2020年07月06日

[都知事選] 日本第一党の桜井誠氏、178784票で5位

[都知事選] 日本第一党の桜井誠氏、178784票で5位

桜井誠・政見放送.PNG

都知事選・結果1.PNG
都知事選・結果2.PNG



「コロナ武漢肺炎から都民の命を守る!」、外国人生活保護の即時撤廃、パチンコ規制と公約を掲げた桜井誠氏は第5位で都知事選を終えました。
実は、私の次男が桜井誠氏に投票しました。
右派界隈で何が起こったのか?

日本第一党HP
https://japan-first.net/



東京都知事選挙 [桜井誠] 自民党抗議街宣

https://www.youtube.com/watch?v=xxKLO5rvi9c&feature=emb_title



参考

[都知事選] 自公支持層8割以上が小池氏支持、JNN出口調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476085884.html

[東京都知事選] 現職の小池百合子氏 2回目の当選確実
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476084454.html

[ #投票へ行こう ] [ #都知事選 ] 都知事選の投票は午後8時まで! 投票がまだの人は投票へ行こう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476082881.html

[都知事選] 都知事選の期日前投票138万人
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476068673.html

[都知事選] 小池氏、山本太郎氏ら都知事選7候補が初の直接討論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475984868.html

小池氏が優勢、他候補大きく引き離す 山本氏ら2番手争い 毎日新聞都知事選調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475971748.html

6月18日、東京都知事選告示 過去最多の22人が立候補 選挙戦スタート
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475847205.html




関連

[都知事選] 山本太郎氏、10万円給付「ばらまき」の声に反論「必要な経済政策」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476065506.html

[都知事選] 山本太郎氏の応援に馬淵澄夫元国交相&須藤元気氏「マッチョ3兄弟」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476052888.html




関連

[都知事選] 後藤輝樹氏、「東京を世界一のAI・IT都市にします」「世界政府樹立」「マイクロチップ(体内埋込無料)」「キャッシュレス化100%」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475969445.html

[都知事選] 後藤輝樹氏が「政見放送」で過激発言を連発、何を言っても許されるの?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475954347.html
ラベル:桜井誠 都知事選
posted by hazuki at 08:37| Comment(0) | 日本第一党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月05日

[都知事選] 自公支持層8割以上が小池氏支持、JNN出口調査

[都知事選] 自公支持層8割以上が小池氏支持、JNN出口調査

自公支持層8割以上が小池氏支持、JNN出口調査
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4020910.html

「今回の東京都知事選挙についてJNNが行った出口調査によると、現職の小池百合子氏が自民党・公明党の支持者層の8割以上に加え無党派層の6割近くを固め、当選を確実としました。」「調査は、都内40か所の投票所で投票を終えた有権者1760人から回答を得ました。」「2度目の当選を確実にした小池氏は、自民党支持層の81%、実質支援した公明党支持層の91%を固めました。小池氏はさらに「支持する政党はない」と答えた、いわゆる無党派層の57%を固め、他の候補を大きく引き離しています。」「一方、立憲民主党・共産党・社民党が支援した宇都宮健児氏は、共産党支持層の61%を固めたものの、立憲民主党支持層は46%にとどまり、立民支持層の32%は小池氏に流れました。山本太郎氏は無党派層の支持が12%にとどまり、伸び悩みました。日本維新の会推薦の小野泰輔氏は、今回、自民党が自主投票となったため、自民党支持層の受け皿となることを目指しましたが、固められたのは自民党支持層の10%でした。」「次に、都政への評価が今回の都知事選にどう反映したかをみてみます。東京都では新型コロナウイルスの新たな感染者が5日も111人となるなど感染拡大への懸念が強まっていますが、東京都の対策を評価するかどうかを聞いたところ、「評価する」は61%にのぼり、「評価しない」の35%を大きく上回りました。」「「評価する」と答えた人の80%は、現職の小池氏に投票したと回答しました。一方、東京都の新型コロナ対策を「評価しない」と答えた人でみると、小池氏と宇都宮氏が27%で並びました。」「出口調査では、東京オリンピック・パラリンピックが来年に延期されたことが選挙戦の争点となり、再延期や中止を求める声が出ていたことも踏まえて、東京オリンピック・パラリンピックについてどう考えるかを尋ねました。その結果、「来年実施すべきだ」と答えた人は31%、「再延期すべきだ」が33%、「中止すべきだ」が33%でした。」「このほか、調査では新しい知事に優先して取り組んでほしい政策を尋ねました。その結果、最も多かったのが「景気・雇用」の28%、次が「医療・介護・福祉」の23%、「新型コロナ対策」の20%などとなっています。」と、7月5日、TBSが報道した。


小池百合子・都知事選.PNG



今回の東京都知事選挙についてJNNが行った出口調査によると、現職の小池百合子氏が自民党・公明党の支持者層の8割以上に加え無党派層の6割近くを固め、当選を確実とした。
調査は、都内40か所の投票所で投票を終えた有権者1760人から回答を得た。
山本太郎が伸び悩んだとは本当だろうか?

小池百合子、日本版FEMA創設に向けて稼働か? 2017年9月23日、オバマ政権のFEMA長官を務めたクレイグ・ヒューゲートと会談!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453969879.html

私は日本版FEMAの記事を書くことになった小池百合子のツイートを見てから小池百合子が嫌になりました。
でも、都知事選は小池百合子もありかも知れないと思ったのも事実です。
小池優勢のニュースを見てから、山本太郎にしようと思ったのです。




参考

[東京都知事選] 現職の小池百合子氏 2回目の当選確実
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476084454.html

[ #投票へ行こう ] [ #都知事選 ] 都知事選の投票は午後8時まで! 投票がまだの人は投票へ行こう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476082881.html

[都知事選] 都知事選の期日前投票138万人
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476068673.html

[都知事選] 小池氏、山本太郎氏ら都知事選7候補が初の直接討論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475984868.html

小池氏が優勢、他候補大きく引き離す 山本氏ら2番手争い 毎日新聞都知事選調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475971748.html

6月18日、東京都知事選告示 過去最多の22人が立候補 選挙戦スタート
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475847205.html




関連

[都知事選] 山本太郎氏、10万円給付「ばらまき」の声に反論「必要な経済政策」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476065506.html

[都知事選] 山本太郎氏の応援に馬淵澄夫元国交相&須藤元気氏「マッチョ3兄弟」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476052888.html




関連

[都知事選] 後藤輝樹氏、「東京を世界一のAI・IT都市にします」「世界政府樹立」「マイクロチップ(体内埋込無料)」「キャッシュレス化100%」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475969445.html

[都知事選] 後藤輝樹氏が「政見放送」で過激発言を連発、何を言っても許されるの?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475954347.html
posted by hazuki at 22:26| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[東京都知事選] 現職の小池百合子氏 2回目の当選確実

[東京都知事選] 現職の小池百合子氏 2回目の当選確実

東京都知事選 現職の小池百合子氏 2回目の当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200705/k10012497581000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

「過去最多の22人が立候補した東京都知事選挙は、現職の小池百合子氏(67)が、2回目の当選を確実にしました。」「東京都知事選挙の投票は午後8時に締め切られました。」「NHKの事前の情勢取材のほか、5日、投票を済ませた有権者を対象にした出口調査では現職の小池百合子氏が、立憲民主党、共産党、社民党の支援を受けた日弁連・日本弁護士連合会の元会長、宇都宮健児氏(73)や、日本維新の会が推薦した熊本県の元副知事、小野泰輔氏(46)、れいわ新選組の代表、山本太郎氏(45)らを大きく引き離して極めて優勢です。」「また、4日までに期日前投票した人を対象にした調査でも、小池氏が、終始、ほかの候補を上回っていて、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、小池氏の2回目の当選が確実になりました。」「小池氏は兵庫県出身の67歳。民放のニュースキャスターなどを経て、平成4年の参議院選挙で、当時の日本新党から立候補して初当選しました。翌平成5年に衆議院議員に転じたあと、平成14年には自民党に入り、環境大臣や防衛大臣、党の総務会長などを歴任しました。」「前回・4年前の都知事選挙では政党の支援を受けずに立候補し、自民・公明両党などが推薦した候補らを破って当選し、初めての女性の都知事になりました。」「今回の選挙でも、小池氏は、政党の推薦や支持は求めませんでしたが、自民党は、独自候補の擁立を断念し、二階幹事長が支援する考えを示していたほか、公明党も実質的に支援しました。」と、7月5日、NHKが報道した。


都知事選・結果・小池百合子当確.PNG



東京都知事選挙の投票は午後8時に締め切られた。
過去最多の22人が立候補した東京都知事選挙は、現職の小池百合子氏(67)が、2回目の当選を確実にした。
宇都宮健児氏が2位、小野泰輔氏と山本太郎氏が3位争い。
日本第一党の桜井誠氏が5位。
すべて開票しなければ結果は分からないが、小池百合子が圧勝のようです。
奇跡は起こらなかった。
山本太郎は衆院選に出馬して、国会議員として国会に戻って来ることを祈ります。




参考

[ #投票へ行こう ] [ #都知事選 ] 都知事選の投票は午後8時まで! 投票がまだの人は投票へ行こう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476082881.html

[都知事選] 都知事選の期日前投票138万人
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476068673.html

[都知事選] 小池氏、山本太郎氏ら都知事選7候補が初の直接討論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475984868.html

小池氏が優勢、他候補大きく引き離す 山本氏ら2番手争い 毎日新聞都知事選調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475971748.html

6月18日、東京都知事選告示 過去最多の22人が立候補 選挙戦スタート
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475847205.html




関連

[都知事選] 山本太郎氏、10万円給付「ばらまき」の声に反論「必要な経済政策」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476065506.html

[都知事選] 山本太郎氏の応援に馬淵澄夫元国交相&須藤元気氏「マッチョ3兄弟」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476052888.html




関連

[都知事選] 後藤輝樹氏、「東京を世界一のAI・IT都市にします」「世界政府樹立」「マイクロチップ(体内埋込無料)」「キャッシュレス化100%」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475969445.html

[都知事選] 後藤輝樹氏が「政見放送」で過激発言を連発、何を言っても許されるの?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475954347.html
posted by hazuki at 20:40| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[ #投票へ行こう ] [ #都知事選 ] 都知事選の投票は午後8時まで! 投票がまだの人は投票へ行こう!

[ #投票へ行こう ] [ #都知事選 ] 都知事選の投票は午後8時まで! 投票がまだの人は投票へ行こう!

都知事選の推定投票率、前回下回る30・63%…午後5時
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/tochijisen2020/20200705-OYT1T50053/

「東京都知事選は5日、投票が行われ、午後5時現在の推定投票率は30・63%で、前回2016年の32・39%を下回っている。」と、7月5日、読売新聞が報道した。



期日前投票状況<最終結果>
https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/uploads/r2chiji_kizitsuzen_result.pdf

1 東京都全体の期日前投票者数(期間:6月19日〜7月4日の16日間)
東京都全体で1,754,013人(前回 1,708,196人)




マスコミの報道によると、今回の都知事選の投票率は前回を下回っているらしい。
しかし、期日前投票状況<最終結果>によると、前回を上回っている。
どうなるかは最後まで分からない。
誰に入れて良いのか分からない人は白紙でも良いので、投票しましょう。
投票に行かないのは良くない。
都知事選で勝った候補よりも、投票に行かない人が多いのは避けたいものです。




hazukinotabooツイートまとめ













参考

[都知事選] 都知事選の期日前投票138万人
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476068673.html

[都知事選] 小池氏、山本太郎氏ら都知事選7候補が初の直接討論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475984868.html

小池氏が優勢、他候補大きく引き離す 山本氏ら2番手争い 毎日新聞都知事選調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475971748.html

6月18日、東京都知事選告示 過去最多の22人が立候補 選挙戦スタート
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475847205.html




関連

[都知事選] 山本太郎氏、10万円給付「ばらまき」の声に反論「必要な経済政策」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476065506.html

[都知事選] 山本太郎氏の応援に馬淵澄夫元国交相&須藤元気氏「マッチョ3兄弟」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476052888.html




関連

[都知事選] 後藤輝樹氏、「東京を世界一のAI・IT都市にします」「世界政府樹立」「マイクロチップ(体内埋込無料)」「キャッシュレス化100%」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475969445.html

[都知事選] 後藤輝樹氏が「政見放送」で過激発言を連発、何を言っても許されるの?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475954347.html
ラベル:都知事選
posted by hazuki at 18:30| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[GPIF] 年金運用、19年度8兆円超赤字 コロナで株安、リーマンに次ぐ

[GPIF] 年金運用、19年度8兆円超赤字 コロナで株安、リーマンに次ぐ

年金運用、19年度8兆円超赤字 コロナで株安、リーマンに次ぐ
https://rd.kyodo-d.info/np/2020070301001897?c=39546741839462401

「公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2019年度の運用実績が8兆2831億円の赤字だったと発表した。赤字は4年ぶりで損失額はリーマン・ショックのあった08年度に次ぐ規模。同時に発表した今年1〜3月期は17兆7072億円の赤字となり、四半期ベースで過去最悪だった。新型コロナウイルスの感染拡大による世界的株安が響いた。」「第2次安倍政権下で株式の運用比率が大幅に引き上げられており、市場の影響を受けやすいリスクが顕在化した形。記者会見したGPIFの宮園雅敬理事長は「結果は大変重く受け止めている」と述べた。」と、7月3日、共同通信が報道した。


GPIF・1.PNG



公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2019年度の運用実績が8兆2831億円の赤字だったと発表した。
赤字は4年ぶりで損失額はリーマン・ショックのあった08年度に次ぐ規模。
同時に発表した今年1〜3月期は17兆7072億円の赤字となり、四半期ベースで過去最悪だった。
新型コロナウイルスの感染拡大による世界的株安が響いた。

公的年金の安定運用を 野党 株式割合の制限法案提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474545061.html

第201回国会に提出された野党の対案「年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案」(GPIF法等改正案)を「年金制度改革関連法案」と同時に成立させる必要があった。
GPIF法等改正案は新型コロナウイルスの感染拡大で株価が低迷する中、公的年金の積立金の安定的な運用に向けて、株式の運用割合を資産の約20%までとするよう定める法案であった。

[年金制度改革関連法案] 5月29日、年金制度改革関連法が成立 パートに厚生年金拡大 受給開始75歳
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475363982.html

年金制度改革関連法案は、パートに厚生年金を拡大し、受給開始年齢を75歳までに拡げ、確定拠出年金の改定もされた。

GPIFの年金運用はより安全な債権の比率を高くする必要がある。




参考

GPIF 2018年10〜12月の運用で過去最大の赤字 株価下落が要因
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/463956274.html

年金積立金5兆円余の黒字 世界的株高など影響 GPIF発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/452427188.html

公的年金の運用益、最高の10兆4973億円 2016年10〜12月 GPIF発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447632387.html

安倍首相が年金私物化…GPIFが米インフラ投資に消える
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446688279.html

公的年金、米インフラに投資 首脳会談で提案へ 政府、米国で数十万人の雇用創出へ包括策
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/446576053.html




関連

[年金運用] 1年3カ月で10兆円以上の損失を出したGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の2015年度の年収が3100万円だったことが判明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/442883127.html
ラベル:年金制度
posted by hazuki at 08:33| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月04日

首相「人命第一で対応を」 九州大雨で関係閣僚会議

首相「人命第一で対応を」 九州大雨で関係閣僚会議
https://rd.kyodo-d.info/np/2020070401001401?c=39546741839462401

「政府は4日、熊本、鹿児島両県で猛烈な雨が降り、安否不明者が出ていることを受け、関係閣僚会議を官邸で開催した。安倍晋三首相は「地元自治体と緊密に連携しつつ、政府一体となって人命第一で応急対策に取り組んでほしい」と指示。自衛隊について、1万人態勢で対応すると表明した。武田良太防災担当相を同日、現地に派遣すると明らかにした。」「首相は「各地の避難所には、新型コロナウイルス対策も十分に考慮の上、必要な物資をプッシュ型で提供してほしい」と強調。「今後も大雨が断続的に降り続く可能性があり、引き続き最大限の警戒を続ける必要がある」と呼び掛けた。」と、7月4日、共同通信が報道した。


安倍晋三・官邸へ・九州大雨.PNG



政府は4日、熊本、鹿児島両県で猛烈な雨が降り、安否不明者が出ていることを受け、関係閣僚会議を官邸で開催した。
安倍晋三首相は「地元自治体と緊密に連携しつつ、政府一体となって人命第一で応急対策に取り組んでほしい」と指示。
自衛隊について、1万人態勢で対応すると表明した。
武田良太防災担当相を同日、現地に派遣すると明らかにした。
安否不明者が見付かりますように。
被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
ラベル:安倍晋三
posted by hazuki at 22:41| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[都知事選] 都知事選の期日前投票138万人

[都知事選] 都知事選の期日前投票138万人

都知事選の期日前投票138万人
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200704/1000050952.html

「東京都選挙管理委員会によりますと、3日までに期日前投票を行った人は有権者全体の12%にあたるおよそ138万人で、前回と比べて6万人あまり増え、1.05倍となっています。」「東京都や各市区町村の選挙管理委員会は、投票日の投票所での人の密集を避けるため期日前投票を積極的に利用するよう呼びかけてきました。」「東京都選挙管理委員会のまとめによりますと、3日までに東京都知事選挙の期日前投票を済ませた有権者は、有権者全体の12.02%にあたる137万8422人でした。」「前回、4年前の選挙の同じ時期と比べて6万838人増え、1.05倍となっています。」「地域別に見ますと、特別区の23区では1.06倍、多摩地域の26の市では1.01倍、町や村では1.06倍となっています。」「東京都知事選挙の投票は5日行われ即日開票されます。」と、7月4日、NHKが報道した。


都知事選候補1.PNG
都知事選候補2.PNG
都知事選候補3.PNG
都知事選候補4.PNG



東京都選挙管理委員会によると、3日までに期日前投票を行った人は有権者全体の12%にあたるおよそ138万人で、前回と比べて6万人あまり増え、1.05倍となっている。
東京都知事選挙の投票は5日行われ即日開票される。

[2017年衆議院選] 不正選挙「ムサシ」で自公勝利か? 2016年参議院選の出口調査と開票業務をパソナが担当! 不正を阻止する為に黒の油性ペンで書き投票!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454338474.html

期日前投票は不正の温床。
今回の都知事選はコロナの影響で、えんぴつ持参を許可されているが、パソナのバイトが不正しないように油性ペンを持参する必要があった。
恐らく、ムサシを使って、小池百合子の勝利となるだろう。
小池百合子には勝てなくても、小池以外の人に、どのくらいの票が集まったかで、都民の意思と希望の在りかが判る。
投票に行かないのは間違いです。
明日は投票に行こう。




参考ツイート






表彰状 小池百合子殿

https://www.youtube.com/watch?v=tCJ7FL_Cei8



追記

期日前投票状況<最終結果>
https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/uploads/r2chiji_kizitsuzen_result.pdf

1 東京都全体の期日前投票者数(期間:6月19日〜7月4日の16日間)
東京都全体で1,754,013人(前回 1,708,196人)




参考

[都知事選] 小池氏、山本太郎氏ら都知事選7候補が初の直接討論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475984868.html

小池氏が優勢、他候補大きく引き離す 山本氏ら2番手争い 毎日新聞都知事選調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475971748.html

6月18日、東京都知事選告示 過去最多の22人が立候補 選挙戦スタート
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475847205.html




関連

[都知事選] 山本太郎氏、10万円給付「ばらまき」の声に反論「必要な経済政策」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476065506.html

[都知事選] 山本太郎氏の応援に馬淵澄夫元国交相&須藤元気氏「マッチョ3兄弟」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476052888.html




関連

[都知事選] 後藤輝樹氏、「東京を世界一のAI・IT都市にします」「世界政府樹立」「マイクロチップ(体内埋込無料)」「キャッシュレス化100%」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475969445.html

[都知事選] 後藤輝樹氏が「政見放送」で過激発言を連発、何を言っても許されるの?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475954347.html
ラベル:都知事選
posted by hazuki at 21:35| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[都知事選] 山本太郎氏、10万円給付「ばらまき」の声に反論「必要な経済政策」

[都知事選] 山本太郎氏、10万円給付「ばらまき」の声に反論「必要な経済政策」

山本太郎氏、10万円給付「ばらまき」の声に反論「必要な経済政策」
https://hochi.news/articles/20200703-OHT1T50205.html

「任期満了に伴う東京都知事選(5日投開票)に立候補している「れいわ新選組」の山本太郎代表(45)は、投開票日まであと2日に迫った3日、豊島区の巣鴨駅前で街頭演説を行った。」「山本氏は、地方債発行による「総額15兆円で、あなたのコロナ損失を徹底的に底上げ」という政策を掲げ、具体的には「まずは全都民に10万円を給付」などを訴えた。10万円については、地元の店舗で使い切るというルールを設け、地域の経済を底上げすることを目的としている。」「 「10万円給付、『ばらまきだろう』と言う人もいます。これって、ばらまきって呼びます? 私はそうは思わない。これは必要な経済政策、経済対策ですよ」と山本氏。「これをやらないと、もたない。第2波が来た時には、多くの個人商店が潰れることになる。それを防がなければならない。まずは息を吹き返してもらう。(10万円給付にかかる総額は)1・4兆円です」と、「ばらまき」の声に反論した。」と、7月3日、スポーツ報知が報道した。


山本太郎・ニコ生討論.PNG



任期満了に伴う東京都知事選(5日投開票)に立候補している「れいわ新選組」の山本太郎代表(45)は、投開票日まであと2日に迫った3日、豊島区の巣鴨駅前で街頭演説を行った。
山本氏は、地方債発行による「総額15兆円で、あなたのコロナ損失を徹底的に底上げ」という政策を掲げ、具体的には「まずは全都民に10万円を給付」などを訴えた。
10万円については、地元の店舗で使い切るというルールを設け、地域の経済を底上げすることを目的としている。
山本太郎の言う通り、10万円給付は「ばら撒き」ではなく、経済政策です。
貰った10万円を使い切って経済を回そうということ。
「あなたが使ったお金が誰かを助ける」ということです。
山本太郎には衆院選に出馬して、国会議員として国会に戻って来て欲しいですが、4年間の都知事もありです。
小池百合子が優勢らしいので、当選は無理かも知れないが応援したい。



【いよいよ明日 !! あの人からも!応援メッセージ】東京都知事候補 山本太郎

https://www.youtube.com/watch?v=h9zS3zrCEVw



参考

[都知事選] 山本太郎氏の応援に馬淵澄夫元国交相&須藤元気氏「マッチョ3兄弟」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/476052888.html




関連

[都知事選] 小池氏、山本太郎氏ら都知事選7候補が初の直接討論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475984868.html

小池氏が優勢、他候補大きく引き離す 山本氏ら2番手争い 毎日新聞都知事選調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475971748.html

6月18日、東京都知事選告示 過去最多の22人が立候補 選挙戦スタート
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475847205.html
posted by hazuki at 17:04| Comment(0) | れいわ新選組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

科技相、IT基本法改正に意欲 国土全体5G整備へ

科技相、IT基本法改正に意欲 国土全体5G整備へ

科技相、IT基本法改正に意欲 国土全体5G整備へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61135910T00C20A7EA4000/

「竹本直一科学技術相は3日の閣議後の記者会見で、次世代通信規格「5G」の国土全体での整備などを進めるため「IT(情報技術)基本法を改正していかないといけない」と述べた。2021年の通常国会に改正案の提出をめざす。」「竹本氏が設けた「ニューノーマル時代のITの活用に関する懇談会」(座長・竹中平蔵東洋大教授)が同日公表した中間報告で法改正が必要だと指摘した。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」に対応する。」「これまで通信インフラの整備は人が住む地域が中心だった。竹中氏は記者会見で「5Gにあわせデジタルインフラの概念を拡充しないといけない」と強調した。」と、7月3日、日経新聞が報道した。




竹本直一科学技術相は3日の閣議後の記者会見で、次世代通信規格「5G」の国土全体での整備などを進めるため「IT(情報技術)基本法を改正していかないといけない」と述べた。
2021年の通常国会に改正案の提出をめざす。
竹本氏が設けた「ニューノーマル時代のITの活用に関する懇談会」(座長・竹中平蔵東洋大教授)が同日公表した中間報告で法改正が必要だと指摘した。
あらゆるモノがネットにつながる「IoT」に対応する。

ニューノーマル時代のITの活用に関する懇談会
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/new_normal_it/

懇談会について

構成員(PDF/58KB)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/new_normal_it/pdf/kouseiin.pdf

ロバート・フェルドマン モルガン・スタンレーMUFG証券シニアアドバイザー 東京理科大学技術経営専攻教授
【座長】 竹中平蔵   慶應義塾大学名誉教授 東洋大学教授
以下、省略

初期の規制改革推進会議で日本をぶっ壊して来た外国人のロバート・フェルドマンが民間議員にいる「ニューノーマル時代のITの活用に関する懇談会」。
座長は竹中平蔵。
竹本直一科学技術相は竹中平蔵やロバート・フェルドマンが懇談会で決めたことに従っているに過ぎない。
最悪である。

決定事項等

ニューノーマル時代のITの活用に関する懇談会 中間論点整理(PDF/299KB)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/new_normal_it/pdf/tyukanseiri.pdf

7月3日の決定事項の資料です。

コロナで5Gとは、コロナ詐欺ですね。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。




参考

コロナ後のIT活用で懇談会 政府
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475602063.html
posted by hazuki at 00:37| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月03日

[イージス・アショア] 地上イージス断念を米高官に説明 北村国家安全保障局長が電話会談

[イージス・アショア] 地上イージス断念を米高官に説明 北村国家安全保障局長が電話会談

地上イージス断念を米高官に説明 北村国家安全保障局長が電話会談
https://rd.kyodo-d.info/np/2020070301001408?c=39546741839462401

「北村滋国家安全保障局長は3日、米国のオブライエン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)と電話会談した。日本政府関係者によると、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」配備計画の断念について説明した。両氏は、中国による香港国家安全維持法制定や北朝鮮情勢を巡っても協議。日米同盟の重要性を確認し、緊密に連携することで一致した。」「新型コロナウイルス対応なども意見を交わした。両氏の電話会談は約35分間で、6月5日以来。」と、7月3日、共同通信が報道した。


北村滋国家安全保障局長と米国のオブライエン大統領補佐官.PNG



北村滋国家安全保障局長は3日、米国のオブライエン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)と電話会談した。
日本政府関係者によると、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」配備計画の断念について説明した。
両氏は、中国による香港国家安全維持法制定や北朝鮮情勢を巡っても協議。
日米同盟の重要性を確認し、緊密に連携することで一致した。
米国にはイージス・アショアを断念したことを伝えないと米国は期待してしまう。
正しく伝わったか心配です。




参考資料

“日本国民3000万人殺戮”を北朝鮮と共謀するのか、「THAAD配備をしない」と決定した“国民殺し宰相”安倍晋三(中川洋八掲示板)
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/?page=1499672622

「イージス・アショア」は百害あって一利なし 「THAAD」導入こそ実行すべき
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50173

THAADミサイル
https://ja.wikipedia.org/wiki/THAAD%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB

【弾道ミサイル防衛の要】Xバンドレーダー“AN/TPY-2”とは【THAADミサイル】
https://matome.naver.jp/odai/2140137625935506401




参考

[イージス・アショア] 河野防衛相、「地元におわび」 地上イージス計画停止表明で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475650244.html

[イージス・アショア] 地上イージス配備計画を停止 防衛相「技術と費用考慮」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475633299.html

秋田知事、地上イージス困難伝達 河野防衛相と会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473401462.html

河野防衛相 「イージス・アショア」早期整備進めたい考え強調
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473108383.html

[イージス・アショア] 安倍首相が地上イージスで謝罪、秋田 「緊張感ない対応は遺憾」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467897029.html

[イージス・アショア] 秋田知事「地上イージスは争点」 改めて防衛省批判、「反発ある」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467790308.html

[イージス・アショア] イージス再調査に専門家起用 安倍首相、駐留負担増を否定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467724744.html

「イージス・アショア」 岩屋毅防衛相が山口県知事らに陳謝
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467657815.html

[イージス・アショア] 岩屋毅防衛相が佐竹敬久・秋田県知事に陳謝
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467228577.html

岩屋毅防衛相「INF条約に違反せず」 地上イージス巡り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464087353.html

小野寺五典防衛相「丁寧に説明」、イージス・アショア配備反対表明の候補地に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461787007.html

[イージス・アショア] 地質調査「不適」なら配備地再検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/461376157.html

[イージス・アショア] 地上「イージス」稼働は30年間 小野寺防衛相が説明、2023年度運用予定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456834035.html

12月19日、「イージス・アショア」導入 閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455702658.html

地上イージスで7億円追加要求 イージス・アショア導入12月19日閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455457183.html

地上型イージス導入を前倒し、巡航ミサイルも導入方針 敵基地攻撃可能に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/455376045.html

[防衛省] イージス・アショア配備 秋田・山口で調整
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454840580.html
posted by hazuki at 22:07| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[都知事選] 山本太郎氏の応援に馬淵澄夫元国交相&須藤元気氏「マッチョ3兄弟」

[都知事選] 山本太郎氏の応援に馬淵澄夫元国交相&須藤元気氏「マッチョ3兄弟」

山本太郎氏の応援に馬淵澄夫元国交相&須藤元気氏「マッチョ3兄弟」
https://hochi.news/articles/20200703-OHT1T50011.html

「任期満了に伴う東京都知事選(5日投開票)に立候補している「れいわ新選組」の山本太郎代表(45)は、投開票日まであと3日に迫った2日、新宿駅前で街頭演説を行った。」「元国土交通相の国民民主党・馬淵澄夫衆院議員(59)が応援に駆けつけ「山本太郎さんを再び政治の表舞台に立たせ、日本を変える先頭に立っていただこうではありませんか!」と絶叫。熱い応援演説に、山本氏から「5000キロカロリーくらい消費しはった」と感謝された。」「さらに元格闘家で立憲民主党に離党届を提出した須藤元気参院議員(42)も登場。ここで山本氏が「スリーショットタイムを設けていいですか? 永田町スポーツクラブです。NSCです」と写真撮影タイムを設けた。」「その後、応援演説した須藤氏は「先ほど馬淵先生と山本太郎さんと3人で並んだ時に気付いたんですが、みんなマッチョだなと思いました。マッチョ3兄弟で、気合を入れて頑張っていきたいと思います」と笑顔。「筋肉というのはトレーニングだけでなく、しっかりした食事と睡眠、マネジメントしないと大きくならないんです。選挙で忙しい山本太郎さんも、しっかりシェイプして筋肉を維持されている。やはり自分自身をマネジメントできる方が、この都政をマネジメントするべきだと思います」と、元格闘家らしく話した。」「山本氏は、地方債発行による「総額15兆円で、あなたのコロナ損失を徹底的に底上げ」、具体的には「まずは全都民に10万円を給付」などを訴えた。」と、7月3日、スポーツ報知が報道した。


山本太郎中央)・馬淵と須藤元気..PNG



任期満了に伴う東京都知事選(5日投開票)に立候補している「れいわ新選組」の山本太郎代表(45)は、投開票日まであと3日に迫った2日、新宿駅前で街頭演説を行った。
元国土交通相の国民民主党・馬淵澄夫衆院議員(59)が応援に駆け付け、さらに元格闘家で立憲民主党に離党届を提出した須藤元気参院議員(42)も駆け付けた。
須藤元気氏曰く、「マッチョ3兄弟」。
私は投票する候補を決めていませんが、小池百合子が優勢で山本太郎が2位争いをしているのならば、山本太郎に投票しても良いような気がしてきました。
日本第一党の桜井誠氏が「(小池百合子都知事は)何一つ公約を守ってない」のは、そうだろうと思います。
ニコ生討論会で、最終的に小池百合子にブチ切れた山本太郎でした。
動画を貼っておきます。



最終的に小池百合子にブチ切れてしまう山本太郎 【東京都知事選】ニコ生討論会

https://www.youtube.com/watch?v=1drMNJo26JY



関連

[都知事選] 小池氏、山本太郎氏ら都知事選7候補が初の直接討論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475984868.html

小池氏が優勢、他候補大きく引き離す 山本氏ら2番手争い 毎日新聞都知事選調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475971748.html

6月18日、東京都知事選告示 過去最多の22人が立候補 選挙戦スタート
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475847205.html
posted by hazuki at 21:31| Comment(0) | れいわ新選組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[規制改革推進会議] 7月2日、行政手続きの押印・書面を削減へ 規制改革推進会議が答申

[規制改革推進会議] 7月2日、行政手続きの押印・書面を削減へ 規制改革推進会議が答申

行政手続きの押印・書面を削減へ 規制改革推進会議が答申
https://rd.kyodo-d.info/np/2020070201001513?c=39546741839462401

「政府の規制改革推進会議は2日、新型コロナウイルス対策を踏まえた経済活性化につなげる規制緩和策の答申をまとめ、安倍晋三首相に提出した。企業などで導入が進んだテレワークを後押しするため、行政手続きなどでの押印や書面を抜本的に削減することを盛り込んだ。年内に全ての行政手続きを点検し、各省庁に法令などの改正を求める方針も明記した。」「新型コロナ対応の緊急措置として初診から可能となったオンライン診療や、遠隔教育に関しては拡充に向けて効果を検証するとした。」「安倍首相は答申を受けて「ポストコロナを見据え、従来型の規制、制度を大きく変革していく」と強調した。」と、7月2日、共同通信が報道した。


安倍晋三と小林喜光・規制改革推進会議・7月2日.PNG
規制改革推進会議の小林喜光議長(右)から答申書を受け取る安倍首相



政府の規制改革推進会議は2日、新型コロナウイルス対策を踏まえた経済活性化につなげる規制緩和策の答申をまとめ、安倍晋三首相に提出した。
企業などで導入が進んだテレワークを後押しするため、行政手続きなどでの押印や書面を抜本的に削減することを盛り込んだ。
年内に全ての行政手続きを点検し、各省庁に法令などの改正を求める方針も明記した。

令和2年7月2日 規制改革推進会議
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202007/02kiseikaikaku.html

令和2年7月2日、安倍総理は、総理大臣官邸で第8回規制改革推進会議に出席しました。
会議では、規制改革推進に関する答申が取りまとめられました。
総理は、小林喜光議長から答申を受け取った後、次のように述べました。
「本日は、規制改革推進に関する答申に加え、デジタル時代の規制・制度の在り方及び書面・押印・対面規制の見直しについて、御提言を頂きました。
 規制改革推進会議には、今般の新型コロナウイルス感染症への不安に対応する観点から、初診も含めたオンライン診療の全面解禁や遠隔教育の拡大などを進めるに当たり、大きな役割を果たしていただきました。さらに今般、書面主義や判子の廃止についても、精力的に御検討いただいています。

規制改革
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/

規制改革推進会議

第8回 令和2年7月2日 議事次第
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/committee/20200702/agenda.html

資料1 規制改革推進に関する答申(PDF形式:614KB)
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/committee/20200702/200702honkaigi01.pdf

答申等取りまとめ

規制改革推進に関する答申(令和2年7月2日)(PDF形式:578KB)
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/publication/toshin/200702/toshin.pdf

農林水産分野では、「農業従事者の高齢化や人手不足など、我が国農業を取り巻く環境は厳しさを増している。スマート技術の活用を始めとする生産性向上や付加価値拡大を通じた農業者の所得向上により、農業を成長産業化させることが重要であるが、食料安全保障の関心が強まる中、農業の成長産業化、競争力の強化の重要性はより強まっている。競争力強化に当たっては、TPP11や日欧EPAの発効を踏まえ、農業者の国際競争力を高め、国内市場にとどまらず海外市場への進出を促進することが重要である。」としている。

規制改革推進会議の考えることですね。

規制改革推進会議の議長は小林喜光。
小林喜光は三菱ケミカルホールディングス会長で、三菱ケミカルホールディングスは自民党の政治資金管理団体国民政治協会に政治資金1000万円を提供しています。
これからは自民党に多額の政治資金を提供している企業が規制を改革します。




追記




小林喜光は三菱ケミカルホールディングス会長で、三菱ケミカルホールディングスは自民党の政治資金管理団体国民政治協会に政治資金1000万円を提供しています。
これからは自民党に多額の政治資金を提供している企業が規制を改革します。
https://www.mitsubishichem-hd.co.jp/group/leadership/
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11340724/www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20181130/0073102264_17.pdf




参考

[規制改革推進会議] 6月22日、行政手続き、完全オンライン化 押印は原則廃止
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475876925.html

[規制改革推進会議] 6月19日、“行政手続きでの押印廃止を” 規制改革推進会議が意見書
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475861177.html

[規制改革推進会議] 10月31日、規制改革推進会議を常設化、議長に小林喜光氏を選出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471265664.html

[内閣府本府組織令及び規制改革推進会議令の一部を改正する政令] 10月18日、規制改革推進会議を常設化を閣議決定 議長に小林喜光氏就任へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471000236.html




関連

[規制改革推進会議] 6月6日、「介護休暇 時間単位で取得を可能に」規制改革推進会議が答申
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/466637852.html

[規制改革推進会議] 5月10日、「介護休暇、時間単位取得を」 規制改革推進会議が法改正要請
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465637004.html

[規制改革推進会議] 10月12日、携帯料金引き下げなど年内に答申
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462165057.html

[規制改革推進会議] 6月4日、ネット配信推進へ基盤共通化提言 放送・通信融合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459788521.html
ラベル:小林喜光
posted by hazuki at 00:17| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月02日

西村氏「緊急事態やりたくない」 イベント入場者引き上げ変更せず

西村氏「緊急事態やりたくない」 イベント入場者引き上げ変更せず
https://rd.kyodo-d.info/np/2020070201002099?c=39546741839462401

「西村康稔経済再生担当相は2日の記者会見で、東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が107人に上ったことについて「高い緊張感を持って警戒していかなくてはならない」と述べた。「もう誰も緊急事態宣言はやりたくない」とも強調し、感染防止策を徹底するよう呼び掛けた。」「政府は10日から、経済活動を一層引き上げ、イベントの入場者数の上限を定員の半分以下に絞った上で千人から5千人に増やす方針。西村氏は「(引き上げ方針を)変更する状況にはない」と語った。」「東京都での最近の感染者は20〜30代が多くを占める。西村氏は、高齢者などに広がらないようにすることが重要だと説明した。」と、7月2日、共同通信が報道した。


西村康稔・緊急事態やりたくない.PNG



西村康稔経済再生担当相は2日の記者会見で、東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が107人に上ったことについて「高い緊張感を持って警戒していかなくてはならない」と述べた。
「もう誰も緊急事態宣言はやりたくない」とも強調し、感染防止策を徹底するよう呼び掛けた。
東京で107人の感染者が出ているのに「もう誰も緊急事態宣言はやりたくない」と担当大臣がよく言いますわ。
第2波の流行が来ているのではないですか。
8月には「Go Toキャンペーン」がありますし、緊急事態宣言をやりたくない政府です。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。




関連

政府、緊急宣言再発令に慎重 経済回復へ配慮
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475986338.html
posted by hazuki at 22:32| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宇宙基本計画改定 日本人の活躍確保へ 政府

宇宙基本計画改定 日本人の活躍確保へ 政府

宇宙基本計画改定 日本人の活躍確保へ 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200629/k10012487741000.html

「向こう10年間の国の宇宙政策の基本方針を示す「宇宙基本計画」が改定され、アメリカが進める月探査計画に参加して、日本人宇宙飛行士の月面への着陸も含めた活躍の機会を確保するなど、宇宙先進国としてのプレゼンスを発揮するとしています。」「政府は29日、総理大臣官邸で、宇宙開発戦略本部の会合を開き、向こう10年間の国の宇宙政策の基本方針を示す「宇宙基本計画」を5年ぶりに改定しました。」「それによりますと、宇宙政策の目標として、宇宙での安全保障の確保、多発する災害や地球規模課題の解決への貢献、科学探査による世界的な成果の達成、経済成長とイノベーションの実現の、4つの柱を新たに掲げています。」「この中では、アメリカが進める月探査計画に参加して、日本人宇宙飛行士の月面への着陸も含めた活躍の機会を確保するなど、宇宙先進国としてのプレゼンスを発揮するとしています。」「また、アメリカと連携し、ミサイルの探知や追尾などに関する技術的な検討を行うことや、災害が起きた際、情報収集衛星を使って被災状況を早期に把握すること、それに、2030年代の早期に宇宙産業の規模を現在のおよそ1兆2000億円から倍増させることを目指すとしています。」と、6月29日、NHKが報道した。


宇宙基本計画改定.PNG



政府は6月29日、総理大臣官邸で、宇宙開発戦略本部の会合を開き、向こう10年間の国の宇宙政策の基本方針を示す「宇宙基本計画」を5年ぶりに改定した。
それによると、宇宙政策の目標として、宇宙での安全保障の確保、多発する災害や地球規模課題の解決への貢献、科学探査による世界的な成果の達成、経済成長とイノベーションの実現の、4つの柱を新たに掲げている。

宇宙基本計画
https://www8.cao.go.jp/space/plan/keikaku.html

工程表(令和2年6月29日 宇宙開発戦略本部決定) 工程表(PDF形式:1506KB)
https://www8.cao.go.jp/space/plan/plan2/kaitei_fy02/kaitei_fy02.pdf

宇宙基本計画(令和2年6月30日 閣議決定) 本文(PDF形式:842KB)
https://www8.cao.go.jp/space/plan/kaitei_fy02/fy02.pdf

本文(概要)(PDF形式:601KB)
https://www8.cao.go.jp/space/plan/kaitei_fy02/fy02_gaiyou.pdf

6月30日、宇宙基本計画を閣議決定した。
ラベル:内閣府
posted by hazuki at 21:48| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月01日

国内初のワクチン治験開始 新型コロナ、大阪市立大で

国内初のワクチン治験開始 新型コロナ、大阪市立大で
https://rd.kyodo-d.info/np/2020063001002329?c=39546741839462401

「製薬ベンチャー「アンジェス」(大阪府茨木市)は30日、国内初となる新型コロナウイルスワクチンの治験を大阪市立大病院で開始し、最初の参加者に接種したと発表した。7月にかけて30人に接種し、有害な反応の有無や、ウイルスに対する感染を防ぐ抗体ができるかどうかを調べる。」「安全性や有効性を示すことができれば、来年春から秋には国の製造販売承認を取得したいとしている。」「アンジェスによると、治験では、まだ新型コロナに感染したことのない健康な成人の参加者を募集し、投与量の多いグループと少ないグループ各15人に筋肉注射で1人2回ずつ接種する。」と、6月30日、共同通信が報道した。




製薬ベンチャー「アンジェス」(大阪府茨木市)は6月30日、国内初となる新型コロナウイルスワクチンの治験を大阪市立大病院で開始し、最初の参加者に接種したと発表した。
7月にかけて30人に接種し、有害な反応の有無や、ウイルスに対する感染を防ぐ抗体ができるかどうかを調べる。
安全性や有効性を示すことができれば、来年春から秋には国の製造販売承認を取得したいとしている。

「2021年前半開始」国民全員に接種 新型コロナワクチン巡る厚労省プラン
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475434316.html

厚生労働省は6月2日、新型コロナウイルスのワクチンを早期実用化する「加速並行プラン」をまとめた。
国民全員にコロナワクチンを接種するという計画。

ベンチャー企業による治験が始まった。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
posted by hazuki at 23:57| Comment(0) | 医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイナカード情報、スマホ搭載 生体認証で本人確認

マイナカード情報、スマホ搭載 生体認証で本人確認

マイナカード情報、スマホ搭載 生体認証で本人確認
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60982540Q0A630C2PP8000/?n_cid=SNSTW005

「政府は行政のデジタル化を進めるため、マイナンバーカードの機能を拡充する。カード情報をスマートフォンに搭載し、行政手続きや民間サービスの本人確認を生体認証でできるしくみを検討する。新型コロナウイルス対策の10万円現金給付で混乱したのを受け、システム改善に取り組む。」「政府は30日、首相官邸でマイナンバー制度に関する作業部会を開いた。」「菅義偉官房長官は「スマホへの搭載に加え、生体認証など暗証番号に依存しない仕組みを検討する」と表明した。「ポストコロナの社会で、国民の生活が安心で便利になるよう政府一丸で取り組む」とも強調した。」「政府は今後5年間をマイナンバー改革の集中期間と位置づけ、年内に改革の工程表をつくる。早ければ来年召集の通常国会に関連法案を提出する方針だ。30日の会合で有識者の意見を踏まえた論点整理を公表した。」と、6月30日、日経新聞が報道した。




政府は行政のデジタル化を進めるため、マイナンバーカードの機能を拡充する。
カード情報をスマートフォンに搭載し、行政手続きや民間サービスの本人確認を生体認証でできるしくみを検討する。
新型コロナウイルス対策の10万円現金給付で混乱したのを受け、システム改善に取り組む。

政府は30日、首相官邸でマイナンバー制度に関する作業部会を開いた。

令和2年6月30日(火)午後 マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキンググループについて
https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/202006/30_p.html

本日、「マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキング・グループ」の第二回会合が開かれ、マイナンバー制度や政府・自治体のシステムに関して、若手を中心とする専門家のメンバーの方々による幅広い問題提起を33項目の課題に整理してとりまとめました。

6月30日、「マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキング・グループ」の第二回会合が開かれたようです。

菅義偉官房長官は「スマホへの搭載に加え、生体認証など暗証番号に依存しない仕組みを検討する」と表明した。「ポストコロナの社会で、国民の生活が安心で便利になるよう政府一丸で取り組む」とも強調した。

特別給付金等の遅れ云々の理由を利用した訳です。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
ラベル:菅義偉 新型肺炎
posted by hazuki at 22:28| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする