総務相 マイナンバーカード交付枚数5000万枚超 普及率向上を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211119/k10013354061000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_054
2021年11月19日のNHKニュースより転載
金子総務大臣はマイナンバーカードの交付枚数が、今月中旬で5000万枚を超えたと発表し、来年度末までに、ほぼすべての国民に行き渡ることを目指して、普及率の向上に努める考えを示しました。
金子総務大臣は記者会見で、マイナンバーカードの交付状況について、今月16日時点で、およそ5003万枚と、全人口の39.5%に達したと発表しました。
そのうえで「今後、運転免許証との一体化、ワクチン接種証明としての利用など、さらなる利便性の向上が予定されている」と述べ、来年度末までに、ほぼすべての国民に行き渡ることを目指して、普及率の向上に努める考えを示しました。
また、金子大臣は19日、決定される政府の経済対策に、マイナンバーカードの新たな取得などに応じてポイントが付与される制度が盛り込まれることから、カードの申請数が増えても円滑に交付できるよう、自治体を支援する考えを示しました。
金子恭之(かねこやすし)総務大臣
金子総務大臣はマイナンバーカードの交付枚数が、今月中旬で5000万枚を超えたと発表し、来年度末までに、ほぼすべての国民に行き渡ることを目指して、普及率の向上に努める考えを示した。
年収960万円以上は対象外 自公党首、10万円給付で合意 マイナポイント最大2万円
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/484317570.html
2021年11月10日の時事通信によると、「新たなマイナポイント事業は、カードを新規取得した人を対象に、キャッシュレス決済利用額の25%(最大5000円)分のポイントを還元。これに加えてカードを健康保険証として使う手続きを済ませれば7500円分、預貯金口座とひも付ければ7500円分を段階的に付与する。」。
10万円給付と同時にマイナポイントを最大2万円還元で、マイナンバーカードの交付枚数が増えると思っているのかね。
運転免許証があるので、マイナンバーカードは作らないという人は案外、多い。
政府はマイナンバーと運転免許証を紐付けようとしています。
ラベル:金子恭之