2020年04月01日

消費税減税盛り込まず 新型コロナの経済対策 西村経済再生相

消費税減税盛り込まず 新型コロナの経済対策 西村経済再生相

消費税減税盛り込まず 新型コロナの経済対策 西村経済再生相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012360991000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_031
2020年3月31日 22時00分

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策をめぐり、西村経済再生担当大臣は、与党の一部から要望が出ている消費税率の引き下げについて、全額を社会保障費に充てているうえ、駆け込み需要と反動減を招きかねないとして、盛り込まない考えを示しました。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府が近くまとめる経済対策をめぐって、自民党の若手議員からは、消費税率の引き下げを求める意見が出ています。

これについて、西村経済再生担当大臣は記者会見で、「消費税は全額を社会保障費に充てており、幼児教育の無償化で子育て世帯の負担軽減にもつながっている。税率を下げて再び上げる際には、駆け込み需要とその後の落ち込みという苦難を繰り返さなければならない」と指摘しました。

そのうえで「安倍総理大臣からの指示には含まれていないと理解している」と述べ、消費税率の引き下げは対策に盛り込まない考えを示しました。

一方で、西村大臣は「『消費税をゼロにするほどのインパクトのある対策を』という思いはしっかり受け止め、危機を乗り越えるだけの対策をしっかりまとめていきたい」と述べました。


西村康稔・氷河期世代1.PNG



新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策を巡り、西村経済再生担当大臣は、与党の一部から要望が出ている消費税率の引き下げについて、全額を社会保障費に充てている上、駆け込み需要と反動減を招きかねないとして、盛り込まない考えを示した。
全世代型社会保障に消費税を充てるというのが政府の言い分ですものね。
自民党の若手議員はまともです。
野党も消費税を引き下げるよう訴えていました。
残念です。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。




参考

3月30日、自民若手議員ら 消費税減税求め緊急声明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474348648.html

自民若手議員ら 消費税ゼロなど提言 新型ウイルス感染拡大で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473993477.html




関連

野党議員71人、消費税5%提言 コロナ対策「緊急実施を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474146550.html
posted by hazuki at 22:23| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相

1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相

1住所当たり2枚の布マスクを配布の方針 安倍首相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012362911000.html?utm_int=news_contents_news-main_007
2020年4月1日 20時23分

新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続いていることから、安倍総理大臣は政府の対策本部で、全国のすべての世帯を対象に1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにしました。

この中で、安倍総理大臣は国内の感染状況について「新規感染者数は都市部を中心に急増しており、爆発的感染拡大、いわゆるオーバーシュートが見られている諸外国に比べ、感染者数の拡大スピードは緩慢なものの、すでに医療提供体制がひっ迫しつつある地域もある」と述べました。

そして、品薄状態が続くマスクについて、「布マスクは洗剤で洗うことで、再利用が可能なことから、急激に拡大しているマスク需要に対応するうえで、極めて有効だ」と述べました。

そのうえで、全国すべての世帯を対象に日本郵政のシステムを活用し、1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにしました。

再来週以降、感染者数の多い都道府県から順次、配布するとしています。また、必要な経費は今年度の補正予算案に盛り込むとしています。

さらに、安倍総理大臣は新学期からの学校再開に向けた新たなガイドラインについて、「文部科学省には、地域や学校現場で円滑な対応が行われるよう周知徹底を図るとともに、必要な支援を行ってもらいたい」と指示しました。

そして、休校が続く場合には仕事を休まざるを得なくなった保護者への助成や、学童保育などへの支援も続ける考えを示しました。

一方、1日の専門家会議の提言でバーやナイトクラブなどへの出入りを控えることが指摘されたことから、「引き続き、『密閉』『密集』『密接』の3つを避ける行動の徹底など感染拡大防止に向けた協力を改めてお願いしたい」と呼びかけました。


安倍晋三・布マスク配布.PNG



新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続いていることから、安倍総理大臣は政府の対策本部で、全国のすべての世帯を対象に1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにした。
「布マスクは洗剤で洗うことで、再利用が可能なことから、急激に拡大しているマスク需要に対応するうえで、極めて有効だ」
安倍総理も布マスクしていますね。
布マスクも品薄で見付からないので、有難いです。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。




関連

全国の小中学生に布マスク配布 政府方針、学校再開へ感染防
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474284624.html
posted by hazuki at 21:49| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

就職氷河期世代の支援 自治体事業に計7億8000万円交付

就職氷河期世代の支援 自治体事業に計7億8000万円交付へ

就職氷河期世代の支援 自治体事業に計7億8000万円交付へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012359861000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_036
2020年3月31日 14時59分

いわゆる就職氷河期世代を支援するため、政府は相談体制の整備など自治体が取り組む60の事業に、合わせて7億8000万円を交付することを決めました。

就職氷河期世代を支援する自治体の取り組みを後押しするため、政府は新たな交付金制度を設けていて、第1弾として60の事業に合わせて7億8000万円を交付することになりました。

具体的には地元の企業と協力してプログラミング教室を開設し、IT企業への就職を支援する群馬県太田市の取り組みや、ひきこもりの人や家族からの相談を臨床心理士が受ける事務所を整備する福岡県の取り組みなどが含まれています。

政府はことし7月にも第2弾の交付を実施するほか、効果を上げている事業を全国に周知することにしています。

西村経済再生担当大臣は記者会見で、「こうした取り組みを通じて氷河期世代の人たちのチャンスが広がることを期待している」と述べました。


西村康稔・氷河期世代1.PNG



就職氷河期世代を支援する自治体の取り組みを後押しするため、政府は新たな交付金制度を設けていて、第1弾として60の事業に合わせて7億8000万円を交付することになった。
政府は今年7月にも第2弾の交付を実施するほか、効果を上げている事業を全国に周知することにしている。




関連

厚労省の氷河期採用、140倍 初の筆記試験
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473425879.html

[内閣府] 就職氷河期世代支援の内閣府中途採用職員募集に500人超の応募
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473109168.html
ラベル:西村康稔
posted by hazuki at 21:11| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月30日、自民若手議員ら 消費税減税求め緊急声明

3月30日、自民若手議員ら 消費税減税求め緊急声明

自民若手議員ら 消費税減税求め緊急声明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200330/k10012357251000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_074
2020年3月30日 12時37分

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策をめぐって、自民党の若手議員らは記者会見を開き、消費税の減税を求める緊急声明を発表しました。

声明では「景気の致命的な下降を食い止めるには、消費税の減税が欠かせない」として、5%への引き下げか、消費税をゼロにするよう求めています。

声明をまとめた安藤裕衆議院議員は「『コロナショック』が強大な影響を及ぼしており、思い切って消費減税をして、経済を立て直すべきだ。希望の持てるメッセージを出さないといけない」と述べました。

また青山繁晴参議院議員は「『減税勢力』は自民党の衆参両院の国会議員100人以上に上る。安倍総理大臣の背中を押していきたい」と述べました。


自民党若手・消費税減税提言.PNG



新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策を巡って、自民党の若手議員らは記者会見を開き、消費税の減税を求める緊急声明を発表した。
声明では「景気の致命的な下降を食い止めるには、消費税の減税が欠かせない」として、5%への引き下げか、消費税をゼロにするよう求めている。
野党では共産党が消費税5%への減税を訴えている。
消費税5%が無理ならば、8%に戻して欲しい。




追記

新型コロナウイルスによる肺炎の記事のリンクが多くなったので、リンクを省きます。
「新型肺炎」または「新型コロナウイルス」でラベル(タグ)を切っています。




参考

自民若手議員ら 消費税ゼロなど提言 新型ウイルス感染拡大で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473993477.html




関連

野党議員71人、消費税5%提言 コロナ対策「緊急実施を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/474146550.html
ラベル:自民党 新型肺炎
posted by hazuki at 15:57| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。