2020年05月09日

失業手当の増額検討、厚労相 新型コロナ感染拡大で

失業手当の増額検討、厚労相 新型コロナ感染拡大で

失業手当の増額検討、厚労相 新型コロナ感染拡大で
https://www.47news.jp/politics/4791090.html
2020.5.8 11:27

 加藤勝信厚生労働相は8日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、解雇などで職を失った人に直接支給する失業手当について、日額上限8330円を引き上げる方向で検討する考えを明らかにした。「与党の議論を受け止めて検討する」と述べた。

 失業手当の日額上限と、業績悪化した企業が従業員を休ませた場合に支給する「雇用調整助成金」の日額上限は現在、同水準に設定されている。政府は助成金に関して、新型コロナ対応の特例として拡充する方向で調整しており、失業手当もこの動きに合わせる方向。

 休業中の従業員も一時的に失業したとみなして失業手当を支給する特例措置については、加藤氏は「労働者の立場に立ち、さらに必要な措置の議論を進めたい」と語った。


加藤勝信・失業手当の増額検討.PNG



加藤勝信厚生労働相は8日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、解雇などで職を失った人に直接支給する失業手当について、日額上限8330円を引き上げる方向で検討する考えを明らかにした。
「与党の議論を受け止めて検討する」と述べた。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
posted by hazuki at 22:21| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

文科省、困窮学生へ現金支給準備 バイト難に配慮、中間所得層にも

文科省、困窮学生へ現金支給準備 バイト難に配慮、中間所得層にも

文科省、困窮学生へ現金支給準備 バイト難に配慮、中間所得層にも
https://www.47news.jp/news/new_type_pneumonia/4793003.html
2020.5.8 21:44

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で困窮する学生を対象に現金を支給する方向で、文部科学省が具体的な準備に入ったことが8日、関係者への取材で分かった。住民税非課税世帯のほか、学費などを稼ぐアルバイトが欠かせない中間所得世帯の学生ら計約50万人に1人10万円、総額500億円を支給する案が浮上。迅速な支給に向け、予備費活用も検討している。

 対象は大学生や大学院生に加え、短大生、高等専門学校生、専門学校生を想定。働く若者もいる中で学生だけを支援することに異論もあったが、経済的理由の退学を食い止めるため、重点的な対応が必要と判断した。

 感染拡大でアルバイト先が激減していることを踏まえ、住民税非課税世帯やそれに準じる世帯、バイト代を学費や生活費に充てている中間所得層の世帯の学生も対象とする方向。ただ実態の確認には膨大な事務作業が想定され、学生にできるだけ早く支給する観点から自己申告制にするなどの案も出ている。

 安倍晋三首相は6日のインターネット番組で、学生らへの支援について「今月中に対策を練っていきたい」と発言した。公明党の斉藤鉄夫幹事長は8日、文科省で萩生田光一文科相と会談し、約50万人への10万円給付を要請した。

 学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」が発表した調査結果によると、親の収入減などで退学を考えているとした学生は、回答者の5人に1人に上る。全国大学生協連が実施した調査では、回答した学生の7割が経済的な心配があると答えた。

 野党は授業料の半額免除と、アルバイト収入が減った学生に対する一時金支給を柱とする学生支援法案をまとめている。




新型コロナウイルス感染拡大の影響で困窮する学生を対象に現金を支給する方向で、文部科学省が具体的な準備に入ったことが8日、関係者への取材で分かった。
住民税非課税世帯のほか、学費などを稼ぐアルバイトが欠かせない中間所得世帯の学生ら計約50万人に1人10万円、総額500億円を支給する案が浮上。
迅速な支給に向け、予備費活用も検討している。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。
posted by hazuki at 21:33| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[年金制度改革関連法案] 5月8日、衆院厚生労働委員会で年金制度改革関連法案の修正案を全会一致で可決 原案を賛成多数で可決

[年金制度改革関連法案] 5月8日、衆院厚生労働委員会で年金制度改革関連法案の修正案を全会一致で可決 原案を賛成多数で可決

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=50055&media_type=

2020年4月14日 (火)
厚生労働委員会 (3時間20分)

案件:
厚生労働関係の基本施策に関する件
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(201国会閣34)
年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案(201国会衆7)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 盛山正仁(厚生労働委員長)  9時 02分  01分
 岡本あき子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  9時 03分  53分
 白石洋一(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  9時 56分  43分
 山井和則(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 39分  58分
 宮本徹(日本共産党)  11時 37分  23分
 藤田文武(日本維新の会・無所属の会)  12時 00分  03分
 盛山正仁(厚生労働委員長)  14時 54分  01分
 加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)  14時 55分  02分
 岡本充功(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  14時 57分  05分

答弁者等
大臣等(建制順):
 神田憲次(内閣府大臣政務官)


加藤勝信・年金制度法案・趣旨説明・衆院厚生労働委員会.PNG

岡本充功・GPIF法案・趣旨説明・衆院厚生労働委員会.PNG


衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=50063&media_type=

2020年4月17日 (金)
厚生労働委員会 (3時間45分)

案件:
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(201国会閣34)
年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案(201国会衆7)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 盛山正仁(厚生労働委員長)  13時 30分  01分
 国光あやの(自由民主党・無所属の会)  13時 31分  11分
 桝屋敬悟(公明党)  13時 42分  13分
 西村智奈美(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 55分  26分
 尾辻かな子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  14時 21分  25分
 阿部知子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  14時 46分  31分
 宮本徹(日本共産党)  15時 17分  17分
 繁本護(自由民主党・無所属の会)  15時 34分  10分
 桝屋敬悟(公明党)  15時 44分  07分
 山井和則(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  15時 51分  27分
 岡本充功(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  16時 18分  26分
 宮本徹(日本共産党)  16時 44分  16分
 藤田文武(日本維新の会・無所属の会)  17時 00分  09分
 岡本充功(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  17時 09分  03分

答弁者等
大臣等(建制順):
 安倍晋三(内閣総理大臣)
 加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)
 佐々木紀(国土交通大臣政務官)
参考人等(発言順):
 尾身茂(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)


岡本充功・年金法案修正案・趣旨説明・衆院厚生労働委員会.PNG


衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=50073&media_type=

2020年4月24日 (金)
厚生労働委員会 (3時間43分)

案件:
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(201国会閣34)
年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案(201国会衆7)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 盛山正仁(厚生労働委員長)  9時 00分  01分
 上野宏史(自由民主党・無所属の会)  9時 01分  23分
 高木美智代(公明党)  9時 24分  21分
 小川淳也(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  9時 45分  40分
 稲富修二(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 25分  39分
 白石洋一(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  11時 04分  41分
 宮本徹(日本共産党)  11時 45分  33分
 藤田文武(日本維新の会・無所属の会)  12時 18分  22分

答弁者等
議員(発言順):
 西村智奈美(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)
 岡本充功(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)
 中島克仁(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)
大臣等(建制順):
 加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)
 遠山清彦(財務副大臣)
 稲津久(厚生労働副大臣)
 小島敏文(厚生労働大臣政務官)
 自見はなこ(厚生労働大臣政務官)
参考人等(発言順):
 尾身茂(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)



年金改革法案を可決 パートへの適用拡大―衆院厚労委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801119&g=pol
2020年05月08日19時44

 パートなど短時間労働者への厚生年金適用拡大を柱とした年金制度改革関連法案は8日の衆院厚生労働委員会で、一部修正の上、可決された。12日にも衆院を通過し、参院に送付される見通し。
 法案は、厚生年金の加入義務がある企業の規模を現行の「従業員数501人以上」から段階的に引き下げ、2024年10月に「51人以上」まで拡大する内容。現在60〜70歳の間で選べる年金の受給開始年齢を、22年4月から60〜75歳に広げることも盛り込んだ。
 法案をめぐっては、野党側が共同で対案を提出。与野党による修正協議の結果、育児期間中のフリーランスや自営業者らを対象に、保険料負担への配慮を検討する条項を追加することなどで一致した。同日の委員会では、修正案が全会一致、修正部分以外は共産党を除く各党の賛成多数でそれぞれ可決された。



衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=50131&media_type=

2020年5月8日 (金)
厚生労働委員会 (5時間42分)

案件:
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(201国会閣34)
年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案(201国会衆7)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 盛山正仁(厚生労働委員長)  9時 01分  01分
 三ッ林裕巳(自由民主党・無所属の会)  9時 02分  31分
 伊佐進一(公明党)  9時 33分  31分
 柚木道義(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 04分  34分
 下条みつ(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 38分  31分
 岡本あき子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  11時 09分  33分
 小熊慎司(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  11時 42分  26分
 盛山正仁(厚生労働委員長)  13時 03分  01分
 中島克仁(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 03分  32分
 岡本充功(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 35分  45分
 宮本徹(日本共産党)  14時 20分  30分
 藤田文武(日本維新の会・無所属の会)  14時 50分  22分
 岡本充功(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  15時 12分  02分
 岡本充功(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  15時 14分  03分
 宮本徹(日本共産党)  15時 17分  05分
 小川淳也(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  15時 22分  05分

答弁者等
議員(発言順):
 尾辻かな子(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)
 西村智奈美(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)
大臣等(建制順):
 加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)
 稲津久(厚生労働副大臣)
 橋本岳(厚生労働副大臣)
 伊東良孝(農林水産副大臣)
 牧原秀樹(経済産業副大臣)
 自見はなこ(厚生労働大臣政務官)
参考人等(発言順):
 尾身茂(参考人 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長)


岡本充功・年金法案修正案・趣旨説明・衆院厚生労働委員会1.PNG
「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」の修正案の趣旨説明をする国民民主党の岡本充功氏

岡本充功・年金法案・賛成討論・衆院厚生労働委員会.PNG
「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」に賛成、「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」の修正案に賛成の討論をする国民民主党の岡本充功氏

宮本徹(日本共産党)・年金法案・反対討論.PNG
「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」に反対、「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」の修正案に賛成の討論をする共産党の宮本徹氏



4月14日、衆院厚生労働委員会。
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)と年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案(GPIF法等改正案)を議題とした。
加藤勝信厚生労働大臣より、年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)の趣旨説明を聴取した。
国民民主党の岡本充功氏より、年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案(GPIF法等改正案)の趣旨説明を聴取した。

第201回国会4月17日厚生労働委員会ニュース
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou20120200417009.pdf/$File/kourou20120200417009.pdf

4月17日、衆院厚生労働委員会。
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)と年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案(GPIF法等改正案)を議題とした。
安倍内閣総理大臣、加藤厚生労働大臣、佐々木国土交通大臣政務官及び政府参考人並びに参考人に対し質疑を行った。
衆院厚生労働委員会で年金75歳法案が審議入りした日に安倍首相への質疑。
当然、新型コロナに関する質問が多かった。
「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」の修正案について、国民民主党の岡本充功氏より趣旨説明を聴取した。

第201回国会4月24日厚生労働委員会ニュース
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/News/Honbun/kourou20120200424010.pdf/$File/kourou20120200424010.pdf

4月24日、衆院厚生労働委員会。
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)と年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案(GPIF法等改正案)と「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」の修正案を議題とした。
加藤厚生労働大臣、遠山財務副大臣、稲津厚生労働副大臣、小島厚生労働大臣政務官、自見厚生労働大臣政務官及び政府参考人並びに提出者岡本充功氏(立国社)、西村智奈美氏(立国社)、中島克仁氏(立国社)及び修正案提出者岡本充功氏(立国社)、西村智奈美氏(立国社)並びに参考人に対し質疑を行った。
年金75歳法案の審議よりも、新型コロナに関する質問の比率が高かった。
立憲民主党の小川淳也氏は、「厚生労働委員会だけが開かれている。新型コロナに関する質問が多いまま、審議が進められて行くのか?」と質問する場面があった。

5月8日、衆院厚生労働委員会。
年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)と年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案(GPIF法等改正案)と「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案」の修正案を議題とした。
加藤勝信厚生労働大臣、稲津久(厚生労働副大臣)、橋本岳(厚生労働副大臣)、伊東良孝(農林水産副大臣)、牧原秀樹(経済産業副大臣)、自見はなこ(厚生労働大臣政務官)及び政府参考人並びに提出者尾辻かな子(立国社)、西村智奈美(立国社)に対して質疑を行った。
質疑を終局した。
野党は「年金積立金管理運用独立行政法人法等の一部を改正する法律案(GPIF法等改正案)」を取り下げた。
国民民主党の岡本充功氏が「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)」の修正案の趣旨説明を行った。
討論を行った。
国民民主党の岡本充功氏が「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)」に賛成、「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)」の修正案に賛成の討論を行った。
共産党の宮本徹氏が「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)」に反対、「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)」の修正案に賛成の討論を行った。
先ず、「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)」の修正案の採決を行ったところ、全会一致で可決した。
次に「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案(年金制度改革関連法案)」の原案の採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
原案に反対したのは、共産党の宮本徹氏のみ。
立憲民主党の小川淳也が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について採決を行ったところ、全会一致で可決した。
法案には附帯決議が付された。
また、法案は修正議決すべきとした。

年金75歳法案が衆院厚生労働委員会で可決。
政治がすべきことは年金が減るから75歳まで高齢者を働かせることではなく、65歳まで働けば安心して年金生活が出来るようにすることである。




参考

[年金制度改革関連法案] [GPIF法等改正案] 4月14日、年金制度改革関連法案が衆院本会議で審議入り 短時間労働者の加入要件緩和
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474598162.html




参考(政府案)

[年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律案] 3月3日、年金制度改革関連法案を閣議決定 パートなどの加入条件緩和
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473958310.html




参考(野党対案)

公的年金の安定運用を 野党 株式割合の制限法案提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474545061.html
posted by hazuki at 01:55| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする