2020年04月29日

緊急事態宣言、延長で調整

緊急事態宣言、延長で調整
https://rd.kyodo-d.info/np/2020042901001630?c=39546741839462401
020/4/29 21:13 (JST) 4/29 21:25 (JST)updated

 政府は29日、新型コロナウイルスの感染増加に対応する緊急事態宣言を延長する方向で調整に入った。複数の政府関係者が明らかにした。




政府は29日、新型コロナウイルスの感染増加に対応する緊急事態宣言を延長する方向で調整に入った。
複数の政府関係者が明らかにした。
GW明けも緊急事態宣言が解除されそうにない。
暫く、外出自粛の生活が続きそうです。
小中高、大学、大学院はどうなるのだろう?
学校に来るなでは勉強が進まない。
私の長男は大学院の博士課程3年目ですが、来年3月に卒業出来ないかも知れないと言っています。
大学に来るなで実験が出来てない。
コロナの影響で学会も開かれない。
博士論文もある。
卒業を1年、伸ばすことになりそう…と言っていましたが、国から頂いている研究費は来年3月で打ち切り。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。




参考

5月初めにも宣言延長の可否判断 首相、政府内に解除慎重論も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474712419.html

安倍首相、全国に緊急事態宣言 7都府県から拡大、5月6日まで
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474613878.html

首相、7都府県に緊急事態を宣言 5月6日まで、私権に法的制限
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474456601.html

首相、7日に緊急事態宣言 東京など7都府県、5月6日まで
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474438847.html

[新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案] 3月13日、新型コロナ特措法成立 首相が「緊急事態」判断
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474027552.html
posted by hazuki at 21:50| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[衆院予算委] 4月28日、「レムデシビル」5月承認へ コロナ治療薬、手続き大幅短縮 「アビガン」治験継続

[衆院予算委] 4月28日、「レムデシビル」5月承認へ コロナ治療薬、手続き大幅短縮 「アビガン」治験継続

「レムデシビル」5月承認へ コロナ治療薬、手続き大幅短縮―「アビガン」治験継続
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042800814&g=pol
2020年04月28日17時25分

 政府は28日、新型コロナウイルス治療薬の候補となっている抗ウイルス薬「レムデシビル」について、5月中に薬事承認する方向で調整に入った。厚生労働省幹部によると、ドイツや米国で近く承認されれば、緊急対応として国内での審査を簡略化し、1週間程度で国内初めての新型コロナ治療薬として承認する方針だ。一方、国内メーカーが開発した抗インフルエンザ薬「アビガン」は治験を当面続ける。

 安倍晋三首相は28日の衆院予算委員会で、「レムデシビルの『特例承認』に向けて作業を進めている」と明言。ワクチン開発なども進めば「重症者と死亡者を抑制することが可能になる」と期待を示した。
 レムデシビルはエボラ出血熱の治療を目的に米ギリアド・サイエンシズが開発。日米などが共同で新型コロナウイルスへの有効性を調べる治験を行っており、特に重症患者への効果が期待されている。
 薬の承認は通常、国内での治験に基づき1年ほどかけて審査が行われる。レムデシビルについては、緊急の使用が必要で、かつ外国で販売が認められている場合に審査手続きを大幅に短縮できる「特例承認」を適用する。
 ただ一部海外メディアは中国でのレムデシビルの治験で効果が確認されなかったと報道。厚労省幹部によると、ドイツや米国では5月中旬までに承認される見通しとされるが、作業が遅れれば日本での承認もずれ込むことになる。
 同じく新型コロナ治療薬の候補であるアビガンについては、現時点で海外での販売見通しが不透明なこともあり、「特例承認」の対象とせず、国内での治験を進める。



衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=50091&media_type=

2020年4月28日 (火)
予算委員会 (6時間16分)

案件:
令和二年度一般会計補正予算(第1号)
令和二年度特別会計補正予算(特第1号)
令和二年度政府関係機関補正予算(機第1号)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 棚橋泰文(予算委員長)  8時 59分  03分
 岸田文雄(自由民主党・無所属の会)  9時 02分  46分
 田村憲久(自由民主党・無所属の会)  9時 48分  20分
 斉藤鉄夫(公明党)  10時 08分  31分
 枝野幸男(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 39分  51分
 渡辺周(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  11時 30分  33分
 棚橋泰文(予算委員長)  13時 00分  01分
 渡辺周(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 00分  10分
 玄葉光一郎(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 10分  45分
 大西健介(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 55分  43分
 大串博志(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  14時 38分  43分
 前原誠司(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  15時 21分  41分

答弁者等
大臣等(建制順):
 安倍晋三(内閣総理大臣)
 麻生太郎(財務大臣 内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却担当)
 高市早苗(総務大臣 内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度))
 加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)
 梶山弘志(経済産業大臣 産業競争力担当 国際博覧会担当 ロシア経済分野協力担当 原子力経済被害担当 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構))
 赤羽一嘉(国土交通大臣 水循環政策担当)
 武田良太(国家公安委員会委員長 行政改革担当 国家公務員制度担当 国土強靭化担当 内閣府特命担当大臣(防災))
 西村康稔(経済再生担当 全世代型社会保障改革担当 内閣府特命担当大臣(経済財政政策))
 橋本聖子(東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当 女性活躍担当 内閣府特命担当大臣(男女共同参画) )
参考人等(発言順):
 前田晃伸(参考人 日本放送協会会長)
 黒田東彦(参考人 日本銀行総裁)


安倍晋三・衆院予算委・4月28日.PNG



政府は28日、新型コロナウイルス治療薬の候補となっている抗ウイルス薬「レムデシビル」について、5月中に薬事承認する方向で調整に入った。
安倍晋三首相は28日の衆院予算委員会で、「レムデシビルの『特例承認』に向けて作業を進めている」と明言。
ワクチン開発なども進めば「重症者と死亡者を抑制することが可能になる」と期待を示した。
公明党の斉藤鉄夫氏への答弁。
富士フイルムのアビガンは「特例承認」の対象とせず、国内での治験を進める。
posted by hazuki at 00:40| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。