2022年03月21日

[構造改革特別区域法の一部を改正する法律案] 3月17日、構造改革特区法改正案が衆院通過 国立大学法人の土地等の貸付けを認可から事前の届出に改正 共産党とれいわ新選組が反対

[構造改革特別区域法の一部を改正する法律案] 3月17日、構造改革特区法改正案が衆院通過 国立大学法人の土地等の貸付けを認可から事前の届出に改正 共産党とれいわ新選組が反対

衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53811&media_type=

2022年3月16日 (水)
地方創生特別委員会 (2時間10分)

案件:
構造改革特別区域法の一部を改正する法律案(208国会閣27)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 石田真敏(地方創生特別委員長)  14時 40分  01分
 斎藤洋明(自由民主党)  14時 40分  16分
 中川宏昌(公明党)  14時 56分  14分
 白石洋一(立憲民主党・無所属)  15時 10分  16分
 緑川貴士(立憲民主党・無所属)  15時 26分  19分
 守島正(日本維新の会)  15時 45分  21分
 西岡秀子(国民民主党・無所属クラブ)  16時 06分  16分
 高橋千鶴子(日本共産党)  16時 22分  21分
 高橋千鶴子(日本共産党)  16時 43分  04分

答弁者等
大臣等(建制順):
 野田聖子(内閣府特命担当大臣(地方創生 少子化対策 男女共同参画) 女性活躍担当 こども政策担当 孤独・孤立対策担当)
 赤池誠章(内閣府副大臣)
 池田佳隆(文部科学副大臣兼内閣府副大臣)
 宮路拓馬(内閣府大臣政務官)
 鳩山二郎(総務大臣政務官)


高橋千鶴子・構造改革特区法改正案・反対討論.PNG
構造改革特別区域法の一部を改正する法律案の反対討論を行う共産党の高橋千鶴子氏

構造改革特区法改正案・衆院委員会・可決.PNG
構造改革特別区域法の一部を改正する法律案が衆院地方創生特別委員会で可決


衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53817&media_type=

2022年3月17日 (木)
本会議 (2時間42分)

案件:
各種委員等の選挙
土地改良法の一部を改正する法律案(208国会閣19)
特殊土壌地帯災害防除及び振興臨時措置法の一部を改正する法律案(208国会衆11)
防衛省設置法等の一部を改正する法律案(208国会閣26)
豪雪地帯対策特別措置法の一部を改正する法律案(208国会衆12)
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案(208国会閣22)
二千二十五年日本国際博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法案(208国会閣24)
構造改革特別区域法の一部を改正する法律案(208国会閣27)
雇用保険法等の一部を改正する法律案(208国会閣14)
貿易保険法の一部を改正する法律案(208国会閣28)
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(208国会衆13)
国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(208国会衆14)
国会職員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案(208国会衆15)
経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律案(208国会閣37)
経済安全保障に関する諸施策の実効的かつ総合的な推進に関する法律案(208国会衆10

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 細田博之(衆議院議長)  13時 02分  02分
 平口洋(農林水産委員長)  13時 04分  05分
 大塚拓(安全保障委員長)  13時 09分  03分
 小里泰弘(災害対策特別委員長)  13時 12分  02分
 上野賢一郎(内閣委員長)  13時 14分  02分
 城内実(外務委員長)  13時 16分  03分
 石田真敏(地方創生特別委員長)  13時 19分  02分
 橋本岳(厚生労働委員長)  13時 21分  04分
 古屋範子(経済産業委員長)  13時 25分  04分
 山口俊一(議院運営委員長)  13時 29分  05分
 小林鷹之(経済安全保障担当 内閣府特命担当大臣(科学技術政策 宇宙政策))  13時 34分  03分
 足立康史(日本維新の会)  13時 37分  03分
 工藤彰三(自由民主党)  13時 40分  18分
 篠原豪(立憲民主党・無所属)  13時 58分  26分
 青柳仁士(日本維新の会)  14時 24分  26分
 海江田万里(衆議院副議長)  14時 50分  01分
 伊佐進一(公明党)  14時 50分  18分
 浅野哲(国民民主党・無所属クラブ)  15時 08分  19分
 笠井亮(日本共産党)  15時 27分  14分

答弁者等
大臣等(建制順):
 岸田文雄(内閣総理大臣)
 萩生田光一(経済産業大臣 産業競争力担当 ロシア経済分野協力担当 原子力経済被害担当 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構))


石田真敏(地方創生特別委員長)・構造改革特区法改正案.PNG
構造改革特別区域法の一部を改正する法律案が委員会で可決したことを報告する石田真敏(地方創生特別委員長)

構造改革特区法改正案・衆院通過.PNG
構造改革特別区域法の一部を改正する法律案が衆院通過



3月16日、衆院地方創生特別委員会。
構造改革特別区域法の一部を改正する法律案を議題とした。

自民党の斎藤洋明氏、公明党の中川宏昌氏、立憲民主党の白石洋一氏、立憲民主党の緑川貴士氏、日本維新の会の守島正氏、国民民主党の西岡秀子氏、共産党の高橋千鶴子氏が、野田聖子国務大臣、赤池誠章(内閣府副大臣)、池田佳隆(文部科学副大臣兼内閣府副大臣)、宮路拓馬(内閣府大臣政務官)、鳩山二郎(総務大臣政務官)に対し、それぞれ質疑を行った。

共産党の高橋千鶴子氏

国立大学法人の土地は、今でも認可制だが企業に貸しつけることができる。
今後はイノベーションに資するという名目で特区認定されれば、事前届出でよくなる。
特区計画には何をどこまで書くのか?

内閣府「具体の手続きは文科省の貸付基準に準拠、、」

国立大学には土地いっぱいあるが、特区が認定されると追加の貸付は事前届出でいいの?
あとで別のテーマ足してもいいの?
貸付期限がないから。

内閣府「文科省の基準にあっていれば。別のテーマでも関連していれば。」

(文科省に聞けば特区は内閣と言われ、内閣に聞けば文科省と言う)

宮城県大崎市にある東北大学の川渡フィールドセンターの土地376万平米を貸し出すことが2019年文科省に認可され、2020年3月川渡風力発電株式会社と契約、最大出力7万キロワット。

環境省「六角牧場 風力発電事業については、宮城を代表する観光地、県のアセスで厳しい指摘でていると承知」

環境省「令和2年9月の環境大臣意見で、関係法令や地形の制約が強くて、保護を優先すべき、あるいは立地困難というエリアが含まれている。近隣でも予定されているので、他の事業者との累積な事業を考慮することが重要」

(六角牧場風力発電事業 予定地は大学付属農場としては全国一よ!)

小学校から大人、東京、京都からまで研修にくる。
なのに施設が老朽化で毎年補助を申請していても国に断られ、(だから土地貸出?)

文科省「フィールドセンターは農学分野の全国的な教育研究拠点と認識。引き続き、運営費交付金の支援も行なっていく」

もしそうなら土地貸付しなくていいはず?

六角牧場風力発電事業 住民の会が東北大学に求めた情報公開請求について「本学が貸付けた土地で行われる風力発電は、国の制度の下で実施され、環境影響も国アセスで適切に判断されるから、答える立場にない」と!
特区は更に住民置き去りでは?

野田聖子大臣「地域の活性化を促す」

(答えてない!)

質疑を終局した。

討論を行った。

共産党の高橋千鶴子氏が反対討論を行った。

共産党の高橋千鶴子氏

主な反対理由は、構造改革特区内で国立大学法人の土地等の貸し出しを認可から届出にすることです。
特区内、かつイノベーションに資するという名目で、事実上のノーチェックになってしまうからです。
政府は事例として、スタートアップ企業が認許する地域のイノベーション拠点施設や再生可能エネルギー、最新テクノロジーを導入した商業施設などを挙げていますが、それぞれ、現行の認可制度で出来ることです。
特区に認定されれば、特に期限もない為、新たな事業の追加や拡充が容易になり、国の関与も及びません。
(省略) 東北大学の川渡フィールドセンターに於ける風力発電事業は、環境アセスの中で県からも、経済産業省や環境省からも、(省略)

高橋千鶴子氏は「大学への編入学資格の対象への職業能力開発短期大学校の追加」については反対するものではないとした。

採決を行ったところ、賛成多数で可決した。


3月17日、衆院本会議。
構造改革特別区域法の一部を改正する法律案を議題とした。
石田真敏(地方創生特別委員長)の報告は可決。
採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
構造改革特区法改正案が衆院通過した。

議案名「構造改革特別区域法の一部を改正する法律案」の審議経過情報
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DD543A.htm

衆議院審議時賛成会派 自由民主党; 立憲民主党・無所属; 日本維新の会; 公明党; 国民民主党・無所属クラブ; 有志の会
衆議院審議時反対会派 日本共産党; れいわ新選組




参考

[構造改革特別区域法の一部を改正する法律案] 3月10日、衆院地方創生特別委員会で構造改革特区法改正案の趣旨説明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486005032.html

[構造改革特別区域法の一部を改正する法律案] 2月18日、構造改革特区法改正案を閣議決定 職業能力開発短期大学校から大学へ編入認める制度を新設
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/486001906.html
posted by hazuki at 22:30| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案] 3月17日、キャッシュレス法案が衆院通過 れいわ新選組は反対

[情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案] 3月17日、キャッシュレス法案が衆院通過 れいわ新選組は反対

衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53804&media_type=

2022年3月11日 (金)
内閣委員会 (3時間16分)

案件:
内閣の重要政策に関する件
公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する件
栄典及び公式制度に関する件
男女共同参画社会の形成の促進に関する件
国民生活の安定及び向上に関する件
警察に関する件
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案(208国会閣22)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 上野賢一郎(内閣委員長)  9時 00分  02分
 森山浩行(立憲民主党・無所属)  9時 02分  29分
 高木啓(自由民主党)  9時 31分  32分
 浅野哲(国民民主党・無所属クラブ)  10時 03分  22分
 塩川鉄也(日本共産党)  10時 25分  21分
 緒方林太郎(有志の会)  10時 46分  22分
 山本太郎(れいわ新選組)  11時 08分  08分
 堤かなめ(立憲民主党・無所属)  11時 16分  16分
 足立康史(日本維新の会)  11時 32分  39分
 牧島かれん(デジタル大臣 行政改革担当 内閣府特命担当大臣(規制改革))  12時 11分  02分

答弁者等
大臣等(建制順):
 松野博一(内閣官房長官 沖縄基地負担軽減担当 拉致問題担当)
 野田聖子(内閣府特命担当大臣(地方創生 少子化対策 男女共同参画) 女性活躍担当 こども政策担当 孤独・孤立対策担当)
 山際大志郎(経済再生担当 新しい資本主義担当 新型コロナ対策・健康危機管理担当 全世代型社会保障改革担当 内閣府特命担当大臣(経済財政政策))
 小林鷹之(経済安全保障担当 内閣府特命担当大臣(科学技術政策 宇宙政策))
 岡本三成(財務副大臣)
 上杉謙太郎(外務大臣政務官)
 岩田和親(経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)
 穂坂泰(環境大臣政務官兼内閣府大臣政務官)
参考人等(発言順):
 清水誠一(参考人 日本銀行企画局長)



情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案
https://www.digital.go.jp/laws/posts/yX0hPui5

概要(PDF/196KB)
https://cio.go.jp/sites/default/files/uploads/documents/digital/20220208_laws_law_outline_01.pdf


情報通信技術を利用する方法法律案・概要.PNG
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案の概要

牧島かれん・情報通信技術を利用する方法法律案・趣旨説明・衆院内閣委員会.PNG
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案の趣旨説明を行う牧島かれんデジタル大臣


衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53815&media_type=

2022年3月16日 (水)
内閣委員会 (3時間02分)

案件:
理事の補欠選任
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案(208国会閣22)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 上野賢一郎(内閣委員長)  9時 00分  01分
 平沼正二郎(自由民主党)  9時 01分  15分
 河西宏一(公明党)  9時 16分  15分
 浅野哲(国民民主党・無所属クラブ)  9時 31分  15分
 塩川鉄也(日本共産党)  9時 46分  16分
 中谷一馬(立憲民主党・無所属)  10時 02分  48分
 堤かなめ(立憲民主党・無所属)  10時 50分  22分
 阿部司(日本維新の会)  11時 12分  33分
 緒方林太郎(有志の会)  11時 45分  10分
 堤かなめ(立憲民主党・無所属)  11時 55分  04分

答弁者等
大臣等(建制順):
 牧島かれん(デジタル大臣 行政改革担当 内閣府特命担当大臣(規制改革))
 小林史明(デジタル副大臣兼内閣府副大臣)
 岡本三成(財務副大臣)
 細田健一(経済産業副大臣兼内閣府副大臣)
 宗清皇一(内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)
 藤原崇(財務大臣政務官)
 岩田和親(経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)


塩川鉄也・情報通信技術を利用する方法法律案・質疑.PNG
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案の質疑を行う共産党の塩川鉄也氏

情報通信技術を利用する方法法律案・衆院内閣委員会・可決.PNG
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案が衆院内閣委員会で可決


衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=53817&media_type=

2022年3月17日 (木)
本会議 (2時間42分)

案件:
各種委員等の選挙
土地改良法の一部を改正する法律案(208国会閣19)
特殊土壌地帯災害防除及び振興臨時措置法の一部を改正する法律案(208国会衆11)
防衛省設置法等の一部を改正する法律案(208国会閣26)
豪雪地帯対策特別措置法の一部を改正する法律案(208国会衆12)
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案(208国会閣22)
二千二十五年日本国際博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法案(208国会閣24)
構造改革特別区域法の一部を改正する法律案(208国会閣27)
雇用保険法等の一部を改正する法律案(208国会閣14)
貿易保険法の一部を改正する法律案(208国会閣28)
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(208国会衆13)
国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(208国会衆14)
国会職員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律案(208国会衆15)
経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律案(208国会閣37)
経済安全保障に関する諸施策の実効的かつ総合的な推進に関する法律案(208国会衆10

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 細田博之(衆議院議長)  13時 02分  02分
 平口洋(農林水産委員長)  13時 04分  05分
 大塚拓(安全保障委員長)  13時 09分  03分
 小里泰弘(災害対策特別委員長)  13時 12分  02分
 上野賢一郎(内閣委員長)  13時 14分  02分
 城内実(外務委員長)  13時 16分  03分
 石田真敏(地方創生特別委員長)  13時 19分  02分
 橋本岳(厚生労働委員長)  13時 21分  04分
 古屋範子(経済産業委員長)  13時 25分  04分
 山口俊一(議院運営委員長)  13時 29分  05分
 小林鷹之(経済安全保障担当 内閣府特命担当大臣(科学技術政策 宇宙政策))  13時 34分  03分
 足立康史(日本維新の会)  13時 37分  03分
 工藤彰三(自由民主党)  13時 40分  18分
 篠原豪(立憲民主党・無所属)  13時 58分  26分
 青柳仁士(日本維新の会)  14時 24分  26分
 海江田万里(衆議院副議長)  14時 50分  01分
 伊佐進一(公明党)  14時 50分  18分
 浅野哲(国民民主党・無所属クラブ)  15時 08分  19分
 笠井亮(日本共産党)  15時 27分  14分

答弁者等
大臣等(建制順):
 岸田文雄(内閣総理大臣)
 萩生田光一(経済産業大臣 産業競争力担当 ロシア経済分野協力担当 原子力経済被害担当 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構))


上野賢一郎(内閣委員長)・情報通信技術を利用する方法法律案.PNG
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案が委員会でしたしたことを報告する上野賢一郎(内閣委員長)

情報通信技術を利用する方法法律案・衆院通過.PNG
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案が衆院通過



3月11日、衆院内閣委員会。
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案(キャッシュレス法案)を議題とした。
牧島かれんデジタル大臣より趣旨説明を聴取した。


3月16日、衆院内閣委員会。
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案(キャッシュレス法案)を議題とした。

自民党の平沼正二郎氏、公明党の河西宏一氏、国民民主党の浅野哲氏、共産党の塩川鉄也氏、立憲民主党の中谷一馬氏、立憲民主党の堤かなめ氏、日本維新の会の阿部司氏、有志の会の緒方林太郎氏が、牧島かれんデジタル大臣、小林史明(デジタル副大臣兼内閣府副大臣)、岡本三成(財務副大臣)、細田健一(経済産業副大臣兼内閣府副大臣)、宗清皇一(内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)、藤原崇(財務大臣政務官)、岩田和親(経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)に対し、それぞれ質疑を行った。

【内閣委員会】デジタル庁・多数の民間出身者/給与補てん把握せず/官民癒着の懸念
http://www.shiokawa-tetsuya.jp/wp/?p=8486

2022年3月16日の共産党の塩川鉄也氏のHPより。

「 国の行政手続きにおいて各府省庁の判断でインターネットバンキングやクレジットカードなどによる納付を認めるキャッシュレス納付法案について採決を行い、賛成多数で可決しました。日本共産党は、納付方法の選択肢を増やすものとして賛成しました。

 私は、採決に先立つ質疑で、法案を提出したデジタル庁は、平井卓也前デジタル担当相や幹部職員らがNTTから接待を受けていた問題などをあげ、国民の疑念を招く官民癒着が懸念される事態だと指摘し、デジタル庁の体制について確認。

 デジタル庁は、職員数は576人、うち民間出身者は194人、うち非常勤は184人と答えました。

 私は、出向元企業から給与補てんを受けている非常勤職員は何人いるのか、と質問。

 デジタル庁は「把握してない」と認めました。

 私は、デジタル庁で働いている給与よりも給与補てんとして民間から受け取る給与が多いこともありうると指摘し、出向元企業から給与を得ているのでは、公務の公正性に疑念が生じるのではないかと追及。

 牧島かれんデジタル担当相は「調達に関与する職員の兼業先の企業等は、原則として調達案件への参加を禁止している」と答弁。

 私は、出身企業と情報のやり取りをしないと誓約すれば適用除外となる抜け穴があると指摘し、そもそもデジタル庁におけるデジタル政策立案への関与に関する規制のルールがない。しっかりルールを作る必要があると主張しました。」

共産党の塩川鉄也氏は質疑に於いて、キャッシュレス法案は納付方法の選択肢を増やすものかと、牧島かれんデジタル大臣に確認をした。

立憲民主党の中谷一馬氏の質疑に於いて、規制改革推進会議について触れる場面があった。
キャッシュレス法案に規制改革推進会議が関わっている模様です。
「規制改革推進会議を通じて、フォローアップをする。」と牧島かれんデジタル大臣が答弁している(有志の会の緒方林太郎氏の質疑に対する答弁で確認)。

質疑を終局して採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
れいわ新選組は反対した(れいわ新選組は大石あきこ氏が委員のようです。)。
何故、れいわ新選組は反対討論を行わなかったのか。
反対の理由を知りたいと思います。

立憲民主党の堤かなめ氏が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
れいわ新選組は反対した。
法案には附帯決議が付された。


3月17日、衆院本会議。
情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案(キャッシュレス法案)を議題とした。
上野賢一郎(内閣委員長)の報告は可決。
採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
れいわ新選組は反対した。

キャッシュレス法案が衆院通過した。
行政手続の利便性の向上や業務の効率化を謳っているが、個人情報の漏洩が起こらないとは言えない。
また、DX化(デジタルトランスフォーメーション化)を推進している。

議案名「情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案」の審議経過情報
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DD5376.htm

衆議院審議時賛成会派 自由民主党; 立憲民主党・無所属; 日本維新の会; 公明党; 国民民主党・無所属クラブ; 日本共産党; 有志の会
衆議院審議時反対会派 れいわ新選組

参考まで。




参考

[情報通信技術を利用する方法による国の歳入等の納付に関する法律案] 2月8日、キャッシュレス法案を閣議決定 交通反則金や車検の支払いもキャッシュレスに
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485658669.html

[デジタル庁] 車検登録などの手数料 ネット納付できる法案提出へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485357364.html
posted by hazuki at 00:52| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする