衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=50074&media_type=
2020年4月27日 (月)
本会議 (2時間07分)
案件:
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(201国会衆8)
国務大臣の演説(財政)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
大島理森(衆議院議長) 13時 02分 01分
高木毅(議院運営委員長) 13時 03分 02分
麻生太郎(財務大臣 内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却担当) 13時 05分 05分
馬淵澄夫(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム) 13時 10分 31分
金田勝年(自由民主党・無所属の会) 13時 41分 22分
北側一雄(公明党) 14時 03分 24分
笠井亮(日本共産党) 14時 27分 21分
馬場伸幸(日本維新の会・無所属の会) 14時 48分 18分
答弁者等
大臣等(建制順):
安倍晋三(内閣総理大臣)
萩生田光一(文部科学大臣 教育再生担当)
加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)
西村康稔(経済再生担当 全世代型社会保障改革担当 内閣府特命担当大臣(経済財政政策))
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2020年4月27日
議院運営委員会
約36分
案件
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(衆第8号)
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(参第6号)
本会議における財務大臣の演説及びこれに対する質疑に関する件
外国派遣議員の報告に関する件
本日の本会議の議事に関する件
発言者一覧
松村祥史(議院運営委員長)
高木毅(衆議院議院運営委員長)
東徹(日本維新の会)
清水貴之(日本維新の会)
東徹(日本維新の会)
岡村隆司(参議院事務総長)
新型コロナ感染拡大で 国会議員の歳費 2割削減する法律成立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200427/k10012407821000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_006
2020年4月27日 19時01分
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、国会議員の歳費を来月から2割削減する法律が参議院本会議で成立しました。
この法律は、新型コロナウイルスの感染拡大で経済状況が厳しいことを踏まえ、国会議員の給与にあたる歳費を来月から1年間、2割削減するものです。
法律は27日、衆議院に続いて、参議院の本会議で採決が行われ、全会一致で可決・成立しました。
国会議員の歳費は月額129万4000円で、その2割に当たる25万8800円が削減されることになります。
公明 斉藤幹事長「恒久的に1割削減を」
公明党の斉藤幹事長は記者団に対し、「多くの国民が苦しんでいるなか、国会議員も苦しみをともにする気持ちで、歳費の2割削減を全会一致で決めた。今回の2割削減は1年間の時限措置だが、公明党は消費税率の引き上げに伴って恒久的に1割削減するよう提案してきたので、引き続き実現に向けて頑張っていきたい」と述べました。
共産 小池書記局長「削減は当然のこと」
共産党の小池書記局長は記者会見で「削減は当然のことで、国会議員が歳費を削減したから国民も我慢しなさいとか、休業補償がなくてもいいとか、そういう議論にしてはいけない。国会議員の責任は、きちんと国民の切実な声に応え休業補償などを実現することだ」と述べました。
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2020年4月27日
本会議
約2時間37分
案件
国務大臣の演説に関する件
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(衆第8号)
発言者一覧
山東昭子(参議院議長)
麻生太郎(国務大臣(副総理)、財務大臣、内閣府特命担当大臣(金融)、デフレ脱却担当)
難波奨二(立憲・国民.新緑風会・社民)
丸川珠代(自由民主党・国民の声)
谷合正明(公明党)
鈴木宗男(日本維新の会)
田村智子(日本共産党)
増子輝彦(立憲・国民.新緑風会・社民)
松村祥史(議院運営委員長)
4月27日、衆院本会議。
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(国会議員の歳費2割削減する法律案)(201国会衆8)を議題とした。
高木毅(議院運営委員長)が趣旨説明を行った。
採決を行ったところ、全会一致で可決した。
4月27日、参院議院運営委員会。
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(国会議員の歳費2割削減する法律案)(衆第8号)と国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(国会議員の歳費2割削減する法律案)(参第6号)を議題とした。
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(国会議員の歳費2割削減する法律案)(衆第8号)について、高木毅(衆議院議院運営委員長)より趣旨説明を聴取した。
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(国会議員の歳費2割削減する法律案)(参第6号)について、日本維新の会の東徹氏より趣旨説明を行った。
日本維新の会の清水貴之氏が両案に対して質疑を行った。
日本維新の会の東徹氏が国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(国会議員の歳費2割削減する法律案)(衆第8号)に対して賛成討論を行った。
採決を行ったところ、全会一致で可決した。
4月27日、参院本会議。
国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案(国会議員の歳費2割削減する法律案)(衆第8号)を議題とした。
松村祥史(議院運営委員長)の報告は可決。
採決を行ったところ、全会一致で可決した。
国会議員の歳費を2割削減する法律が成立した。
参院議院運営委員会では維新が歳費削減法案を提出しましたが維新の東徹氏は衆院提出の法案に賛成討論しました。
参考
国会議員の歳費2割削減法案 27日成立へ コロナ感染拡大受け
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474767033.html
ラベル:国会議員の歳費2割削減法案 新型肺炎