2020年02月07日

対ロ交渉「着実に前進させる」 首相、北方領土返還大会で表明

対ロ交渉「着実に前進させる」 首相、北方領土返還大会で表明
https://rd.kyodo-d.info/np/2020020701001820?c=39546741839462401
2020/2/7 13:43 (JST)

 「北方領土の日」の7日、政府や関係団体の主催による「北方領土返還要求全国大会」が東京都内で開かれた。安倍晋三首相は領土問題を含めたロシアとの平和条約締結交渉について「双方が受け入れられる解決策を見つけるための共同作業を進め、交渉を着実に前進させる」と決意を表明した。早期解決を求める大会アピールも採択した。

 首相は、5月9日の対ドイツ戦勝75年式典に合わせた訪ロを検討している。ロシアが北方四島のうち2島だけを引き渡す「2島決着」案を軸に、プーチン大統領との交渉に臨む方針。ロシア側に歩み寄りが見られるかどうかが焦点となる。


安倍晋三・北方領土.PNG



「北方領土の日」の7日、政府や関係団体の主催による「北方領土返還要求全国大会」が東京都内で開かれた。
安倍晋三首相は領土問題を含めたロシアとの平和条約締結交渉について「双方が受け入れられる解決策を見つけるための共同作業を進め、交渉を着実に前進させる」と決意を表明した。
早期解決を求める大会アピールも採択した。
テレビのニュースによると、安倍首相は北方領土について、「不法占拠」という言葉を使わなかったそうです。
対ロ交渉を意識してのことだと思います。
ロシアが北方四島のうち2島だけを引き渡す「2島決着」案を軸に、プーチン大統領との交渉に臨む方針とのことですが、四島一括の返還が望ましい。
本当に2島だけ返還する気がロシア側にあるのか疑問です。
北方四島(択捉島‎、国後島、色丹島、歯舞群島)は日本固有の領土です。
解決しなければならない問題です。
もし、安倍首相とプーチン大統領との間で「2島決着」案で返還が決まったら、首相の評価は上がり、安倍政権の支持率も上がるでしょう。
日本で売国ばかりしていて、海外に行けばカネをばら撒く政治をしている安倍首相を支持しませんが、そうなると思います。
ロシアは、不可侵条約を一方的に破棄し領土を略奪し、日本兵を強制労働させた。



北方領土
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F



北方領土をロシアが侵略された時,そこに住んでいた日本人はどうなったのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129058197

北方領土をロシアが侵略された時,そこに住んでいた日本人はどうなったのですか?

アメリカ軍が来ていないと知ると、ソ連軍は8月28日に択捉島に、9月1日に国後島に上陸した。さらに千島列島に含まれず北海道根室半島の延長である歯舞諸島、色丹島にも、ソ連軍はそれぞれ9月1日、4日に占領した。歯舞諸島占領が行われた9月4日は、降伏文書正式調印の二日後である。
樺太および、千島の戦いでは、日本軍将兵約3千名、民間人約3700名の命が奪われた。このほとんどが8月15日の終戦以降のソ連軍侵攻によるものである。さらに捕虜にされた樺太約1万8千名、千島約5万名の日本軍将兵は本土に帰ると騙されて、シベリアなどに送られた。
スターリンは14日の時点では捕虜のソ連領移送は行わないと言っていたのだが、北海道占領を断念したとトルーマンに回答した21日の翌日、日本軍捕虜50万人のシベリア移送の極秘命令を出している。ロシアの研究者の多くが、これは北海道占領断念の代償だったとしている。
もし、樺太、千島での日本軍の頑強な抵抗がなければ、北海道北部はソ連に占領されていた可能性がある。そうであれば満州や樺太で起きた民間人虐殺が北海道でも繰り返されただろう。
そして、北海道北部は北朝鮮や東ドイツのように共産主義独裁政権が支配していたであろう。樺太と千島の防衛に一命を捧げた日本軍将兵3700人と、その後のシベリア抑留に苦しんだ約7万の将兵に心からの追悼と感謝を意を捧げたい。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog203.html



樺太・千島交換条約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BA%E5%A4%AA%E3%83%BB%E5%8D%83%E5%B3%B6%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E6%9D%A1%E7%B4%84


posted by hazuki at 21:38| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[IR汚職事件] 秋元議員の立法事務費交付は判断保留 不支給続く

[IR汚職事件] 秋元議員の立法事務費交付は判断保留 不支給続く

IR汚職事件 秋元議員の立法事務費交付は判断保留 不支給続く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200206/k10012275101000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_028
2020年2月6日 15時45分

IR=統合型リゾート施設をめぐる汚職事件で逮捕・起訴された、秋元司衆議院議員が申請した立法事務費の交付は、衆議院議院運営委員会の理事会で、判断が保留され支給されない状態が続く見通しとなりました。

IRをめぐる汚職事件で逮捕・起訴された秋元司衆議院議員は、月額65万円の立法事務費の交付を、逮捕後に秘書を通じて衆議院に申請しました。

これについて6日開かれた衆議院議院運営委員会の理事会では、自民党が「過去に勾留中の議員から立法事務費の申請があった例は見当たらず、状況を見ながら引き続き協議したい」と提案し、判断を保留することになりました。

このため、支給されない状態が続く見通しです。

一方、IRをめぐる汚職事件で逮捕された中国企業の元顧問から、事務所の職員が現金を受け取っていた下地幹郎議員と、知人の女性にわいせつな行為をしたとして書類送検された初鹿明博議員が申請していた立法事務費は、日本維新の会以外の賛成多数で交付されることになりました。




IR汚職事件で逮捕・起訴された、秋元司衆院議員が申請した立法事務費の交付は、衆院議院運営委員会の理事会で、判断が保留され支給されない状態が続く見通しとなった。
秋元司衆院議員は、月額65万円の立法事務費の交付を、逮捕後に秘書を通じて衆院に申請した。
一方、IR汚職事件で逮捕された中国企業の元顧問から、事務所の職員が現金を受け取っていた下地幹郎議員と、知人の女性にわいせつな行為をしたとして書類送検された初鹿明博議員が申請していた立法事務費は、日本維新の会以外の賛成多数で交付されることになった。
判断の保留は正しい。
下地幹郎議員と初鹿明博議員への立法事務費の交付は妥当なのか疑問です。




参考

収賄罪で秋元司議員を追起訴 IR汚職、立件額760万円に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473411097.html

[IR汚職] 元政策秘書にも現金提供か 秋元議員と同日に50万円
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472973157.html




関連

[IR汚職] 議員5人から任意聴取 中国企業が「現金渡した」(東京地検)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472960110.html




関連(下地幹郎)

[IR汚職] 日本維新の会 下地幹郎衆院議員が離党届を提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473007287.html

[IR汚職] 維新・下地議員100万受領認める 松井代表「公約違反なら除名に値する」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472987546.html




関連(初鹿明博)

立憲民主の初鹿明博氏が離党届 強制わいせつで書類送検
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472749180.html

初鹿明博衆院議員を書類送検 強制わいせつ容疑 警視庁
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472548575.html

立憲民主党「わいせつ疑惑」初鹿明博に6ヶ月間の役職停止などの処分
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454597276.html

[文春砲] 立憲民主党の初鹿明博に強制わいせつ疑惑
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454573878.html
posted by hazuki at 16:43| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新型ウイルス、最初に警告の医師が死去 中国・武漢

新型ウイルス、最初に警告の医師が死去 中国・武漢
https://www.afpbb.com/articles/-/3267127?cx_part=top_topstory&cx_position=2
2020年2月7日 7:53 発信地:北京/中国 [ 中国 中国・台湾 ]

【2月7日 AFP】(更新)中国で多数の死者を出している新型コロナウイルスの流行について最初に公に警告した人物の一人で、その行為によって当局から戒告を受けた中国の医師が7日未明、ウイルス感染が原因で死去した。勤務先の病院が明らかにした。

 武漢市中心医院(Wuhan Central Hospital)は中国版ツイッター(Twitter)「微博(ウェイボー、Weibo)」の公式アカウントへの投稿で、李文亮(Li Wenliang)医師(34)がウイルス感染により午前2時58分(日本時間同3時58分)に息を引き取ったと発表した。

新型ウイルス流行の中心地である武漢(Wuhan)で眼科医として働いていた李医師は、2002〜03年に流行し多数の死者を出した重症急性呼吸器症候群(SARS)に似た症状を示す患者がいることに気付いた。

 李医師は12月30日、同僚らに送ったメッセージでこのことを伝えたが、後に他の告発者7人と共に警察当局から「うわさの流布」の疑いで出頭を求められた。

 李医師はその後、患者の治療中に新型ウイルスに感染。中国のインターネットユーザーの間で英雄視されていた。(c)AFP




中国で多数の死者を出している新型コロナウイルスの流行について最初に公に警告した人物の一人で、その行為によって当局から戒告を受けた中国の医師が7日未明、ウイルス感染が原因で死去した。
勤務先の病院が明らかにした。
武漢で眼科医として働いていた李文亮医師(34)とのことです。
患者の治療中に新型ウイルスに感染。
ご冥福をお祈り致します。




参考

[衆院本会議] 2月6日、新型肺炎、五輪開催への影響否定 首相「IOCと協議ない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473462076.html

新型肺炎の検査、治療法の確立を 自民の岸田氏が認識示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473422300.html

新型肺炎「簡易検査キットの開発にすでに着手」首相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473407187.html

当面、過去2週間以内に湖北省滞在歴ある外国人の入国を拒否=首相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473366287.html

新型肺炎 「指定感染症」、政令を2月1日から前倒し施行 WHO緊急事態宣言受け
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473365978.html

ウイルス検査 同意せずの2人 検査を申し出る 厚労省
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473349688.html

新型肺炎 2人検査同意得られず「説得も拘束力なし」安倍首相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473349359.html

[新型肺炎] 政府対策本部を設置 帰国費用負担めぐり議論も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473333860.html

大阪市の女性バスガイド ウイルスに感染 奈良の運転手と同乗
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473332236.html

帰国邦人13人、発熱やせき 容体安定、新型肺炎か検査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473331290.html

武漢の邦人、新型肺炎陽性の疑い 菅官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473330979.html

新型肺炎、国内初の人から感染か 武漢滞在歴ない奈良のバス運転手
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473315548.html

1月28日、「指定感染症」閣議決定 新型肺炎、強制入院可能に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473315217.html

1月28日にもチャーター機派遣 武漢滞在邦人帰国で日本政府
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473300806.html

武漢の邦人、希望者全員帰国へ 首相表明、チャーター機で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473284572.html




関連

中国のN95医療用マスク、1日当たり60万枚生産 関係者へ確保を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473451481.html

新型ウイルス患者、インフル・エイズ薬混合で劇的回復 タイ保健省発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473406588.html

WHO、新型肺炎で緊急事態宣言 拡大防止へ国際協力
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473365799.html

[中国] 海外旅行、27日から禁止 新型肺炎拡散防止へ移動制限
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473272614.html
ラベル:中国 新型肺炎
posted by hazuki at 15:27| Comment(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[衆院予算委] 2月6日、寄港制限の法改正に慎重 クルーズ船巡り厚労相

[衆院予算委] 2月6日、寄港制限の法改正に慎重 クルーズ船巡り厚労相

寄港制限の法改正に慎重 クルーズ船巡り厚労相
https://rd.kyodo-d.info/np/2020020601001289?c=39546741839462401
2020/2/6 11:36 (JST) 2/6 11:47 (JST)updated

 加藤勝信厚生労働相は6日の衆院予算委員会で、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での新型コロナウイルスによる集団感染を受け、新たなクルーズ船の寄港を制限する法改正に慎重姿勢を示した。国民民主党の後藤祐一氏が法改正での対応を求めたのに対し「その議論に集中するよりは、今の現象に対処することの方が緊急性がある」と述べた。

 中国本土からのクルーズ船の寄港を巡っては、福岡市長が博多港(福岡市)について当面拒否すべきだとブログで訴えている。

 加藤氏は使い捨てマスクがインターネット上で高額となっている状態に関しては「政府として努力したい」と強調した。



衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49738&media_type=

2020年2月6日 (木)
予算委員会 (3時間13分)

案件:
委員派遣承認申請に関する件
令和二年度一般会計予算
令和二年度特別会計予算
令和二年度政府関係機関予算

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 棚橋泰文(予算委員長)  9時 00分  02分
 鬼木誠(自由民主党・無所属の会)  9時 02分  36分
 後藤祐一(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  9時 38分  57分
 今井雅人(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  10時 35分  52分
 高橋千鶴子(日本共産党)  11時 27分  32分
 森夏枝(日本維新の会)  11時 59分  12分

答弁者等
大臣等(建制順):
 麻生太郎(財務大臣 内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却担当)
 茂木敏充(外務大臣)
 加藤勝信(厚生労働大臣 働き方改革担当)
 赤羽一嘉(国土交通大臣 水循環政策担当)
 河野太郎(防衛大臣)
 北村誠吾(内閣府特命担当大臣(地方創生 規制改革) まち・ひと・しごと創生担当)
 橋本聖子(東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当 女性活躍担当 内閣府特命担当大臣(男女共同参画) )
 稲津久(厚生労働副大臣)
 橋本岳(厚生労働副大臣)


加藤勝信・衆院予算委・2月6日.PNG



加藤勝信厚生労働相は6日の衆院予算委員会で、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での新型コロナウイルスによる集団感染を受け、新たなクルーズ船の寄港を制限する法改正に慎重姿勢を示した。
国民民主党の後藤祐一氏が法改正での対応を求めたのに対し「その議論に集中するよりは、今の現象に対処することの方が緊急性がある」と述べた。
国民民主党の後藤祐一氏が「法改正を与党と野党で1日でやります。」と加藤勝信厚労相に求めた。
「議員立法でもいいので、与党の皆さん、お願いします。」と与党にもお願いした。
法改正を今、やれば新型コロナウイルスに感染した客を乗せたクルーズ船の寄港を制限することが出来る。
ウイルスが国内に入って来たら「Too Late」です。
マスク不足についても消費者庁の管轄の法の発動出来ると後藤氏。




参考

[衆院予算委] 2月4日、新型肺炎から緊急事態条項を憲法に追加するよう改憲論争? 飛躍批判に首相「悪乗りではない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473426819.html

[衆院予算委] 2月3日、首相「自民改憲案 与野党の枠超え議論を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473412415.html

[参院予算委] 1月30日、首相、自衛隊派遣「一般化ない」 調査・研究根拠で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473380971.html

[衆院予算委] 1月27日、首相、巨額入金を問題視せず 河井案里氏側に参院選前
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473302612.html

[衆院予算委] 1月27日、首相、自衛隊明記「防衛の根幹」 9条改憲重ねて持論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473301902.html
posted by hazuki at 13:37| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[所得税法等の一部を改正する法律案] 2月6日、衆院本会議で所得税法改正案が審議入り

[所得税法等の一部を改正する法律案] 2月6日、衆院本会議で所得税法改正案が審議入り

税制改正関連法案が審議入り 衆議院本会議
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200206/k10012275151000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_015
2020年2月6日 15時56分

未婚のひとり親を対象に所得税を軽減することなどを盛り込んだ、税制改正関連法案が衆議院本会議で審議入りし、安倍総理大臣は、婚姻歴の有無などによる不公平を解消することで、子育てしやすい社会づくりを進める考えを強調しました。

新年度の税制改正関連法案には、未婚のひとり親も配偶者と死別や離婚した親と同様に所得税を軽減することや、次世代の通信規格、5Gの導入を促進するための優遇措置などが盛り込まれていて、6日の衆議院本会議で、安倍総理大臣も出席して、趣旨説明と質疑が行われました。

この中で、安倍総理大臣は、「婚姻歴の有無による不公平と、男性と女性のひとり親の間の不公平を同時に解消し、すべてのひとり親家庭に同一の控除を適用することで、公平な税制を実現し、子育てしやすい社会づくりをさらに強化していく」と述べました。

また、5Gについて、「思い切った減税措置を講じることで、安全で安心なインフラが安定的に供給されるよう、競争力強化に戦略的に取り組んでいく」と述べ、改正の意義を強調しました。さらに、安倍総理大臣は、個人投資家向けの優遇税制、「NISA」の仕組みを見直し、投資期限を延長することで、安定的な資産形成を支援していく考えを示しました。



衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49739&media_type=

2020年2月6日 (木)
本会議 (1時間25分)

案件:
所得税法等の一部を改正する法律案(201国会閣3)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 大島理森(衆議院議長)  13時 02分  01分
 麻生太郎(財務大臣 内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却担当)  13時 02分  02分
 末松義規(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 04分  31分
 伊佐進一(公明党)  13時 35分  19分
 清水忠史(日本共産党)  13時 54分  16分
 串田誠一(日本維新の会)  14時 10分  14分

答弁者等
大臣等(建制順):
 安倍晋三(内閣総理大臣)
 梶山弘志(経済産業大臣 産業競争力担当 国際博覧会担当 ロシア経済分野協力担当 原子力経済被害担当 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構))
 赤羽一嘉(国土交通大臣 水循環政策担当)


麻生太郎・所得税法改正案・衆院本会議・主旨説明と答弁.PNG

末松義規・立憲・所得税法改正案.PNG

安倍晋三・所得税法改正案・衆院本会議.PNG



2月6日、衆院本会議。
所得税法改正案が審議入り。
麻生太郎財務相による所得税法改正案の趣旨説明が行われた後、質疑と答弁が行われた。
立憲民主党の末松義規氏は冒頭で桜を見る会の質疑をし、新型肺炎により東京五輪・パラリンピックの開催が危ぶまれるが首相の答弁を求めると質疑。

[衆院本会議] 2月6日、新型肺炎、五輪開催への影響否定 首相「IOCと協議ない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473462076.html

安倍首相はIOCとの協議がないと答弁した。
笑えるのが立憲民主党の末松義規氏は5G(ファイブ・ジー)を「5G(ごじー)」と言い、「ごじーの人体への影響」を質疑。
水松氏の「ごじー」発言で議員席はざわついた。
安倍首相は「電波の人体への影響はないものと考えている。」と答弁。
公明党の伊佐進一氏は寡婦控除(寡夫控除)や5Gについて質疑をした。
共産党の清水忠史氏は消費税を5%に戻すべきだと訴えた。
日本維新の会の串田誠一氏はNISAについて質疑した。




参考

[所得税法等の一部を改正する法律案] 1月31日、所得税法改正案を閣議決定 未婚ひとり親の負担軽減
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473455668.html
posted by hazuki at 10:13| Comment(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[衆院本会議] 2月6日、新型肺炎、五輪開催への影響否定 首相「IOCと協議ない」

[衆院本会議] 2月6日、新型肺炎、五輪開催への影響否定 首相「IOCと協議ない」

新型肺炎、五輪開催への影響否定 首相「IOCと協議ない」
https://rd.kyodo-d.info/np/2020020601001720?c=39546741839462401
2020/2/6 20:04 (JST)

 安倍晋三首相は6日の衆院本会議で、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大に関し、今夏の東京五輪・パラリンピック開催への影響は生じていないとの認識を示した。「世界保健機関(WHO)の緊急事態宣言を受け、大会組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)の間で、東京開催の可否に関わる協議や検討は一切行われていない」と述べた。

 日本経済への影響を巡っては「中国では多くの地域で、移動制限や休業措置などが取られている」と指摘。長期化の場合、中国経済の減速が世界経済全体に波及すると言及し「わが国の企業の輸出や生産に影響が及ぶことも考えられる。注意深く対応する」と強調した。



衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49739&media_type=

2020年2月6日 (木)
本会議 (1時間25分)

案件:
所得税法等の一部を改正する法律案(201国会閣3)

発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 大島理森(衆議院議長)  13時 02分  01分
 麻生太郎(財務大臣 内閣府特命担当大臣(金融) デフレ脱却担当)  13時 02分  02分
 末松義規(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)  13時 04分  31分
 伊佐進一(公明党)  13時 35分  19分
 清水忠史(日本共産党)  13時 54分  16分
 串田誠一(日本維新の会)  14時 10分  14分

答弁者等
大臣等(建制順):
 安倍晋三(内閣総理大臣)
 梶山弘志(経済産業大臣 産業競争力担当 国際博覧会担当 ロシア経済分野協力担当 原子力経済被害担当 内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構))
 赤羽一嘉(国土交通大臣 水循環政策担当)


安倍晋三・所得税法改正案・衆院本会議.PNG



安倍晋三首相は6日の衆院本会議で、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大に関し、今夏の東京五輪・パラリンピック開催への影響は生じていないとの認識を示した。
「世界保健機関(WHO)の緊急事態宣言を受け、大会組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)の間で、東京開催の可否に関わる協議や検討は一切行われていない」と述べた。
立憲民主党の末松義規氏への答弁。
末松義規氏は東京五輪・パラリンピックが開催出来なくなる恐れがあると質疑で述べた。




参考

新型肺炎の検査、治療法の確立を 自民の岸田氏が認識示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473422300.html

新型肺炎「簡易検査キットの開発にすでに着手」首相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473407187.html

当面、過去2週間以内に湖北省滞在歴ある外国人の入国を拒否=首相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473366287.html

新型肺炎 「指定感染症」、政令を2月1日から前倒し施行 WHO緊急事態宣言受け
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473365978.html

ウイルス検査 同意せずの2人 検査を申し出る 厚労省
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473349688.html

新型肺炎 2人検査同意得られず「説得も拘束力なし」安倍首相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473349359.html

[新型肺炎] 政府対策本部を設置 帰国費用負担めぐり議論も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473333860.html

大阪市の女性バスガイド ウイルスに感染 奈良の運転手と同乗
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473332236.html

帰国邦人13人、発熱やせき 容体安定、新型肺炎か検査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473331290.html

武漢の邦人、新型肺炎陽性の疑い 菅官房長官
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473330979.html

新型肺炎、国内初の人から感染か 武漢滞在歴ない奈良のバス運転手
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473315548.html

1月28日、「指定感染症」閣議決定 新型肺炎、強制入院可能に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473315217.html

1月28日にもチャーター機派遣 武漢滞在邦人帰国で日本政府
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473300806.html

武漢の邦人、希望者全員帰国へ 首相表明、チャーター機で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473284572.html




関連

中国のN95医療用マスク、1日当たり60万枚生産 関係者へ確保を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473451481.html

新型ウイルス患者、インフル・エイズ薬混合で劇的回復 タイ保健省発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473406588.html

WHO、新型肺炎で緊急事態宣言 拡大防止へ国際協力
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473365799.html

[中国] 海外旅行、27日から禁止 新型肺炎拡散防止へ移動制限
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473272614.html
posted by hazuki at 09:21| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする