2022年01月11日

プラごみ一括回収に交付税 市区町村の財政負担を軽減

プラごみ一括回収に交付税 市区町村の財政負担を軽減
https://nordot.app/852820718825504768


2022年1月9日の共同通信より転載

 政府は2022年度から、家庭から出るプラスチックごみを一括して回収する経費の一部を地方交付税で手当てする。プラごみのリサイクルや削減、地球温暖化対策の推進を目的とした新法「プラスチック資源循環促進法」の4月施行に合わせ、回収業務を担う市区町村の財政負担を減らし、一括回収に乗り出してもらう狙い。

 新法では弁当容器や菓子袋などの容器包装と、文房具やおもちゃなどを一括回収することを努力義務と規定。市区町村からは、ごみ収集車や作業員の配置見直し、業者への委託費など財政負担増を懸念する声が出ていた。政府は一括回収により増えた経費の一部を地方交付税で賄う考えだ。


プラスチックごみ一括回収のイメージ.PNG
プラスチックごみ一括回収のイメージ



政府は2022年度から、家庭から出るプラスチックごみを一括して回収する経費の一部を地方交付税で手当てする。
プラごみのリサイクルや削減、地球温暖化対策の推進を目的とした新法「プラスチック資源循環促進法」の4月施行に合わせ、回収業務を担う市区町村の財政負担を減らし、一括回収に乗り出してもらう狙い。

[プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案] 6月4日、プラスチック資源循環法が成立 プラスチックごみ減へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481840979.html

2021年6月4日にプラスチック資源循環促進法が成立した。
コンビニなどでスプーンやフォークを有料化することや、受け取りを断った客には買い物で使えるポイントを付与することなどが検討されている。
コンビニのスプーンやフォークを有料化せずにプラスチックの代替のものを使用するようにしたらどうか。
プラスチックが環境汚染に繋がるからと削減する。
これはカーボンニュートラルにも関連している。
馬鹿げたSDGsにも繋がる。




参考

[プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案] 6月4日、プラスチック資源循環法が成立 プラスチックごみ減へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481840979.html


posted by hazuki at 23:52| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経団連 十倉会長 オミクロン株“科学的データに基づき対策を”

経団連 十倉会長 オミクロン株“科学的データに基づき対策を”

経団連 十倉会長 オミクロン株“科学的データに基づき対策を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013425421000.html?utm_int=news-business_contents_list-items_003


2022年1月11日のNHKニュースより転載

新型コロナウイルスの感染が急拡大していることについて、経団連の十倉会長は11日の定例会見で、経済への影響は予断を許さないとしたうえで、政府に対しては、オミクロン株による重症化リスクなど、科学的なデータに基づいた対策を取るよう求めました。

この中で十倉会長は、オミクロン株の感染の急拡大による経済への影響について「一時的には世界経済の回復のブレーキになると思うが、それが重大なものなのか軽微なのか、今の時点では予断を許さない。少し様子を見ないといけない」と述べました。

そして、水際対策の維持など政府の新たな対策については「まず大きく網を打って、絞っていくやり方は正解だと思う」としたうえで「もう少し科学的なデータや見解を待たなければならないと思う。不安心理だけをあおってもしかたないので、われわれは正しく恐れたい」と述べ、政府に対して、オミクロン株による重症化リスクなど科学的なデータに基づいた対策を取るよう求めました。

また、政府が、経済界に対して、数値目標を示さない形でテレワーク推進への協力を求めていることについては「われわれは一律の要請だとは捉えていない。これまでのリモートワークの知見も生かして、事業継続の観点から柔軟にやりたいと思う」と述べました。


経団連の十倉雅和・オミクロン.PNG



新型コロナウイルスの感染が急拡大していることについて、経団連の十倉会長は11日の定例会見で、経済への影響は予断を許さないとしたうえで、政府に対しては、オミクロン株による重症化リスクなど、科学的なデータに基づいた対策を取るよう求めた。
この中で十倉会長は、オミクロン株の感染の急拡大による経済への影響について「一時的には世界経済の回復のブレーキになると思うが、それが重大なものなのか軽微なのか、今の時点では予断を許さない。少し様子を見ないといけない」と述べた。

コロナはただの風邪。
コロナはPCR詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
posted by hazuki at 21:42| Comment(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

萩生田経産相 ASEAN諸国のデジタル人材“日本での就職支援へ”

萩生田経産相 ASEAN諸国のデジタル人材“日本での就職支援へ”

萩生田経産相 ASEAN諸国のデジタル人材“日本での就職支援へ”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220110/k10013422891000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_017


2022年1月10日のNHKニュースより転載

萩生田経済産業大臣はASEAN=東南アジア諸国連合の加盟国を訪問し、日本企業の競争力強化のため、デジタル分野などに強みをもつ現地の人材5万人を対象に、日本企業への就職を支援する方針を打ち出すことにしています。

萩生田経済産業大臣はASEANに加盟するインドネシアとシンガポール、タイを相次いで訪れ、経済担当の閣僚らと会談します。

そして10日、現地のシンクタンク主催のセミナーで講演し、デジタル分野などに強みをもつ現地の人材の日本企業への就職を国として支援する方針を打ち出すことにしています。

具体的には今後、5年間で5万人を対象に、会社説明会を国主導で開催したり、オンラインによる日本企業のインターンを支援し、企業の理解を深める環境を整えたりすることにしています。

経済成長を続けるASEAN地域には中国など各国の企業が進出し、人材獲得競争が起きています。

政府としては企業の採用活動を支援することで、日本企業の競争力強化をはかるねらいがあります。

また新型コロナの感染拡大で部品や製品の供給網=サプライチェーンの混乱が起きたことから、取り引き先のデータを共有し、リスクを回避する先進事例を100例作り出す目標も打ち出すことにしています。


萩生田光一・ASEAN支援.PNG



萩生田経済産業大臣はASEANの加盟国を訪問し、日本企業の競争力強化のため、デジタル分野などに強みをもつ現地の人材5万人を対象に、日本企業への就職を支援する方針を打ち出すことにしている。
萩生田経済産業大臣はASEANに加盟するインドネシアとシンガポール、タイを相次いで訪れ、経済担当の閣僚らと会談する。
そして10日、現地のシンクタンク主催のセミナーで講演し、デジタル分野などに強みをもつ現地の人材の日本企業への就職を国として支援する方針を打ち出すことにしている。

アジア未来投資イニシアティブを発表しました
https://www.meti.go.jp/press/2021/01/20220110001/20220110001.html

萩生田はASEAN諸国を訪問し、アジア未来投資イニシアティブを発表した。
ラベル:萩生田光一
posted by hazuki at 18:48| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[宇宙開発戦略本部] 12月28日、日本飛行士、2020年代後半月面に 首相が表明、2カ国目目指す

[宇宙開発戦略本部] 12月28日、日本飛行士、2020年代後半月面に 首相が表明、2カ国目目指す

日本飛行士、20年代後半月面に 首相が表明、2カ国目目指す
https://nordot.app/848387249994350592?c=39546741839462401


2021年12月28日の共同通信より転載

 政府は28日、宇宙開発戦略本部(本部長・岸田文雄首相)の会合を開き、出席した岸田首相が2020年代後半に日本人飛行士の月面着陸を目指すことを改めて表明した。政府は既にこの方針を盛り込んだ宇宙基本計画の工程表をまとめており、会合で正式に改定。

 米国は、日本を含めた各国の協力を得て月周回基地を建設する計画を進めており、25年以降に飛行士を月面着陸させる計画だ。月探査はその後も持続的に行われる予定で、日本は米国に次ぐ2カ国目の着陸を目指す。

 JAXAは今月、13年ぶりとなる飛行士の募集を開始。新たに選抜される若干名の飛行士は、この月探査に参加する可能性が高い。


岸田文雄・宇宙開発戦略本部12月28日.PNG



政府は12月28日、宇宙開発戦略本部(本部長・岸田文雄首相)の会合を開き、出席した岸田首相が2020年代後半に日本人飛行士の月面着陸を目指すことを改めて表明した。
政府は既にこの方針を盛り込んだ宇宙基本計画の工程表をまとめており、会合で正式に改定。

令和3年12月28日 宇宙開発戦略本部
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202112/28space.html

「 令和3年12月28日、岸田総理は、総理大臣官邸で第25回宇宙開発戦略本部を開催しました。

 会議では、宇宙基本計画工程表(令和3年度改訂)について議論が行われました。

 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。

「本日、宇宙基本計画工程表の改訂を決定いたしました。宇宙は、人々に夢や希望を与えるフロンティアであることに加え、経済安全保障の観点からも、重要な、経済・社会を支える基盤です。
 まず、大規模災害があった際に、夜でも、雨や雪が降っていても、宇宙から被災状況を迅速に把握できるよう、多数の小型衛星が互いに連携するコンステレーションを、2025年までに構築いたします。
 また、通信分野などで今後広く活用が見込まれ、経済安全保障の観点からも重要な、我が国独自の人工衛星による光通信について、研究開発を推進し、早期に実証衛星を打ち上げることを念頭に、我が国が先行して獲得できるよう取り組んでまいります。
(省略)」

宇宙開発戦略本部 第25回会合 議事次第
https://www8.cao.go.jp/space/hq/dai25/gijisidai.html

宇宙基本計画工程表改訂に向けた重点事項について

〈配布資料〉

資料1 宇宙基本計画工程表改訂(案)のポイント(PDF形式:475KB)file:///C:/Users/press/AppData/Local/Temp/siryou1.pdf
資料2 宇宙基本計画工程表改訂(案)(PDF形式:1390KB)file:///C:/Users/press/AppData/Local/Temp/siryou2.pdf




参考リンク

令和3年12月28日 宇宙開発戦略本部
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202112/28space.html
ラベル:岸田文雄
posted by hazuki at 14:49| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12歳未満のワクチン接種「希望者にできるだけ早く開始」 オミクロン株対策で岸田総理

12歳未満のワクチン接種「希望者にできるだけ早く開始」 オミクロン株対策で岸田総理
https://news.livedoor.com/article/detail/21489162/


2022年1月11日のLivedoorニュース(ABEMA TIMES)より転載

 岸田総理は11日午前の会見で、新型コロナウイルスの「オミクロン株」対策の重点を国内へ移していくことに関して、「オミクロン株は若年層やお子さんの感染も多くみられる」とした上で、これまでワクチン接種の対象となっていなかった12歳未満の子どもについて、「薬事など必要な手続きを経て、希望者に対してできるだけ早くワクチン接種を開始する」と明らかにした。(ABEMA NEWS)

岸田文雄・ワクチン・オミクロン.PNG



岸田総理は11日午前の会見で、これまでワクチン接種の対象となっていなかった12歳未満の子どもについて、「薬事など必要な手続きを経て、希望者に対してできるだけ早くワクチン接種を開始する」と明らかにした。
12歳未満の子供にコロナワクチンは不要です。
オミクロン株はワクチンでは予防出来ない。
そもそも、コロナはただの風邪。
コロナはPCR詐欺。

政府 オミクロン株水際対策 来月末まで維持 3回目接種前倒しへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013424201000.html

2022年1月11日のNHKニュースの報道です。
「新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて、政府は新たな対策を取りまとめ、水際対策として行っている外国人の新規入国を原則停止している措置などを来月末まで維持するとしています。
また、ワクチンの3回目の接種について自衛隊による大規模接種会場の設置に加え、全国にある在庫や追加分も活用して高齢者や一般の人に対する接種を前倒しする方針なども盛り込みました。
(省略)
また、オミクロン株は若年層や子どもの感染も多く見られるとして、12歳以上の人への接種を呼びかけたうえで、12歳未満の子どもは、必要な手続きを経て、希望者に対し、できるだけ早く接種を開始するとしています。
(省略)」




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




関連

オミクロン株 感染急拡大の地域で自宅療養認める通知 厚労相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485106516.html

首相、感染拡大で全員入院見直し オミクロン対応転換
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485080759.html

山際大臣 “オミクロン株確認の隣接県でも無料検査実施を”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/485001251.html

“オミクロン株感染拡大なら行動制限強化も”新型コロナ対策相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484949220.html

岸田首相、オミクロン市中感染地域など「希望者全員に無料検査」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484928327.html

首相「やりすぎのほうがまし」“市中感染”初確認で対策徹底へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484924206.html

12歳未満などに無料でコロナ検査 事前予約は不要(テレビ朝日ニュース2021年12月22日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/484916417.html
posted by hazuki at 12:54| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ワクチンパス」韓国でも利用広がる 事実上の“接種義務化”加速(テレビ朝日ニュース2022年1月10日)

「ワクチンパス」韓国でも利用広がる 事実上の“接種義務化”加速(テレビ朝日ニュース2022年1月10日)

「ワクチンパス」韓国でも利用広がる 事実上の“接種義務化”加速
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000240932.html


2022年1月10日のテレビ朝日ニュースより転載

 新型コロナワクチンの接種履歴を示す「ワクチンパス」の利用が韓国でも広がり、事実上の接種義務化の動きが加速しています。

 新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、韓国でも「ワクチンパス」の利用が広がっています。

 すでに入店時の確認が始まっていた飲食店やカラオケなどでは試行期間が終わり、違反者には10日から罰金が科されます。

 また大型スーパーやデパートなどでも適用が始まり、来週からは飲食店などと同じく違反者には罰金が科されます。

 「ワクチンパス」は接種完了後180日間有効で、有効期限が切れた人や未接種の人はPCR検査の陰性証明などがなければ、これらの店舗を利用できません。

 違反した場合利用者には10万ウォン、店側には150万ウォンの罰金が科せられます。




新型コロナワクチンの接種履歴を示す「ワクチンパス」の利用が韓国でも広がり、事実上の接種義務化の動きが加速している。
「ワクチンパス」は接種完了後180日間有効で、有効期限が切れた人や未接種の人はPCR検査の陰性証明などがなければ、これら(飲食店やカラオケ、大型スーパーやデパート)の店舗を利用出来ない。
有効期限付きのワクチンパスポートって、どうなの。
韓国の国民でなくて良かった。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカード必要に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483509588.html

入店時に接種証明、スマホでも発行 政府が近く活用案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483299543.html

ワクチンパスポート “国内での活用の在り方検討” 官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483130521.html

7月26日、ワクチンパスポート受け付け開始 海外渡航で隔離免除
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482633287.html

「ワクチンパスポート」イタリアなど5か国で使用可に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482606665.html

ワクチンパスポート申請7月26日から 市区町村で受け付け開始
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482430553.html

「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482267367.html

河野規制改革相 「ワクチン接種証明書」導入検討の考え示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481285814.html

「ワクチンパスポート」検討 国内での活用なしで
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480544824.html




関連

[フランス] 仏政府 健康パス「ワクチン接種のみ」 来年1月に法案提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484877490.html

[イタリア] ワクチン未接種者 来月からレストランなど利用禁止に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484553281.html

感染深刻のドイツ 公共交通機関でも“接種証明書”必要に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484490612.html

[オーストリア] コロナ感染拡大 ワクチン接種者も外出制限へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484470024.html

米「ワクチン接種義務は憲法違反」半数超の州が提訴
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484245200.html

[シンガポール] ワクチン未接種、出社禁止へ 感染急増、対策強化
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484109857.html

民間へのワクチン義務化、近く実施 政府方針「効果ある」 バイデン米大統領
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483912403.html

カリフォルニア州、全米初12歳以上の生徒にワクチン接種義務化へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483700125.html

[ロサンゼルス] 接種を終えないと原則登校不可 生徒のワクチン義務化に抗議活動
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483590056.html

英首相、冬に向けコロナ対策発表へ 接種証明は導入中止=保健相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483478231.html

米で“接種証明義務化”に市民ら賛否 違反で罰金も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483445660.html

イタリア、飲食店利用はワクチン証明が義務 感染再拡大
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482788450.html

[フランス] 7月21日、“ワクチンパスポート”提示の義務化始まる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482593068.html

[フランス] “ワクチン義務化”反対 11万人超が抗議デモ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482532732.html
posted by hazuki at 10:34| Comment(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デヴィッド・ボウイの遺産管理団体、楽曲権利売却 ワーナーに

デヴィッド・ボウイの遺産管理団体、楽曲権利売却 ワーナーに
https://www.afpbb.com/articles/-/3383552


2022年1月4日のAFP通信より転載

【1月4日 AFP】2016年に亡くなった英歌手デヴィッド・ボウイ(David Bowie)さんの遺産管理団体が、全楽曲の権利を米音楽出版社ワーナー・チャペル・ミュージック(Warner Chappell Music)に売却した。同社が3日、明らかにした。音楽業界では、大物歌手の楽曲権利の売却が相次いでいる。

 ワーナー・チャペルは、ワーナーミュージック・グループ(Warner Music Group)傘下。ワーナー・チャペルは取引額を明らかにしていないが、業界紙によると推定2億5000万ドル(約290億円)以上とみられる。

 売却されたのは「スペイス・オディティ(Space Oddity)」や「チェンジズ(Changes)」「火星の生活(Life on Mars?)」「ヒーローズ(Heroes)」など数百曲に上る。

 ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)さんやボブ・ディラン(Bob Dylan)さん、ティナ・ターナー(Tina Turner)さんら大物歌手の楽曲権利の売却が相次いでいる。ストリーミング配信の成長による安定性や低金利、往年のヒット曲は確実な収益が見込まれることが背景にある。

 ワーナーミュージック・グループは2013年からデヴィッド・ボウイさんのカタログの大半を管理しており、昨年は2000〜2016年のカタログに関する権利も取得した。

 デヴィッド・ボウイさんは今月8日、生誕75年を迎える他、10日は命日に当たる。(c)AFP


David Bowie.PNG



2016年に亡くなった英歌手デヴィッド・ボウイさんの遺産管理団体が、全楽曲の権利を米音楽出版社ワーナー・チャペル・ミュージックに売却した。
同社が3日、明らかにした。
音楽業界では、大物歌手の楽曲権利の売却が相次いでいる。
デヴィッド・ボウイさんは今月8日、生誕75年を迎える他、10日は命日に当たる。



David Bowie - Heroes (Official Video)

https://www.youtube.com/watch?v=lXgkuM2NhYI



参考

デビッド・ボウィは悪魔崇拝者でした。(日本や世界や宇宙の動向より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432680898.html

英ロック・ミュージシャンのデヴィッド・ボウイが逝去 享年69歳
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/432428873.html
ラベル:David Bowie
posted by hazuki at 09:33| Comment(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南米コロンビアで男性が安楽死 末期の病気以外で初めて(共同通信2022年1月8日)

南米コロンビアで男性が安楽死 末期の病気以外で初めて(共同通信2022年1月8日)

南米コロンビアで男性が安楽死 末期の病気以外で初めて
https://nordot.app/852457444540448768?c=39546741839462401


2022年1月8日の共同通信より転載

 【サンパウロ共同】南米コロンビア西部カリの病院で7日、重い病気に苦しむ男性(60)が安楽死した。同国では安楽死は事実上合法で、昨年7月に憲法裁判所が「末期の病状」以外でも安楽死を認めて以降、初の該当例となった。地元メディアなどが報じた。

 男性はビクトル・エスコバルさん。脳血管障害や肺疾患、糖尿病などを患い、人工呼吸器を付けていたが病状は末期ではなかった。

 家族や弁護士と共に撮影された動画で、安楽死の実現は「私の後に続く尊厳ある死を望む患者たちのために扉を開く闘い」だとし、家族らに「さよならは言わない。また会おう」と言い残した。




南米コロンビア西部カリの病院で7日、重い病気に苦しむ男性(60)が安楽死した。
同国では安楽死は事実上合法で、昨年7月に憲法裁判所が「末期の病状」以外でも安楽死を認めて以降、初の該当例となった。
地元メディアなどが報じた。
ラベル:コロンビア
posted by hazuki at 08:25| Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする