2019年10月17日

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定、衆院攻防へ 与党、来月上旬通過目指す

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定、衆院攻防へ 与党、来月上旬通過目指す

日米貿易協定、衆院攻防へ=与党、来月上旬通過目指す
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101701092&g=pol
2019年10月17日19時14分

 衆参両院予算委員会での序盤の論戦を終えた国会は、日米貿易協定承認案をめぐる攻防に焦点が移った。自民、公明両党は12月9日の会期末までの承認に全力を挙げ、来週24日の衆院本会議で審議に入り、11月上旬の衆院通過を目指す。承認案を批判する野党は、政府に通告した予算委の質問内容が事前に漏れたとされる問題なども絡め、徹底抗戦する構えだ。
 対米交渉を担った茂木敏充外相は17日の派閥会合で、承認案の審議について「しっかり緊張感を持って臨みたい」と語った。日米両政府は来年1月1日に発効させたい考えで、与党は11月8日までの衆院可決を狙う。条約に当たる協定は、憲法の衆院優越規定により、参院審議が紛糾して採決されなくても30日後の会期中に自然承認となるためだ。



議案名「日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定の締結について承認を求めるの件」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DCE09A.htm


日米貿易協定・経過.PNG


議案名「デジタル貿易に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DCE0AA.htm


日米デジタル貿易協定・経過.PNG



日米貿易協定承認案と日米デジタル貿易協定承認案。
自民、公明両党は12月9日の会期末までの承認に全力を挙げ、来週24日の衆院本会議で審議に入り、11月上旬の衆院通過を目指す。
日米両政府は来年1月1日に発効させたい考えで、与党は11月8日までの衆院可決を狙う。

※条約批准は「衆議院の優越」なので参議院で時間切れになっても衆議院で可決されていれば自動的に可決。

これからは国会議員に日米FTA交渉の承認反対するように働き掛けなければならない。
衆院で承認案を止めることが大切。
野党の審議拒否しかないかも知れない。




参考資料

米国通商代表部(USTR)による「日米貿易交渉の目的の要約」
https://uchidashoko.blogspot.com/2018/12/ustr.html

日米貿易協定(USJTA)交渉 具体的な交渉目的の要約(2018年12月)(PDF)
http://www.parc-jp.org/teigen/2018/USJTA/usjta_objectives.pdf




関連

安倍首相、農業支援へ政策大綱を改定 日米貿易協定に対応
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470607135.html?




参考

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月15日、日米貿易協定案を閣議決定 早期承認目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470896507.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米、貿易協定に正式署名 2020年1月にも発効
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470756887.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定、10月8日に正式署名へ 政府が署名を閣議決定 来年1月発効目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470741698.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] ハーバー・ビジネス・オンラインに「日米貿易協定」に関する内田聖子氏のコラムあり ご一読を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470739205.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 正式署名へ 10月8日にも閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470702473.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定「ウィンウィン」根拠は? 野党が追及
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470498599.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 貿易協定、合意文書署名 TPP水準まで農産品開放 日米首脳が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470491930.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定閣僚協議 交渉すべて終了 首脳会談で確認へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470449182.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 対日交渉「最初の合意に達した」 米大統領が議会に通知 赤字削減へ協議継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470250411.html


ラベル:日米TAG
posted by hazuki at 22:39| Comment(0) | TAG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自民・石破茂氏、防災省設置を 台風19号被害で

自民・石破茂氏、防災省設置を 台風19号被害で

自民・石破氏、防災省設置を=台風19号被害で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101700860&g=pol
2019年10月17日15時57分

 自民党の石破茂元幹事長は17日の派閥例会で、台風19号で大きな被害が出たことに関し「災害対応の体制は本当に今のままでいいのか」と述べ、災害時の司令塔機能や地方自治体の対応能力向上を担う防災省を設置すべきだとの考えを示した。2020年度末で設置期限が切れる復興庁の改組もあり得るとした。


石破茂・コスプレ.PNG



自民党の石破茂元幹事長は17日の派閥例会で、台風19号で大きな被害が出たことに関し「災害対応の体制は本当に今のままでいいのか」と述べ、災害時の司令塔機能や地方自治体の対応能力向上を担う防災省を設置すべきだとの考えを示した。
2020年度末で設置期限が切れる復興庁の改組もあり得るとした。
石破茂は緊急事態条項の創設を願っている自民党の議員。
復興庁の改組もあり得るとは恐ろしい。
防災庁とは、所謂、日本版FEMA(緊急事態管理庁)の創設と言えるのでは?
枝野幸男も防災庁が必要だと発言していた。
FEMA脳は、何とかならないのか?




参考資料

復興庁
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E8%88%88%E5%BA%81




参考

渡辺博道氏、復興庁存続は「必要」 与党提言を受け
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468627650.html

与党、復興庁存続を首相に提言 2021年度以降も現体制で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468626238.html

自民、復興庁存続を決定 与党、8月にも首相へ提言
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468327041.html

復興庁の後継組織、年内に具体案 「検討進める」と渡辺博道復興相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468221527.html

復興庁後継組織の設置を明記 政府、基本方針の見直し決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464538606.html

立憲民主・枝野幸男代表、「防災庁」新設検討の考え
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462182270.html

安倍首相が日本版FEMA創設って、これの本当の意味分っているの? あなたを完全な奴隷にする日本版FEMAを、いよいよ創設する!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/445664065.html
ラベル:石破茂
posted by hazuki at 21:33| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする