2019年10月30日

[厚生労働省] 紹介状なしの負担拡大案 「400床以上」を引き下げ

[厚生労働省] 紹介状なしの負担拡大案 「400床以上」を引き下げ

紹介状なしの負担拡大案=「400床以上」を引き下げ−厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019103001259&g=eco
2019年10月30日20時02分

 厚生労働省は30日、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)で、紹介状なしで大病院を受診した患者に一定以上の定額負担を義務化する制度について、対象病院をベッド数「400床以上」とする現行の枠組みを、より多くの病院に広げる案を示した。2020年度診療報酬改定に制度見直しを盛り込む方針。
 大病院の定額負担は、16年度から「500床以上」の病院を対象に始め、18年度からは「400床以上」に拡大。紹介状を持たない場合、初診で5000円、再診では2500円を最低額と定めている。全て患者の自己負担となる。




厚生労働省は30日、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)で、紹介状なしで大病院を受診した患者に一定以上の定額負担を義務化する制度について、対象病院をベッド数「400床以上」とする現行の枠組みを、より多くの病院に広げる案を示した。
2020年度診療報酬改定に制度見直しを盛り込む方針。
現行でも、紹介状を持たない場合、初診5千円、再診2500円も掛かる。
より多くの病院に広げると、今まで負担がなかった病院も対象になるかも知れない。
それほど、ベット数のない総合病院でさえ、紹介状のない場合は、なかなか予約は取れない。
個人経営の診療所で診てもらってもよく判らず、結局、幾つかたらい回しにあって時間とお金も掛かり、最初から数週間以上先でも総合病院を予約する羽目に。
緊急を要する場合は遠慮なく救急車を呼んだ方がベストということになる。


ラベル:厚生労働省
posted by hazuki at 22:58| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[台風19号] 10月29日、台風19号「激甚災害」指定決定 「非常災害」にも、道路復旧代行

[台風19号] 10月29日、台風19号「激甚災害」指定決定 「非常災害」にも、道路復旧代行

台風19号「激甚災害」指定決定 「非常災害」にも、道路復旧代行
https://this.kiji.is/561711647018189921?c=39546741839462401
2019/10/29 11:21 (JST)

 政府は29日の閣議で、広い範囲で大きな被害を出した台風19号を激甚災害に指定することを決定した。自治体の復旧事業に対する国庫補助率を1〜2割程度引き上げる。大規模災害復興法に基づく「非常災害」にも指定し、長野県などで自治体管理道路の復旧を国が代行する。同法適用は2016年の熊本地震以来2件目。被災地の早期復旧・復興に向け、財政、人員両面で自治体を支援する。

 武田良太防災担当相は記者会見で復旧工事代行について「スピード感を持ち、技術的な意味でもしっかりした対応ができる」と説明した。




政府は29日の閣議で、広い範囲で大きな被害を出した台風19号を激甚災害に指定することを決定した。
自治体の復旧事業に対する国庫補助率を1〜2割程度引き上げる。
大規模災害復興法に基づく「非常災害」にも指定し、長野県などで自治体管理道路の復旧を国が代行する。




参考

[台風19号] 10月18日、「特定非常災害」を閣議決定 台風19号、被災者救済
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470961207.html

[台風19号] 10月17日、特定非常災害に指定 首相表明、被災者救済へ特例措置
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470942248.html

[台風19号] 10月16日、台風で予備費7億円を閣議決定 19号被害に対応
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470914735.html

[台風19号] 10月15日、台風19号被害を「激甚災害」に 安倍総理大臣が表明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470896140.html

[台風19号] 10月13日、非常災害対策本部を設置へ 安倍首相が表明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470862162.html
ラベル:武田良太
posted by hazuki at 22:24| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

RCEP年内妥結「最善尽くす」 梶山弘志経産相

RCEP年内妥結「最善尽くす」 梶山弘志経産相

RCEP年内妥結「最善尽くす」 梶山経産相
https://this.kiji.is/561820238524351585?c=39550187727945729
2019/10/29 19:46 (JST)

 公選法違反疑惑で経済産業相を辞任した菅原一秀氏の後任として就任した梶山弘志経産相が29日、共同通信などのインタビューに応じた。日中韓や東南アジア諸国連合(ASEAN)など16カ国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の閣僚会合が来月1日に予定されており、年内妥結に向け「最善を尽くしたい」と意欲を語った。

 梶山氏が閣僚会合に出席する場合、国会の了承を得る必要があるが、野党は菅原氏の疑惑を徹底追及する構えを見せている。調整は難航する可能性もあり、梶山氏は出席は「与野党のやりとり次第だ」と述べるにとどめた。




梶山弘志経産相が29日、共同通信などのインタビューに応じた。
日中韓やASEANなど16カ国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の閣僚会合が来月1日に予定されており、年内妥結に向け「最善を尽くしたい」と意欲を語った。
安倍政権はRCEPの年内妥結を目指している。
断固反対します。

WTOが母体の自由貿易は、どれも反対した方が良い。
WTOが母体の自由貿易は、国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)の推進を意味する。
FTA/EPAというのは、WTOの補完である。
TPPは始まりに過ぎない。
2030年WTO再構築に向けた通商戦略工程表によるとTPPとRCEPは2020年、FTAAPに吸収される。
FTAAP, 日欧EPA, TTIP, プルリ交渉(ITA 環境物品 TiSA etc)は2020年:WTO新ラウンド立ち上げ2030年:WTOに昇華する。
新世界秩序、人口削減を推進する世界統一政府、NWO(New World Order)樹立へ向けて動いている。
経団連の工程表は、経団連独自の工程表ではない。
TPPのみ反対し、他の自由貿易に反対しない者は、SDGsを推進している。


多角的自由貿易投資体制の再構築を求める
−TPPの先を見据えて−
(概要)
https://www.keidanren.or.jp/policy/2015/050_gaiyo.pdf
2015年5月19日 経団連(PDF)


経団連工程表・WTO.PNG



参考(SDGs)

SDGs(持続可能な開発目標)とWTOへ集約する自由貿易、地域貿易協定(RTA) スパゲティ・ボールは複雑な状態となりSDGsの推進を阻害する 2030アジェンダ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457517693.html




参考

中国高官 RCEPの年内妥結に強い意欲 貿易摩擦が影響か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470605848.html

RCEP、新たな合意分野示せず タイで閣僚会合、年内妥結不透明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/469948899.html

RCEP閣僚会合 タイで始まる 関税引き下げなど焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/469941479.html

RCEP妥結に最大限努力 政治決断へ論点整理急ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464480055.html

RCEP、年内妥結見送りへ 首脳会合、交渉延長を確認 中印と溝埋まらず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462723300.html

RCEP交渉官会合、紛争解決分野で合意 11月妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462417567.html

RCEP閣僚会合、年内妥結を再確認 世耕弘成経産相「いよいよ大詰め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462199433.html

河野太郎氏、RCEPの早期妥結に意欲 ASEAN・日中韓外相会議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460906739.html

RCEP交渉、年内の大筋合意目指すことで一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460304992.html

RCEP、事務交渉開始 7月1日に閣僚会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460199481.html

RCEP閣僚級会合、7月1日に東京で開催 世耕弘成経済産業相「交渉妥結に向けた道筋をつけていきたい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459418327.html

ASEANは年内妥結を期待 RCEP交渉会合が閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456845119.html

RCEP初の首脳会議 高いレベルの経済連携へ交渉継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454907971.html

RCEP 韓国・仁川で交渉会合 10月17日開催、10月28日閉幕 関税の扱いや貿易・投資のルールなどの分野を協議 韓国政府 RCEP交渉代表団に投資説明会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454539713.html

フィリピンでRCEP閣僚会合 年末までの重要成果に努力 9月11日閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453528984.html

RCEP締結がASEANの優先事項 フィリピン貿易相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449480015.html

RCEP(東アジア地域包括的経済連携)の早期妥結で一致 日ASEAN経済会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448873336.html

RCEP交渉会合閉幕 通商秩序維持へ交渉加速 米の保護主義、歯止め狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447633337.html
ラベル:RCEP
posted by hazuki at 00:49| Comment(0) | RCEP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする