2021年10月02日

カリフォルニア州、全米初12歳以上の生徒にワクチン接種義務化へ

カリフォルニア州、全米初12歳以上の生徒にワクチン接種義務化へ

カリフォルニア州、全米初12歳以上の生徒にワクチン接種義務化へ
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4373336.html


2021年10月2日のTBSニュースより転載

 アメリカ西部カリフォルニア州は、全米で初めてFDA=食品医薬品局が新型コロナワクチンの接種を12歳以上に正式承認した場合、生徒に接種を義務付け、登校して授業を受けるための条件にすると発表しました。

 食品医薬品局は、ファイザーの新型コロナワクチンについて16歳以上への接種を承認し、12歳から15歳の接種は緊急使用許可によって認めています。

 カリフォルニア州は、12歳以上についてFDAがワクチンを正式承認した場合、公立、私立を問わず日本の中学1年生から高校3年生にあたる生徒について登校して授業を受けるために接種の完了を求めるとしています。6年生以下の児童についても、承認され次第、段階的に広げるとしていて、病気や宗教上の理由での例外は認められます。

 これまで生徒への接種を義務づけた公立の学区はありましたが、州としては全米初だということです。


カリフォルニア州・生徒にワクチン義務化へ.PNG



アメリカ西部カリフォルニア州は、全米で初めてFDA=食品医薬品局が新型コロナワクチンの接種を12歳以上に正式承認した場合、生徒に接種を義務付け、登校して授業を受けるための条件にすると発表した。
生徒にワクチンを強制すべきではない。
11歳以下についても承認され次第、段階的に広げるという。
カリフォルニア州は狂っている。
日本も注意しなければならない。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナはPCR詐欺。




参考ツイート





追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

ワクチン接種証明のアプリ発行にはマイナンバーカード必要に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483509588.html

入店時に接種証明、スマホでも発行 政府が近く活用案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483299543.html

ワクチンパスポート “国内での活用の在り方検討” 官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483130521.html

7月26日、ワクチンパスポート受け付け開始 海外渡航で隔離免除
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482633287.html

「ワクチンパスポート」イタリアなど5か国で使用可に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482606665.html

ワクチンパスポート申請7月26日から 市区町村で受け付け開始
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482430553.html

「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482267367.html

河野規制改革相 「ワクチン接種証明書」導入検討の考え示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481285814.html

「ワクチンパスポート」検討 国内での活用なしで
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480544824.html




関連

[ロサンゼルス] 接種を終えないと原則登校不可 生徒のワクチン義務化に抗議活動
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483590056.html

英首相、冬に向けコロナ対策発表へ 接種証明は導入中止=保健相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483478231.html

米で“接種証明義務化”に市民ら賛否 違反で罰金も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483445660.html

イタリア、飲食店利用はワクチン証明が義務 感染再拡大
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482788450.html

[フランス] 7月21日、“ワクチンパスポート”提示の義務化始まる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482593068.html

[フランス] “ワクチン義務化”反対 11万人超が抗議デモ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482532732.html
posted by hazuki at 23:18| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国民、枝野氏への投票拒否 首相指名選挙巡り党首会談

国民、枝野氏への投票拒否 首相指名選挙巡り党首会談
https://nordot.app/816109890334457856?c=39546741839462401


2021年9月30日の共同通信より転載

 立憲民主党の枝野幸男代表は30日、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談し、10月4日に召集される臨時国会の首相指名選挙で、自身に投票するよう求めた。玉木氏は拒否した。国民は玉木氏に投票する方向で調整に入っている。

 枝野氏は共産、社民、れいわ新選組の各党首とも個別に会談する。菅義偉首相が選出された昨年9月の首相指名選挙では、共産、国民、社民、れいわ新選組の各党が枝野氏に投票した。


玉木雄一郎と枝野幸男・9月30日.PNG



立憲民主党の枝野幸男代表は30日、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談し、10月4日に召集される臨時国会の首相指名選挙で、自身に投票するよう求めた。
玉木氏は拒否した。

総理指名で「枝野氏へ投票を」立民が野党各党に要請 国民党は拒否
https://blogos.com/article/562264/

2021年9月30日のlivedoorのBLOGOSの記事です。
「「枝野氏に投票」共産・社民・れいわが応じ、国民は拒否」とのことです。

国民民主党はネオリベ野党「ゆ党」なので、玉木雄一郎を首班指名すれば良いのではないですか。
ラベル:玉木雄一郎
posted by hazuki at 22:18| Comment(0) | 国民民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コロナ飲み薬で入院や死亡半減 米メルク、初の実用化向け申請へ

コロナ飲み薬で入院や死亡半減 米メルク、初の実用化向け申請へ
https://nordot.app/816837358464598016?c=39546741839462401


2021年10月2日の共同通信より転載

 【ワシントン共同】米医薬品大手メルクなどは1日、開発中の新型コロナウイルス感染症の飲み薬について、患者の入院や死亡リスクを半減させる効果がみられたとの臨床試験(治験)結果を発表した。米国内での緊急使用許可の申請を急ぐとともに、世界各地でも製造販売承認の取得を目指したいとしている。承認されれば、ウイルスの侵入や増殖を防ぐ抗ウイルス薬で、コロナの飲み薬としては世界初となる可能性があるという。

 開発中の薬は「モルヌピラビル」。点滴など医療関係者の関与が必要だった従来の薬とは異なり、自宅で服用できるため、医療機関の負荷が軽減されるとの期待もある。




米医薬品大手メルクなどは1日、開発中の新型コロナウイルス感染症の飲み薬について、患者の入院や死亡リスクを半減させる効果がみられたとの臨床試験(治験)結果を発表した。
米国内での緊急使用許可の申請を急ぐとともに、世界各地でも製造販売承認の取得を目指したいとしている。

新型コロナ「飲み薬」塩野義製薬が最終試験開始(TBSニュース2021年9月29日)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483679849.html

国内では塩野義製薬がコロナの間み薬を開発している。

コロナ飲み薬 首相「年内にも実用化」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483600357.html

2021年9月26日の日経新聞によると、「菅義偉首相は25日午前(日本時間同日夜)、同行記者団との懇談で、新型コロナウイルスを治療する飲み薬について年内の実用化に言及した。「経口薬を早ければ年内にも実用化できる可能性がある」と述べた。」。

海外はメルクです。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

コロナ飲み薬 首相「年内にも実用化」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483600357.html
ラベル:新型肺炎
posted by hazuki at 16:23| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする