2021年07月30日

飲食店から嘆きの声…大阪に4回目の『緊急事態宣言』へ 酒類提供停止など求める方針

飲食店から嘆きの声…大阪に4回目の『緊急事態宣言』へ 酒類提供停止など求める方針

飲食店から嘆きの声…大阪に4回目の『緊急事態宣言』へ 酒類提供停止など求める方針
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20210730/GE00039495.shtml


2021年7月30日のMBSニュースより転載

 8月2日から緊急事態宣言の追加対象となる見通しとなった大阪府では、4回目の宣言に飲食店からは嘆きの声が聞かれました。

 大阪府の7月29日の新規感染者数は932人で政府は、「緊急事態宣言」の追加対象に大阪・神奈川・千葉・埼玉の4府県を追加する方針です。期間は8月2日〜31日までで、吉村洋文知事は府内の飲食店などに対して、酒類の提供停止を再び求める考えです。大阪府は7月30日の夕方に対策本部会議を開き、要請内容などを正式に決定します。

 緊急事態宣言の追加対象となる見通しとなった大阪府。大阪市内で飲食店の人に話を聞きました。

 (けー坊 岡田啓二店長)
 「オリンピックはめちゃめちゃ盛り上がってるでしょ。飲食店だけなんでこんな我慢しなあかんねん。1か月て…どんだけ長いねん」

 また、兵庫県と京都府には「まん延防止等重点措置」が適用される見通しで、それぞれ7月30日の夕方に対策本部会議を開き、具体的な措置内容を決定します。

 一方、大阪市北区にある「阪神梅田本店」では販売担当の従業員合わせて17人の感染が7月29日に判明したと発表しました。7月30日と31日の2日間、地下1階と1階の食品売り場を臨時休業します。


吉村洋文・酒の提供停止へ.PNG



8月2日から緊急事態宣言の追加対象となる見通しとなった大阪府では、4回目の宣言に飲食店からは嘆きの声が聞かれた。
期間は8月2日〜31日までで、吉村洋文知事は府内の飲食店などに対して、酒類の提供停止を再び求める考え。
吉村洋文は馬鹿なの?
酒の提供でコロナに感染するの?
コロナは酒なの?
酒の提供を止めたら人流が減ると思っているの?
大阪府民が気の毒です。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




関連

神奈川県 独自の緊急事態宣言 酒類の提供終日禁止へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482519314.html


posted by hazuki at 23:54| Comment(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[東京五輪] 7月29〜30日、hazukinotaboo ツイートまとめ

[東京五輪] 7月29〜30日、hazukinotaboo ツイートまとめ



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
錦織圭、準々決勝敗退 「今日の負けはこたえる」 天敵ジョコビッチに16連敗 : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20210729-OHT1T51226.html
前回リオデジャネイロ五輪銅メダルの錦織圭(日清食品)は準々決勝で世界ランキング1位ノバク・ジョコビッチ(セルビア)に敗れた。ジョコビッチが強過ぎて勝てない。#東京五輪


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1420727488926208000



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
原沢久喜、メダルに届かず「とても悔いが残ります」リオ決勝で敗れたリネールに3位決定戦で反則負け : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20210730-OHT1T51212.html
男子100キロ超級の原沢久喜(百五銀行)が3位決定戦で3連覇を逃したリネール(フランス)に指導3の反則で敗れてメダルを逃した。 #東京五輪


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1421084851667496966



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
なでしこジャパン、準々決勝で敗れる…2大会ぶり五輪はベスト8で幕 : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20210730-OHT1T51240.html
なでしこジャパンは準々決勝でスウェーデンに1-3で敗戦。2大会ぶりのオリンピックはベスト8で幕を閉じた。後半、オフサイドと思って得点を許した場面があった。 #東京五輪


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1421086512255356932



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
太田雄貴氏、フェンシング日本勢初の金メダル獲得に「やったーーー 君達は最高だ!!!」 : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20210730-OHT1T51252.html
太田雄貴氏は30日、自身のツイッターを更新。フェンシング団体(男子エペ団体)がROCを破り日本勢初の金メダル獲得を果たしたことに喜びの声をあげた。 #東京五輪


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1421092454258810881



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
テニス ジョコビッチは準決勝で敗れる 「ゴールデンスラム」達成ならず : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20210730-OHT1T51230.html
世界ランキング1位ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が同5位アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)に敗れた。3位決定戦でパブロ・カレノブスタ(スペイン)と銅メダルをかけて対戦する。


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1421095379219537923



テニス ジョコビッチは準決勝で敗れる 「ゴールデンスラム」達成ならず
世界ランキング1位ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が同5位アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)に敗れた。
3位決定戦でパブロ・カレノブスタ(スペイン)と銅メダルをかけて対戦する。
錦織圭が16連敗しているジョコビッチが負けた。
世界ランキング1位のジョコビッチが負けた。




参考

[東京オリンピック開会式] hazukinotaboo ツイートまとめ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482606254.html
posted by hazuki at 22:53| Comment(0) | インターネット全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月29日

竹中直人が開会式をドタキャンしていた!36年前の障害者コントを問題視

竹中直人が開会式をドタキャンしていた!36年前の障害者コントを問題視
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/292595


2021年7月29日の日刊ゲンダイより転載

 東京五輪開会式の辞任ドミノはまだ続いていた。俳優の竹中直人(65)が、開会式の本番前日の7月22日に出演を辞退していたことが明らかになった。週刊文春が報じたもので、竹中のマネジャーも同誌に辞退の事実を認めた。

 竹中は85年に発売した「竹中直人の放送禁止テレビ」というオリジナルビデオで障害者や女性をやゆするようなコントを演じており、これが辞退の理由となった。

 五輪の開会式を巡っては中高時代のいじめ発言が問題視され、作曲担当だった小山田圭吾氏が19日に辞任。さらに22日にはショーディレクターだった小林賢太郎氏が過去にホロコーストをやゆするようなコントを演じていたとして解任されていた。竹中は開会式冒頭で真矢ミキとともに深川の大工の棟梁を演じるはずだったがドタキャンとなった。

「恐ろしく人見知りでナイーブな性格」

「映画やコントは台本があるからどんな弾けた演出や役柄でも役者として振る舞えますが、普段の竹中さんは恐ろしく人見知りでナイーブな性格です。小山田氏に続いて小林氏のコントまでもが問題になり、自身の過去作品についても許されないと判断したのでしょう」(映画関係者)

 辞任ドミノはどこまで続くのか。


竹中直人.PNG



東京五輪開会式の辞任ドミノはまだ続いていた。
俳優の竹中直人(65)が、開会式の本番前日の7月22日に出演を辞退していたことが明らかになった。
週刊文春が報じたもので、竹中のマネジャーも同誌に辞退の事実を認めた。

竹中直人が「五輪開会式」出演を前日に辞退  理由は「放送禁止テレビ」
https://bunshun.jp/articles/-/47423

2021年7月28日の週刊文春の報道です。
「俳優の竹中直人(65)が、本番前日の7月22日に、過去に障がい者や女性を揶揄するようなコントを演じていたことを理由に、自ら申し出て出演を辞退していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
(省略)
「小山田氏の問題が発覚してから、組織委員会は慌てて開会式スタッフの“身体検査”を行いました。それに引っかかったのではないか。実際、竹中は1985年に『竹中直人の放送禁止テレビ』というオリジナルビデオを発表していますが、障がい者を揶揄するようなコントを演じているのです」
(省略)
映像には、信号機のメロディを頼りに横断歩道を渡る視覚障がい者を揶揄するように、竹中をはじめとした一行がリズミカルに白杖を振り回し、笑いを取る場面が収められている。また、屍姦四十八手として、竹中が死体を模したセーラー服姿のマネキンに様々な性的いたずらをするコントもあった。」

視覚障がい者を揶揄するように、竹中をはじめとした一行がリズミカルに白杖を振り回し、笑いを取る場面が「放送禁止テレビ」で放送された。
これはアウトですね。

竹中直人が開会式直前に出演辞退、過去の出演作で障害者を揶揄 組織委「今の状況の中で避けられない判断」
https://hochi.news/articles/20210729-OHT1T51164.html

2021年7月29日のスポーツ報知の報道です。
私はスポーツ報知の報道で竹中直人のことが問題になっていることに気が付きました。
「放送禁止テレビ」は見たことがありません。
「竹中直人」で検索して文春の報道に辿り着きました。
posted by hazuki at 22:53| Comment(0) | 国内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月28日

立民離党の本多平直衆院議員が議員辞職の意向表明

立民離党の本多平直衆院議員が議員辞職の意向表明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013163611000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_012


2021年7月27日のNHKニュースより転載

性行為への同意を判断できるとみなす年齢に関する発言をめぐって、立憲民主党の本多平直衆議院議員は27日、離党したあと記者会見し、議員辞職する意向を明らかにしました。

立憲民主党の本多議員は、性行為への同意を判断できるとみなす年齢の引き上げを議論していた党の会合で、「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになるのはおかしい」と発言したと報じられ、批判が相次ぎました。

立憲民主党が、党全体の信頼を傷つけたとして処分を検討していたなか、本多氏は27日、離党届を提出して受理され離党しました。

本多氏は、このあと記者会見し、みずからの発言について「被害者を傷つける表現があったことを改めておわびしたい」と謝罪しました。

そのうえで、「事態が続けば第三者をさらに傷つけ、党にも迷惑をかけかねないことから離党届を提出し受理された。私は比例代表選出であり、党を離れる以上、議員を辞職することも決断をした」と述べ、議員辞職する意向を明らかにしました。

本多氏は、衆議院の比例代表北海道ブロック選出の当選3回で56歳。

次の衆議院選挙では、立憲民主党の北海道4区の公認候補に内定していました。

立民 福山幹事長「本人の判断受け止めたい」

立憲民主党の福山幹事長は、記者会見で「本多氏本人も『いろいろなところに迷惑をかけた』と話しているので、その判断をしっかりと受け止めたい。党としても党内外の関係者や性被害の当事者にご迷惑をおかけしたことを心からおわび申し上げたい」と述べました。

そして、ジェンダー平等の研修会の実施を通じて再発防止に努めていく考えを示しました。

一方、次の衆議院選挙で本多氏の公認を内定していた北海道4区の扱いについては「党の北海道連としっかり協議していきたい」と述べるにとどめました。


本多平直・議員辞職.PNG



性行為への同意を判断できるとみなす年齢に関する発言を巡って、立憲民主党の本多平直衆議院議員は27日、離党したあと記者会見し、議員辞職する意向を明らかにした。
本多氏は、衆議院の比例代表北海道ブロック選出の当選3回で56歳。
次の衆議院選挙では、立憲民主党の北海道4区の公認候補に内定していた。

[重要施設周辺及び国境離島等における土地等の利用状況の調査及び利用の規制等に関する法律案] 5月21日、衆院内閣委員会で土地規制法案が実質審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481673299.html

土地規制法案が衆院内閣委員会で実質審議入りした時、本多平直氏は「水源地を外国の方に買われるのは心配だが、今回の法案は水源地が抜けている。何故、水源地は抜けたのか?」と小此木氏に質問した。
小此木前国務大臣は「森林法という既存の法律があります。有識者会議でも大丈夫だという認識。」と答弁した。
このやり取りと「10年経って、この法案が基地の周りで何かをやっている人を監視する法律になっているのではないかという心配の声が届いている。小此木大臣が、そういう意図でやっているのではないと思っている。」と本多氏が意見を述べたことを忘れないと思います。

本多平直氏にもいいところがあるのに物議を醸した発言は残念。
さよなら。




参考

立民、本多議員の党員資格停止へ 性交同意発言を巡り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482447973.html
ラベル:本多平直
posted by hazuki at 21:48| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機 専門家は「接種を忌避しないで」と訴え

中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機 専門家は「接種を忌避しないで」と訴え

中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機 専門家は「接種を忌避しないで」と訴え
https://news.livedoor.com/article/detail/20602266/


2021年7月28日のLivedoorニュース(デイリー新潮)より転載

「人工呼吸器を外すこともできません」

 中日ドラゴンズの木下雄介(27)投手が、現在、予断を許さない状況であることが週刊新潮の取材で分かった。7月半ばに倒れ、長く病床に伏しているという。若きアスリートの身に、一体、何が起こったのか――。

 ***

 木下投手は2016年秋のプロ野球ドラフト会議で中日から育成選手枠1位の指名を受け、将来を嘱望されていた一人だ。

「木下はコロナのワクチンを接種したばかりでした」

 と語るのは、さる球団関係者だ。

「接種から数日後、彼は名古屋市内の練習場でかなり力の入った激しい運動をしていました。その最中に倒れ、大学附属病院に運び込まれたのです。容体は現在、重篤で……」

 声を詰まらせて続けるに、

「まず心臓周辺に問題が発生し、その影響が脳に及んでいます。人工呼吸器を外すこともできません。奥さんが付きっきりですが、ショックを受けておられて気安く声をかけられるような雰囲気ではない。この事実を知っているのは、与田剛監督はじめ首脳陣と、ごく限られた一部の選手だけです」

「非常に厳しい状態だとは聞いています」

 ドラゴンズのオーナーで中日新聞社長でもある大島宇一郎氏は、取材に次のように答える。

「ワクチンを打った後、練習中に体調を崩して入院しており、(容体が)非常に厳しい状態だとは聞いています。ただ、ワクチンを打ったことでそのような状態になったのか、因果関係までは分かっていません」

 ともすればワクチン忌避感情を助長しかねないこの一件。東京歯科大学市川総合病院の寺嶋毅教授は、過度に接種を恐れる必要はないと指摘する。

「ワクチンの恩恵をもっとも受けるのは高齢者ですが、20〜30代の若年層であっても重症化する危険性や後遺症に悩まされるリスクがそれなりに存在する以上、接種のメリットは大きいと言えます。また、ワクチンは自身の感染を予防しながら、それを通じて周囲への感染拡大を防ぐという効果も期待されています。家族や大切な人たちを守ることを考え、また自らが感染を広げる一因とならないためにも、やはり接種は推奨されるべきでしょう」

 一刻も早い木下選手の回復を祈るばかりである。7月29日発売の週刊新潮では、苦労人から這い上がった木下選手の歩みと併せて報じる。

「週刊新潮」2021年8月5日号 掲載


木下雄介投手・中日.PNG
木下雄介投手



中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機 専門家は「接種を忌避しないで」と訴え
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/07280559/?all=1

こちらがデイリー新潮の報道です。

中日・木下雄介が現在、予断を許さない状況であると週刊新潮が報じた。
ワクチンを接種して数日後に倒れて、容体は「重篤」だとされている。
だが、接種を恐れる必要はないと東京歯科大学市川総合病院の寺嶋毅教授。

中日ドラゴンズの木下雄介(27)投手が、コロナのワクチンを接種して数日後に倒れて、容体は「重篤」だとされている。
だが、接種を恐れる必要はないと東京歯科大学市川総合病院の寺嶋毅教授。

コロナワクチンが原因だろう。
「接種を恐れる必要はない」とよく言える。
コロナワクチンを接種したくない。

ワクチン接種直後、会場内で倒れて搬送…60代男性死亡
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482324349.html

厚労省が新型コロナワクチン接種後556件の死亡事例を報告(日刊ゲンダイ2021年7月8日)
https://hazukinoblog02.seesaa.net/article/482476511.html

「厚生労働省は7月7日、この日開かれた専門家の新型コロナワクチンの副反応を検討する合同部会で新型コロナワクチン接種後に死亡した事例556件を報告した。」

ちなみに、6月23日の355人の死亡から増えています。
高齢者の多くがワクチン接種後に亡くなっている。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
posted by hazuki at 15:52| Comment(0) | 国内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[黒い雨訴訟] 7月27日、「黒い雨」裁判 総理談話を閣議決定 判決問題あるも救済早急に検討

[黒い雨訴訟] 7月27日、「黒い雨」裁判 総理談話を閣議決定 判決問題あるも救済早急に検討

「黒い雨」裁判 総理談話決定 判決問題あるも救済早急に検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013163241000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_010


2021年7月27日のNHKニュースより転載

政府は、広島への原爆投下直後にいわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で、上告しないことを決めたのを受けて、持ち回りの閣議で総理大臣談話を決定しました。2審の広島高等裁判所の判決には重大な法律上の問題があると政府の立場を明らかにする一方、原告と同じような事情にあった人も救済できるよう、早急に対応を検討するなどとしています。

決定された総理大臣談話では、今回の広島高等裁判所の判決について「原子爆弾による健康被害の特殊性に鑑み、国の責任において援護するとの被爆者援護法の理念に立ち返って、救済を図るべきだと考えるに至り、上告を行わないこととした」としています。

そして、原告が相当な高齢で、さまざまな病気も抱えていると指摘し「1審、2審を通じた事実認定を踏まえれば、一定の合理的根拠に基づいて、被爆者と認定することは可能であると判断した」としています。

一方で「今回の判決には、原子爆弾の健康影響に関する過去の裁判例と整合しない点があるなど、重大な法律上の問題点がある。とりわけ『黒い雨』や飲食物の摂取による内部被ばくの健康影響を、科学的な線量推計によらず、広く認めるべきとした点は、これまでの被爆者援護制度の考え方と相いれず、容認できるものではない」と指摘しています。

そのうえで「政府としては、本談話をもって、この判決の問題点についての立場を明らかにしたうえで、上告は行わないこととし、84名の原告の皆様と同じような事情にあった方々については、訴訟への参加・不参加にかかわらず、認定し救済できるよう、早急に対応を検討する」としています。


(転載、ここまで)

令和3年7月27日(火)持ち回り閣議案件
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/2021/_00086.html

「黒い雨」被爆者健康手帳交付請求等訴訟の判決受入れに当たっての内閣総理大臣談話(決定)

(厚生労働・法務省)


菅義偉・黒い雨談話閣議決定.PNG



政府は、広島への原爆投下直後にいわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で、上告しないことを決めたのを受けて、持ち回りの閣議で総理大臣談話を決定した。
2審の広島高等裁判所の判決には重大な法律上の問題があると政府の立場を明らかにする一方、原告と同じような事情にあった人も救済できるよう、早急に対応を検討するなどとしている。
「「黒い雨」被爆者健康手帳交付請求等訴訟の判決受入れに当たっての内閣総理大臣談話」を閣議決定している。

【全文】「黒い雨」判決 総理大臣談話
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013163391000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_009

2021年7月27日のNHKニュースの報道です。

令和3年7月27日 「黒い雨」被爆者健康手帳交付請求等訴訟の判決に関しての内閣総理大臣談話
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/discourse/20210727danwa.html

首相官邸HPより。




参考リンク

令和3年7月27日 「黒い雨」被爆者健康手帳交付請求等訴訟の判決に関しての内閣総理大臣談話
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/discourse/20210727danwa.html




参考

救済措置、長崎も検討へ 黒い雨、首相談話調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482664644.html

黒い雨訴訟、国が上告を断念 期限前に首相表明、救済に道
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482638808.html
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 09:52| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

救済措置、長崎も検討へ 黒い雨、首相談話調整

救済措置、長崎も検討へ 黒い雨、首相談話調整
https://nordot.app/792599676432187392?c=39546741839462401


2021年7月27日の共同通信より転載

 政府は27日、広島への原爆投下直後に降った「黒い雨」を巡る訴訟の上告断念方針に伴う菅義偉首相による談話の策定へ調整を急いだ。同日午後に閣議決定し、発表する。原告以外の救済の在り方が注目される。加藤勝信官房長官は記者会見で、救済措置の対象として長崎も含め検討していく考えを示した。「厚生労働省において広島県、広島市、長崎県、長崎市と相談していくことになる」と述べた。

 今月14日の広島高裁判決は一審に続き、原告全員に被爆者健康手帳の交付を認めた。同時に、黒い雨に直接打たれた場合に限らず、健康被害が生じる可能性があれば被爆者と認めるべきだと判断した。


加藤勝信・黒い雨訴訟.PNG




政府は27日、広島への原爆投下直後に降った「黒い雨」を巡る訴訟の上告断念方針に伴う菅義偉首相による談話の策定へ調整を急いだ。
同日午後に閣議決定し、発表する(閣議決定された)。
加藤勝信官房長官は記者会見で、救済措置の対象として長崎も含め検討していく考えを示した。




参考

黒い雨訴訟、国が上告を断念 期限前に首相表明、救済に道
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482638808.html
ラベル:加藤勝信
posted by hazuki at 09:18| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月27日

VISAカードを第三者に使われる USD180.00(2,0418円)を6月28日に利用したことになっている

VISAカードを第三者に使われる USD180.00(2,0418円)を6月28日に利用したことになっている


所持しているVISAカードは5月28日以降、使ってない。
5月28日にDROPBOXの支払いで使った。
DROPBOXは6月24日頃に無料版にグレードダウンしているので、請求は来てない。
「HELLOSIGN (HTTPSWWW.HELL)」というサイトに身に覚えがないので、カード会社に電話してカードを止めた。
1〜2週間は新しいカードが届くまで現金での買い物。
というか、なるべく現金を使うようにしているので不自由はないと思います。
クレジットカードの明細はカード会社のサイトで確認してくださいということになっているので、皆さんも身に覚えのないカードの明細に注意してください。
私が所持しているVISAカードの明細は引き落とし日に近くなると、明細を送って来ますが、引き落とし前に気持ちが悪い請求が来ていることに気付いて良かった。
DROPBOXのサイトからカード情報が漏れたと思われるので、グレードアップは二度としないつもり。
カード会社では調査をするらしいが、1ヶ月ぐらい掛かるかも知れないとのこと。




追記

「セキュリティ対策」でラベル(タグ)を切っています。
posted by hazuki at 22:46| Comment(0) | インターネット全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月26日

7月25日、防衛相 米海軍作戦部長と会談 「日米協力を一層深化」

7月25日、防衛相 米海軍作戦部長と会談 「日米協力を一層深化」

防衛相、米海軍作戦部長と会談 「日米協力を一層深化」
https://nordot.app/791929610154278912?c=39546741839462401


2021年7月25日の共同通信より転載

 岸信夫防衛相は25日、米海軍制服組トップのギルデイ作戦部長と防衛省で会談し、「自由で開かれたインド太平洋」構想を推進する方針を確認した。岸氏は「安全保障環境は一層厳しさを増している。地域の平和と安定のため、日米の防衛協力を一層洗練、深化したものに発展させていかなければならない」と述べた。

 ギルデイ氏は「日米同盟は揺るぎないものであり、インド太平洋地域の平和と安定の礎だ」と強調した。日米で取り組むべき課題として、海上自衛隊と米海軍の共同訓練や人道災害支援を挙げた。

 防衛省によると、両氏は中国が軍事活動を活発化させる東アジア地域の情勢を巡り意見交換。


ギルデイ作戦部長と岸信夫.PNG



岸信夫防衛相は25日、米海軍制服組トップのギルデイ作戦部長と防衛省で会談し、「自由で開かれたインド太平洋」構想を推進する方針を確認した。
防衛省によると、両氏は中国が軍事活動を活発化させる東アジア地域の情勢を巡り意見交換。




参考ツイート



https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1419221409713123343
ラベル:岸信夫
posted by hazuki at 23:51| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

黒い雨訴訟、国が上告を断念 期限前に首相表明、救済に道

黒い雨訴訟、国が上告を断念 期限前に首相表明、救済に道
https://nordot.app/792293884533686272?c=39546741839462401


2021年7月26日の共同通信より転載

 広島への原爆投下直後に降った「黒い雨」を巡る訴訟で、一審に続き原告全員を被爆者と認めた広島高裁判決を受け、菅義偉首相は26日、上告を断念すると明らかにした。上告期限は28日だった。今年8月で終戦から76年。黒い雨に遭った原告らの高齢化が進む中、救済へ道が開けた。

 菅首相は官邸で、原告全員に直ちに被爆者健康手帳を交付する方針を表明した。

 県と市は被爆者健康手帳の交付事務を担うため訴訟上は被告。しかし、住民救済を重んじ昨年7月の一審判決時も今回も、原告と同様に上級審に進むことを望まなかった。前回は有識者検討会の設置とセットで国の控訴方針を受け入れた。


菅義偉・黒い雨訴訟.PNG



広島への原爆投下直後に降った「黒い雨」を巡る訴訟で、一審に続き原告全員を被爆者と認めた広島高裁判決を受け、菅義偉首相は26日、上告を断念すると明らかにした。
上告期限は28日だった。
菅首相は官邸で、原告全員に直ちに被爆者健康手帳を交付する方針を表明した。

「黒い雨」裁判 上告断念求める署名 原告が市と県に提出 広島
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210726/k10013160611000.html

2021年7月26日のNHKの報道です。
「広島に原爆が投下された直後に放射性物質を含むいわゆる「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたと住民などが訴えた裁判で、広島高等裁判所が原告全員を被爆者と認めたことを受けて、原告たちが上告をしないよう求める8400人余りの署名を広島市と広島県に提出しました。」

参考までに。
ラベル:菅義偉
posted by hazuki at 17:19| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[厚生労働省] モデルナのワクチン 2回目接種後に4人に3人が発熱

[厚生労働省] モデルナのワクチン 2回目接種後に4人に3人が発熱

モデルナのワクチン 2回目接種後に4人に3人が発熱 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210725/k10013157961000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003


2021年7月25日のNHKニュースより転載

モデルナの新型コロナウイルスのワクチンについて、2回目の接種後は1回目より発熱や頭痛などの症状が多く見られたことが分かりました。4人に3人が発熱していたということで、国の研究班は症状がおさまるまで安静にしてほしいと呼びかけています。
厚生労働省の研究班は、モデルナのワクチンの接種を受けた自衛隊員のうち、1回目の接種を受けたおよそ5200人と、2回目を受けたおよそ1000人について、接種後の症状を調査しました。

その結果、37度5分以上の「発熱」が見られた人の割合は、
▽1回目の接種の翌日が4.7%、翌々日が2.2%だったのに対し、
▽2回目の翌日は75.7%、翌々日は22.3%でした。

また、「けん怠感」は
▽1回目の接種の翌日が20.9%、翌々日が14.1%だったのに対し、
▽2回目の翌日は84.7%で翌々日が47.6%。

「頭痛」は
▽1回目の接種の翌日が11.7%、翌々日が8.5%で、
▽2回目の翌日は63.8%、翌々日は38.7%でした。

女性のほうが頻度が高い傾向が見られたということです。

国の研究班の代表で、順天堂大学医学部の伊藤澄信客員教授は「接種から3日後には症状がおさまっていることが多いが、発熱は40度に達することもある。特に2回目の接種後は安静にして、翌々日ごろまでは仕事や学校を休むことも検討してほしい」としています。


モデルナワクチン・発熱.PNG



厚生労働省の研究班は、モデルナのワクチンについて、自衛隊員を実験台にした。
1回目の接種を受けたおよそ5200人と、2回目を受けたおよそ1000人について、接種後の症状を調査した。
37度5分以上の「発熱」が見られた人の割合は、▽1回目の接種の翌日が4.7%、翌々日が2.2%だったのに対し、▽2回目の翌日は75.7%、翌々日は22.3%。
「頭痛」は▽1回目の接種の翌日が11.7%、翌々日が8.5%で、▽2回目の翌日は63.8%、翌々日は38.7%。

[厚生労働省] モデルナのワクチン 接種可能年齢を12歳以上に拡大へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482547150.html

コロナワクチンを子供に接種したら、ダメですね。

コロナワクチンを接種したくない。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。
posted by hazuki at 16:23| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月23日、菅首相 ファイザーCEOと面会 ワクチン安定供給めぐり意見交換

7月23日、菅首相 ファイザーCEOと面会 ワクチン安定供給めぐり意見交換

菅首相 ファイザーCEOと面会 ワクチン安定供給めぐり意見交換
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210723/k10013154971000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_013


2021年7月23日のNHKニュースより転載

新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、菅総理大臣は23日、東京・港区の迎賓館で、アメリカの製薬大手ファイザーのブーラCEOと会談し、感染拡大防止の切り札としてのワクチンの重要性や今後の安定的な供給などについて意見を交わしました。

新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐっては、自治体で希望する量のワクチンが届かず、予約を取り消したり、受け付けを中止したりする動きが出ています。

こうした中、菅総理大臣は、23日午前、東京・港区の迎賓館で、東京オリンピックの開会式に出席するため日本を訪れているアメリカの製薬大手ファイザーのブーラCEOと、朝食をとりながら、およそ1時間会談し、ワクチン接種を担当する河野規制改革担当大臣も同席しました。

この中で、菅総理大臣は、ことし4月にブーラCEOと電話で会談して要請したワクチンの5000万回分の追加供給に加え、東京大会に参加する選手や関係者などにも4万人分のワクチンが無償提供されたことについて、感謝を述べました。

これに対し、ブーラCEOは「温かい歓迎に感謝するとともに、東京大会の成功を祈念する」と述べました。

そして、菅総理大臣は日本の新型コロナウイルスの感染状況や、ワクチン接種の進捗(しんちょく)状況などを説明し、感染拡大防止の切り札としてのワクチンの重要性や今後の安定的な供給などについて意見を交わしました。


菅義偉とファイザーのブーラCEO・東京五輪.PNG



新型コロナウイルスのワクチンを巡り、菅総理大臣は23日、東京・港区の迎賓館で、アメリカの製薬大手ファイザーのブーラCEOと会談し、感染拡大防止の切り札としてのワクチンの重要性や今後の安定的な供給などについて意見を交わした。
朝食をとりながら、およそ1時間会談し、ワクチン接種を担当する河野規制改革担当大臣も同席した。

コロナワクチンを接種したくない。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

菅首相 ファイザー社CEOにワクチン追加供給を要請
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481061744.html
posted by hazuki at 15:20| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月24日、菅首相と仏マクロン大統領 東京大会の経験をパリ大会に共有

7月24日、菅首相と仏マクロン大統領 東京大会の経験をパリ大会に共有

菅首相と仏マクロン大統領 東京大会の経験をパリ大会に共有
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210724/k10013157871000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006


2021年7月24日のNHKニュースより転載

菅総理大臣は、次の2024年のパリオリンピック開催国、フランスのマクロン大統領と会談し、コロナ禍での安全・安心といった東京大会の経験をパリ大会に共有することで一致しました。

菅総理大臣とマクロン大統領は東京 港区の迎賓館で会談したあと、1時間余り昼食もともにし、共同声明を発表しました。

会談でマクロン大統領は「昨夜の開会式はすばらしかった。東京オリンピック・パラリンピックの成功を確信している」と述べました。

そして、「新型コロナに打ち勝つ世界の団結の強力な象徴」として、東京大会開催の意義を確認し、コロナ禍での「安全・安心」、「共生」といった今回の経験をパリ大会に共有することで一致しました。

また、両首脳は自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて緊密に連携していくことでも一致しました。

一方、会談では、中国を含む地域情勢への対応をめぐっても意見を交わし、香港情勢や新疆ウイグル自治区の人権状況について深刻な懸念を共有しました。

また、共同声明には、途上国へのワクチン供与を含む新型コロナ対策での協力や、自衛隊とフランス軍の部隊間の関係強化などが盛り込まれました。


フランスのマクロン大統領と菅義偉・東京五輪.PNG



菅総理大臣は、次の2024年のパリオリンピック開催国、フランスのマクロン大統領と会談し、コロナ禍での安全・安心といった東京大会の経験をパリ大会に共有することで一致した。
菅総理大臣とマクロン大統領は迎賓館で会談した後、1時間余り昼食もともにし、共同声明を発表した。

日仏首脳会談及び昼食会
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/fr/page4_005385.html

7月24日、午後0時5分から約15分間、菅義偉内閣総理大臣は、東京オリンピック競技大会開会式に出席するため訪日中のエマニュエル・マクロン・フランス共和国大統領(H.E. Mr. Emmanuel Macron, President of the French Republic)と日仏首脳会談を行い、続けて午後0時35分から約80分間、1対1の昼食会を実施したところ、概要は以下のとおりです。今次首脳会談に際し、両首脳は共同声明を発出しました。

(省略)

別添1:日本国総理大臣とフランス共和国大統領との会談(2021年7月)(共同声明)(PDF)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100216293.pdf

別添2:インド太平洋における日仏協力案件リスト(PDF)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100216294.pdf

令和3年7月24日 東京オリンピック競技大会開会式に際して訪日中の各国要人との会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202107/24kaidan.html

 令和3年7月24日、菅総理は、迎賓館赤坂離宮で東京オリンピック競技大会開会式に際して訪日中の各国要人との会談等を行いました。

 総理は、トルクメニスタンのセルダル・ベルディムハメドフ副首相の表敬を受けました。続いて、モンテネグロのズドラブコ・クリボカピッチ首相、ポーランド共和国のアンジェイ・ドゥダ大統領、コソボ共和国のヴィヨサ・オスマニ・サドリウ大統領、スイス連邦のギィ・パルムラン大統領兼経済・教育・研究大臣、アルメニア共和国のアルメン・サルキシャン大統領、フランス共和国のエマニュエル・マクロン大統領との会談を行いました。その後、エマニュエル・マクロン・フランス共和国大統領との昼食会に臨みました。




参考リンク

日仏首脳会談及び昼食会
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/fr/page4_005385.html

令和3年7月24日 東京オリンピック競技大会開会式に際して訪日中の各国要人との会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202107/24kaidan.html
posted by hazuki at 14:19| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月26日、ワクチンパスポート受け付け開始 海外渡航で隔離免除

7月26日、ワクチンパスポート受け付け開始 海外渡航で隔離免除

ワクチン証明受け付け開始 海外渡航で隔離免除
https://nordot.app/792123481759186944?c=39546741839462401


2021年7月26日の共同通信より転載

 新型コロナウイルスワクチンの接種歴を公的に証明する「ワクチンパスポート」の申請受け付けが26日、全国の市区町村で始まった。使用可能な国の入国審査で提示すれば、隔離やPCR検査の免除といった優遇措置が受けられる。ビジネスの往来を活発化させたい経済界が導入を求めていた。

 政府によると、当面は海外渡航用に限定する。使用できるのは21日現在でイタリア、オーストリア、トルコ、ブルガリア、ポーランドの5カ国。韓国では隔離の免除に必要な書類の一つとして認められた。エストニアはワクチン接種の有無にかかわらず隔離を実施していない。政府は他の国とも交渉を進めている。




新型コロナウイルスワクチンの接種歴を公的に証明する「ワクチンパスポート」の申請受け付けが26日、全国の市区町村で始まった。
政府によると、当面は海外渡航用に限定する。
ワクチンパスポートは海外渡航で必要でも、そのうちに職場で必要になって来るかも知れない。
フランスのように義務化されるかも知れない。
ワクチンパスポートはコロナワクチンを接種してない人を差別する証明書です。
ワクチンパスポートに反対します。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

「ワクチンパスポート」イタリアなど5か国で使用可に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482606665.html

ワクチンパスポート申請7月26日から 市区町村で受け付け開始
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482430553.html

「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482267367.html

河野規制改革相 「ワクチン接種証明書」導入検討の考え示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481285814.html

「ワクチンパスポート」検討 国内での活用なしで
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480544824.html




関連

[フランス] 7月21日、“ワクチンパスポート”提示の義務化始まる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482593068.html

[フランス] “ワクチン義務化”反対 11万人超が抗議デモ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482532732.html
posted by hazuki at 09:06| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月25日

五輪開会式会場周辺で抗議活動 公務執行妨害の疑いで「中核派」活動家の男逮捕

五輪開会式会場周辺で抗議活動 公務執行妨害の疑いで「中核派」活動家の男逮捕

五輪開会式会場周辺で抗議活動 公務執行妨害の疑いで「中核派」活動家の男逮捕
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4322175.html


2021年7月24日のTBSニュースより転載

 東京オリンピックの開会式会場近くで、警備をしていた警視庁の機動隊員の手首をつかんだとして、過激派「中核派」の活動家の男が警視庁に逮捕されました。

 公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、福岡市の職業不詳で「中核派」活動家の山本進容疑者(40)です。山本容疑者は23日午後9時ごろ、オリンピック開会式会場近くの渋谷区千駄ヶ谷の歩道で、開会式に伴い警備をしていた警視庁の機動隊員の男性(30代)に右手手首をつかむ暴行を加えた疑いがもたれています。

 この場所では当時、中核派の活動家とみられるおよそ70人が五輪開催に対する抗議活動を行っていました。取り調べに対し、山本容疑者は黙秘しているということです。


山本進容疑者・中核派.PNG



東京オリンピックの開会式会場近くで、警備をしていた警視庁の機動隊員の手首をつかんだとして、過激派「中核派」の活動家の男が警視庁に逮捕された。
公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、福岡市の職業不詳で「中核派」活動家の山本進容疑者(40)。
この場所では当時、中核派の活動家とみられるおよそ70人が五輪開催に対する抗議活動を行っていた。
中核派が70人も集まっていたなんて怖い。
逮捕されたのは乱暴者です。
革命の為ならば人を殺めても構わないというのが中核派です。
ラベル:中核派
posted by hazuki at 22:38| Comment(0) | 反日団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

「エネルギー基本計画」再生可能エネルギー割合36〜38%に

「エネルギー基本計画」再生可能エネルギー割合36〜38%に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210721/k10013151741000.html


2021年7月21日のNHKニュースより転載

国のエネルギー政策の方針「エネルギー基本計画」について経済産業省が素案をまとめました。
脱炭素に向けて再生可能エネルギーの割合を「36%から38%」として、今の計画から10ポイント以上、引き上げることにしています。

エネルギー基本計画は3年ごとに見直されていて、今回は、2030年に向けて温室効果ガスを2013年度に比べて46%削減するという政府の目標の実現に向けてどのような電源構成を示すかが焦点となっています。

これについて、経済産業省は21日、有識者会議で新しい計画の素案を示しました。

それによりますと、2030年度の電源構成として再生可能エネルギーの割合を「36%から38%」としました。

3年前に策定された今の計画の「22%から24%」より10ポイント以上引き上げる高い目標で、主力電源化を徹底することを目指します。

また、原子力については「必要な規模を持続的に活用していく」として今の計画の「20%から22%」と同じ水準を維持しました。

ただ、原発の新設や増設、建て替えについては、今の計画と同じように盛り込んでいません。

脱炭素電源で、およそ6割を賄い、二酸化炭素排出の削減につなげるねらいです。

一方で、二酸化炭素を排出する火力については今の計画の56%から41%と大幅に減らします。

経済産業省は、この素案をもとに議論を深め、10月にも閣議決定することを目指しています。


(転載、ここまで)

エネルギー基本計画2021.PNG



7月21日、国のエネルギー政策の方針「エネルギー基本計画」について経済産業省が有識者会議で素案をまとめた。
脱炭素に向けて再生可能エネルギーの割合を「36%から38%」として、今の計画から10ポイント以上、引き上げることにしている。
また、原子力については「必要な規模を持続的に活用していく」として今の計画の「20%から22%」と同じ水準を維持した。
一方で、二酸化炭素を排出する火力については今の計画の56%から41%と大幅に減らす。
経済産業省は、この素案をもとに議論を深め、10月にも閣議決定することを目指している。

総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会(第46回会合)
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2021/046/

令和3年7月21日(水)

配付資料

配付資料一覧(PDF形式:135KB)PDFファイル
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2021/046/046_001.pdf

議事次第(PDF形式:47KB)PDFファイル
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2021/046/046_002.pdf

委員名簿(PDF形式:140KB)PDFファイル
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2021/046/046_003.pdf

資料1 エネルギー基本計画(素案)の概要(PDF形式:1,316KB)PDFファイル
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2021/046/046_004.pdf

資料2 エネルギー基本計画(素案)(PDF形式:1,005KB)PDFファイル
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2021/046/046_005.pdf

資料3 エネルギー政策に関する「意見箱」へのご意見(PDF形式:1,292KB)
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2021/046/046_006.pdf

2030年まであと9年。
期間が限られる中、再生可能エネルギーの中で有望とされるのが太陽光発電。
導入拡大には様々な課題がある。
日本は国土のおよそ7割が森林で覆われており、大規模な発電設備の導入が可能な場所は限られているのが現状。
太陽光パネルの建設を規制する条例を定める自治体も増えている。

原発地元「はしご外された」 エネルギー基本計画原案
https://www.asahi.com/articles/ASP7P6D47P7PPTIL03B.html

2021年7月22日の朝日新聞の報道です。
朝日新聞は「原発の新増設、建て替え(リプレース)は盛り込まれなかった。」と報道しています。




参考リンク

総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会(第46回会合)
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/2021/046/




参考

再生可能エネルギー割合36〜38%で最終調整 2030年度目標 政府
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482554053.html
ラベル:経済産業省
posted by hazuki at 22:19| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月22日、菅首相とWHOテドロス氏が会談 “五輪外交”も本格化

7月22日、菅首相とWHOテドロス氏が会談 “五輪外交”も本格化

菅首相とWHOテドロス氏が会談 “五輪外交”も本格化
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4320730.htm


2021年7月22日のTBSニュースより転載

 菅総理は、東京オリンピックに合わせて日本を訪れているWHO(世界保健機関)のテドロス事務局長と会談しました。

 テドロス氏は今回の訪日を通して、WHOとして安全安心な大会の実現を後押しすることなどを目指しています。会談では、新型コロナウイルスに関する感染対策や国際社会の取り組みなどについて話し合われたものとみられます。

 菅総理はこのほか、モンゴルのオユーンエルデネ首相ら各国首脳と会談したほか、夕方にはアメリカのジル・バイデン大統領夫人と懇談する予定となっているなど、“五輪外交”を展開しています。


WHOのテドロス事務局長と菅義偉.PNG



菅総理は、東京五輪に合わせて日本を訪れているWHO(世界保健機関)のテドロス事務局長と会談した。
テドロス氏は今回の訪日を通して、WHOとして安全安心な大会の実現を後押しすることなどを目指している。

テドロス・アダノム世界保健機関(WHO)事務局長による菅総理大臣表敬
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ghp/page3_003086.html

「7月22日、午後2時40分頃から約25分間、菅義偉内閣総理大臣は、来日中のテドロス・アダノム世界保健機関(WHO)事務局長(H.E.Dr.Tedros Adhanom, Director-General, World Health Organization)の表敬を受けたところ、概要は以下のとおりです。

菅総理大臣から、テドロス事務局長の来日を歓迎するとともに、世界が新型コロナという大きな困難に直面する中、WHOの中心的役割に敬意を表しました。また、東京オリンピック・パラリンピック競技大会について、大会の感染対策に関するテドロス事務局長の尽力に謝意を表明するとともに、世界が団結し、人類の努力と叡智によって、難局を乗り越えていけることを、日本から世界に発信したい旨述べました。これに対し、テドロス事務局長から、東京大会が開催されることになり大変喜ばしい、日本は新型コロナ対策に最善を尽くしてきた、世界の新型コロナ対応への日本の貢献と長年のUHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)の推進に対する尽力に感謝する旨述べました。
菅総理大臣から、日本は国内におけるワクチン接種の加速化に全力を挙げると同時に、世界中でワクチンへの公平なアクセスが確保されることを重視している旨伝え、COVAXワクチン・サミットの共催を始めとする日本のワクチン関連支援について説明しました。これに対し、テドロス事務局長から、日本によるワクチン支援とG7、G20におけるリーダーシップに感謝し、世界全体における新型コロナ収束のために引き続き連携していきたいと述べました。
さらに、菅総理大臣から、健康危機への対応におけるWHOの役割を重視し、WHOの検証・改革の議論に積極的に貢献していくことを伝えるとともに、世界各国・地域の情報や知見が広く共有されることや新型コロナの起源調査が重要であることを指摘しました。これに対し、テドロス事務局長からは、日本のWHOへの貢献への謝意が述べられました。
最後に菅総理大臣から12月に東京栄養サミットを開催する予定であることを伝え、引き続き、双方で保健分野の国際的な取組において連携していくことで一致しました。」

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。




参考リンク

テドロス・アダノム世界保健機関(WHO)事務局長による菅総理大臣表敬
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ghp/page3_003086.html




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

五輪「ゼロリスクは無い」 WHOテドロス事務総長
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482571347.html

WHOテドロス氏 五輪は「世界に希望」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482570037.html

WHO事務局長来日へ 首相と五輪感染対策を協議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482539010.html
posted by hazuki at 16:17| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ワクチンパスポート」イタリアなど5か国で使用可に

「ワクチンパスポート」イタリアなど5か国で使用可に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210721/k10013152611000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_016


2021年7月21日 のNHKニュースより転載

今月26日から申請の受け付けが始まる新型コロナウイルスの「ワクチンパスポート」について政府は、当面はイタリアやオーストリアなどの5か国で、入国時に提示することにより、隔離措置の免除や緩和が受けられると発表しました。

新型コロナウイルスのワクチンを接種したことを証明する「ワクチンパスポート」について政府は、今月26日から、海外への渡航に必要なパスポート=旅券を持つ人を対象に、各市区町村で申請の受け付けを開始することにしています。

政府は21日、当面はイタリア、オーストリア、トルコ、ブルガリア、ポーランドの5か国で、入国時に「ワクチンパスポート」を提示することにより、隔離措置の免除や緩和が受けられるほか、韓国では隔離措置の免除に必要な複数の書類の一つとして認められると発表しました。

加藤官房長官は、記者会見で「今後とも各国との調整を進め、対象国は順次増やしていく予定だ。最新の状況は外務省の海外安全ホームページで逐次公表することにしている」と述べました。


加藤勝信・ワクチンパスポート.PNG



今月26日から申請の受け付けが始まる新型コロナウイルスの「ワクチンパスポート」について政府は、当面はイタリアやオーストリアなどの5か国で、入国時に提示することにより、隔離措置の免除や緩和が受けられると発表した。
加藤官房長官は、記者会見で「今後とも各国との調整を進め、対象国は順次増やしていく予定だ。最新の状況は外務省の海外安全ホームページで逐次公表することにしている」と述べた。
ワクチンパスポートは海外渡航で必要でも、そのうちに職場で必要になって来るかも知れない。
フランスのように義務化されるかも知れない。
ワクチンパスポートはコロナワクチンを接種してない人を差別する証明書です。
ワクチンパスポートに反対します。

コロナは風邪。
コロナは茶番。
コロナは詐欺。

ワクチン証明、5カ国と合意 イタリア、ブルガリアなど
https://nordot.app/790525231178891264?c=39546741839462401

2021年7月21日 の共同通信の報道です。
参考までに。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
「変異ウイルス」も追加しました。




参考

ワクチンパスポート申請7月26日から 市区町村で受け付け開始
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482430553.html

「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482267367.html

河野規制改革相 「ワクチン接種証明書」導入検討の考え示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/481285814.html

「ワクチンパスポート」検討 国内での活用なしで
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/480544824.html




関連

[フランス] 7月21日、“ワクチンパスポート”提示の義務化始まる
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482593068.html

[フランス] “ワクチン義務化”反対 11万人超が抗議デモ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/482532732.html
posted by hazuki at 11:57| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[東京オリンピック開会式] hazukinotaboo ツイートまとめ

[東京オリンピック開会式] hazukinotaboo ツイートまとめ



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
ドラクエ、FF、モンハン日本生まれのゲーム音楽で選手入場/使用曲一覧 https://nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202107230000867.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
各国選手団の入場行進曲は日本のカルチャーで世界中で愛されているゲームのテーマ曲が選曲された。色んな説があるが任天堂の音楽が選ばれなかったことは大きい。 #東京オリンピック開会式


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1418569189539729417



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
IMAGINE. (Ultimate Mix, 2020) - John Lennon & The Plastic Ono Band (with... https://youtu.be/YkgkThdzX-8 @YouTube
より ジョン・レノンの「イマジン」が東京五輪開会式で使われた。 #東京オリンピック開会式


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1418570490315100161



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
菅首相、「安全・安心」アピール コロナ禍の五輪開会式:時事ドットコム https://jiji.com/jc/article?k=2021072300731&g=pol
@jijicom
より 菅義偉首相は23日夜に国立競技場(東京都新宿区)で開かれた東京五輪の開会式に出席した。次男曰く「菅首相が眠そうにしていた。」と。 #東京オリンピック開会式


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1418572036725563396



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
五輪開会式でプレーブック違反続々 入場後マスク外し常態化― スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://sponichi.co.jp/sports/news/2021/07/23/kiji/20210723s00048000599000c.html
「開会式では早くも、大会関係者の新型コロナウイルス対策がまとめられた規約集であるプレーブック違反が続出している」マスクを外してもいいじゃん。 #東京オリンピック開会式


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1418574944468758531



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
東京オリンピック開会式【随時更新】天皇陛下が開会を宣言 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210723/k10013155501000.html
「午後10時53分 組織委 橋本会長があいさつ」天皇陛下が開会を宣言。今、午後11時24分頃、いつ終わるのだろう。シャワーを浴びたい。#東京オリンピック開会式


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1418577720410140677



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
五輪 PCR検査のキット足りず 選手の検査行えなかったケースも | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210723/k10013155961000.html
東京オリンピックの新型コロナの感染対策として選手が毎日行うことになっているPCR検査⇒毎日PCR検査してたら偽陽性の選手を増やすだけ。#コロナは茶番 #東京2020オリンピック


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1418580470149746689



hazukinotaboo
@hazukinotaboo2
東京オリンピック開会式【随時更新】会場に聖火到着 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210723/k10013155501000.html
「午後11時38分 会場に聖火が到着」今日、電話で「開会式を見る」と言っていた82歳の実家の母。多分、もう寝ているよね。私は午後9時半頃まで横になって音を聴いていた。 #東京オリンピック開会式


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1418584397880598531



ドラクエ、FF、モンハン日本生まれのゲーム音楽で選手入場/使用曲一覧
各国選手団の入場行進曲は日本のカルチャーで世界中で愛されているゲームのテーマ曲が選曲された。
色んな説があるが任天堂の音楽が選ばれなかったことは大きい。 #東京オリンピック開会式
ラベル:twitter 東京五輪
posted by hazuki at 11:20| Comment(0) | インターネット全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

ブルーインパルスが国立競技場上空で「カラースモーク」

ブルーインパルスが国立競技場上空で「カラースモーク」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210723/k10013155171000.html


2021年7月23日のNHKニュースより転載

23日、東京オリンピックの開会式が行われるのを前に、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が、メインスタジアムとなる国立競技場の上空を飛行しました。

宮城県の航空自衛隊松島基地に所属する「ブルーインパルス」は23日午後0時40分ごろ、聖火リレーの到着式に合わせて都庁の上空を飛行し、オリンピックカラーの青、黄、黒、緑、赤の5色の「カラースモーク」でそれぞれ線を引きました。
そして午後0時50分ごろ、開会式が行われる国立競技場の上空1500メートルほどの場所に到着し、5色の「カラースモーク」を出し、円を描くように飛行しました。

「ブルーインパルス」はパラリンピックの開会式が行われる来月24日にも都内上空を飛行し、シンボルマークに使われている赤、青、緑の3色の「カラースモーク」で上空に線を引く予定です。


ブルーインパルス・東京五輪.PNG



23日、東京オリンピックの開会式が行われるのを前に、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が、メインスタジアムとなる国立競技場の上空を飛行した。
「ブルーインパルス」はパラリンピックの開会式が行われる来月24日にも都内上空を飛行し、シンボルマークに使われている赤、青、緑の3色の「カラースモーク」で上空に線を引く予定。
私はブルーインパルスの飛行をテレビで見ましたが雲に隠れてしまい五輪マークを確認出来ませんでした。
posted by hazuki at 15:08| Comment(0) | 自衛隊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする