2021年08月16日

フジテレビ元記者が出馬表明 立民、衆院選北海道4区

フジテレビ元記者が出馬表明 立民、衆院選北海道4区
https://nordot.app/799949957128880128?c=39546741839462401


2021年8月16日の共同通信より転載

 フジテレビ元記者の大築紅葉氏(37)は16日、北海道小樽市で記者会見し、次期衆院選北海道4区に立憲民主党から出馬すると表明した。「地域活性化のために汗をかきたい」と話した。

 大築氏は小樽市出身。英国の大学を卒業後、フジテレビ報道局政治部で野党キャップを務めた。

 立民が次期衆院選で北海道4区に公認する予定だった本多平直氏は性行為の同意年齢を巡る不適切発言で離党し、7月に議員辞職した。


フジテレビ元記者の大築紅葉.PNG



フジテレビ元記者の大築紅葉氏(37)は16日、北海道小樽市で記者会見し、次期衆院選北海道4区に立憲民主党から出馬すると表明した。
「地域活性化のために汗をかきたい」と話した。
議員辞職した本多平直氏の選挙区。
立憲民主党は切り替えが早いですね。
ラベル:大築紅葉
posted by hazuki at 23:53| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月15日

国家公務員の不妊治療休暇 年間最大10日 新制度改正案まとまる

国家公務員の不妊治療休暇 年間最大10日 新制度改正案まとまる

国家公務員の不妊治療休暇 年間最大10日 新制度改正案まとまる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210810/k10013192831000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_031


2021年8月10日のNHKニュースより転載

国家公務員の出産や育児と仕事の両立を支援するため、人事院は、不妊治療を行う際、男女ともに年間で最大10日の有給休暇を取得できる新たな制度を設けることなどを盛り込んだ制度の改正案をまとめました。

人事院は、国家公務員の出産や育児と仕事の両立を支援するための制度の改正案をまとめ、川本総裁が10日、総理大臣官邸で菅総理大臣に手渡しました。

それによりますと、不妊治療を行う際、男女ともに年間で最大10日の有給休暇を取得できる新たな制度を設けるとしています。

また、男性が育児休業を取りやすくするため、子どもが3歳になるまでの間に取ることができる育児休業の回数を、現在の最大2回から4回まで増やすべきだとして、法律の改正を求めています。

さらに、まとまった期間の育児休業を取ることが多い女性についても、取得できる回数を1回から2回に増やすよう求めています。

人事院の川本総裁は、記者会見で「不妊治療の休暇は民間より官が率先して取り組むべきことだ。男性の育児への参加は女性の活躍推進にも非常に大事であり社会的に意味がある。菅総理大臣からは『やらなければいけないことばかりであり、ぜひ前に進めてほしい』との話があった」と述べました。

河野規制改革担当相「非常に前向きな内容」

国家公務員制度を担当する河野規制改革担当大臣は、記者会見で「公務員の志望者の減少や、若手職員の離職も増加している国難のなか、不妊治療のための休暇の新設や育児休業の取得回数の緩和といったことも出ていて、非常に前向きな内容だ。人事院に全面的に協力し、ともに改革を進めていきたい」と述べました。


人事院の川本総裁と菅義偉.PNG
人事院の川本総裁と菅首相



国家公務員の出産や育児と仕事の両立を支援するため、人事院は、不妊治療を行う際、男女ともに年間で最大10日の有給休暇を取得できる新たな制度を設けることなどを盛り込んだ制度の改正案をまとめた。
人事院は、国家公務員の出産や育児と仕事の両立を支援するための制度の改正案をまとめ、川本総裁が10日、総理大臣官邸で菅総理大臣に手渡した。
それによると、不妊治療を行う際、男女ともに年間で最大10日の有給休暇を取得できる新たな制度を設けるとしている。
ラベル:人事院
posted by hazuki at 00:19| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月14日

ミャンマー代表サッカー選手 難民認定申請認められる

ミャンマー代表サッカー選手 難民認定申請認められる

ミャンマー代表サッカー選手 難民認定申請認められる
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4335530.htm


2021年8月12日のTBSニュースより転載

 母国への帰国を拒否し、難民認定を申請していたミャンマー代表のサッカー選手について、出入国管理庁は難民と認める決定をしたことが関係者への取材で分かりました。

 5月に日本で開かれたサッカー・ワールドカップ予選のため来日していたミャンマー代表のピエ・リアン・アウン選手は、日本で行われた試合で軍への抵抗を表す姿勢を見せ、軍の報復を恐れて帰国を拒否し、日本で難民認定を申請していました。

 関係者によりますと、ピエ・リアン・アウン選手について入管庁は、迫害のおそれがあるとして難民と認める決定をしたことが分かりました。入管庁はピエ・リアン・アウン選手に対し、来週にも難民認定証明書を交付するとみられます。


ミャンマー代表サッカー選手・難民認定.PNG



母国への帰国を拒否し、難民認定を申請していたミャンマー代表のサッカー選手について、出入国管理庁は難民と認める決定をしたことが関係者への取材で分かった。
関係者によると、ピエ・リアン・アウン選手について入管庁は、迫害の恐れがあるとして難民と認める決定をしたことが分かった。
入管庁はピエ・リアン・アウン選手に対し、来週にも難民認定証明書を交付するとみられる。
ミャンマーへ送還すると迫害の恐れがあるので、当然の決定です。




参考

上川法相 帰国拒否のミャンマー選手 本人意向踏まえ適切に対応
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482079472.html




関連

6月11日、ミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制の早期回復を求める決議案を参院本会議で可決 全会一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481948799.html

6月8日、ミャンマーにおける軍事クーデターを非難し、民主的な政治体制の早期回復を求める決議案を衆院本会議で可決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481906560.html
posted by hazuki at 23:35| Comment(0) | 出入国在留管理庁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワクチン2回接種後に感染、死亡 都内で初確認、60代男性

ワクチン2回接種後に感染、死亡 都内で初確認、60代男性
https://nordot.app/798520458961534976?c=39546741839462401


2021年8月12日の共同通信より転載

 東京都は12日、新型コロナウイルスの感染者6人の死亡が新たに確認され、うち1人は2回のワクチン接種を済ませていた60代男性だったと明らかにした。ワクチン2回接種後に陽性となる「ブレークスルー感染」による死亡が都内で確認された例は初めてとしている。

 都によると、この男性は6月の上旬と下旬にワクチンを接種。8月6日に陽性と診断されて入院し、10日に死亡した。感染経路は不明。死因は新型コロナによる感染症で、がんの基礎疾患があった。




東京都は12日、新型コロナウイルスの感染者6人の死亡が新たに確認され、うち1人は2回のワクチン接種を済ませていた60代男性だったと明らかにした。
ワクチン2回接種後に陽性となる「ブレークスルー感染」による死亡が都内で確認された例は初めてとしている。

ワクチンを接種していてもコロナに感染する。
死者が出てしまった。
コロナワクチンを接種したくない。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
posted by hazuki at 20:59| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月12日

ソフト後藤選手の「金」交換へ 河村市長のメダルかじりで

ソフト後藤選手の「金」交換へ 河村市長のメダルかじりで
https://nordot.app/798390532960124928?c=39546741839462401


2021年8月12日の共同通信より転載

 名古屋市の河村たかし市長が東京五輪ソフトボール日本代表後藤希友選手の金メダルをかじって批判が殺到した問題で、後藤選手のメダルが新しいものに交換されることが12日、関係者への取材で分かった。

 河村氏は市役所で取材に応じ「できる限り後藤選手の意向に沿った形で対応してもらいたい」と述べた。JOCの山下泰裕会長から「指導を受けた」とし、「交換費用は個人で支払いたいと会長に伝えた」と明らかにした。

 関係者によると、今回の問題を受けてIOCやJOC、大会組織委員会が調整した結果、取り換えることが決まった。後藤選手も了承しており、近く新しい金メダルが渡されるという。


河村たかし・金メダルを噛む.PNG



名古屋市の河村たかし市長が東京五輪ソフトボール日本代表後藤希友選手の金メダルをかじって批判が殺到した問題で、後藤選手のメダルが新しいものに交換されることが12日、関係者への取材で分かった。
東京五輪・パラリンピック組織委員会は12日、金メダル交換の費用はIOCが負担することになったと明らかにした。

「金」交換費用、IOCが負担 名古屋市長のメダルかじり問題
https://nordot.app/798501033700196352?c=39546741839462401

2021年8月12日の共同通信の報道です。
参考までに。




参考

トヨタ、メダルかんだ河村市長批判 「あるまじき行為」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482787845.html

名古屋 河村市長 ソフトボールの金メダルかみ 批判相次ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482777273.html




関連

河村氏、金しゃちもがぶり 4月に特別展覧会場で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482831536.html
posted by hazuki at 22:53| Comment(0) | 減税日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大島理森衆議院議長 今期かぎりの引退を正式に表明

大島理森衆議院議長 今期かぎりの引退を正式に表明

大島理森衆議院議長 今期かぎりの引退を正式に表明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210812/k10013197771000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001


2021年8月12日のNHKニュースより転載

大島理森衆議院議長は、後進に道を譲りたいなどとして、次の衆議院選挙に立候補せず、今期かぎりで引退することを正式に表明しました。

自民党出身の大島理森衆議院議長は12日午後、地元の青森県八戸市で記者会見しました。

この中で大島氏は「私が燃え尽きる前に、新時代のために、世のため人のため働くことができる人材を見いだし、新たなろうそくのともし火を作ることが責務だと決意した」と述べ、秋までに行われる次の衆議院選挙には立候補せず、今期かぎりで引退することを正式に表明しました。

また、歴代最長の在任期間となっている衆議院議長として心がけてきたことについて「公平で公正で中立であることの上に立って、立法府の権威を守ることが先輩たちの教えであり、法の精神だと思ってきた。自民党や与党のためにだけ判断してはいけないと言い聞かせてきたつもりだ」と述べました。

大島氏は、衆議院青森2区選出の当選12回で74歳。
毎日新聞の勤務などを経て、昭和58年の衆議院選挙で初当選しました。

平成7年に村山改造内閣で環境庁長官として初入閣し、その後、文部大臣や農林水産大臣などを歴任しました。

また、自民党でも国会対策委員長を長く務めたほか、野党時代には副総裁や幹事長として、当時の谷垣総裁を支えました。

そして、6年前の平成27年に衆議院議長に就任し、衆議院選挙の1票の格差の是正や、上皇さまの天皇退位にあたって一代かぎりの退位を可能とする特例法の制定に取り組みました。


大島理森・引退.PNG



大島理森衆議院議長は、後進に道を譲りたいなどとして、次の衆議院選挙に立候補せず、今期かぎりで引退することを正式に表明した。
自民党出身の大島理森衆議院議長は12日午後、地元の青森県八戸市で記者会見した。
大島さんの引退は残念です。
ラベル:大島理森
posted by hazuki at 22:19| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米 入国者にワクチン接種義務化を検討 制限緩和に向け

米 入国者にワクチン接種義務化を検討 制限緩和に向け

米 入国者にワクチン接種義務化を検討 制限緩和に向け
https://www.fnn.jp/articles/-/219857


2021年8月5日のフジテレビより転載

アメリカが、入国する外国人に対して、ワクチン接種を義務づけることを検討していることがわかった。

アメリカの複数のメディアによると、バイデン政権は、入国する外国人に対し、ワクチン接種の完了を義務化する方向で検討しているという。

アメリカは現在、デルタ株による新型コロナウイルスの感染拡大で、多くの国や地域からの入国を制限していて、今回、検討されているワクチン接種の義務化は、制限を緩和する際の措置とみられている。

一方で、省庁間で調整が続いていて、具体的に実施される時期は決まっていないという。




アメリカが、入国する外国人に対して、ワクチン接種を義務づけることを検討していることがわかった。
アメリカの複数のメディアによると、バイデン政権は、入国する外国人に対し、ワクチン接種の完了を義務化する方向で検討しているという。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




関連

米、入国に陰性証明を義務化 日本も対象、1月26日から
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/479531737.html
posted by hazuki at 00:55| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

接種後のコロナ感染、各国拡大 ワクチン頼みに警鐘、3回目も

接種後のコロナ感染、各国拡大 ワクチン頼みに警鐘、3回目も
https://nordot.app/797000021171191808?c=39550187727945729


2021年8月8日の共同通信より転載

 感染力の強いインド由来の新型コロナウイルス変異株「デルタ株」が猛威を振るい、接種完了後に陽性となる「ブレークスルー感染」がワクチン先進国で拡大している。シンガポールでは感染者の74%が1回以上の接種を受けていた。専門家がワクチン一辺倒の感染対策の危うさを指摘する中、手詰まり状態を打開すべく、3回目接種に踏み切る国が出てきた。

 接種すれば一応安心という認識はデルタ株の広がりで一変。シンガポールは人口の60%以上が2回の接種を済ませた。保健省は7月22日、過去28日間の感染者1096人のうち44%が2回の接種済みで、別の30%も1回接種していたと発表した。




感染力の強いインド由来の新型コロナウイルス変異株「デルタ株」が猛威を振るい、接種完了後に陽性となる「ブレークスルー感染」がワクチン先進国で拡大している。
シンガポールでは感染者の74%が1回以上の接種を受けていた。

コロナワクチンを接種してもコロナになる。
3回目接種という訳ですね。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
posted by hazuki at 23:20| Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相、長崎の原爆式典遅刻を陳謝 「トイレが理由」と関係者

首相、長崎の原爆式典遅刻を陳謝 「トイレが理由」と関係者
https://nordot.app/797640618802872320?c=39546741839462401


2021年8月10日の共同通信より転載

 菅義偉首相は10日、長崎市で9日に開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に1分遅刻したことを陳謝した。「少し前に会場に着いていたが、結果的に時間管理上の問題で遅刻してしまった。心からおわび申し上げたい」と説明した。バイデン米大統領との電話会談後、官邸で記者団の取材に応じた。政府関係者は、トイレに立ち寄ったのが理由だと明かした。

 関係者によると、首相は式典の開始予定時刻だった9日午前10時45分の4分前に会場の平和公園に到着し、トイレに向かった。ただ予想以上に遠く、移動に時間がかかったという。会場で着席したのは式典開始が告げられた後の同46分だった。


菅義偉・官邸・8月10日.PNG



菅義偉首相は10日、長崎市で9日に開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に1分遅刻したことを陳謝した。
政府関係者は、トイレに立ち寄ったのが理由だと明かした。
トイレが予想以上に遠く、移動に時間が掛かった。
我慢すると式典に集中出来ませんし、膀胱炎になります。
もう少し早く、会場に着いておく必要があったようですね。




参考

首相、原爆式典に1分遅刻 長崎平和公園、被爆者批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482849658.html
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 21:49| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月10日

菅首相「訴訟の行方を注視」 長崎の“被爆体験者”救済

菅首相「訴訟の行方を注視」 長崎の“被爆体験者”救済
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4333005.htm


2021年8月9日のTBSニュースより転載

 菅総理は長崎の原爆投下の際、国が被爆者と認める地域の外にいた「被爆体験者」の救済について、次のように話しました。

 「今、長崎においては現在も訴訟が継続中でありますので、まずはその行方を注視していきたい」(菅義偉首相)

 政府は先月、広島でのいわゆる「黒い雨訴訟」の上告を断念した際に、“同じような事情にあった人々について、認定し救済できるよう早急に対応を検討する”と談話を発表しましたが、長崎の「被爆体験者」の救済については明言を避けた形です。


菅義偉・長崎救済・注視する.PNG



菅総理は長崎の原爆投下の際、国が被爆者と認める地域の外にいた「被爆体験者」の救済について、次のように話した。
「今、長崎においては現在も訴訟が継続中でありますので、まずはその行方を注視していきたい」(菅義偉首相)

[黒い雨訴訟] 7月27日、「黒い雨」裁判 総理談話を閣議決定 判決問題あるも救済早急に検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482664957.html

黒い雨訴訟の談話を閣議決定しています。

救済措置、長崎も検討へ 黒い雨、首相談話調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482664644.html

談話を閣議決定する前に長崎も検討するとしていたので、長崎も救済すべきです。

菅首相 被爆者団体代表らと面会 核なき世界への取組主導を強調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210809/k10013191051000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004

2021年8月9日のNHKニュースの報道です。
「要望のあと、長崎県被爆者手帳友の会の朝長万左男会長は「いま最も肝心な『被爆体験者』の救済について、広島の黒い雨の扱いと別なのか、同等なのかも含めて、全く回答がなかったのにはがっかりした。回答がなかったことは、内々では検討していると信じるしかない」と述べました。」

『被爆体験者』の救済 “回答がなかったのにはがっかり”したとのことです。




参考

首相「長い間苦労掛けた」 黒い雨訴訟、原告と面会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482805969.html

[黒い雨訴訟] 7月27日、「黒い雨」裁判 総理談話を閣議決定 判決問題あるも救済早急に検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482664957.html

救済措置、長崎も検討へ 黒い雨、首相談話調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482664644.html

黒い雨訴訟、国が上告を断念 期限前に首相表明、救済に道
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482638808.html
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 00:39| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

長崎市長、「被爆体験者」救済求める 長崎平和宣言

長崎市長、「被爆体験者」救済求める 長崎平和宣言

長崎市長、「被爆体験者」救済求める 長崎平和宣言
https://mainichi.jp/articles/20210809/k00/00m/040/048000c


2021年8月9日の毎日新聞より転載

 長崎市松山町の平和公園で開かれている平和祈念式典で、同市の田上富久市長が長崎平和宣言を読み上げた。今年1月に発効し、核兵器の保有などを全面的に禁じた核兵器禁止条約に署名・批准していない政府に対し、2022年1月にウィーンで開催予定の第1回締約国会議にオブザーバー参加するよう求めた。また、原爆投下時、国が定める被爆地域外にいたため被爆認定されていない「被爆体験者」の救済も求めた。

 <長崎平和宣言の全文は次の通り>

 今年、一人のカトリック修道士が亡くなりました。「アウシュビッツの聖者」と呼ばれたコルベ神父を生涯慕い続けた小崎登明さん。93歳でその生涯を終える直前まで被爆体験を語り続けた彼は、手記にこう書き残しました。


(転載、ここまで)

田上富久市長・長崎・8月9日.PNG



長崎市松山町の平和公園で開かれている平和祈念式典で、同市の田上富久市長が長崎平和宣言を読み上げた。
今年1月に発効し、核兵器の保有などを全面的に禁じた核兵器禁止条約に署名・批准していない政府に対し、2022年1月にウィーンで開催予定の第1回締約国会議にオブザーバー参加するよう求めた。
唯一の被爆国である日本は核兵器禁止条約に署名してない。
核兵器禁止条約への参加を一日も早く実現すべき。
先ずぱオブザーバー参加をすべき。




参考

長崎原爆76年、核廃絶希求 禁止条約「署名考えず」と首相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482849958.html

首相、原爆式典に1分遅刻 長崎平和公園、被爆者批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482849658.html




関連

核兵器禁止条約、年明け発効へ 批准50カ国、保有国に軍縮迫る
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478105721.html
ラベル:長崎市
posted by hazuki at 23:02| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長崎原爆76年、核廃絶希求 禁止条約「署名考えず」と首相

長崎原爆76年、核廃絶希求 禁止条約「署名考えず」と首相
https://nordot.app/797298107393277952?c=39546741839462401


2021年8月9日の共同通信より転載

 長崎は9日、米国による原爆投下から76年を迎え、長崎市松山町の平和公園で「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれた。田上富久市長は平和宣言で1月発効の核兵器禁止条約を「世界の共通ルールに」と訴え、政府に署名・批准を迫った。国の指定地域外で長崎原爆に遭った「被爆体験者」の救済も要請。菅義偉首相は式典あいさつで「唯一の戦争被爆国」として核廃絶を目指すとしたが、記者会見では「条約に署名する考えはない」と改めて明言した。

 松井一実広島市長も6日の宣言で条約参加を求めており、両被爆地との意識の隔たりが一層鮮明になった。63カ国や、国連・EUの代表者らも出席した。


菅義偉・長崎・8月9日.PNG



長崎は9日、米国による原爆投下から76年を迎え、長崎市松山町の平和公園で「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれた。
菅義偉首相は式典あいさつで「唯一の戦争被爆国」として核廃絶を目指すとしたが、記者会見では「条約に署名する考えはない」と改めて明言した。
核廃絶を目指すならば、核兵器禁止条約に署名すべき。
菅は矛盾している。




参考

首相、原爆式典に1分遅刻 長崎平和公園、被爆者批判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482849658.html
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 22:35| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相、原爆式典に1分遅刻 長崎平和公園、被爆者批判

首相、原爆式典に1分遅刻 長崎平和公園、被爆者批判
https://nordot.app/797361792091439104?c=39546741839462401


2021年8月9日の共同通信より転載

 菅義偉首相は9日、長崎市の平和公園で開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に1分遅刻した。開始予定時刻だった午前10時45分の4分前に平和公園に到着したが、会場で着席したのは、式典開始が告げられた後の同46分だった。首相周辺は「所用だ」と説明している。被爆者団体から批判する声が出ている。

 首相は9日午前に羽田空港から日航機で長崎入りした。自宅である東京・赤坂の衆院議員宿舎は、予定通り6時50分に出発。ただ長崎空港を経て平和公園に着いたのは予定より1分遅れだった。


菅義偉・長崎式典に遅刻.PNG



菅義偉首相は9日、長崎市の平和公園で開かれた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に1分遅刻した。
開始予定時刻だった午前10時45分の4分前に平和公園に到着したが、会場で着席したのは、式典開始が告げられた後の同46分だった。
被爆者団体から批判する声が出ている。
長崎の式典に出席するならば、遅刻は被爆者団体に失礼です。
NHKもTBSも報道しない。
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 22:08| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

[横浜市長選] 8月8日、横浜市長選告示 過去最多の8人立候補 IRなど論戦へ

[横浜市長選] 8月8日、横浜市長選告示 過去最多の8人立候補 IRなど論戦へ

横浜市長選告示 過去最多の8人立候補 IRなど論戦へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210808/k10013188541000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_003


2021年8月8日のNHKニュースより転載

横浜市長選挙がきょう告示され、過去最多の8人が立候補しました。
選挙戦では、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の横浜市への誘致計画や新型コロナウイルス対策などをめぐって、論戦が交わされる見通しです。

横浜市長選挙に立候補したのはいずれも無所属の現職と新人合わせて8人で、過去最多となりました。

届け出順に、

元横浜市議会議員の太田正孝氏(75)

元長野県知事の田中康夫氏(65)

元国家公安委員長の小此木八郎氏(56)

水産仲卸会社社長の坪倉良和氏(70)

元衆議院議員の福田峰之氏(57)

元横浜市立大学教授で立憲民主党が推薦する山中竹春氏(48)

4期目を目指す現職の林文子氏(75)

元神奈川県知事の松沢成文氏(63)

以上の8人です。

今回の選挙で、自民党は自主投票を決めましたが、市議会議員の多くが小此木氏を支援し、地元選出の菅総理大臣も支援を表明しました。

同じく自主投票を決めた公明党も実質的に支援しています。

自民党の一部の市議会議員は、林氏の支援に回っています。

立憲民主党は山中氏を擁立し、共産党や社民党も支援しています。

選挙戦では、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の横浜市への誘致計画や、神奈川県内でも感染が拡大している新型コロナウイルスへの対策、それに、3期12年の林市政への評価などをめぐって論戦が交わされる見通しです。

投票は今月22日に行われます。


横浜市長選・候補1.PNG

横浜市長選・候補2.PNG



横浜市長選挙がきょう告示され、過去最多の8人が立候補した。
選挙戦では、カジノを含むIRの横浜市への誘致計画や新型コロナウイルス対策などを巡って、論戦が交わされる見通し。
届け出順に、元横浜市議会議員の太田正孝氏(75)、元長野県知事の田中康夫氏(65)、元国家公安委員長の小此木八郎氏(56)、水産仲卸会社社長の坪倉良和氏(70)、元衆議院議員の福田峰之氏(57)、元横浜市立大学教授で立憲民主党が推薦する山中竹春氏(48)、4期目を目指す現職の林文子氏(75)、元神奈川県知事の松沢成文氏(63)。
投票は今月22日に行われる。

横浜市長選、過去最多8人届け出 首相お膝元、衆院選控え
https://nordot.app/797019147429347328?c=39546741839462401

2021年8月8日の共同通信の報道です。
参考までに。




参考

[横浜市長選] 松沢成文氏、横浜市長選出馬へ 維新参院議員からくら替え カジノ反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482534580.html

[横浜市長選] 自民、横浜市長選は自主投票 分裂選挙へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482419663.html

[横浜市長選] 田中康夫氏が出馬表明 IR誘致に反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482372590.html

[横浜市長選] 林文子市長が立候補の意向固める
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482372136.html

[横浜市長選] 小此木国家公安委員長 立候補の意向固める
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482094661.html




関連

[横浜市長選] 首相、小此木氏を全力応援 横浜市長選で支持固め
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482747991.html
ラベル:横浜市長選
posted by hazuki at 22:09| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米ロック歌手ブルース・スプリングスティーンの娘、馬術で銀メダル

米ロック歌手ブルース・スプリングスティーンの娘、馬術で銀メダル

米大物ロック歌手の娘が銀メダル 馬術、スプリングスティーンさん
https://nordot.app/796974712531533824?c=39546741839462401


2021年8月8日の共同通信より転載

 7日行われた東京五輪の馬術障害飛越団体決勝で米大物ミュージシャン、ブルース・スプリングスティーンさん(71)の娘ジェシカ・スプリングスティーン(29)がメンバーの米国が銀メダルを獲得した。五輪初出場のスプリングスティーンは競技終了後「とても興奮した。両親とはビデオ通話で少しだけ話した。大騒ぎだった」と笑顔で話した。

 米メディアによると、両親は米国の自宅でテレビ観戦。新型コロナウイルス感染拡大で競技会場が無観客となり、来日を見送った。

 スプリングスティーンのメダル獲得は海外でも関心が高く、ツイッターでもトレンド入りした。


ジェシカ・スプリングスティーン・馬術.PNG



7日行われた東京五輪の馬術障害飛越団体決勝で米大物ミュージシャン、ブルース・スプリングスティーンさん(71)の娘ジェシカ・スプリングスティーン(29)がメンバーの米国が銀メダルを獲得した。
米メディアによると、両親は競技会場が無観客となり、来日を見送った。
スプリングスティーンは71歳になっていたか。

ジェシカ・スプリングスティーン
https://sports.nhk.or.jp/olympic/athletes/springsteen-jessica-1451492/
posted by hazuki at 17:59| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

河村氏、金しゃちもがぶり 4月に特別展覧会場で

河村氏、金しゃちもがぶり 4月に特別展覧会場で
https://nordot.app/796527953756438528?c=39546741839462401


2021年8月7日の共同通信より転載

 表敬訪問を受けた東京五輪ソフトボール日本代表後藤希友の金メダルをかじり、集中砲火を浴びた河村たかし名古屋市長。新型コロナウイルス禍での空気を読まないパフォーマンスは、実は今回が初めてではなかった。4月には、名古屋城天守から地上に下ろされていた「金のしゃちほこ(金しゃち)」にもかじりつくポーズをしていたのだ。

 問題の行動は4月9日に起きた。金しゃちに触れられる特別展覧の開会式に出席した河村氏は、関係者が大勢残った会場で雄しゃちに接近、着けていたマスクを外して前傾姿勢で鼻先に口を近づけた。そして口を大きく開けてかじりつくようなパフォーマンスを披露した。


河村たかし・金のしゃちほこ.PNG



ソフトボール日本代表後藤希友の金メダルをかじり、集中砲火を浴びた河村たかし名古屋市長。
新型コロナウイルス禍での空気を読まないパフォーマンスは、実は今回が初めてではなかった。
4月には、名古屋城天守から地上に下ろされていた「金のしゃちほこ(金しゃち)」にもかじりつくポーズをしていた。
河村たかしは金色の物が好きなのかしら。
金しゃちにガブリ。




参考

トヨタ、メダルかんだ河村市長批判 「あるまじき行為」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482787845.html

名古屋 河村市長 ソフトボールの金メダルかみ 批判相次ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482777273.html
ラベル:河村たかし
posted by hazuki at 16:51| Comment(0) | 減税日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国、五輪3選手の兵役免除 メダル獲得の柔道・安ら

韓国、五輪3選手の兵役免除 メダル獲得の柔道・安ら
https://nordot.app/796980431080128512?c=39546741839462401


2021年8月8日の共同通信より転載

 【ソウル共同】東京五輪に出場した韓国代表のうち、柔道男子73キロ級で銅メダルを獲得した在日コリアン3世の安昌林ら男子3選手が徴兵制度の特例対象となり、事実上の兵役免除が決まった。聯合ニュースが8日までに伝えた。

 19歳以上の男性に兵役義務がある韓国では、五輪でメダルを獲得すれば、3週間の基礎軍事訓練や、社会的弱者を対象とする活動などに参加することで、兵役が事実上免除される。安以外に対象となるのは、アーチェリーで金メダルを取った金済徳とテコンドーで銅メダルの張準だ。

 国威発揚などに寄与した選手らに対する特例として、1973年に導入された。




東京五輪に出場した韓国代表のうち、柔道男子73キロ級で銅メダルを獲得した在日コリアン3世の安昌林ら男子3選手が徴兵制度の特例対象となり、事実上の兵役免除が決まった。
聯合ニュースが8日までに伝えた。
韓国は兵役があるので大変ですね。




関連

[韓国] ヒップホップ歌手キム・ウジュ、「幽霊が見える」と“兵役逃れ”…懲役1年の実刑判決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/418151291.html
posted by hazuki at 16:16| Comment(0) | 韓国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

ワクチン2022年の追加接種を検討 政府が確保進める、変異株を懸念

ワクチン2022年の追加接種を検討 政府が確保進める、変異株を懸念

ワクチン22年の追加接種を検討 政府が確保進める、変異株を懸念
https://nordot.app/796310560504528896?c=39546741839462401


2021年8月6日の共同通信より転載

 政府は6日、新型コロナウイルスワクチンについて、2回の接種を終えた人に対する2022年の追加接種の検討を始めた。時間の経過に伴いワクチンの効果が低下する可能性が指摘されることや、感染力が強い変異株への対応を念頭に置く。既にメーカーとの間で来年分を確保する契約などを進めており、感染状況や諸外国の動向を見ながら判断する。

 政府は7月、米モデルナ製の新型コロナワクチンについて、22年初頭から5千万回分の追加供給を受ける契約を同社などと締結。米バイオテクノロジー企業ノババックスのワクチンも同年初頭から1億5千万回分の供給を受けるように武田薬品工業と協議している。




政府は6日、新型コロナウイルスワクチンについて、2回の接種を終えた人に対する2022年の追加接種の検討を始めた。
時間の経過に伴いワクチンの効果が低下する可能性が指摘されることや、感染力が強い変異株への対応を念頭に置く。

私は接種券が6月20日頃に届いたが、コロナワクチンの接種をしてない。
ワクチン接種後に亡くなる人が出て来ているのに3回目の接種が必要か?
コロナワクチンを接種したくない。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

河野大臣、ワクチン3回目接種「たぶん来年打つことに」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482761548.html
posted by hazuki at 21:42| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月06日

広島 松井一實市長「核兵器と共存ありえない」禁止条約参加求める

広島 松井一實市長「核兵器と共存ありえない」禁止条約参加求める

広島 松井市長「核兵器と共存ありえない」禁止条約参加求める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013184551000.html


2021年8月6日のNHKニュースより転載

広島に原爆が投下されて6日で76年となりました。
新型コロナウイルスの感染拡大で例年どおりの追悼が難しくなっていますが、被爆地 広島では犠牲者を追悼し、核兵器のない世界の実現に向けた訴えを国内外に発信する一日が続いています。

広島市の平和公園で行われた平和記念式典には、被爆者や遺族の代表をはじめ、菅総理大臣のほか83の国の代表などが参列しました。

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、去年に引き続き式典の規模が縮小され、参列者は例年の1割に満たない751人となりました。

式典ではこの1年に亡くなった人や死亡が確認された人、合わせて4800人の名前が書き加えられた、32万8929人の原爆死没者名簿が原爆慰霊碑に納められました。

そして、原爆が投下された午前8時15分に参列者全員で黙とうをささげました。

広島市の松井市長は平和宣言で「人々を無差別に殺害する核兵器との共存はありえない」と述べたうえで、日本政府に対し、被爆者の思いを誠実に受け止めて、ことし1月に発効した核兵器禁止条約に参加し、核保有国と非保有国の橋渡し役をしっかりと果たすよう求めました。

そして「黒い雨」をめぐる裁判で国が上告を見送ったことを踏まえ、原告以外の黒い雨体験者を早急に救済するよう求めました。

これに対し菅総理大臣は「核軍縮を進めていくためには、さまざまな立場の国々の間を橋渡ししながら、現実的な取り組みを粘り強く進めていく必要がある。核兵器不拡散条約体制の維持・強化が必要だ」と述べ、核兵器禁止条約には直接触れませんでした。

一方、黒い雨については「原告の皆様と同じような事情にあった方々についても救済できるよう早急に検討を進める」と述べました。
式典に参列した「黒い雨」の裁判で原告団長を務めた高野正明さん(83)は「黒い雨を浴びて亡くなった人がたくさんいる。命あるかぎり実相を伝えていきたい」と話していました。

また、原告の高東征二さん(80)は「手帳を取得できたという意味で去年とは違う式典だった」としたうえで、式典前に菅総理大臣とことばを交わし、まだ手帳の交付を受けていない人に対して速やかに手続きを進めてほしいと要望したことを明らかにしました。

被爆地 広島では犠牲者を追悼し、核兵器のない世界の実現に向けた訴えを国内外に発信する一日が続いています。


(転載、ここまで)

広島の松井一實市長・2021年.PNG



広島市の松井市長は平和宣言で「人々を無差別に殺害する核兵器との共存はありえない」と述べたうえで、日本政府に対し、被爆者の思いを誠実に受け止めて、今年1月に発効した核兵器禁止条約に参加し、核保有国と非保有国の橋渡し役をしっかりと果たすよう求めた。
そして「黒い雨」をめぐる裁判で国が上告を見送ったことを踏まえ、原告以外の黒い雨体験者を早急に救済するよう求めた。
唯一の被爆国である日本は核兵器禁止条約に署名してない。
核兵器禁止条約への参加を一日も早く実現すべき。




関連

核兵器禁止条約、年明け発効へ 批准50カ国、保有国に軍縮迫る
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478105721.html




関連

首相「長い間苦労掛けた」 黒い雨訴訟、原告と面会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482805969.html

首相、「被爆国」部分読み飛ばし 広島式典あいさつで
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482802812.html
ラベル:広島市
posted by hazuki at 22:17| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相「長い間苦労掛けた」 黒い雨訴訟、原告と面会

首相「長い間苦労掛けた」 黒い雨訴訟、原告と面会
https://nordot.app/796220659079315456?c=39546741839462401


2021年8月6日の共同通信より転載

 菅義偉首相は6日の記者会見で、上告を断念した「黒い雨」訴訟の原告2人と広島市の平和記念公園で会い「長い間、ご苦労をお掛けした」と述べたと明らかにした。原告からは上告しなかったことへの謝意が示されたほか、引き続きの支援が要請されたと説明し「誠意を持ち、できるだけ迅速に進める」と伝えた。

 原告への被爆者健康手帳の交付手続きは、広島県と市の努力で6日までに完了したと表明した。原告以外の同じような事情のある人の救済については「できるだけ速やかに県と市、国の会合の中で方向を決め、救済したい」と強調した。


菅義偉・広島・8月6日.PNG



菅義偉首相は6日の記者会見で、上告を断念した「黒い雨」訴訟の原告2人と広島市の平和記念公園で会い「長い間、ご苦労をお掛けした」と述べたと明らかにした。
原告への被爆者健康手帳の交付手続きは、広島県と市の努力で6日までに完了したと表明した。




参考

[黒い雨訴訟] 7月27日、「黒い雨」裁判 総理談話を閣議決定 判決問題あるも救済早急に検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482664957.html

救済措置、長崎も検討へ 黒い雨、首相談話調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482664644.html

黒い雨訴訟、国が上告を断念 期限前に首相表明、救済に道
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482638808.html
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 20:47| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする