2021年08月23日

自衛隊機アフガン派遣へ 邦人、現地スタッフ退避で

自衛隊機アフガン派遣へ 邦人、現地スタッフ退避で
https://nordot.app/802144474269138944?c=39546741839462401


2021年8月22日の共同通信より転載

 政府は、アフガニスタンの治安悪化を受け、現地に残る邦人や大使館、国際協力機構(JICA)などで勤務していた現地スタッフを国外退避させるため、自衛隊機をアフガンに派遣する方向で調整に入った。23日にも国家安全保障会議(NSC)を開き、菅義偉首相や岸信夫防衛相らが派遣に向けた協議を進める。準備が整い次第、速やかに出発させる考えだ。複数の政府関係者が22日、明らかにした。

 菅首相は22日、公邸で秋葉剛男国家安全保障局長、森健良外務事務次官、島田和久防衛事務次官らと面会。関係者によると、自衛隊機派遣について意見交換した。




政府は、アフガニスタンの治安悪化を受け、現地に残る邦人や大使館、国際協力機構(JICA)などで勤務していた現地スタッフを国外退避させるため、自衛隊機をアフガンに派遣する方向で調整に入った。
23日にも国家安全保障会議(NSC)を開き、菅義偉首相や岸信夫防衛相らが派遣に向けた協議を進める。

アフガン派遣、今夕に第1陣出発と官房長官
https://nordot.app/802368302408040448

2021年8月23日の共同通信の報道です。
「加藤官房長官は、自衛隊のアフガニスタン派遣を巡り「23日夕に輸送機1機が第1陣として出発する」と述べた。」

今日の夕方に自衛隊の輸送機1機が第1陣として出発するようです。




関連

政府、アフガン人職員の退避検討 日本大使館で勤務
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483004403.html

カブールの日本大使館職員は国外退避へ タリバンの首都制圧受け
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482957564.html
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 15:45| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

首相、コロナ敗因認める 横浜市長選「残念な結果」

首相、コロナ敗因認める 横浜市長選「残念な結果」
https://nordot.app/802342356101136384?c=39546741839462401


2021年8月23日の共同通信より転載

 菅義偉首相は23日、自身の地元・横浜市長選で全面支援した小此木八郎前国家公安委員長の敗北について「大変残念な結果だ。謙虚に受け止めたい」と述べた。新型コロナウイルス対応が勝敗に影響した可能性にも言及した。官邸で記者団の取材に応じ、9月の自民党総裁選への立候補意向は変わらないと重ねて表明した。衆院議員の任期満了まで2カ月を切っており、首相は衆院解散戦略の再考を迫られる。

 勝敗に関し「市民の皆さんがコロナ問題、さまざまな問題について判断された」として、争点だった政府のコロナ対応が響いた可能性を認めた。


菅義偉・横浜市長選敗北.PNG



菅義偉首相は23日、自身の地元・横浜市長選で全面支援した小此木八郎前国家公安委員長の敗北について「大変残念な結果だ。謙虚に受け止めたい」と述べた。
新型コロナウイルス対応が勝敗に影響した可能性にも言及した。
官邸で記者団の取材に応じ、9月の自民党総裁選への立候補意向は変わらないと重ねて表明した。
総裁選に立候補するのですね。
菅では衆院選を戦えないような気がする。




参考

[横浜市長選] 小此木氏「もう選挙には立候補しない」 横浜市長選敗北で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483059983.html

[横浜市長選] 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483049073.html

[横浜市長選] 8月8日、横浜市長選告示 過去最多の8人立候補 IRなど論戦へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482834814.html

[横浜市長選] 松沢成文氏、横浜市長選出馬へ 維新参院議員からくら替え カジノ反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482534580.html

[横浜市長選] 自民、横浜市長選は自主投票 分裂選挙へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482419663.html

[横浜市長選] 田中康夫氏が出馬表明 IR誘致に反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482372590.html

[横浜市長選] 林文子市長が立候補の意向固める
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482372136.html

[横浜市長選] 小此木国家公安委員長 立候補の意向固める
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482094661.html




関連

[横浜市長選] 首相、小此木氏を全力応援 横浜市長選で支持固め
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482747991.html
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 15:16| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[横浜市長選] 小此木氏「もう選挙には立候補しない」 横浜市長選敗北で

[横浜市長選] 小此木氏「もう選挙には立候補しない」 横浜市長選敗北で

小此木氏「立候補しない」 横浜市長選敗北で
https://nordot.app/802175752576450560?c=39546741839462401


2021年8月22日の共同通信より転載

 小此木八郎前国家公安委員長は22日夜、横浜市長選の敗北を受け「もう選挙には立候補しない。どのような形で横浜に貢献できるのか考えたい」と記者団に述べた。

 支援を受けた菅義偉首相に「ありがとうございました」と携帯電話のショートメールを送り、首相から「ご苦労さま」と慰労する返信があったことも明らかにした。


小此木八郎・参院内閣委員会.PNG
2021年6月8日、参院内閣委員会で「重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案」の趣旨説明をする小此木八郎前国務大臣



小此木八郎前国家公安委員長は22日夜、横浜市長選の敗北を受け「もう選挙には立候補しない。どのような形で横浜に貢献できるのか考えたい」と記者団に述べた。
横浜市長選に敗北で、次は衆院選か参院選に出馬するかと思っていました。
もう立候補はしないのですね。




参考

[横浜市長選] 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/483049073.html

[横浜市長選] 8月8日、横浜市長選告示 過去最多の8人立候補 IRなど論戦へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482834814.html

[横浜市長選] 松沢成文氏、横浜市長選出馬へ 維新参院議員からくら替え カジノ反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482534580.html

[横浜市長選] 自民、横浜市長選は自主投票 分裂選挙へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482419663.html

[横浜市長選] 田中康夫氏が出馬表明 IR誘致に反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482372590.html

[横浜市長選] 林文子市長が立候補の意向固める
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482372136.html

[横浜市長選] 小此木国家公安委員長 立候補の意向固める
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482094661.html




関連

[横浜市長選] 首相、小此木氏を全力応援 横浜市長選で支持固め
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482747991.html
posted by hazuki at 14:25| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

[横浜市長選] 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず

[横浜市長選] 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず

横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210822/k10013216971000.html


2021年8月22日のNHKニュースより転載

過去最多の8人が立候補した横浜市長選挙は、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏の初めての当選が確実になりました。菅総理大臣が支援した元国家公安委員長の小此木八郎氏や4期目を目指した現職の林文子氏らは及びませんでした。

横浜市長選挙の投票は、午後8時で締め切られ、9時すぎから開票が始まります。

NHKの事前の情勢取材や、22日投票した有権者を対象にした出口調査では、立憲民主党が推薦し、共産党と社民党が支援した元横浜市立大学教授の山中竹春氏が、元国家公安委員長の小此木八郎氏や現職の林文子氏らを大きく引き離して極めて優勢です。

また、21日までに期日前投票をした人に行った出口調査でも山中氏が上回っていて、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、山中氏の初めての当選が確実になりました。

山中氏は、埼玉県出身の48歳。
横浜市立大学の医学部の教授として新型コロナウイルスのワクチンの有効性などに関する研究を行いました。

今回の選挙戦は、神奈川県内に緊急事態宣言が出される中で、過去最多の8人が立候補し、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の横浜市への誘致計画や、感染の急拡大が進む新型コロナウイルス対策などを争点に論戦が交わされました。

その結果、IRの誘致計画に反対し、新型コロナのデータ分析などにあたってきた経験をアピールした山中氏が、立憲民主党の支持層からおよそ70%の支持を、無党派層の40%台半ばの支持を集めました。

一方、閣僚を辞任して立候補した小此木氏も、IR誘致計画への反対を打ち出し地元選出の菅総理大臣や自民党の多くの市議会議員、それに公明党の支援を受けて組織戦を展開しました。

しかし、自民党支持層からはおよそ40%の支持に、また、無党派層からの支持はおよそ10%にとどまっています。

菅総理大臣が支援した小此木氏が及ばなかったことで衆議院選挙などを控え菅総理大臣の政権運営に影響を与えることも予想されます。

また、自民党の一部の市議会議員の支援を受け、4期目を目指した現職の林文子氏も、IRの誘致計画の推進などを訴えましたが届きませんでした。

山中氏は、「感謝の気持ちでいっぱいだ。市民一人ひとりと向き合いながらすばらしい横浜市を作っていく。ワクチン接種の加速化、感染源のいち早い特定、そして感染した人への治療機会の確保、この3つの効果的な対策を行っていきたい。カジノを含むIRの誘致に関しては行わないという宣言を横浜市として早期に出す」と述べました。


横浜市長選・出口調査.PNG

山中竹春・当確・横浜市長選.PNG



過去最多の8人が立候補した横浜市長選挙は、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏の初めての当選が確実になった。
菅総理大臣が支援した元国家公安委員長の小此木八郎氏や4期目を目指した現職の林文子氏らは及ばなかった。
山中氏は、埼玉県出身の48歳。
横浜市立大学の医学部の教授として新型コロナウイルスのワクチンの有効性などに関する研究を行った。
IRの誘致計画に反対。
総理お膝元の横浜市長選の敗戦は、自民党総裁選や今後の政権運営、解散戦略に影響を与えそう。




参考

[横浜市長選] 8月8日、横浜市長選告示 過去最多の8人立候補 IRなど論戦へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482834814.html

[横浜市長選] 松沢成文氏、横浜市長選出馬へ 維新参院議員からくら替え カジノ反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482534580.html

[横浜市長選] 自民、横浜市長選は自主投票 分裂選挙へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482419663.html

[横浜市長選] 田中康夫氏が出馬表明 IR誘致に反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482372590.html

[横浜市長選] 林文子市長が立候補の意向固める
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482372136.html

[横浜市長選] 小此木国家公安委員長 立候補の意向固める
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482094661.html




関連

[横浜市長選] 首相、小此木氏を全力応援 横浜市長選で支持固め
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482747991.html
posted by hazuki at 20:54| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スリランカ人女性死亡 再発防止へ省内に改革推進チーム 法相

スリランカ人女性死亡 再発防止へ省内に改革推進チーム 法相

スリランカ人女性死亡 再発防止へ省内に改革推進チーム 法相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210820/k10013213791000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_019


2021年8月20日のNHKニュースより転載

入管施設に収容されていたスリランカ人女性が死亡した問題をめぐり、上川法務大臣は省内にプロジェクトチームを設けて、各地方の出入国在留管理局などの改善点を点検するとともに、職員の意識改革も含めて、再発防止に向けた取り組みを迅速に進める考えを示しました。

名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんが死亡した問題をめぐり、上川法務大臣は、閣議のあとの記者会見で、再発防止に向け、省内におよそ20人からなる「出入国在留管理庁改革推進プロジェクトチーム」を発足させたことを明らかにしました。

そして、出入国在留管理庁が各地方の出入国在留管理局などに対し、改善点を点検し、問題があれば速やかに改善するよう指示したほか、職員の服務規律や倫理規定などを徹底するため「出入国在留管理の使命と心得」を新たに策定し、意識改革に取り組む考えを示しました。

上川大臣は「すべての職員が、今回の事案をみずからの問題として捉え、改革に向けた取り組みを主体的かつ迅速に実行することが重要だ」と述べました。

また、遺族側が、施設内でのウィシュマさんの様子を写した映像について、2週間分すべてを開示するよう求めていることについて、上川大臣は「すべて開示することは考えていない」と述べました。


上川陽子・法務大臣.PNG



入管施設に収容されていたスリランカ人女性が死亡した問題を巡り、上川法務大臣は省内にプロジェクトチームを設けて、各地方の出入国在留管理局などの改善点を点検するとともに、職員の意識改革も含めて、再発防止に向けた取り組みを迅速に進める考えを示した。
名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんが死亡した問題を巡り、上川法務大臣は、閣議後の記者会見で、再発防止に向け、省内におよそ20人からなる「出入国在留管理庁改革推進プロジェクトチーム」を発足させたことを明らかにした。

[出入国管理法改正案] 5月18日、入管難民法改正案は廃案へ 政府与党が今国会での成立見送る方針
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481564380.html

この問題がきっかけで、入管難民法改正案は廃案になった。
ラベル:上川陽子
posted by hazuki at 17:47| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

“アフガン出国希望者は早急 安全に退避が喫緊の課題” G7確認

“アフガン出国希望者は早急 安全に退避が喫緊の課題” G7確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210820/k10013212841000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_026


2021年8月20日のNHKニュースより転載

アフガニスタン情勢をめぐり、G7=主要7か国による外相会合が日本時間の19日夜、オンライン形式で開かれ、出国を希望するすべての人々を早急かつ安全に退避させることが喫緊の課題だという認識で一致し、G7の緊密な連携を確認しました。

アフガニスタンで武装勢力タリバンが権力を掌握する中、G7=主要7か国は、日本時間の19日夜、議長国イギリスの呼びかけで緊急の外相会合をオンライン形式で開き、日本からは、茂木外務大臣が訪問先の中東ヨルダンから参加しました。

この中でG7各国は、アフガニスタン国内に残っている外国人など、出国を希望するすべての人々を早急かつ安全に退避させることが喫緊の課題だという認識で一致しました。

また、人道支援やテロ対策などについても意見を交わし、茂木大臣は、アフガニスタン国内での人道支援機関による活動の自由を確保していくことや、近隣諸国を含む幅広い国々と連携していくことの重要性を強調しました。

そして、G7は、アフガニスタンをめぐる今後の対応で緊密に連携していくことを確認しました。

会合のあと、茂木大臣は記者団に対し、日本としてタリバンによる政権を承認するかどうかについて「まずは情勢を注視し、タリバンの実際の行動を見ていく。かつての苛烈なイスラム統治に戻ることは望んでおらず、女性の権利の尊重などで新しい方向に動き出していくのかどうかしっかりと見極めていきたい」と述べました。


茂木敏充・G7・アフガン.PNG



アフガニスタン情勢を巡り、G7による外相会合が日本時間の19日夜、オンライン形式で開かれ、出国を希望するすべての人々を早急かつ安全に退避させることが喫緊の課題だという認識で一致し、G7の緊密な連携を確認した。

アフガニスタン情勢に関するG7外務・開発大臣会合
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/pc/page6_000594.html

「ヨルダン・ハシェミット王国を訪問中の茂木敏充外務大臣は、現地時間8月19日、15時30分(日本時間同日21時30分)から約90分間、アフガニスタン情勢に関するG7外務・開発大臣会合に出席したところ、概要は以下のとおりです。(G7各国の外相及びEU外務・安全保障上級代表ほかが出席)。

冒頭、本年のG7議長国である英国のドミニク・ラーブ英国外務・英連邦・開発大臣兼首席大臣(The Rt Hon Dominic Raab MP、 Secretary of State for Foreign, Commonwealth and Development Affairs and First Secretary of State of the United Kingdom)から、アフガニスタン情勢をめぐる英国の立場について説明がありました。
続いて、G7外相間で、現下のアフガニスタン情勢に関する評価や、アフガニスタンからの出国を希望する人々の退避、人道支援、人権、テロ対策等の課題、また今後の展望等について、率直な議論が行われました。
茂木大臣からは、アフガニスタンからの出国を希望する人々の安全な退避が最も重要な喫緊の課題であること、人道危機の回避に手を尽くすべきであり、アフガニスタン国内における人道支援機関の要員の安全、アクセス、活動の自由の確保が重要であること、地域の安定やテロ対策の観点からも近隣諸国を含む幅広い国々と連携していくことが重要であることなどを指摘しました。その上で、G7として引き続き緊密に連携していくことを確認しました。」




参考リンク

アフガニスタン情勢に関するG7外務・開発大臣会合
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/pc/page6_000594.html
ラベル:茂木敏充
posted by hazuki at 16:13| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月21日

[こども庁] 子育て支援、有識者会議を新設へ 政府、積極姿勢アピール

[こども庁] 子育て支援、有識者会議を新設へ 政府、積極姿勢アピール

子育て支援、有識者会議を新設へ 政府、積極姿勢アピール
https://nordot.app/801052188959621120?c=39546741839462401


2021年8月19日の共同通信より転載

 政府は、重点政策に掲げる子育て支援を巡り、幅広く専門家の意見を聴取するため、近く有識者会議を新設する方向で検討に入った。早ければ年末に取りまとめる「こども庁」設置に向けた基本方針に議論の内容を反映させたい考えだ。子ども政策に積極的な姿勢をアピールする狙いもある。複数の関係者が19日、明らかにした。

 菅義偉首相は、複数の省庁にまたがる子ども政策を一元的に推進するこども庁に関し、来年度中の発足を目指している。設置に向けた作業を加速させることで、組織の縦割り打破に取り組む。

 会議は秋から年末にかけて集中的に開催し、政府に報告書を提出する方向だ。




政府は、重点政策に掲げる子育て支援を巡り、幅広く専門家の意見を聴取するため、近く有識者会議を新設する方向で検討に入った。
早ければ年末に取りまとめる「こども庁」設置に向けた基本方針に議論の内容を反映させたい考え。
菅首相肝煎りの「こども庁」。

総理肝いり「こども庁」創設 有識者会議立ち上げへ
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/483034747.html

来年の通常国会に関連法案を提出したい考えで、その基本方針には幅広く有識者の意見を反映させる方針。

6月3日、自民 「こども庁」創設へ検討求める緊急決議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481984170.html

6月3日、子どもに関わる行政の在り方を巡り、自民党は関連予算を大幅に拡充するとともに、強力な機能を持つ行政組織として「こども庁」を創設し、担当大臣を置くことを前提に検討を始めるよう求める緊急決議をまとめた。
二階幹事長が本部長。




追記

山田太郎氏が幹事を務めているようです。

山田太郎ボイス > 自民党「こどもまんなか」改革の実現に向けた緊急決議!!
https://taroyamada.jp/?p=14034

「こどもまんなか」改革の実現に向けた緊急決議(PDF)
http://ga9.cocolog-nifty.com/blog/files/210603children_resolution_ldp.pdf

山田太郎ボイス > 「こども庁」創設に向けて、第二次提言(こども庁構想のグランドデザイン)を取りまとめました!
https://taroyamada.jp/?p=13989

こども庁創設に向けた特設ウェブサイト
https://www.child-department.jp/




参考

6月3日、自民 「こども庁」創設へ検討求める緊急決議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481984170.html

子ども庁創設、骨太明記を目指す 自民、総裁直属組織新設へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480946688.html

「子ども庁」創設提言 自民有志、少子化克服を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480551987.html
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 22:25| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月20日、リコール署名9月から押印廃止を閣議決定 デジタル改革の一環

8月20日、リコール署名9月から押印廃止を閣議決定 デジタル改革の一環

リコール署名、9月から押印廃止 閣議決定、デジタル改革の一環
https://nordot.app/801413247944769536?c=39546741839462401


2021年8月20日の共同通信より転載

 政府は20日、自治体首長のリコール(解職請求)などに必要な住民署名について、押印を廃止する政令改正を閣議決定した。行政手続きのはんこ使用を不要とする政府のデジタル改革の一環。9月1日に施行。

 押印を廃止するのは、首長や地方議員のリコール、地方議会の解散、条例の制定・改廃などに必要な住民署名。押印に代えて指印も認めてきたが、指印も不要とする。

 愛知県知事リコール運動を巡る署名偽造事件では、提出された偽造署名に他人の指印が多数押されていたことが発覚。再発防止策が課題となったが、総務省は「署名の真偽は筆跡でも判断できる」として、押印廃止の検討を進めていた。



令和3年8月20日(金)定例閣議案件
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2021/kakugi-2021082001.html

行政手続法施行令の一部を改正する政令(決定)

(総務省)

地方自治法施行令及び市町村の合併の特例に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)

(同上)

行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令等の一部を改正する政令(決定)

(同上)




政府は20日、自治体首長のリコール(解職請求)などに必要な住民署名について、押印を廃止する政令改正を閣議決定した。
行政手続きのはんこ使用を不要とする政府のデジタル改革の一環。
9月1日に施行。

政府は、行政手続法施行令の一部を改正する政令、地方自治法施行令及び市町村の合併の特例に関する法律施行令の一部を改正する政令、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令等の一部を改正する政令を閣議決定している。

[デジタル改革関連法案] 5月12日、デジタル改革関連法が成立 9月にデジタル庁創設へ 共産党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481469688.html

[デジタル改革関連法案] 5月12日、地方公共団体情報システムの標準化に関する法律案が成立 デジタル改革関連6法案が成立 共産党は反対
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481478646.html

この政令の改正はデジタル改革関連法の成立によるものだろう。
ラベル:総務省
posted by hazuki at 15:48| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

亡命希望のロシア人が北海道に 「国後島から泳いできた」

亡命希望のロシア人が北海道に 「国後島から泳いできた」
https://nordot.app/801496777239543808?c=39546741839462401


2021年8月21日の共同通信より転載

 ロシア人の男性1人が北海道東部に上陸し、道警が事情を聴いていることが20日、政府関係者らへの取材で分かった。「亡命のために国後島から泳いできた」と話しているという。

 国後島から北海道東部の沿岸部までは約20キロ。政府関係者らによると、札幌出入国在留管理局に男性の身柄を移し、実際に泳いできたのかも含めて入管当局が今後詳しい経緯を調べ、「一時庇護」により上陸を許可するか、本国へ送還するかを判断する見通し。


国後島.PNG



ロシア人の男性1人が北海道東部に上陸し、道警が事情を聴いていることが20日、政府関係者らへの取材で分かった。
「亡命のために国後島から泳いできた」と話しているという。
国後島は北方領土で日本の領土です。
ロシア人の男性の亡命を許可したら、国後島はロシアの領土と認めることになる。
ロシアに強制送還するのが妥当です。

“国後島から海を泳いできた” ロシア人名乗る男性が亡命希望
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210821/7000037586.html

2021年8月21日のNHKニュースの報道です。
「20日、道東の中標津警察署でロシア人を名乗る男性が話を聞かれ、国後島から海を泳いできたと説明した上で第三国への亡命を希望すると話したことから、関係当局が詳しい経緯などの聞き取りを進めています。」

第三国への亡命を希望しているようです。
ラベル:北方領土
posted by hazuki at 14:17| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる”(日テレニュース2021年8月21日)

グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる”(日テレニュース2021年8月21日)

グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる”
https://news.yahoo.co.jp/articles/28ecf54f6a92485150abc624eff055348a505a71


2021年8月21日のYahooニュース(日テレニュース)より転載

スウェーデンの環境活動家・グレタさんが日本を名指しして、大量に排出する温室効果ガスが世界の子どもたちを苦しめると訴えました。

グレタ・トゥーンベリさんが学校を休んで環境対策を訴えるデモを一人で始めてから20日で3年を迎えるにあたり、アメリカのニューヨークタイムズはグレタさんの寄稿文を掲載しました。寄稿文でグレタさんは、日本を含む10か国が温室効果ガス排出量の7割を占めているとした上で、被害を受ける子どもの多くは排出量の少ない貧しい国々の子どもたちで、不公平だと訴えました。

これに合わせ、ユニセフ(=国連児童基金)は気候変動の子どもへの影響を分析した初めての報告書を出し、全世界で10億人の子どもが大気汚染のリスクにさらされているなどと指摘しています。


グレタ・トゥンベリ.PNG



スウェーデンの環境活動家・グレタさんが日本を名指しして、大量に排出する温室効果ガスが世界の子どもたちを苦しめると訴えた。
「日本を含む10か国が温室効果ガス排出量の7割を占めている」
日テレはグレタに恨みでもあるのか。
タイトルと中身が異なる。

グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる”
https://www.news24.jp/articles/2021/08/21/10927051.html

こちらが日テレニュースの報道です。

各国指導者は気候変動対策で行動すべき、子供に約束を=グレタさん
https://jp.reuters.com/article/climate-change-children-idJPKBN2FL0AP?feedType=RSS&feedName=special20

2021年8月20日のロイターの報道です。
参考までに。

George Soros is backing ‘climate activist’ Greta Thunberg
https://www.europereloaded.com/george-soros-is-backing-climate-activist-greta-thunberg/

グレタ・トゥンベリの背後には、ジョージ・ソロスはじめ、人工芝運動、カラー革命に資金を出しているお馴染みの連中です。




参考

「裏切り、許さない」トゥンベリさん、怒りの演説 国連気候サミット開幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470447037.html
posted by hazuki at 13:04| Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

「フジロック」厳戒態勢で開幕 観客数減らし、飲酒禁止も

「フジロック」厳戒態勢で開幕 観客数減らし、飲酒禁止も
https://nordot.app/801269531097694208?c=39546741839462401


2021年8月20日の共同通信より転載

 国内最大級の野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」が20日午前、新潟県湯沢町の苗場スキー場で開幕した。新型コロナの感染が急拡大する中、観客数を大幅に減らし、飲酒禁止の対策を講じるなど厳戒態勢での開催。22日まで3日間、人気バンド「King Gnu」「RADWIMPS」などが出演する。

 早朝からカップルや親子連れらが詰め掛け、一時は長蛇の列ができたが混乱はなく、検温済みを示すリストバンドを付けた人たちが場内へ入った。

 コロナ禍で開催は2年ぶり。例年延べ10万人以上が訪れるが、今年は来場者数を半数以下に減らし、ステージ数も絞り終演時間も繰り上げる。




国内最大級の野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」が20日午前、新潟県湯沢町の苗場スキー場で開幕した。
新型コロナの感染が急拡大する中、観客数を大幅に減らし、飲酒禁止の対策を講じるなど厳戒態勢での開催。
パヨロックと化しているフジロック。

[フジロック]「アトミック・カフェ」は原爆を正当化する米国政府のフィルムを使い核兵器を賛美するロックを用いたプロパガンダ映画! 日本では1984年にムーブメントが起こった! 反核・反原発ではない!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452672484.html

フジロックの「アトミック・カフェ」の意味は原爆を正当化する米国政府のフィルムを使い核兵器を賛美するロックを用いたプロパガンダ映画。
反核・反原発ではない。

[左翼の祭典] 2017年もフジロックは津田大介が政治を持ち込み、2011年に復活した反核イベントのアトミック・カフェでトーク! 2016年はSEALDsの奥田愛基が出演で炎上!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452658391.html

2016年はSEALDsの奥田愛基が出演して炎上しました。

[悲報] パヨクの祭典か? 今年もフジロック、暴力集団しばき隊が協賛!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/440382443.html

暴力団体、しばき隊が協賛です。

【悲報】今年で20周年のフジロック'16に、津田大介氏やSEALDs奥田愛基氏の出演が決定(正義の見方より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439138193.html

C.R.A.C.が『FUJI ROCK FESTIVALを総攻撃して』炎上沙汰が勃発。理解不能なイチャモンに反論が殺到中
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424471776.html

[悲報] 昨年に続き、フジロックのパンフにしばき隊の広告
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404396076.html

フジロックのパンフにしばき隊の広告です。

フジロックには行くべきではないですよ。左翼集団が原発事故のコスプレ撮影会を開催しました。
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/380710756.html

フジロックに行くべきではないです。




参考

[フジロック]「アトミック・カフェ」は原爆を正当化する米国政府のフィルムを使い核兵器を賛美するロックを用いたプロパガンダ映画! 日本では1984年にムーブメントが起こった! 反核・反原発ではない!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452672484.html

[左翼の祭典] 2017年もフジロックは津田大介が政治を持ち込み、2011年に復活した反核イベントのアトミック・カフェでトーク! 2016年はSEALDsの奥田愛基が出演で炎上!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452658391.html

フジロック「SEALDs奥田愛基」出演 「政治持ち込むな」vs「そもそも政治フェス」の批判合戦
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439280265.html

「フジロックの政治利用」批判にアジカン後藤が反論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439222986.html

【悲報】今年で20周年のフジロック'16に、津田大介氏やSEALDs奥田愛基氏の出演が決定(正義の見方より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439138193.html




関連

[悲報] パヨクの祭典か? 今年もフジロック、暴力集団しばき隊が協賛!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/440382443.html

【悲報】今年で20周年のフジロック'16に、津田大介氏やSEALDs奥田愛基氏の出演が決定(正義の見方より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/439138193.html

C.R.A.C.が『FUJI ROCK FESTIVALを総攻撃して』炎上沙汰が勃発。理解不能なイチャモンに反論が殺到中
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/424471776.html

[悲報] 昨年に続き、フジロックのパンフにしばき隊の広告
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404396076.html

フジロックには行くべきではないですよ。左翼集団が原発事故のコスプレ撮影会を開催しました。
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/380710756.html
ラベル:Fuji Rock
posted by hazuki at 22:25| Comment(0) | 反日団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月19日

[新型コロナ] 8月17日、ニュージーランド、全土を封鎖 感染確認1人でも厳格措置

[新型コロナ] 8月17日、ニュージーランド、全土を封鎖 感染確認1人でも厳格措置

ニュージーランド、全土を封鎖 感染確認1人でも厳格措置―新型コロナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081700787&g=cov


2021年8月17日の時事通信より転載

 【シドニー時事】ニュージーランド(NZ)のアーダーン首相は17日、首都ウェリントンで記者会見し、新型コロナウイルスの市中感染者が確認されたとして全土でロックダウン(都市封鎖)入りすると宣言した。確認された感染者は1人だが、世界的に猛威を振るっているインド由来のデルタ株が国内に流入したことを前提に厳しい措置を選択した。

 NZ国内で感染者の確認は約半年ぶりで、デルタ株かどうかを調べている。アーダーン氏は現状について「(デルタ株が拡大した)海外の経験から学ぶことができるところにいる」と説明。「感染を食い止めるために厳しく早期に取り組む必要がある」と述べ、国民に協力を求めた。
 都市封鎖は17日午後11時59分(日本時間同8時59分)開始。期間は市中感染が確認された最大都市オークランドなどが7日間、国の大部分が3日間となる。コロナの警戒レベルを4段階で最高の水準に引き上げて、外出は近所での軽い運動や生活必需品の買い物などの目的に限定。スーパーなどを除き営業は停止され、学校も閉鎖だ。
 NZは人口が約500万人だが、厳しい水際対策などに成功してきた。感染者の累計は約2600人にとどまっている。首相は先週、出入国規制を来年初めから緩和して、外国からの入国者を受け入れる方針も表明していた。


ニュージーランドのアーダーン首相.PNG



ニュージーランド(NZ)のアーダーン首相は17日、首都ウェリントンで記者会見し、新型コロナウイルスの市中感染者が確認されたとして全土でロックダウン(都市封鎖)入りすると宣言した。
確認された感染者は1人だが、世界的に猛威を振るっているインド由来のデルタ株が国内に流入したことを前提に厳しい措置を選択した。

NZ、デルタ株を確認 感染者は計5人に
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081800308&g=int

2021年8月18日の時事通信の報道です。
「ニュージーランド(NZ)保健省は18日、前日確認された新型コロナウイルスの感染者が、各国で猛威を振るっているインド由来のデルタ株に感染していたと発表した。18日には新たに4人の感染が判明し、デルタ株の感染者は計5人となった。」




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
posted by hazuki at 22:31| Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

政府、アフガン人職員の退避検討 日本大使館で勤務

政府、アフガン人職員の退避検討 日本大使館で勤務
https://nordot.app/801051104716537856?c=39546741839462401


2021年8月19日の共同通信より転載

 外務省は19日の自民党外交部会で、アフガニスタンの日本大使館に勤務していたアフガン人ら現地スタッフの国外退避の支援を検討していると明らかにした。国際協力機構(JICA)と合わせて数十人で、外務省は日本や第三国への出国希望の有無を確認し、安全確保に取り組むとした。会合後、佐藤正久部会長が記者団に説明した。

 会合で出席議員は、イスラム主義組織タリバンによる実権掌握を受け、米英などは軍用機で自国民と現地スタッフを退避させていると指摘。日本人職員は退避済みのため「日本は冷たいと受け取られかねない」との声が上がった。




外務省は19日の自民党外交部会で、アフガニスタンの日本大使館に勤務していたアフガン人ら現地スタッフの国外退避の支援を検討していると明らかにした。
国際協力機構(JICA)と合わせて数十人で、外務省は日本や第三国への出国希望の有無を確認し、安全確保に取り組むとした。




関連

カブールの日本大使館職員は国外退避へ タリバンの首都制圧受け
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482957564.html
ラベル:外務省
posted by hazuki at 21:58| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

防衛費5.4兆円超要求へ 南西防衛、兵器の研究開発を増強

防衛費5.4兆円超要求へ 南西防衛、兵器の研究開発を増強
https://nordot.app/801022525042769920?c=39546741839462401


2021年8月19日の共同通信より転載

 防衛省は2022年度予算の概算要求で、過去最大の5兆4千億円超を計上する方針を固めた。軍拡を急速に進める中国への対処をにらみ、南西諸島の防衛力を強化。兵器の研究開発費を大幅に増やし、3千億円前後とする方向で調整する。人工知能や無人兵器など最先端技術への投資を増強し、防衛装備庁の人員も百数十人増を求める考えだ。政府関係者が19日、明らかにした。

 21年度当初予算を上回り過去最大を更新する。例年2千億円程度の米軍再編関連経費などは金額を示さない「事項要求」にする方針。年末の予算編成ではさらに防衛費が膨らみ、目安とされる国内総生産の1%を上回る可能性がある。




防衛省は2022年度予算の概算要求で、過去最大の5兆4千億円超を計上する方針を固めた。
軍拡を急速に進める中国への対処をにらみ、南西諸島の防衛力を強化。
兵器の研究開発費を大幅に増やし、3千億円前後とする方向で調整する。
ラベル:防衛省
posted by hazuki at 21:32| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

“職場でのクラスター食い止め”へ 首相 経団連会長に協力要請

“職場でのクラスター食い止め”へ 首相 経団連会長に協力要請

“職場でのクラスター食い止め”へ 首相 経団連会長に協力要請
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210818/k10013209991000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_007


2021年8月18日のNHKニュースより転載

新型コロナウイルス対策をめぐり、菅総理大臣は経団連の十倉会長と会談し、人の流れを抑制するとともに、職場でのクラスターの発生を食い止めるため、テレワークなどによる出勤者の7割削減の実現に向け協力を要請しました。

この中で、菅総理大臣は「感染力が極めて強い『デルタ株』によって、陽性者が毎日のように数多く出ている。人流を抑制するとともに、クラスターがそれぞれの職場で発生しており、何としても食い止めなければならない」と述べました。

そのうえで「効果的なのは、やはりテレワークだ。去年の春に出勤者数をおよそ7割削減していただいた。さまざまな業種があって難しい点もあると思うが、ぜひ、お盆明けからテレワークにご協力いただきたい」と要請しました。

そして、飲食店への協力金の支払いや、雇用の確保に取り組んでいくとともに、ワクチン接種を進め、社会経済活動の回復に道筋を示していく考えを伝えました。

これに対し、十倉会長は「テレワークなどの徹底については、出勤者数の7割削減に向けて、改めて会員各社に周知、徹底を働きかけていく。ただ、業種や業態によって難しいところもあるので、できるところは7割削減を超えて、より徹底して接触機会の削減に努めていただくよう強く働きかけていく」と述べました。

いっぽう経団連からは、ワクチンの接種率を上げるためにも接種によりどのようなメリットがあるのか示すことが重要だとして、ワクチン接種を証明する「ワクチンパスポート」の活用を検討するよう菅総理大臣に対して求めたということです。


菅義偉・経団連の十倉会長と会談.PNG

経団連の十倉会長・菅義偉と会談.PNG




新型コロナウイルス対策を巡り、菅総理大臣は経団連の十倉会長と会談し、人の流れを抑制するとともに、職場でのクラスターの発生を食い止めるため、テレワークなどによる出勤者の7割削減の実現に向け協力を要請した。

令和3年8月18日 十倉日本経済団体連合会会長との会談
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202108/18kaidan.html

「令和3年8月18日、菅総理は、都内で日本経済団体連合会の十倉雅和(まさかず)会長と会談を行いました。

 総理は、会談の冒頭の挨拶で次のように述べました。

「本日は、御多忙中にもかかわらず、また、突然の依頼にもかかわらず、こうして皆さんにお集まりいただきましたことに感謝申し上げます。常日頃から十倉会長を始め経団連の皆さんには、コロナ禍の中で、様々な御協力を頂いていますことに感謝申し上げます。」




参考リンク

令和3年8月18日 十倉日本経済団体連合会会長との会談
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202108/18kaidan.html
posted by hazuki at 22:43| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月17日

「9月上旬解散」見送りの公算 自民に総裁選先行論

「9月上旬解散」見送りの公算 自民に総裁選先行論
https://nordot.app/800324963818061824?c=39546741839462401


2021年8月17日の共同通信より転載

 菅義偉首相が9月上旬の衆院解散を見送る公算が大きくなった。有力とされてきた東京パラリンピック後は、9月12日までの緊急事態宣言と重なるため困難との見方が拡大。自民党内では首相の総裁任期満了(9月30日)に伴う総裁選の先行論が浮上した。複数の関係者が17日、明らかにした。首相は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、9月中旬以降の解散を含む日程の再検討を迫られる。解散せず、衆院議員の任期満了(10月21日)による衆院選を探る動きも出そうだ。

 党内では当初「9月前半解散、10月投開票」が有力視されていた。


菅義偉・官邸・8月17日.PNG



菅義偉首相が9月上旬の衆院解散を見送る公算が大きくなった。
有力とされてきた東京パラリンピック後は、9月12日までの緊急事態宣言と重なるため困難との見方が拡大。
自民党内では首相の総裁任期満了(9月30日)に伴う総裁選の先行論が浮上した。
解散せず、衆院議員の任期満了(10月21日)にまで居座るつもりか。
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 23:53| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

G7首脳のテレビ会議提案 英首相、アフガン情勢議題

G7首脳のテレビ会議提案 英首相、アフガン情勢議題
https://nordot.app/800094157352599552?c=39546741839462401


2021年8月17日の共同通信より転載

 【ロンドン共同】先進7カ国(G7)の議長国である英国のジョンソン首相は16日、イスラム主義組織タリバンが政権を掌握したアフガニスタン情勢に関し、G7首脳によるテレビ電話会議を近く主催したいとの意向を表明した。フランスのマクロン大統領との電話会談内容として、英首相官邸が発表した。

 ジョンソン氏は電話会談で、瓦解したガニ政権に代わる政権の承認や、情勢の混乱に伴う人道・難民危機の回避に関して国際社会が一致した姿勢を取る必要性を強調。両首脳はアフガンの将来に向けた協調を確認した。


英国のジョンソン首相・アフガン情勢.PNG



G7の議長国である英国のジョンソン首相は16日、イスラム主義組織タリバンが政権を掌握したアフガニスタン情勢に関し、G7首脳によるテレビ電話会議を近く主催したいとの意向を表明した。
フランスのマクロン大統領との電話会談内容として、英首相官邸が発表した。




参考

アフガン大統領国外脱出 タリバン「全土支配」、政権崩壊
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482970775.html
posted by hazuki at 22:05| Comment(0) | 英国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アフガン大統領国外脱出 タリバン「全土支配」、政権崩壊

アフガン大統領国外脱出 タリバン「全土支配」、政権崩壊
https://nordot.app/799560014356332544


2021年8月16日の共同通信より転載

 【カブール、ワシントン共同】アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンが15日、首都カブールに進攻して大統領府を掌握、ガニ大統領は国外脱出した。ロイター通信などが伝えた。政権は事実上崩壊した。タリバンは全34州都をほぼ制圧し「全土が支配下に入った」との声明を発表、治安維持名目で戦闘員を首都入りさせ、カブール郊外で衝突が発生、40人以上が負傷した。

 イスラム原理主義の神学生らが結成したタリバンが首都を支配すれば、米中枢同時テロ後の米英軍による攻撃で旧タリバン政権が崩壊して以来約20年ぶりとなる。バイデン米政権は15日も米軍撤退方針を堅持すると改めて表明した。




アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンが15日、首都カブールに進攻して大統領府を掌握、ガニ大統領は国外脱出した。
ロイター通信などが伝えた。
政権は事実上崩壊した。
posted by hazuki at 21:32| Comment(0) | 海外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カブールの日本大使館職員は国外退避へ タリバンの首都制圧受け

カブールの日本大使館職員は国外退避へ タリバンの首都制圧受け

カブールの日本大使館職員は国外退避へ タリバンの首都制圧受け
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4337928.html


2021年8月16日のTBSニュースより転載

 日本政府は首都カブールにある日本大使館の窓口業務を停止し、職員を国外退避させるための準備を進めています。

 また、在留邦人に対しても、引き続き速やかに出国するよう呼びかけていて、各国と連携しながら国外への退避手段の調整を行っているということです。


カブールの日本大使館職員は国外退避へ.PNG



日本政府は首都カブールにある日本大使館の窓口業務を停止し、職員を国外退避させるための準備を進めている。
また、在留邦人に対しても、引き続き速やかに出国するよう呼びかけていて、各国と連携しながら国外への退避手段の調整を行っているということです。

ガニ大統領、現金詰め込み脱出か アフガン、車4台とヘリで
https://nordot.app/799985065724526592?c=39546741839462401

2021年8月16日の共同通信の報道です。
「ロシア通信は16日、アフガニスタンのガニ大統領が、車4台とヘリコプターに現金を詰め込んで同国を脱出したと伝えた。在アフガニスタンのロシア大使館広報官の話としている。」

ガニ大統領がアフガニスタンを脱出した。
日本大使館の窓口業務を停止し、職員を国外退避させるべき。
ラベル:外務省
posted by hazuki at 00:59| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

立民現職に身内が刺客、岩手1区 次期衆院選、政治資金問題で対立

立民現職に身内が刺客、岩手1区 次期衆院選、政治資金問題で対立
https://nordot.app/799217318567542784?c=39546741839462401


2021年8月14日の共同通信より転載

 立憲民主党岩手県連は14日、次期衆院選岩手1区に盛岡市出身のフリーアナウンサー、佐野利恵氏(30)を擁立すると発表した。同区には既に同党から公認内定を得ている現職階猛氏(54)がいるが、資金問題で対立する階氏に身内が「刺客」を立てる異例の構図で、野党の分裂選挙となる可能性が出てきた。

 階氏は旧民主党時代、消費税増税を巡る路線対立で小沢一郎衆院議員(立民県連代表)とたもとを分かった。

 岩手1区は他に、自民現職の高橋比奈子氏(63)=比例東北、共産新人の吉田恭子氏(40)が立候補を予定している。


佐野利恵・衆院選岩手1区.PNG



立憲民主党岩手県連は14日、次期衆院選岩手1区に盛岡市出身のフリーアナウンサー、佐野利恵氏(30)を擁立すると発表した。
同区には既に同党から公認内定を得ている現職階猛氏(54)がいるが、資金問題で対立する階氏に身内が「刺客」を立てる異例の構図で、野党の分裂選挙となる可能性が出てきた。
階猛氏は負けるな。
ラベル:佐野利恵
posted by hazuki at 00:19| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする