2019年10月01日

安倍首相、農業支援へ政策大綱を改定 日米貿易協定に対応

安倍首相、農業支援へ政策大綱を改定 日米貿易協定に対応

首相、農業支援へ政策大綱を改定 日米貿易協定に対応
https://this.kiji.is/551679882467001441?c=39546741839462401
2019/10/1 17:20 (JST)

 安倍晋三首相は1日、共同通信加盟社編集局長会議で講演し、トランプ米大統領と最終合意した日米貿易協定を巡り、農業を中心とした国内産業への支援策を年内にまとめる考えを示した。環太平洋連携協定(TPP)の関連政策大綱を改定する。自民党総裁としての残り任期2年の最大の課題として少子高齢化対策を挙げた。

 日米貿易協定を巡り「コメについて、関税削減の対象から完全に除外し、国益にかなう結果になった」と評価。輸入される米国農産物の関税が下がる点を踏まえ「農家の不安に対して、年末に向けて政策大綱を改定し、しっかりと対策を講じる」と述べた。




安倍首相は1日、共同通信加盟社編集局長会議で講演し、トランプ米大統領と最終合意した日米貿易協定を巡り、農業を中心とした国内産業への支援策を年内にまとめる考えを示した。
TPPの関連政策大綱を改定する。
輸入される米国農産物の関税が下がる点を踏まえ「農家の不安に対して、年末に向けて政策大綱を改定し、しっかりと対策を講じる」と述べた。
日米FTA交渉を巡って、気になる動きです。
TPPの関連政策大綱を改定とは、TPPも関係あるでしょうね。




参考

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定「ウィンウィン」根拠は? 野党が追及
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470498599.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 貿易協定、合意文書署名 TPP水準まで農産品開放 日米首脳が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470491930.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定閣僚協議 交渉すべて終了 首脳会談で確認へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470449182.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 対日交渉「最初の合意に達した」 米大統領が議会に通知 赤字削減へ協議継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470250411.html
ラベル:安倍晋三
posted by hazuki at 23:17| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国高官 RCEPの年内妥結に強い意欲 貿易摩擦が影響か

中国高官 RCEPの年内妥結に強い意欲 貿易摩擦が影響か

中国高官 RCEPの年内妥結に強い意欲 貿易摩擦が影響か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190929/k10012104411000.html
2019年9月29日 22時17分

中国政府の高官は、日本や中国など16か国が参加するRCEP=東アジア地域包括的経済連携の年内妥結に強い意欲を示しました。アメリカとの貿易摩擦が長期化する中、アジア諸国との連携強化を急ぎたいという思惑もあるとみられます。

RCEPは、年内の妥結を目標に来月タイで閣僚交渉が開かれ、詰めの調整が行われます。

これについて中国政府で通商問題を担当する商務省の王受文次官は、29日の記者会見で「ことし行われた2度の閣僚級交渉で、各国は年内の交渉妥結に向けて最大限に努力するという目標を再確認した。次の会合で、中国はほかのメンバーとともにさらに大きな進展を得られるよう努力したい」と述べ、年内の交渉妥結に強い意欲を示しました。

そのうえで、王次官は「RCEPは、参加国の人口が世界で最も多く潜在力も大きい。グローバルで保護主義が力を増している中で、大型の自由貿易協定を速やかにまとめることは非常に大きな意義がある」と述べ、RCEPを推進することの意義を強調しました。

こうした背景には、アメリカとの貿易摩擦が長期化する中、自由貿易に前向きな態度をアピールするとともに、アジア諸国との連携強化を急ぎたいという思惑もあるとみられます。




中国政府の高官は、日本や中国など16か国が参加するRCEP=東アジア地域包括的経済連携の年内妥結に強い意欲を示した。
アメリカとの貿易摩擦が長期化する中、アジア諸国との連携強化を急ぎたいという思惑もあるとみられる。
RCEPは、年内の妥結を目標に来月タイで閣僚交渉が開かれ、詰めの調整が行われる。

RCEP、11月にも妥結 経済連携協定大詰め
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00530574?isReadConfirmed=true

会員でないと読めないが、日刊工業新聞が、9月11日に「RCEP、11月にも妥結 経済連携協定大詰め」の見出しで報道した。

RCEPは11月にも妥結すると言われている。
気になるところです。

WTOが母体の自由貿易は、どれも反対した方が良い。
WTOが母体の自由貿易は、国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)の推進を意味する。
FTA/EPAというのは、WTOの補完である。
TPPは始まりに過ぎない。
2030年WTO再構築に向けた通商戦略工程表によるとTPPとRCEPは2020年、FTAAPに吸収される。
FTAAP, 日欧EPA, TTIP, プルリ交渉(ITA 環境物品 TiSA etc)は2020年:WTO新ラウンド立ち上げ2030年:WTOに昇華する。
新世界秩序、人口削減を推進する世界統一政府、NWO(New World Order)樹立へ向けて動いている。
経団連の工程表は、経団連独自の工程表ではない。
TPPのみ反対し、他の自由貿易に反対しない者は、SDGsを推進している。


多角的自由貿易投資体制の再構築を求める
−TPPの先を見据えて−
(概要)
https://www.keidanren.or.jp/policy/2015/050_gaiyo.pdf
2015年5月19日 経団連(PDF)


経団連工程表・WTO.PNG



参考(SDGs)

SDGs(持続可能な開発目標)とWTOへ集約する自由貿易、地域貿易協定(RTA) スパゲティ・ボールは複雑な状態となりSDGsの推進を阻害する 2030アジェンダ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457517693.html




参考

RCEP、新たな合意分野示せず タイで閣僚会合、年内妥結不透明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/469948899.html

RCEP閣僚会合 タイで始まる 関税引き下げなど焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/469941479.html

RCEP妥結に最大限努力 政治決断へ論点整理急ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464480055.html

RCEP、年内妥結見送りへ 首脳会合、交渉延長を確認 中印と溝埋まらず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462723300.html

RCEP交渉官会合、紛争解決分野で合意 11月妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462417567.html

RCEP閣僚会合、年内妥結を再確認 世耕弘成経産相「いよいよ大詰め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462199433.html

河野太郎氏、RCEPの早期妥結に意欲 ASEAN・日中韓外相会議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460906739.html

RCEP交渉、年内の大筋合意目指すことで一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460304992.html

RCEP、事務交渉開始 7月1日に閣僚会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460199481.html

RCEP閣僚級会合、7月1日に東京で開催 世耕弘成経済産業相「交渉妥結に向けた道筋をつけていきたい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459418327.html

ASEANは年内妥結を期待 RCEP交渉会合が閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456845119.html

RCEP初の首脳会議 高いレベルの経済連携へ交渉継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454907971.html

RCEP 韓国・仁川で交渉会合 10月17日開催、10月28日閉幕 関税の扱いや貿易・投資のルールなどの分野を協議 韓国政府 RCEP交渉代表団に投資説明会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454539713.html

フィリピンでRCEP閣僚会合 年末までの重要成果に努力 9月11日閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453528984.html

RCEP締結がASEANの優先事項 フィリピン貿易相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449480015.html

RCEP(東アジア地域包括的経済連携)の早期妥結で一致 日ASEAN経済会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448873336.html

RCEP交渉会合閉幕 通商秩序維持へ交渉加速 米の保護主義、歯止め狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447633337.html
ラベル:RCEP
posted by hazuki at 22:38| Comment(0) | RCEP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。