[ゲノム編集] “ゲノム編集”で子ども誕生 規制の在り方検討へ 厚労省
“ゲノム編集”で子ども誕生 規制の在り方検討へ 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191205/k10012202351000.html
2019年12月5日 6時00分
遺伝子を自在に操作できる「ゲノム編集」を行ったヒトの受精卵から、子どもを誕生させる行為の規制について検討する厚生労働省の専門家会議が開かれ、法的な規制が必要という意見が大勢を占めました。厚生労働省は今後、具体的な規制の在り方を検討するとしています。
ゲノム編集を行ったヒトの受精卵から子どもを誕生させる行為について、国内では研究として行うことが指針で禁止されているものの罰則はありません。
この技術を使って、去年、中国の研究者が実際に双子を誕生させたのを受けて、厚生労働省の専門家会議は、ことし夏からより厳格な法律での規制ができるかなど検討を進め4日、取りまとめのための会合を開きました。
会合の中では、ルールの実効性を確保するためにも法的な規制が必要という意見が大勢を占めました。
そのうえで、専門家会議はゲノム編集だけでなく「遺伝子組み換え」など受精卵の遺伝子を人為的に制御するすべての技術について規制の対象とすべきだとする考え方を取りまとめました。
一方で、病気の仕組みを解明したり、新たな薬を開発したりすることにつながる可能性があるとして、将来的に認められるかどうか、海外の状況などを踏まえて今後も検討すべきだとしています。
厚生労働省では今後、内閣府や文部科学省とともに具体的な規制の在り方を検討するとしています。
遺伝子を自在に操作出来る「ゲノム編集」を行ったヒトの受精卵から、子どもを誕生させる行為の規制について検討する厚生労働省の専門家会議が開かれ、法的な規制が必要という意見が大勢を占めた。
厚生労働省は今後、具体的な規制の在り方を検討するとしている。
参考
[ゲノム編集] ゲノム食品受け付け開始、厚労省 10月から
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470094575.html
[ゲノム編集] 企業の種子支配批判 共産党の紙智子氏 新品種の登録可能に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467907707.html
[ゲノム編集] ゲノム編集食品の表示 消費者庁「義務付け困難」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467425383.html
[ゲノム編集] 受精卵「ゲノム編集」指針施行 生殖医療の基礎研究を容認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464925799.html
[ゲノム編集] 厚生労働省の食品衛生審議会遺伝子組換え食品等調査会にて、わずか4回の審議で2018年12月に報告書をまとめた
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464806864.html
[ゲノム編集] ゲノム編集食品、夏にも 届け出制の実効性疑問も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464682517.html
2019年12月15日
[共同通信] 内閣支持率42%、不支持が逆転 昨年12月以来
[共同通信] 内閣支持率42%、不支持が逆転 昨年12月以来
内閣支持率42%、不支持が逆転 昨年12月以来、共同通信調査
https://this.kiji.is/578849071181284449?c=39546741839462401
2019/12/15 18:47 (JST)
共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は42.7%で、11月の前回調査から6.0ポイント減った。不支持率は43.0%で、支持と不支持の逆転は昨年12月以来。首相主催の「桜を見る会」の疑惑に関し、安倍晋三首相は「十分に説明しているとは思わない」は83.5%に上った。首相の自民党総裁4選に反対は61.5%だった。
政府が23日に閣議決定する方針の海上自衛隊の中東派遣については反対が51.5%、賛成は33.7%だった。
内閣支持率の下落は2カ月連続で、前々回から計11.4ポイント減った。
共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査。
安倍内閣の支持率は42.7%で、11月の前回調査から6.0ポイント減った。
不支持率は43.0%で、支持と不支持の逆転は昨年12月以来。
政府が23日に閣議決定する方針の海上自衛隊の中東派遣については反対が51.5%、賛成は33.7%だった。
内閣支持率42%、不支持が逆転 昨年12月以来、共同通信調査
https://this.kiji.is/578849071181284449?c=39546741839462401
2019/12/15 18:47 (JST)
共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は42.7%で、11月の前回調査から6.0ポイント減った。不支持率は43.0%で、支持と不支持の逆転は昨年12月以来。首相主催の「桜を見る会」の疑惑に関し、安倍晋三首相は「十分に説明しているとは思わない」は83.5%に上った。首相の自民党総裁4選に反対は61.5%だった。
政府が23日に閣議決定する方針の海上自衛隊の中東派遣については反対が51.5%、賛成は33.7%だった。
内閣支持率の下落は2カ月連続で、前々回から計11.4ポイント減った。
共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査。
安倍内閣の支持率は42.7%で、11月の前回調査から6.0ポイント減った。
不支持率は43.0%で、支持と不支持の逆転は昨年12月以来。
政府が23日に閣議決定する方針の海上自衛隊の中東派遣については反対が51.5%、賛成は33.7%だった。
ラベル:世論調査
大阪都構想、可能性「五分五分」 再投票で松井一郎氏
大阪都構想、可能性「五分五分」 再投票で松井一郎氏
大阪都構想、可能性「五分五分」 再投票で松井氏
https://this.kiji.is/577417894432162913?c=39546741839462401
2019/12/11 17:52 (JST) 12/11 18:13 (JST)updated
松井一郎大阪市長(日本維新の会代表)は11日、同市で開かれた共同通信加盟社論説研究会で講演し、大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」が2回目の住民投票で可決される可能性について「五分五分、ぎりぎりだ」と述べた。都構想は市と大阪府の法定協議会で制度案の大枠が固まり、来年11〜12月に市民対象の住民投票実施が見込まれている。
僅差で否決された2015年と比較し「前回は分からないから反対した人がいたが、制度への理解度は深まっている」と手応えも示した。

松井一郎大阪市長(日本維新の会代表)は11日、同市で開かれた共同通信加盟社論説研究会で講演し、大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」が2回目の住民投票で可決される可能性について「五分五分、ぎりぎりだ」と述べた。
来年11〜12月に市民対象の住民投票実施が見込まれている。
大阪の皆さん、都構想に賛成で良いですか?
全会実施の住民投票を分からないから反対した人がいると松井が言っていますが、分かっていても反対ですよね。
大阪都構想、可能性「五分五分」 再投票で松井氏
https://this.kiji.is/577417894432162913?c=39546741839462401
2019/12/11 17:52 (JST) 12/11 18:13 (JST)updated
松井一郎大阪市長(日本維新の会代表)は11日、同市で開かれた共同通信加盟社論説研究会で講演し、大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」が2回目の住民投票で可決される可能性について「五分五分、ぎりぎりだ」と述べた。都構想は市と大阪府の法定協議会で制度案の大枠が固まり、来年11〜12月に市民対象の住民投票実施が見込まれている。
僅差で否決された2015年と比較し「前回は分からないから反対した人がいたが、制度への理解度は深まっている」と手応えも示した。
松井一郎大阪市長(日本維新の会代表)は11日、同市で開かれた共同通信加盟社論説研究会で講演し、大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」が2回目の住民投票で可決される可能性について「五分五分、ぎりぎりだ」と述べた。
来年11〜12月に市民対象の住民投票実施が見込まれている。
大阪の皆さん、都構想に賛成で良いですか?
全会実施の住民投票を分からないから反対した人がいると松井が言っていますが、分かっていても反対ですよね。