ民族主義者らが地雷で爆破(スプートニク日本2022年3月17日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486052410.html

ウクライナ軍による白リン弾、クラスター爆弾の使用を確認=露国連大使(スプートニク日本2022年3月15日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486041708.html

[駐日ロシア連邦大使館Facebook] 3月16日、ラブロフ外相「戦争を終わらせる、これこそが我々の取り組んでいることである。」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486037142.html

ロシア軍ではなくウクライナ軍が砲撃をしている。フランス人ジャーナリスト アンヌ=ロール・ボネルのスク−プ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485966642.html

プーチン大統領 中東からドンバスに1万6000人の義勇兵派遣を承認(スプートニク日本2022年3月11日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485966199.html
posted by hazuki at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[石綿健康被害救済法改正案] 5月7日、“石綿 特別遺族給付金 期限延長を” 自公が野党に呼びかけ

[石綿健康被害救済法改正案] 5月7日、“石綿 特別遺族給付金 期限延長を” 自公が野党に呼びかけ

“石綿 特別遺族給付金 期限延長を” 自・公が野党に呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/k10013614301000.html


2022年5月7日のNHKニュースより転載

アスベストによる健康被害で亡くなった労働者の遺族に対する給付金の請求期限が3月末で切れたことを受け、自民・公明両党は、野党にも協力を呼びかけて、今の国会で、期限を延長するための法案の成立を目指す方針です。

アスベストによる健康被害で亡くなった労働者の遺族のうち、死亡から5年以上が経過して時効になったために、労災による補償が受けられない遺族を対象に「特別遺族給付金」の制度が設けられていましたが、請求期限がことし3月27日で切れました。

患者や遺族などから、期限を延長するよう求める声が出ていることなどを踏まえ、自民・公明両党は、給付金の請求期限を10年延長するためのアスベスト健康被害救済法の改正案を取りまとめました。

請求期限は過去に2度延長されていて、いずれも期限を延長するための改正法が、全会一致で成立していることから、自民・公明両党は、今回の改正案についても、野党に協力を呼びかけたうえで、今国会での成立を目指す方針です。




アスベストによる健康被害で亡くなった労働者の遺族に対する給付金の請求期限が3月末で切れたことを受け、自民・公明両党は、野党にも協力を呼びかけて、今の国会で、期限を延長するための法案の成立を目指す方針。
患者や遺族などから、期限を延長するよう求める声が出ていることなどを踏まえ、自民・公明両党は、給付金の請求期限を10年延長するためのアスベスト健康被害救済法の改正案を取りまとめた。

石綿健康被害救済法が改正されました
https://www.mhlw.go.jp/seisaku/06.html

「平成23年8月30日、改正石綿健康被害救済法が公布されました。」

これは全会一致で可決・成立しなければならない。
posted by hazuki at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相、6月にG7並み入国緩和 金融街で「キシダに投資を」(共同通信2022年5月5日)

首相、6月にG7並み入国緩和 金融街で「キシダに投資を」(共同通信2022年5月5日)

首相、6月にG7並み入国緩和 金融街で「キシダに投資を」
https://nordot.app/894895583490572288?c=39546741839462401


2022年5月5日の共同通信より転載

 【ロンドン共同】岸田文雄首相は5日(日本時間同)、英国・ロンドンの金融街シティーで講演した。新型コロナウイルス感染拡大による入国制限を巡り「6月には他の先進7カ国(G7)並みに円滑な入国が可能となるよう水際対策をさらに緩和する」と表明。訪日を呼びかけ、最大限のおもてなしをすると語った。「日本経済は力強く成長を続ける。安心して日本に投資してほしい。インベスト・イン・キシダ(岸田に投資を)」と訴えた。

 首相は、自らが戦後初の金融業界出身の首相だと紹介し「最近の首相の中では、最も経済や金融の実態に精通した人間だ」とアピールした。


岸田文雄・キシダに投資を.PNG
岸田文雄首相



岸田文雄首相は5日(日本時間同)、英国・ロンドンの金融街シティーで講演した。
新型コロナウイルス感染拡大による入国制限を巡り「6月には他の先進7カ国(G7)並みに円滑な入国が可能となるよう水際対策をさらに緩和する」と表明。
訪日を呼びかけ、最大限のおもてなしをすると語った。
「日本経済は力強く成長を続ける。安心して日本に投資してほしい。インベスト・イン・キシダ(岸田に投資を)」と訴えた。

"Invest in Kishida."と来ましたね。

ギルドホールにおける岸田総理基調講演(首相官邸HP)
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/0505kichokoen.html

「 本日、世界随一の金融街であるロンドン・シティで講演の機会を持てたことを感謝しています。この講演の実現に御尽力いただいた、ロード・メイヤー・チャールズ・ボウマン卿を始めとするシティ・オブ・ロンドン・コーポレーションの皆様に、心より御礼申し上げます。
 ロシアによるウクライナ侵略という暴挙は、主権と領土の一体性を力によって変更しようとする明確な国際法違反です。また、ブチャ等においては極めて非人道的な民間人への攻撃も明らかになっています。
 こうした国際法違反、戦争犯罪を伴う行動は、断じて許されず、最も強い言葉で非難いたします。
(省略)
 皆さん、我々が信じる価値を守り抜くために、更に一致団結していこうではありませんか。
 その上で、今日は、私が提唱する経済政策、特に新しい資本主義についてお話ししたいと思います。私からのメッセージは一つです。「日本経済は、これからも、力強く成長を続ける。安心して、日本に投資して欲しい。」、Invest in Kishidaです。
 もちろん、日本には多くの課題があります。私は、この解決のため、先頭に立って真正面から改革を進める覚悟です。
(省略)」

ロシアは無差別攻撃をしていない。
ウクライナを攻撃しているのはウクライナ軍ですよ。
関連リンクをご覧ください。




関連

ドネツク州のダムをウクライナ人武装戦闘員らが爆破、決壊(スプートニク日本2022年4月12日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486478790.html

ウクライナ兵が、マリウポリでの民間人殺害を自供(Pars Today 2022年4月10日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486384504.html

虐殺は「自作自演のでっち上げ」民間人の死者は「ウクライナ政府の無責任な政策の犠牲者」駐日ロシア大使が語った“認識”(TBSニュース2022年4月10日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486378780.html

「ブーチャで起こったことについての真実は、近いうちに明らかになる」=露国連大使(スプートニク日本2022年4月5日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486313709.html

マリウポリ 中心街の劇場をウクライナ民族主義者らが地雷で爆破(スプートニク日本2022年3月17日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486052410.html

ウクライナ軍による白リン弾、クラスター爆弾の使用を確認=露国連大使(スプートニク日本2022年3月15日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/486041708.html

[駐日ロシア連邦大使館Facebook] 3月16日、ラブロフ外相「戦争を終わらせる、これこそが我々の取り組んでいることである。」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486037142.html

ロシア軍ではなくウクライナ軍が砲撃をしている。フランス人ジャーナリスト アンヌ=ロール・ボネルのスク−プ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485966642.html

プーチン大統領 中東からドンバスに1万6000人の義勇兵派遣を承認(スプートニク日本2022年3月11日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485966199.html




関連

岸田首相 ロシアに新たな制裁措置を発表(NHKニュース2022年5月5日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/487765857.html

[ロシア] 日本人63人の入国禁止 岸田首相や報道幹部ら対象
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/487712840.html

制裁対象の外国企業に原料などの輸出を禁止=プーチン大統領(スプートニク日本2022年5月3日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/487655778.html

政府 ロシア追加制裁 アルコール飲料など38品目の輸入禁止へ(NHKニュース2022年4月12日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486521350.html

[参院財政金融委員会] 3月24日、ロシア大統領のLNGルーブル支払い発言「関係省庁と状況精査中」鈴木財務相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486145254.html
ラベル:岸田文雄
posted by hazuki at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岬麻紀衆議院議員 3年前の参院選公報で事実と異なる経歴記載か(NHKニュース2022年5月6日)

岬麻紀衆議院議員 3年前の参院選公報で事実と異なる経歴記載か(NHKニュース2022年5月6日)

岬麻紀衆議院議員 3年前の参院選公報で事実と異なる経歴記載か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220506/k10013614371000.html


2022年5月6日のNHKニュースより転載

名古屋市の河村市長は、記者団に対し、3年前の参議院選挙に擁立した岬麻紀衆議院議員が当時、選挙公報に記載した大学の「非常勤講師」という経歴について、事実とは異なる疑いがあるという認識を示しました。
岬氏の事務所は「大学には講師として行った。認識が不足していた」と説明しています。

岬麻紀衆議院議員は、令和元年の参議院選挙の愛知選挙区に、日本維新の会と地域政党・減税日本の共同公認候補として立候補した際選挙公報に「亜細亜大学非常勤講師」と記載していましたが、一部で、非常勤講師を務めたことはなく、経歴詐称の疑いがあると報じられました。

これについて、減税日本の代表を務める、名古屋市の河村市長は、市内で記者団に対し、亜細亜大学に弁護士を通じて確認したところ、3月に、大学から「本学の非常勤講師として委嘱した記録はない」と文書で回答があったとして事実とは異なる疑いがあるという認識を示しました。

その上で、河村市長は「経歴を偽ってはならず、本人に説明をしてもらうのが、まず基本だ」と述べ、来週、岬氏本人が説明する場を設けるという見通しを示しました。

これに対し、岬氏の事務所は「お騒がせして申し訳ありません。大学には講師として行き、常勤ではなかったので『非常勤講師』と記載したが、この点については、認識が不足していた」と説明しています。

岬氏は、参議院選挙で落選したあと、去年の衆議院選挙の愛知5区に、日本維新の会から立候補して落選し、重複立候補した比例代表の東海ブロックで復活当選しています。


岬麻紀・日本維新の会.PNG
日本維新の会の岬麻紀氏



名古屋市の河村市長は、記者団に対し、3年前の参院選挙に擁立した岬麻紀衆院議員が当時、選挙公報に記載した大学の「非常勤講師」という経歴について、事実とは異なる疑いがあるという認識を示した。
岬氏の事務所は「大学には講師として行った。認識が不足していた」と説明している。
維新の議員だけのことはあるわな。
2019年の参院選は落選したようです。

【独自】日本維新の会の岬麻紀衆院議員に経歴詐称の疑い 刑事告発で名古屋市の河村市長「情けない」
https://dot.asahi.com/dot/2022050500029.html

2022年5月6日のAERA dot.より。

「「また、大変な難題を抱えることになったな」とAERA dot.の記者の取材に、表情をゆがめたのは名古屋市の河村たかし市長。というのも、2019年7月の参院選で、河村氏が代表を務める地域政党の減税日本と日本維新の会が公認した岬麻紀氏(現衆院議員)が、そのときの選挙公報に、虚偽の経歴を記した公職選挙法違反の疑いがあるとして、東京都の男性から名古屋地検に刑事告発されたのだ。」
ラベル:岬麻紀
posted by hazuki at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする