大阪都構想で「協定書」案を提示 府市二重行政解消の理念を具体化
https://rd.kyodo-d.info/np/2020013101002465?c=39546741839462401
2020/1/31 18:49 (JST) 1/31 19:01 (JST)updated
政令指定都市の大阪市を廃止し特別区として再編する「大阪都構想」を巡り、制度移行後の大阪府と特別区の役割をまとめた「協定書」案が31日、府市の法定協議会で示された。二重行政解消の理念を具体化して都市計画やインフラ整備などは府に集約し、特別区は中核市並みの業務を担うことを明記した。11月にも実施される住民投票で賛否が問われる。
制度移行日は2025年元日と定められた。大阪維新の会は都構想を「都市全体の成長につながる」とアピールするが、反対する共産党などは「財源が不足し、住民サービスが低下する」と主張している。
「大阪都構想」を巡り、制度移行後の大阪府と特別区の役割をまとめた「協定書」案が31日、府市の法定協議会で示された。
二重行政解消の理念を具体化して都市計画やインフラ整備などは府に集約し、特別区は中核市並みの業務を担うことを明記した。
11月にも実施される住民投票で賛否が問われる。
1月31日時点で分かっている大阪都構想についてです。
財源が不足し、住民サービスが低下するのではないでしょうか?
参考
[大阪都構想] 大阪「都構想」、工程表示す 法定協、移行は3段階
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/473376951.html
[大阪都構想] 大阪都構想案大枠を了承、法定協 2025年元日に4特別区設置
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472842236.html
[大阪都構想] 住民投票、来年11月上旬 都構想で維新、公明大筋合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472770618.html
大阪都構想、可能性「五分五分」 再投票で松井一郎氏
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/472434335.html