参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2020年4月14日
総務委員会
約7分
会議の経過
総務委員会(第十一回)
理事の補欠選任を行った。
電波法の一部を改正する法律案(閣法第一六号)(衆議院送付)
について高市総務大臣から趣旨説明を聴いた。
発言者一覧
若松謙維(総務委員長)
高市早苗(総務大臣、内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度))
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2020年4月16日
総務委員会
約1時間50分
会議の経過
総務委員会(第十二回)
政府参考人の出席を求めることを決定した。
参考人の出席を求めることを決定した。
電波法の一部を改正する法律案(閣法第一六号)(衆議院送付)
について高市総務大臣、橋本厚生労働副大臣、藤原内閣府大臣政
務官、青山内閣府大臣政務官、政府参考人、参考人日本放送協会
会長前田晃伸君及び同協会理事松坂千尋君に対し質疑を行った後、
可決した。
なお、附帯決議を行った。
発言者一覧
若松謙維(総務委員長)
徳茂雅之(自由民主党・国民の声)
小林正夫(立憲・国民.新緑風会・社民)
吉川沙織(立憲・国民.新緑風会・社民)
山本博司(公明党)
片山虎之助(日本維新の会)
伊藤岳(日本共産党)
森本真治(立憲・国民.新緑風会・社民)
空き電波を5Gに活用、改正電波法成立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58186370X10C20A4EA4000/
2020/4/17 18:00
複数の事業者が同じ電波を共同で利用するための改正電波法が17日、参院本会議で可決、成立した。高速通信規格「5G」のデータ量が増えて通信が遅れるのを防ぐため、携帯電話事業者が時間帯によって空いている電波を使えるようになる。2021年4月1日に施行され、22年度から本格運用が始まる見通しだ。
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2020年4月17日
本会議
約23分
会議の経過
〇議事経過 今十七日の本会議の議事経過は、次のとおりである。
開会 午前十時一分
国家公務員等の任命に関する件
右の件は、人事官に古屋浩明君を任命することに同意することに決
し、公正取引委員会委員長に古谷一之君を任命することに同意する
ことに決し、国家公務員倫理審査会委員に相原佳世君、原子力規制
委員会委員に伴信彦君、山中伸介君を任命することに同意すること
に決し、国家公安委員会委員に横畠裕介君を任命することに同意す
ることに決し、情報公開・個人情報保護審査会委員に小林昭彦君、
塩入みほも君、常岡孝好君、公害等調整委員会委員に野中智子君、
中央更生保護審査会委員長に倉吉敬君、労働保険審査会委員に金岡
京子君、土地鑑定委員会委員に森田修君、清常智之君、加藤瑞貴
君、亀島祝子君、川添義弘君、國崎稚加子君、若崎周君、運輸安全
委員会委員に田村兼吉君、津田宏果君、安田満喜子君を任命するこ
とに全会一致をもって同意することに決し、公害等調整委員会委員
に都築政則君、上家和子君、運輸安全委員会委員に佐藤雄二君を任
命することに同意することに決し、日本銀行政策委員会審議委員に
中村豊明君を任命することに同意することに決した。
日程第 一 家畜改良増殖法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆
議院送付)
日程第 二 家畜遺伝資源に係る不正競争の防止に関する法律案(内
閣提出、衆議院送付)
右の両案は、農林水産委員長から委員会審査の経過及び結果の報告
があった後、全会一致をもって可決された。
日程第 三 電波法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
右の議案は、総務委員長から委員会審査の経過及び結果の報告が
あった後、可決された。
日程第 四 裁判所職員定員法の一部を改正する法律案(内閣提出、
衆議院送付)
右の議案は、法務委員長から委員会審査の経過及び結果の報告が
あった後、可決された。
日程第 五 防衛省設置法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議
院送付)
右の議案は、外交防衛委員長から委員会審査の経過及び結果の報告
があった後、可決された。
散会 午前十時十七分
発言者一覧
山東昭子(参議院議長)
江島潔(農林水産委員長)
若松謙維(総務委員長)
竹谷とし子(法務委員長)
北村経夫(外交防衛委員長)
4月14日、参院総務委員会。
電波法の一部を改正する法律案を議題とした。
高市早苗総務大臣より趣旨説明を聴取した。
4月16日、参院総務委員会。
電波法の一部を改正する法律案を議題とした。
質疑を行った。
質疑を終局して採決を行ったところ、全会一致で可決した。
森本真治氏(立憲・国民.新緑風会・社民)が附帯決議の趣旨説明を行った。
附帯決議について採決を行ったところ、全会一致で可決した。
法案には附帯決議が付された。
4月17日、参院本会議。
電波法の一部を改正する法律案を議題とした。
若松謙維(総務委員長)の報告は可決。
採決を行ったところ、賛成多数で可決した。
改正電波法が成立した。
電波法の概要には「5G」という表現はないですが、5Gに関する法案です。
5Gの活用に周波数が必要となる。
「5G」のデータ量が増えて通信が遅れるのを防ぐため、携帯電話事業者が時間帯によって空いている電波を使えるようになる。
日程第3 電波法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/201/201-0417-v010.htm
起立採決により可決されました
参考
[電波法の一部を改正する法律案] 4月7日、衆院総務委員会で電波法改正案が可決⇒4月10日、電波法改正案が衆院通過
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474518752.html
[電波法の一部を改正する法律案] 2月7日、電波法改正案を閣議決定 5Gサービス安定へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474069692.html