2020年06月06日

[日英FTA] 日英の新通商協定、6月9日交渉入り 年明け発効めざす

[日英FTA] 日英の新通商協定、6月9日交渉入り 年明け発効めざす

日英の新通商協定、9日交渉入り 年明け発効めざす
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60077520W0A600C2EA3000/

「日本と英国の両政府は9日、新たな通商協定の交渉に入る。茂木敏充外相とトラス国際貿易相がテレビ電話方式で協議し交渉入りを確かめる見通しだ。両国は年明けの発効に向けて早期の交渉妥結をめざす。」と、6月6日、日経新聞が報道した。




日本と英国の両政府は9日、新たな通商協定の交渉に入る。
茂木敏充外相とトラス国際貿易相がテレビ電話方式で協議し交渉入りを確かめる見通し。
両国は年明けの発効に向けて早期の交渉妥結をめざす。
英国は1月にEUを離脱した。
12月末までの「移行期間」を超えると、日欧EPAによる関税の優遇措置がなくなる。
日英は日欧EPAの内容を基盤に協議すると思われる。

[日英FTA] 日英、貿易交渉開始へ 金融など争点、近く初会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475132763.html

英政府は5月12日、近く日本との自由貿易協定(FTA)交渉を開始すると発表した。
「交渉方針」を公表し、金融サービスや会計・法律などの専門サービス、繊維・衣料品で日本側に譲歩を迫る姿勢を示した。

金融サービスや会計・法律などの専門サービス、繊維・衣料品で日本側に譲歩を迫ると報道されている日英FTAに反対です。

英国は、テムズ・ウォーターがあります。
フランスの水企業のスエズとフランスのヴェオリアとイギリスのテムズ・ウォーターは、ウォーターバロン(水男爵)。
日英FTAの政府調達に水などのインフラが盛り込まれた場合、英国のテムズ・ウォーターの水道事業への参入も視野に入れておく必要があります。




参考

[日英FTA] 日英、貿易交渉開始へ 金融など争点、近く初会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/475132763.html

[日英EPA] 日英、EU離脱後に貿易交渉 自動車関税が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473380372.html

日英EPA、来月末以降交渉 安倍首相表明、2021年発効目指
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472827771.html

[日英FTA] 「日欧EPAがベースに」 ポール・マデン駐日英国大使 両政府、作業部会設置で非公式協議に着手
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/458591517.html

[日英FTA] 日英FTAへ準備加速 日英首脳会談で共同宣言
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453169041.html
ラベル:日英FTA
posted by hazuki at 22:07| Comment(0) | FTA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする