https://this.kiji.is/700949777350689889?c=39546741839462401
2020年11月16日の共同通信より転載
政府がデジタル庁を来年9月に創設する方針を固めたことが16日、分かった。首相直轄で官民のデジタル化を強力に進めて、利便性の高い社会を実現する推進力にしたい考えだ。事務方トップに民間人を想定した「デジタル監」を置く。技術の変化に柔軟に対応するため、一定期間後に組織体制を見直す規定も盛り込む計画だ。
年末に策定する基本方針で決定する。今後の目指すべきデジタル社会の在り方を定めるIT基本法の改正案や、デジタル庁設置法など関連法案を来年の通常国会に提出する。
政府はデジタル庁の人員を500人規模として、うち100人超を民間人から起用する方向で調整を進めている。
政府がデジタル庁を来年9月に創設する方針を固めたことが16日、分かった。
首相直轄で官民のデジタル化を強力に進めて、利便性の高い社会を実現する推進力にしたい考え。
事務方トップに民間人を想定した「デジタル監」を置く。
技術の変化に柔軟に対応するため、一定期間後に組織体制を見直す規定も盛り込む計画。
デジタル庁概要判明、民間から100人超起用へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478513175.html
11月14日、デジタル庁は民間議員を100人超起用することが分かっている。
官邸主導で進められる。
デジタル庁の創設が来年9月だとすると、どのタイミングで衆院を解散するのだろう。
与野党グルで売国政策が進められていることを見ると、野党が政権奪取することはない。
やはり、来年の1月の予算が成立した後か。
参考
デジタル庁概要判明、民間から100人超起用へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/478513175.html
デジタル政策の司令塔組織を内閣官房に 経団連が提言
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477713170.html
「デジタル庁」新設へ 首相 “経済社会の大転換がこの場から”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477676728.html
室長は平井デジタル相 デジタル庁新設へ「法案準備室」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477676032.html
「デジタル庁」新設に向けた政府検討会 大臣が準備加速を強調
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477500426.html
内閣目玉の「デジタル庁」は来年度までに新設方針
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477448412.html
経済同友会 櫻田謙悟代表幹事 デジタル庁創設に期待
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477446828.html
菅首相、桜を見る会「中止」に デジタル庁の新設を明言
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/477446335.html