公明 北側憲法調査会長 国会開会中 憲法審 週1回開催し議論を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211111/k10013343701000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_012
2021年11月11日のNHKニュースより転載
憲法改正をめぐり、公明党の北側憲法調査会長は、緊急事態での国会の機能の維持などについて議論を進める必要があるとして、国会の開会中は、衆参両院の憲法審査会を週に1回のペースで開催すべきだという考えを示しました。
公明党の北側憲法調査会長は、記者会見で、衆議院選挙を受けた今後の憲法論議について「公明党は、しっかり前向きに議論させていただきたいという立場だ。緊急事態が起きても国会機能が維持され、国会が役割を果たせるようにしていかなければいけないし、地球環境も世界的に大きな課題で、十分議論に値する」と指摘しました。
そのうえで「衆参両院の憲法審査会は、定例で週1回、開くことになっているので、ぜひ実行したい。議論を積み重ねる中で、改正すべき対象は何か、テーマが集約されてくる」と述べ、国会の開会中は、衆参両院の憲法審査会を週に1回のペースで開催すべきだという考えを示しました。
また、日本維新の会や国民民主党が、議論の加速化を求めていることについては「与党は当然そのつもりでいる」と述べました。
憲法改正を巡り、公明党の北側憲法調査会長は、緊急事態での国会の機能の維持などについて議論を進める必要があるとして、国会の開会中は、衆参両院の憲法審査会を週に1回のペースで開催すべきだという考えを示した。
緊急事態条項を議論しろということですね。
緊急事態条項はナチスの全権委任法に当たる。
日本維新の会と国民民主党は改憲勢力ということは与党も承知している。
憲法審査会を開くな。
改憲に反対します。
関連
公明 北側憲法調査会長「緊急事態対応」議論進める必要
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470497145.html