2019年10月06日

枝野幸男氏、旭川で農業支援アピール 貿易協定、国会で追及へ

枝野幸男氏、旭川で農業支援アピール 貿易協定、国会で追及へ

枝野氏、旭川で農業支援アピール 貿易協定、国会で追及へ
https://this.kiji.is/553510860687459425?c=39546741839462401
2019/10/6 18:34 (JST)

 立憲民主党の枝野幸男代表は6日、北海道旭川市でコメやトウモロコシを栽培する農家を訪れ、後継者不足など農業従事者が抱える問題について意見交換した。臨時国会では日米貿易協定が農業に与える影響などについて政府の対応を追及する方針で、国内農家を支援する姿勢をアピールした形だ。

 これに先立ち、北海道名寄市で記者団に「貿易交渉で第1次産業に影響が出るような譲歩をしたのは間違いない。(合意の)全体像が明らかになっていない」と指摘。「関係者が不安に思うのは当然だ。譲った部分についてどう国内対策を打つのかを示してもらわないといけない」と強調した。


枝野幸男・北海道・トウモロコシ.PNG



立憲民主党の枝野幸男代表は6日、北海道旭川市でコメやトウモロコシを栽培する農家を訪れ、後継者不足など農業従事者が抱える問題について意見交換した。
臨時国会では日米貿易協定が農業に与える影響などについて政府の対応を追及する方針。
関西電力問題なんて、スピンする話題で、日米貿易協定(日米FTA)問題を追及すべき。
枝野、頑張って。




参考

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 正式署名へ 10月8日にも閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470702473.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定「ウィンウィン」根拠は? 野党が追及
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470498599.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 貿易協定、合意文書署名 TPP水準まで農産品開放 日米首脳が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470491930.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定閣僚協議 交渉すべて終了 首脳会談で確認へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470449182.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 対日交渉「最初の合意に達した」 米大統領が議会に通知 赤字削減へ協議継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470250411.html
ラベル:枝野幸男
posted by hazuki at 22:18| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海江田万里氏、衆院選中の献金返還へ 国契約の建設会社から10万円

海江田万里氏、衆院選中の献金返還へ 国契約の建設会社から10万円

海江田氏、衆院選中の献金返還へ 国契約の建設会社から10万円
https://this.kiji.is/552762428870280289?c=39546741839462401
2019/10/4 21:36 (JST)

 立憲民主党の最高顧問海江田万里衆院議員が代表を務めていた民進党東京都第1区総支部が2017年の衆院選期間中、当時、国土交通省と取引のあった東京都港区の建設会社から10万円の献金を受けていたことが4日、分かった。海江田氏側は返還する方針。

 公選法は、国と契約を結ぶ当事者が国会議員に対し、国政選挙に関連して献金することを禁じている。海江田氏側は「(国と契約がある企業と)知らなかったので受け取ったが、事実であれば返金する」としている。

 政治資金収支報告書によると、建設会社は衆院選期間中の17年10月13日に10万円を献金した。


海江田万里1.PNG
海江田万里にブロックされていた.PNG



立憲民主党の最高顧問海江田万里衆院議員が代表を務めていた民進党東京都第1区総支部が2017年の衆院選期間中、当時、国土交通省と取引のあった東京都港区の建設会社から10万円の献金を受けていたことが4日、分かった。
海江田氏側は返還する方針。

ツイッターで私のことをブロックしている政治家は河野太郎と海江田万里。
海江田にブロックされていることは、2017年の衆院選で気付いた。
その頃、河野太郎からはブロックされてなかった。
国民の声を聞く気がない政治家です。
海江田は安愚楽牧場の記事を書いた時にブロックされたかも知れません。
ラベル:海江田万里
posted by hazuki at 21:23| Comment(0) | 立憲民主党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 正式署名へ 10月8日にも閣議決定

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 正式署名へ 10月8日にも閣議決定

日米FTAは10月7日に署名を閣議決定し、10月8日に正式署名しました。
残念ながら日本農業新聞がソースのこの情報は間違いです。
正しくは、下記の2つのリンクをご覧ください。

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定、10月8日に正式署名へ 政府が署名を閣議決定 来年1月発効目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470741698.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米、貿易協定に正式署名 2020年1月にも発効
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470756887.html



正式署名へ 8日にも閣議決定
https://www.agrinews.co.jp/p48895.html
2019年10月04日

 政府が日米貿易協定の正式署名に向けた閣議決定を8日に行う方向で調整していることが分かった。閣議決定後、日米両政府は速やかに署名式を行う。交渉関係者によると、署名式は大使・閣僚級で行い、米国での開催となれば、トランプ米大統領が立ち会う可能性もあるという。

 同協定は25日(日本時間26日)の日米首脳会談で最終合意を確認。だが両国とも法的審査が間に合わず、共同声明への署名にとどまっていた。日本では協定の署名には事前の閣議決定が必要で、署名後、政府は10月中旬にも協定の承認案を臨時国会に提出する。米政府は来年1月1日の発効を想定しており、日本も早期の承認を目指す。




政府が日米貿易協定の正式署名に向けた閣議決定を8日に行う方向で調整していることが分かった。
閣議決定後、日米両政府は速やかに署名式を行う。
日本では協定の署名には事前の閣議決定が必要で、署名後、政府は10月中旬にも協定の承認案を臨時国会に提出する。
米政府は来年1月1日の発効を想定しており、日本も早期の承認を目指す。

日米協議
https://www.cas.go.jp/jp/tpp/ffr/index.html

日米貿易協定、日米デジタル貿易協定(概要)

日米貿易協定、日米デジタル貿易協定の概要について掲載しています。

日米貿易協定、日米デジタル貿易協定の概要
https://www.cas.go.jp/jp/tpp/ffr/pdf/190925_TPP_gaiyou.pdf

内閣官房が公開した「日米貿易協定、日米デジタル貿易協定(概要)」では、協定文の公開はいつなのか不明。
具体的な数字も、関税撤廃・削減の具体的な品目すべても、まだ公表されていない。

トランプは日本による関税や非関税障壁を取り除く為、包括的な協定を目指すとしていて次の出方が注目される。
日本からアメリカが輸入する自動車や関連部品の関税については、将来的な関税の撤廃に向けて交渉を継続することになった。
農産品についても、将来的に再協議を行うとする規定が盛り込まれている。
また、今回の協定には含まれなかったサービスや投資などの分野についても、協定が発効してから4か月以内を目安に交渉を行うかどうか協議するとしている。

第二段階の日米FTA交渉は、いつになるのかも気になります。
これからは国会議員に日米FTA交渉の承認反対するように働き掛けなければならない。




追記

President Donald J. Trump Has Reached Agreements with Japan to Improve Trade Between Our Nations
https://www.whitehouse.gov/briefings-statements/president-donald-j-trump-reached-agreements-japan-improve-trade-nations/

ホワイトハウスよりファクトシートが発出されています。

日米貿易協定、日米デジタル貿易協定に関する合意結果について
https://www.meti.go.jp/press/2019/09/20190926006/20190926006.html

9月25日(米国時間)の最終合意を受け、日米貿易協定(工業品関連)、日米デジタル貿易協定に関する合意結果について公表します。




参考資料

米国通商代表部(USTR)による「日米貿易交渉の目的の要約」
https://uchidashoko.blogspot.com/2018/12/ustr.html

日米貿易協定(USJTA)交渉 具体的な交渉目的の要約(2018年12月)(PDF)
http://www.parc-jp.org/teigen/2018/USJTA/usjta_objectives.pdf




関連

安倍首相、農業支援へ政策大綱を改定 日米貿易協定に対応
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470607135.html?




参考

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定「ウィンウィン」根拠は? 野党が追及
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470498599.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 貿易協定、合意文書署名 TPP水準まで農産品開放 日米首脳が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470491930.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定閣僚協議 交渉すべて終了 首脳会談で確認へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470449182.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 対日交渉「最初の合意に達した」 米大統領が議会に通知 赤字削減へ協議継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470250411.html
ラベル:日米TAG
posted by hazuki at 01:16| Comment(0) | TAG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする