2019年10月31日

[規制改革推進会議] 10月31日、規制改革推進会議を常設化、議長に小林喜光氏を選出

[規制改革推進会議] 10月31日、規制改革推進会議を常設化、議長に小林喜光氏を選出

規制改革推進会議を常設化、議長に小林喜光氏を選出
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3818620.htm
5時間前

政府は、経済成長の実現に向け、今年7月に活動を終えた規制改革推進会議を常設化し、初会合を開きました。

 「あらゆる分野で過去の発想にとらわれることなく、大きなビジョンを持って、未来を見据えた改革に絶えず挑戦をしていく必要があります」(安倍首相)

 規制改革推進会議は2016年から3年間の期限付きで設置され、今年7月に活動を終えましたが、経済成長の実現に引き続き積極的に取り組むため、常設化されました。

 31日に開かれた初会合では、議長に三菱ケミカルホールディングス会長の小林喜光氏が選出されたほか、議論する分野として金融や農業、医療など6つが挙げられました。会議は今後、それぞれの分野に応じたワーキンググループを設置し、来年6月をめどに意見を取りまとめます。


小林喜光・規制改革推進会議議長.PNG



政府は、経済成長の実現に向け、今年7月に活動を終えた規制改革推進会議を常設化し、初会合を開いた。
31日に開かれた初会合では、議長に三菱ケミカルホールディングス会長の小林喜光氏が選出された他、議論する分野として金融や農業、医療など6つが挙げられた。

令和元年10月31日 規制改革推進会議
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201910/31kiseikaikaku.html

 規制改革は、これまでも、そして、これからも、安倍政権の成長戦略の中核、いわば一丁目一番地であります。
 小林議長、高橋議長代理を始め、委員の皆様には、イノベーションの視点、グローバルの視点、そして何よりも、ユーザーの目線に立って、大胆な改革案を構想していただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

日本総研チェアマン・エメリタスの高橋進が議長代理のようですね。
夏野剛慶大特別招聘(しょうへい)教授の名前もありました。
全員で19人のメンバー。
民間議員の名前を知りたい。
資料が早く出来ないかな。

小林喜光は三菱ケミカルホールディングス会長で、三菱ケミカルホールディングスは自民党の政治資金管理団体国民政治協会に政治資金1000万円を提供しています。
これからは自民党に多額の政治資金を提供している企業が規制を改革します。




追記




小林喜光は三菱ケミカルホールディングス会長で、三菱ケミカルホールディングスは自民党の政治資金管理団体国民政治協会に政治資金1000万円を提供しています。
これからは自民党に多額の政治資金を提供している企業が規制を改革します。
https://www.mitsubishichem-hd.co.jp/group/leadership/
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11340724/www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20181130/0073102264_17.pdf




参考

[内閣府本府組織令及び規制改革推進会議令の一部を改正する政令] 10月18日、規制改革推進会議を常設化を閣議決定 議長に小林喜光氏就任へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471000236.html




関連

[規制改革推進会議] 6月6日、「介護休暇 時間単位で取得を可能に」規制改革推進会議が答申
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/466637852.html

[規制改革推進会議] 5月10日、「介護休暇、時間単位取得を」 規制改革推進会議が法改正要請
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465637004.html

[規制改革推進会議] 10月12日、携帯料金引き下げなど年内に答申
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462165057.html

[規制改革推進会議] 6月4日、ネット配信推進へ基盤共通化提言 放送・通信融合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459788521.html


ラベル:小林喜光
posted by hazuki at 23:03| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[衆院憲法審査会] 10月31日、衆院憲法審査会が流会

[衆院憲法審査会] 10月31日、衆院憲法審査会が流会

国会、法相辞任で審議困難 衆院憲法審、会社法も
https://this.kiji.is/562475566271579233?c=39546741839462401
019/10/31 13:03 (JST) 10/31 13:04 (JST)updated

 河井克行法相が妻の公選法違反疑惑により辞任したことを受け、31日の国会審議は困難な状況になった。衆院憲法審査会は今国会初の実質議論を予定し、与党が実施を呼び掛けているが、野党は出席に応じていない。開催取りやめになる可能性がある。会社法改正案の審議入りを予定していた衆院本会議も開会を取りやめた。参院は、与野党が経済産業委員会など開催で合意していた全委員会の実施を見送った。

 これに先立ち立憲民主党など野党4党の国対委員長は国会内で会談し、31日の国会審議に応じない方針を確認した。


10月31日国会は流会.PNG



河井克行法相が妻の公選法違反疑惑により辞任したことを受け、31日の国会審議は困難な状況になった。
衆院憲法審査会は今国会初の実質議論を予定し、与党が実施を呼び掛けているが、野党は出席に応じていない。
衆院本会議と衆院憲法審査会は流会になりました。
改憲手続きを定める国民投票法改正案の質疑、採決後に、野党が求める国民投票時の政党CM規制議論を始めることになっていた。
与党は国民投票法改正案を強行採決を狙っていたので、憲法審査会が流会になって良かった。




参考

[衆院憲法審査会] 衆院憲法審査会を10月31日に開催へ 与野党が基本合意
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471091539.html

公明 北側憲法調査会長「緊急事態対応」議論進める必要
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470497145.html
ラベル:憲法審査会
posted by hazuki at 21:56| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

河井克行法相が辞任、妻の疑惑で引責 改造後2人目、政権打撃

河井克行法相が辞任、妻の疑惑で引責 改造後2人目、政権打撃

河井法相が辞任、妻の疑惑で引責 改造後2人目、政権打撃
https://this.kiji.is/562415913791210593?c=39546741839462401
2019/10/31 10:04 (JST) 10/31 10:05 (JST)updated

 河井克行法相(56)=自民、衆院広島3区=は31日、安倍晋三首相と首相官邸で会い、閣僚の辞表を提出した。妻の案里氏が7月の参院選広島選挙区で初当選した際、運動員に法定の倍額に当たる日当3万円を支払った公選法違反疑惑や、自身の贈答品疑惑が報じられ、責任を取るべきだと判断した。安倍政権に大きな打撃となる。後任には自民党の森雅子元少子化担当相を充てる。

 9月の内閣改造後、閣僚辞任は菅原一秀前経済産業相に続き2人目。野党は首相の任命責任を厳しく問う。河井氏は辞表提出後、週刊誌報道を踏まえ「法務行政への国民の信頼が失われてしまってはならない」と理由を説明した。


河井克行・法相辞任.PNG
河井克行法相

河井案里1.PNG
河井案里氏



河井克行法相(56)=自民、衆院広島3区=は31日、安倍首相と首相官邸で会い、閣僚の辞表を提出した。
妻の案里氏が7月の参院選広島選挙区で初当選した際、運動員に法定の倍額に当たる日当3万円を支払った公選法違反疑惑や、自身の贈答品疑惑が報じられ、責任を取るべきだと判断した。
後任には自民党の森雅子元少子化担当相を充てる。
内閣改造後、2人目の大臣の辞任。
任命責任は安倍首相にある。

森まさこ消費者担当相「勧誘していない」 公設秘書全員が支部に寄付、うち一人は年115万円 
https://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/05c406042d1a12d31ad8347dea9cbf7d

後任の森雅子氏は大丈夫かしら?
意外と人材がいないのね。
ラベル:河井克行
posted by hazuki at 16:49| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月30日、衆院外務委員会で日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の趣旨説明 11月1日に実質審議入り

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月30日、衆院外務委員会で日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の趣旨説明 11月1日に実質審議入り

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49440&media_type=

2019年10月30日 (水)
外務委員会 (06分)

案件:
日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定の締結について承認を求めるの件(200国会条1)
デジタル貿易に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件(200国会条2)
発言者一覧
説明・質疑者等(発言順): 開始時刻 所要時間
 松本剛明(外務委員長)  9時 00分  01分
 茂木敏充(外務大臣)  9時 00分  04分


茂木敏充・日米貿易協定の趣旨説明・衆院外務委員会.PNG





hazukinotaboo @hazukinotaboo2
11月1日(金)、衆院外務委員会が開催されます。8時50分〜理事会、9時〜委員会。国民民主党の後藤祐一氏、立憲民主党の亀井亜紀子氏は農林水産委員会ですが外務委員会で質疑をするようです。日米貿易協定と日米デジタル貿易協定です。衆議院インターネット審議中継 http://www.shugiintv.go.jp/jp/ #日米FTA


https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1189565764602171393

衆院外務委員会・11月1日予定.PNG



10月30日、衆院外務委員会で、日本国とアメリカ合衆国との間の貿易協定の締結について承認を求めるの件とデジタル貿易に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件の趣旨説明が行われた。
日米貿易協定と日米デジタル貿易協定の趣旨説明が行われた。
衆院外務委員長は「次回は11月1日に開催する」と言って散会した。
立憲民主党の亀井亜紀子氏のツイートを見たら、11月1日に外務委員会で質問をするとあった。

https://twitter.com/kameiakikoweb/status/1189484346417111040

国民民主党の後藤祐一氏と立憲民主党の亀井亜紀子氏は、衆院農林水産委員会だが、質疑を行う。

※条約批准は「衆議院の優越」なので参議院で時間切れになっても衆議院で可決されていれば自動的に可決。

衆院で日米FTAを止めることが大切だが、日程ありきの審議なので、時間の問題。




追記

亀井亜紀子氏のツイートです。




亀井あきこ(衆議院議員・立憲民主党・りっけん)@kameiakikoweb
【衆議院外務委員会で質問します】
明後日11月1日(金)10時40分頃から亀井亜紀子が質問に立ちます(約40分間)。案件は「日米貿易協定」。前回(10/24)行った農林水産委員会の質疑をより掘り下げてまいります。インターネット中継はこちら。ぜひご覧ください。http://shugiintv.go.jp/jp/index.php


https://twitter.com/kameiakikoweb/status/1189484346417111040



参考資料

米国通商代表部(USTR)による「日米貿易交渉の目的の要約」
https://uchidashoko.blogspot.com/2018/12/ustr.html

日米貿易協定(USJTA)交渉 具体的な交渉目的の要約(2018年12月)(PDF)
http://www.parc-jp.org/teigen/2018/USJTA/usjta_objectives.pdf




参考

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月24日、日米貿易協定と日米デジタル貿易協定が衆院本会議で審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471088598.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 首相出席で10月24日に審議入り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470963746.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定、衆院攻防へ 与党、来月上旬通過目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470941468.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 10月15日、日米貿易協定案を閣議決定 早期承認目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470896507.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米、貿易協定に正式署名 2020年1月にも発効
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470756887.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定、10月8日に正式署名へ 政府が署名を閣議決定 来年1月発効目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470741698.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] ハーバー・ビジネス・オンラインに「日米貿易協定」に関する内田聖子氏のコラムあり ご一読を
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470739205.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定 正式署名へ 10月8日にも閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470702473.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定「ウィンウィン」根拠は? 野党が追及
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470498599.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 貿易協定、合意文書署名 TPP水準まで農産品開放 日米首脳が会談
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470491930.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 日米貿易協定閣僚協議 交渉すべて終了 首脳会談で確認へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470449182.html

[TAG] [USJTA] [日米FTA] 対日交渉「最初の合意に達した」 米大統領が議会に通知 赤字削減へ協議継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470250411.html
ラベル:日米TAG
posted by hazuki at 01:21| Comment(0) | TAG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月30日

[厚生労働省] 紹介状なしの負担拡大案 「400床以上」を引き下げ

[厚生労働省] 紹介状なしの負担拡大案 「400床以上」を引き下げ

紹介状なしの負担拡大案=「400床以上」を引き下げ−厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019103001259&g=eco
2019年10月30日20時02分

 厚生労働省は30日、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)で、紹介状なしで大病院を受診した患者に一定以上の定額負担を義務化する制度について、対象病院をベッド数「400床以上」とする現行の枠組みを、より多くの病院に広げる案を示した。2020年度診療報酬改定に制度見直しを盛り込む方針。
 大病院の定額負担は、16年度から「500床以上」の病院を対象に始め、18年度からは「400床以上」に拡大。紹介状を持たない場合、初診で5000円、再診では2500円を最低額と定めている。全て患者の自己負担となる。




厚生労働省は30日、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)で、紹介状なしで大病院を受診した患者に一定以上の定額負担を義務化する制度について、対象病院をベッド数「400床以上」とする現行の枠組みを、より多くの病院に広げる案を示した。
2020年度診療報酬改定に制度見直しを盛り込む方針。
現行でも、紹介状を持たない場合、初診5千円、再診2500円も掛かる。
より多くの病院に広げると、今まで負担がなかった病院も対象になるかも知れない。
それほど、ベット数のない総合病院でさえ、紹介状のない場合は、なかなか予約は取れない。
個人経営の診療所で診てもらってもよく判らず、結局、幾つかたらい回しにあって時間とお金も掛かり、最初から数週間以上先でも総合病院を予約する羽目に。
緊急を要する場合は遠慮なく救急車を呼んだ方がベストということになる。
ラベル:厚生労働省
posted by hazuki at 22:58| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[台風19号] 10月29日、台風19号「激甚災害」指定決定 「非常災害」にも、道路復旧代行

[台風19号] 10月29日、台風19号「激甚災害」指定決定 「非常災害」にも、道路復旧代行

台風19号「激甚災害」指定決定 「非常災害」にも、道路復旧代行
https://this.kiji.is/561711647018189921?c=39546741839462401
2019/10/29 11:21 (JST)

 政府は29日の閣議で、広い範囲で大きな被害を出した台風19号を激甚災害に指定することを決定した。自治体の復旧事業に対する国庫補助率を1〜2割程度引き上げる。大規模災害復興法に基づく「非常災害」にも指定し、長野県などで自治体管理道路の復旧を国が代行する。同法適用は2016年の熊本地震以来2件目。被災地の早期復旧・復興に向け、財政、人員両面で自治体を支援する。

 武田良太防災担当相は記者会見で復旧工事代行について「スピード感を持ち、技術的な意味でもしっかりした対応ができる」と説明した。




政府は29日の閣議で、広い範囲で大きな被害を出した台風19号を激甚災害に指定することを決定した。
自治体の復旧事業に対する国庫補助率を1〜2割程度引き上げる。
大規模災害復興法に基づく「非常災害」にも指定し、長野県などで自治体管理道路の復旧を国が代行する。




参考

[台風19号] 10月18日、「特定非常災害」を閣議決定 台風19号、被災者救済
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470961207.html

[台風19号] 10月17日、特定非常災害に指定 首相表明、被災者救済へ特例措置
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470942248.html

[台風19号] 10月16日、台風で予備費7億円を閣議決定 19号被害に対応
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470914735.html

[台風19号] 10月15日、台風19号被害を「激甚災害」に 安倍総理大臣が表明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470896140.html

[台風19号] 10月13日、非常災害対策本部を設置へ 安倍首相が表明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470862162.html
ラベル:武田良太
posted by hazuki at 22:24| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

RCEP年内妥結「最善尽くす」 梶山弘志経産相

RCEP年内妥結「最善尽くす」 梶山弘志経産相

RCEP年内妥結「最善尽くす」 梶山経産相
https://this.kiji.is/561820238524351585?c=39550187727945729
2019/10/29 19:46 (JST)

 公選法違反疑惑で経済産業相を辞任した菅原一秀氏の後任として就任した梶山弘志経産相が29日、共同通信などのインタビューに応じた。日中韓や東南アジア諸国連合(ASEAN)など16カ国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の閣僚会合が来月1日に予定されており、年内妥結に向け「最善を尽くしたい」と意欲を語った。

 梶山氏が閣僚会合に出席する場合、国会の了承を得る必要があるが、野党は菅原氏の疑惑を徹底追及する構えを見せている。調整は難航する可能性もあり、梶山氏は出席は「与野党のやりとり次第だ」と述べるにとどめた。




梶山弘志経産相が29日、共同通信などのインタビューに応じた。
日中韓やASEANなど16カ国が参加する東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の閣僚会合が来月1日に予定されており、年内妥結に向け「最善を尽くしたい」と意欲を語った。
安倍政権はRCEPの年内妥結を目指している。
断固反対します。

WTOが母体の自由貿易は、どれも反対した方が良い。
WTOが母体の自由貿易は、国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)の推進を意味する。
FTA/EPAというのは、WTOの補完である。
TPPは始まりに過ぎない。
2030年WTO再構築に向けた通商戦略工程表によるとTPPとRCEPは2020年、FTAAPに吸収される。
FTAAP, 日欧EPA, TTIP, プルリ交渉(ITA 環境物品 TiSA etc)は2020年:WTO新ラウンド立ち上げ2030年:WTOに昇華する。
新世界秩序、人口削減を推進する世界統一政府、NWO(New World Order)樹立へ向けて動いている。
経団連の工程表は、経団連独自の工程表ではない。
TPPのみ反対し、他の自由貿易に反対しない者は、SDGsを推進している。


多角的自由貿易投資体制の再構築を求める
−TPPの先を見据えて−
(概要)
https://www.keidanren.or.jp/policy/2015/050_gaiyo.pdf
2015年5月19日 経団連(PDF)


経団連工程表・WTO.PNG



参考(SDGs)

SDGs(持続可能な開発目標)とWTOへ集約する自由貿易、地域貿易協定(RTA) スパゲティ・ボールは複雑な状態となりSDGsの推進を阻害する 2030アジェンダ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/457517693.html




参考

中国高官 RCEPの年内妥結に強い意欲 貿易摩擦が影響か
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470605848.html

RCEP、新たな合意分野示せず タイで閣僚会合、年内妥結不透明
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/469948899.html

RCEP閣僚会合 タイで始まる 関税引き下げなど焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/469941479.html

RCEP妥結に最大限努力 政治決断へ論点整理急ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464480055.html

RCEP、年内妥結見送りへ 首脳会合、交渉延長を確認 中印と溝埋まらず
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462723300.html

RCEP交渉官会合、紛争解決分野で合意 11月妥結へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462417567.html

RCEP閣僚会合、年内妥結を再確認 世耕弘成経産相「いよいよ大詰め」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/462199433.html

河野太郎氏、RCEPの早期妥結に意欲 ASEAN・日中韓外相会議
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460906739.html

RCEP交渉、年内の大筋合意目指すことで一致
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460304992.html

RCEP、事務交渉開始 7月1日に閣僚会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/460199481.html

RCEP閣僚級会合、7月1日に東京で開催 世耕弘成経済産業相「交渉妥結に向けた道筋をつけていきたい」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459418327.html

ASEANは年内妥結を期待 RCEP交渉会合が閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/456845119.html

RCEP初の首脳会議 高いレベルの経済連携へ交渉継続
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454907971.html

RCEP 韓国・仁川で交渉会合 10月17日開催、10月28日閉幕 関税の扱いや貿易・投資のルールなどの分野を協議 韓国政府 RCEP交渉代表団に投資説明会
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454539713.html

フィリピンでRCEP閣僚会合 年末までの重要成果に努力 9月11日閉幕
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/453528984.html

RCEP締結がASEANの優先事項 フィリピン貿易相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/449480015.html

RCEP(東アジア地域包括的経済連携)の早期妥結で一致 日ASEAN経済会合
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448873336.html

RCEP交渉会合閉幕 通商秩序維持へ交渉加速 米の保護主義、歯止め狙う
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/447633337.html
ラベル:RCEP
posted by hazuki at 00:49| Comment(0) | RCEP | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月29日

[厚生労働省] 年金手帳の廃止を検討 電子データ化で役割低下

[厚生労働省] 年金手帳の廃止を検討 電子データ化で役割低下

年金手帳の廃止を検討 電子データ化で役割低下
https://this.kiji.is/561747763371426913?c=39546741839462401
2019/10/29 12:17 (JST) 10/29 19:07 (JST)updated

 厚生労働省が、公的年金の加入者に交付される「年金手帳」を廃止する方向で検討していることが29日、分かった。手帳には記録管理のために一人一人に割り当てられる基礎年金番号が記載されているが、保険料の納付記録や加入資格の管理は電子データ化が進み、役割が低下した。厚労省は手帳より発行費用がかからない簡素な通知書で代替する考えだ。

 30日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に提案し、他の制度改正とともに関連法改正案を来年の通常国会に提出する。


年金手帳・廃止?.PNG



厚生労働省が、公的年金の加入者に交付される「年金手帳」を廃止する方向で検討していることが29日、分かった。
手帳には記録管理のために一人一人に割り当てられる基礎年金番号が記載されているが、保険料の納付記録や加入資格の管理は電子データ化が進み、役割が低下した。
厚労省は手帳より発行費用がかからない簡素な通知書で代替する考え。
いよいよ、デジタル化で年金手帳がない時代が来るのか。
年金手帳の廃止には賛成出来ない。
消えた年金問題の解決もまだなのに、年金手帳がなくても問題はないのか。
年金事務所に行けば、年金手帳か証書を持っているか訊かれる。
今後、簡素な通知書で大丈夫なのか。
posted by hazuki at 23:00| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[経済財政諮問会議] 10月28日、安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示

[経済財政諮問会議] 10月28日、安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示

安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191028/k10012153731000.html
2019年10月28日 17時50分

高齢化を踏まえた将来の医療体制をめぐり、安倍総理大臣は、経済財政諮問会議で、持続可能な地域医療体制を構築するため、都道府県ごとに策定された構想に基づいて、病院の再編とともに、過剰なベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示しました。

総理大臣官邸で開かれた、28日の経済財政諮問会議は社会保障制度改革が議題となり、民間議員は、都道府県ごとに作成され、2025年までに目指すべき医療体制の将来像を示した「地域医療構想」について、「実現に向けた進捗(しんちょく)が十分ではない」と指摘しました。

そのうえで、厚生労働省が公立 公的病院の再編、統合をめぐり、診療実績が特に少ないなどの全国400余りの病院名を公表したことを踏まえ、「病院や過剰なベッドの再編は、公立 公的病院を手始めに、官民ともに着実に進めるべきだ」などと提言しました。

これを受けて、安倍総理大臣は、「限られた財源を賢く活用し、国民生活の質の向上を図ることが重要なポイントになる」と述べたうえで、持続可能な地域医療体制を構築するため、「地域医療構想」に基づき、病院の再編とともに、全国でおよそ13万床あるとされる過剰なベッド数の削減などを着実に進めるよう、加藤厚生労働大臣ら関係閣僚に指示しました。


安倍晋三・経済財政諮問会議・10月28日.PNG



安倍総理大臣は、経済財政諮問会議で、持続可能な地域医療体制を構築する為、都道府県ごとに策定された構想に基づいて、病院の再編と共に、過剰なベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示した。
28日の経済財政諮問会議は社会保障制度改革が議題となり、民間議員は、都道府県ごとに作成され、2025年までに目指すべき医療体制の将来像を示した「地域医療構想」について、「実現に向けた進捗が十分ではない」と指摘した。
その上で、厚生労働省が公立 公的病院の再編、統合を巡り、診療実績が特に少ないなどの全国400余りの病院名を公表したことを踏まえ、「病院や過剰なベッドの再編は、公立 公的病院を手始めに、官民ともに着実に進めるべきだ」などと提言した。
高齢者が増えているのに、過剰なベッド数の削減。

経済財政諮問会議
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/

2019年10月28日
令和元年第9回経済財政諮問会議の会議資料を掲載しました
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019r/index.html#tab1028

令和元年第9回経済財政諮問会議
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019r/1028/agenda.html




参考資料

令和元年10月28日 経済財政諮問会議
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201910/28keizaishimon.html




参考

[経済財政諮問会議] 6月11日、骨太の方針原案  職氷河期世代30万人の正式雇用増目指す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467078031.html

[経済財政諮問会議] 5月31日、「骨太の方針」骨子案 最低賃金引き上げや就職氷河期世代支援
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/466178258.html

[経済財政諮問会議] 5月14日、内需下支えへ 最低賃金の引き上げを
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465714709.html

[経済財政諮問会議] 2月26日、「デジタル・ガバメント」実現へ 安倍首相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/464359597.html
ラベル:安倍晋三
posted by hazuki at 22:33| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

菅原前経済産業相を公職選挙法違反の疑いで刑事告発

菅原前経済産業相を公職選挙法違反の疑いで刑事告発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191028/k10012154111000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_005
2019年10月28日 20時36分

菅原・前経済産業大臣の秘書が選挙区内で香典を手渡していたなどと報じられた問題で、都内の男性が28日までに公職選挙法違反の疑いで菅原氏の告発状を東京地検特捜部に送りました。

菅原・前経済産業大臣は、選挙区内の有権者にメロンなどの贈答品を配ったり、支援者だった人の通夜で秘書が香典を手渡したりしたなどと報じられ、今月25日、就任からわずか1か月余りで辞任しました。

公職選挙法では政治家がみずから葬儀や通夜に出席する場合を除いて、選挙区内の人に香典を渡すことを禁じていて、都内の男性が28日までに公職選挙法違反の疑いで菅原氏の告発状を東京地検特捜部に送りました。

男性は告発状で「報道によると有権者の買収行為にあたる違法な寄付は10年以上にわたって常態化しており、厳重な捜査を求める」と主張していて、特捜部は今後告発状を受理するか、検討するものとみられます。

この問題について菅原氏は「台風19号の閣僚会合が入ったため、通夜に出席できず、結果として秘書が香典を出した。翌日の葬儀にはみずから出席して香典を持って行った。遺族からすると2つ香典が届き、これが1つ戻ってきたことで事実関係をあとで知った」と釈明しています。


菅原一秀・経産相を辞任.PNG



菅原一秀・前経済産業大臣の秘書が選挙区内で香典を手渡していたなどと報じられた問題で、都内の男性が28日までに公職選挙法違反の疑いで菅原氏の告発状を東京地検特捜部に送った。
男性は告発状で「報道によると有権者の買収行為にあたる違法な寄付は10年以上にわたって常態化しており、厳重な捜査を求める」と主張していて、特捜部は今後告発状を受理するか、検討するものとみられる。
菅原一秀の問題は大臣を辞めて済む話ではない。
議員辞職をするべき。




参考

安倍首相「任命責任は私に」、問題収束を急ぐ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471108980.html

菅原一秀経産相を更迭、金品配布疑惑 後任に梶山弘志元地方創生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471108447.html
ラベル:菅原一秀
posted by hazuki at 00:35| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月28日

河野太郎防衛相「私は雨男」と発言 台風被害の自衛隊派遣

河野太郎防衛相「私は雨男」と発言 台風被害の自衛隊派遣

河野防衛相「私は雨男」と発言 台風被害の自衛隊派遣
https://this.kiji.is/561527561605252193?c=39546741839462401
2019/10/28 22:05 (JST)

 河野太郎防衛相は28日、東京都内で開いた自身の政治資金パーティーで「私はよく地元で雨男と言われた。私が防衛相になってから既に台風は三つ」と発言した。災害派遣された自衛隊員らの苦労をねぎらう話の導入としての発言で、会場からは笑いも起こった。ただ相次いだ台風や大雨で多数の死者が出ただけに、発言は軽率だとの批判を浴びる可能性がある。

 河野氏は、台風19号などによる甚大な被害を受け、自衛隊員が人命救助などの任務に従事していると紹介。山梨県道志村での不明女児捜索や、豚コレラへの対応を挙げて「隊員の処遇改善をきちんと行わないといけない」と話した。


河野太郎・雨男.PNG
河野太郎ブロック.PNG



河野太郎防衛相は28日、東京都内で開いた自身の政治資金パーティーで「私はよく地元で雨男と言われた。
私が防衛相になってから既に台風は三つ」と発言した。
災害派遣された自衛隊員らの苦労をねぎらう話の導入としての発言。
文句ある国民でツイッターをやっている人はブロックする。
空気など読まない。
ラベル:河野太郎
posted by hazuki at 23:04| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NHK、N国党首を提訴 受信料支払い求め

NHK、N国党首を提訴 受信料支払い求め

NHK、N国党首を提訴=受信料支払い求め
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102800767&g=soc
2019年10月28日17時39分

 NHKは28日、受信料の支払いを求めて、NHKから国民を守る党党首の立花孝志氏を東京地裁に提訴したと発表した。立花氏は参院議員会館の事務所に設置したテレビについて「NHKと契約はするが、受信料は踏み倒す」などと主張。提訴に関しては同日、「訴状の中身を見ないと何とも言えない」と述べた。

 立花氏は今年7月の参院選比例代表で初当選。NHKによると、8月に議員会館の事務所にテレビを設置し、自身の名義で地上波と衛星放送の受信契約を結んだ。しかし、8〜9月の受信料計4560円が支払われていないという。
 NHKはこれまでに2回、立花氏に受信料支払いを求める文書を送った。しかし、期日までに支払いがなかったため提訴に踏み切った。
 受信料の不払いは通常、簡易裁判所で争うが、地裁での訴訟を決めた理由についてNHKの松崎和義営業局長は「受信料不払いを公言しており、支払う可能性が極めて低い上、世間の関心が高いため」と説明している。
 立花氏は参院埼玉選挙区補選に立候補して参院議員を失職。27日投開票の補選で落選した。




NHKは28日、受信料の支払いを求めて、NHKから国民を守る党党首の立花孝志氏を東京地裁に提訴したと発表した。
立花氏は参院議員会館の事務所に設置したテレビについて「NHKと契約はするが、受信料は踏み倒す」などと主張。
提訴に関しては同日、「訴状の中身を見ないと何とも言えない」と述べた。
立花さんの参院埼玉補選の落選が決まったタイミングでの提訴。
裁判はどうなるのでしょう。




参考

N国党首が「受信契約」 料金不払い方針も明言
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468670049.html
ラベル:東京地裁
posted by hazuki at 21:52| Comment(0) | 裁判所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ISIS指導者 バグダディ容疑者が死亡 トランプ大統領が発表

ISIS指導者 バグダディ容疑者が死亡 トランプ大統領が発表

IS指導者 バグダディ容疑者が死亡 トランプ大統領が発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191027/k10012152761000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
2019年10月27日 22時28分

アメリカのトランプ大統領はアメリカ軍がシリアで過激派組織IS=イスラミックステートの指導者、バグダディ容疑者を標的にした軍事作戦を実施し、バグダディ容疑者が死亡したと発表しました。

アメリカのトランプ大統領は27日朝、日本時間の27日夜10時すぎにホワイトハウスで演説し、アメリカ軍の特殊部隊がシリア北西部のイドリブ県で過激派組織ISの指導者を標的にした軍事作戦を実施し、バグダディ容疑者が死亡したと発表しました。

それによりますと、潜伏先でバグダディ容疑者はアメリカ軍に追い詰められてトンネルに逃げ込み、身につけていた爆発物をみずから爆発させて、死亡したということです。

トランプ大統領は「バグダディ容疑者の捜索と殺害はわれわれの政権にとって最優先の安全保障上の懸案だった。世界はこれでさらに安全になった」と述べ、作戦の意義を強調しました。

バグダディ容疑者をめぐっては2017年にロシア軍による攻撃で死亡した可能性があるという情報が出たものの、その後、たびたび本人のものとされる音声がインターネット上に投稿され、ことし4月には、ISがバグダディ容疑者だとする人物が攻撃を続けるよう呼びかける動画を投稿していました。


IS指導者 バグダディ容疑者が死亡 トランプ大統領が発表

2019年10月27日 22時28分

アメリカのトランプ大統領はアメリカ軍がシリアで過激派組織IS=イスラミックステートの指導者、バグダディ容疑者を標的にした軍事作戦を実施し、バグダディ容疑者が死亡したと発表しました。

アメリカのトランプ大統領は27日朝、日本時間の27日夜10時すぎにホワイトハウスで演説し、アメリカ軍の特殊部隊がシリア北西部のイドリブ県で過激派組織ISの指導者を標的にした軍事作戦を実施し、バグダディ容疑者が死亡したと発表しました。

それによりますと、潜伏先でバグダディ容疑者はアメリカ軍に追い詰められてトンネルに逃げ込み、身につけていた爆発物をみずから爆発させて、死亡したということです。

トランプ大統領は「バグダディ容疑者の捜索と殺害はわれわれの政権にとって最優先の安全保障上の懸案だった。世界はこれでさらに安全になった」と述べ、作戦の意義を強調しました。

バグダディ容疑者をめぐっては2017年にロシア軍による攻撃で死亡した可能性があるという情報が出たものの、その後、たびたび本人のものとされる音声がインターネット上に投稿され、ことし4月には、ISがバグダディ容疑者だとする人物が攻撃を続けるよう呼びかける動画を投稿していました。

2014年にシリアとイラクにまたがる地域に一方的にイスラム国家の樹立を宣言したISに対し、アメリカは掃討作戦を続けており、指導者のバグダディ容疑者が死亡したと発表したことをうけて、ISとの戦いは大きな節目を迎えることになります。

バグダディ容疑者とは

アブバクル・バグダディ容疑者はイスラム共同体の最高権威「カリフ」を名乗り、過激派組織IS=イスラミックステートが標ぼうした「国家」のトップにあたります。

バグダディ容疑者は1971年にイラク中部のサマーラに生まれ、首都バグダッドの大学で学んだとされ、2003年のイラク戦争のあと収容された施設内でイスラム過激派の思想を強めたとみられています。

その後、国際テロ組織アルカイダ系の組織に所属したバグダディ容疑者は当時の指導者ザルカウィ氏がアメリカ軍に殺害されると、みずから過激派組織を率いるようになりました。

2014年6月にイラクとシリアにまたがる地域で「イスラム国家」を樹立したと一方的に宣言し、「カリフ」として戦闘員や支持者たちに欧米などに対する徹底抗戦とテロをたびたび呼びかけてきました。

しかしISが劣勢になるなか、バグダディ容疑者をめぐっては生死についての情報が錯そうしてきました。2017年6月にはロシア国防省がロシア軍によるシリア北部への空爆でバグダディ容疑者が死亡した可能性があるとの見方を示しました。

ところがその後、アメリカ軍がバグダディ容疑者はシリアとイラクの国境地帯に生存している可能性があるという見方を示し、ISもこの年の9月、直近の国際情勢を踏まえたバグダディ容疑者本人の演説だとする音声を発表していました。

ISはことし3月にシリアでの最後の拠点を失い、最後まで抵抗を続けていた戦闘員らは拘束されましたが、ことし4月にはバグダディ容疑者の演説だとする動画が5年ぶりに、また9月には音声がインターネット上に投稿され、支持者たちに攻撃を続けるよう呼びかけていました。

アメリカ政府はバグダディ容疑者に2500万ドル、日本円でおよそ27億円まで懸賞金を引き上げて情報提供を求め、行方を追ってきましたが、バグダディ容疑者は居場所を突き止められないよう情報管理を徹底し、慎重に行動を続けていたものとみられます。


トランプ・IS指導者死亡.PNG



アメリカのトランプ大統領はアメリカ軍がシリアで過激派組織IS=イスラミックステートの指導者、バグダディ容疑者を標的にした軍事作戦を実施し、バグダディ容疑者が死亡したと発表した。
潜伏先でバグダディ容疑者はアメリカ軍に追い詰められてトンネルに逃げ込み、身につけていた爆発物をみずから爆発させて、死亡したということです。

Statement from the President on the Death of Abu Bakr al-Baghdadi
https://www.whitehouse.gov/briefings-statements/statement-president-death-abu-bakr-al-baghdadi/

「アブー・バクル・アル=バグダーディーの死に関する大統領の声明」をホワイトハウスが発表した。



参考資料

ISIS leader al-Baghdadi killed in US raid in Syria, Trump confirms
https://www.rt.com/usa/471962-trump-baghdadi-killed-syria/
posted by hazuki at 01:43| Comment(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

河野太郎防衛相が中東訪問検討、自衛隊派遣説明へ

河野太郎防衛相が中東訪問検討、自衛隊派遣説明へ

河野防衛相が中東訪問検討、自衛隊派遣説明へ
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3813506.html
25日 18時19分

 河野防衛大臣は、来月、中東のバーレーンで開かれる国際会議への出席を検討していることを明らかにしました。この場で中東各国に対し、自衛隊派遣について説明し、理解を求める方針です。

 「バーレーンで『マナマ対話』が行われ、各国から国防の関係者、特に中東からもいらっしゃいますので、事情が許せば是非出席したい」(河野太郎 防衛相)

 河野防衛大臣は来月22日から中東のバーレーンで行われる安全保障に関する国際会議「マナマ対話」への出席を検討していることを明らかにしました。

 河野防衛大臣は24日夜、バーレーンのハリーファ国軍司令官と電話会談し、日本政府が検討している自衛隊の中東地域への独自派遣について説明しています。 河野大臣は、中東各国の国防大臣らが集まる会議を通じて、日本の立場を説明したい考えです。

 また、河野氏はここ数日、即位礼正殿の儀への出席のため来日したヨルダンのフセイン皇太子や、サウジアラビアのトルキー国務大臣など中東諸国の要人と相次いで会談していますが、これらの会談の場でも自衛隊派遣について説明し、河野氏によりますと、各国からは「特にネガティブな反応があったということはない」ということです。


河野太郎・防衛相.PNG



河野防衛大臣は、来月、中東のバーレーンで開かれる国際会議への出席を検討していることを明らかにした。
この場で中東各国に対し、自衛隊派遣について説明し、理解を求める方針です。
「バーレーンで『マナマ対話』が行われ、各国から国防の関係者、特に中東からもいらっしゃいますので、事情が許せば是非出席したい」(河野太郎 防衛相)
自衛隊を中東に派遣することを説明して回る。
説明して回っている。




参考

自衛隊の中東派遣を本格検討 政府、ホルムズ海峡有志連合は不参加
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470958805.html
ラベル:河野太郎
posted by hazuki at 22:07| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[参院埼玉選挙区補選] 上田清司氏当選確実 自民擁立せず、N国破る

[参院埼玉選挙区補選] 上田清司氏当選確実 自民擁立せず、N国破る

参院埼玉補選で上田氏当選確実 自民擁立せず、N国破る
https://this.kiji.is/561144288328385633?c=39546741839462401
2019/10/27 20:19 (JST)

 参院埼玉選挙区補欠選挙は27日投開票され、立憲民主、国民民主両党埼玉県連が支援する前同県知事の無所属上田清司氏(71)が、NHKから国民を守る党の党首立花孝志氏(52)を破り、初当選を確実にした。今月1日の消費税率10%への増税後で初の国政選挙。自民党は独自候補擁立を見送った。知事を4期16年務めた知名度を背景に上田氏が終始先行した。

 午後7時現在の投票率は13.82%で、7月の参院選埼玉選挙区の同時刻を15.52ポイント下回り、低迷している。

 上田氏は推薦を受けた連合埼玉など各種団体の組織力や、地方議員との緊密な連携で支持を広げた。


上田清司・当確・参院埼玉補選.PNG



参院埼玉選挙区補欠選挙は27日投開票され、立憲民主、国民民主両党埼玉県連が支援する前同県知事の無所属上田清司氏(71)が、NHKから国民を守る党の党首立花孝志氏(52)を破り、初当選を確実にした。
上田清司氏が当選を確実にすると思っていました。
埼玉では知名度が高い。
N国の立花さん、次はどの選挙に出馬するのでしょうか。




追記

参院埼玉補選の投票率は20.81%
https://this.kiji.is/561166813456204897?c=39550187727945729

埼玉県選挙管理委員会によると、27日投開票の参院埼玉選挙区補欠選挙の投票率は20.81%だった。




参考

[参院埼玉選挙区補選] 参院埼玉補選が告示 N国党首と前知事対決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470796687.html

[参院埼玉選挙区補選] 自民は自主投票
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470536585.html

[参院埼玉選挙区補選] 上田清司氏、参院埼玉補選に出馬表明 前知事「地方重視の政治を」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470323476.html

[参院埼玉選挙区補選] 前埼玉知事が参院補選出馬へ 上田清司氏、自民の対応が焦点
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470080677.html
posted by hazuki at 21:01| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

ハンセン病家族補償案 最終合意 臨時国会に法案を提出へ

ハンセン病家族補償案 最終合意 臨時国会に法案を提出へ

ハンセン病家族補償案 最終合意
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3813067.html
25日 0時50分

 ハンセン病元患者の家族への差別被害をめぐり、超党派の国会議員グループは24日、家族1人につき最大180万円を支払う補償案について最終合意しました。対象は2万人から3万人になる見通しです

 「今国会での(法案)成立を目指すためには、きょう示した案がベストな案だと決断しました」(自民党 森山裕衆議院議員)

 国の敗訴が確定したハンセン病元患者の家族訴訟を受け、超党派の国会議員グループは24日、元患者の親や子、配偶者には1人180万円、兄弟姉妹や同居していた甥や姪、孫、ひ孫には1人130万円を支払う補償案について、最終合意しました。対象は2万人から3万人、補償の総額は350億円から500億円程度になる見通しです。

 国会議員グループは、今の臨時国会に法案を提出し、来月にも成立させたい考えです。


ハンセン病家族の補償.PNG



ハンセン病元患者の家族への差別被害を巡り、超党派の国会議員グループは24日、家族1人につき最大180万円を支払う補償案について最終合意した。
対象は2万人から3万人になる見通し。
国会議員グループは、今の臨時国会に法案を提出し、来月にも成立させたい考え。
超党派の議員提出法案となるので、恐らく、衆院厚生労働委員長の提出法案となる。
審議時間は殆どなく、全会一致で可決・成立となるでしょう。




関連

ハンセン病患者家族に最大180万円 厚労省が補償案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471004543.html

ハンセン病患者家族救済法案骨子案 判決より補償範囲を拡大
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470899396.html

ハンセン病患者家族の救済策法案 超党派が成立目指す方針確認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470682662.html

ハンセン病元患者の家族ら加藤勝信厚労相と面会 偏見と差別の解消要望
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470682338.html

ハンセン病患者への差別解消へ 来週初協議 加藤勝信厚労相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/470538238.html

秋の臨時国会での成立要望 ハンセン病家族の補償法
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468267063.html

安倍首相、ハンセン病家族に直接謝罪 「政府を代表して心からおわび」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/468248445.html

7月12日、ハンセン病、家族に首相が謝罪 「反省とおわび」談話を閣議決定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467880178.html

[ハンセン病家族訴訟] 選挙目当てと疑念―野党 関係性を強く否定―与党
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467838397.html

ハンセン病元患者の家族訴訟、国が控訴を断念
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/467805661.html
posted by hazuki at 23:54| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[総務省] 土曜日の郵便配達廃止 臨時国会での法案提出見送りへ

[総務省] 土曜日の郵便配達廃止 臨時国会での法案提出見送りへ

土曜日の郵便配達廃止 臨時国会での法案提出見送りへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191025/k10012149051000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_025
2019年10月25日 15時42分

郵便の土曜日の配達廃止に必要な法律の改正案について、総務省は今の臨時国会に提出することを目指していましたが、高市総務大臣は25日、かんぽ生命の保険の不適切な販売について全容が解明されておらず、国民の理解が得られないとして、臨時国会での法案の提出を見送る方針を示しました。

総務省は、郵便サービスを今後も安定的に提供するため、速達やゆうパックなどを除く普通郵便の土曜日の配達を廃止する方針で、そのために必要な法律の改正案について今の臨時国会に提出することを目指していました。

これについて高市総務大臣は、閣議のあとの記者会見で「かんぽ生命の保険の不適切販売に関する調査で、不利益を受けた可能性のある顧客の意向確認の作業が4割程度にとどまっている」と述べて、日本郵政グループが先月末に公表した内部調査の中間報告では全容が解明されていないと指摘しました。

そのうえで高市大臣は、「現時点では、国民の理解が得られたと考えられないと判断し、臨時国会への提出は見送ることとする」と述べ、郵便の土曜日の配達廃止に必要な法律の改正案の提出を見送る方針を示しました。


高市早苗・総務相.PNG



郵便の土曜日の配達廃止に必要な法律の改正案について、総務省は臨時国会に提出することを目指していたが、高市早苗総務大臣は25日、かんぽ生命の保険の不適切な販売について全容が解明されておらず、国民の理解が得られないとして、臨時国会での法案の提出を見送る方針を示した。
郵便の土曜日の配達廃止は大変です。
金曜日に出した郵便は翌週の月曜日以降にしか配達されない。
木曜日に出した郵便でも、配達に2〜3日、掛かるエリアの配達が翌週の月曜後以降になる。
臨時国会への提出を見送ることで、土曜日の配達が少しでも長く続くことに。
ラベル:高市早苗
posted by hazuki at 22:13| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

妻の資産で一躍トップの小泉環境大臣「申し訳ない」

妻の資産で一躍トップの小泉環境大臣「申し訳ない」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000167676.html
2019/10/25 20:00

 25日、新しく任命された閣僚らの資産が公開されました。トップになったのは小泉環境大臣。結婚したことが大きかったようです。

 小泉環境大臣:「私と結婚しなければ、そういうことは世の中に…。申し訳ないという気持ちは率直にはありますね」
 会見で妻にわびる言葉を口にした小泉環境大臣。その理由は25日に公開された新閣僚の資産で小泉環境大臣が約2億9000万円と15人中トップに立ちました。しかも、公開された資産のすべてが妻・クリステルさんのものでした。公開されるのは家族を含めた総資産。はからずも妻の資産が公開されて…。
 小泉環境大臣:「トップかどうかということは、そこについてはコメントはありません。ただ、妻のということに関して言えば、私と結婚することでこういう形で公開しなければいけない。これはルールではありますけど、率直になんか申し訳ないな」
 内訳を細かく見ていくと、小泉大臣自身は土地や建物などの保有がなく、普通預金を除く預貯金がゼロなのに対し、妻・クリステルさんは国債1億5000万円、公社債1399万円など計2億9001万円の有価証券を保有していました。
 小泉環境大臣:「大臣の任期が終わったら日本国債を買おうと思います」


小泉進次郎・妻に申し訳ない.PNG
小泉進次郎・任期が終わったら国債を買おうと思う.PNG



25日、新しく任命された閣僚らの資産が公開された。
トップになったのは小泉環境大臣。
結婚したことが大きかったようです。
約2億9000万円の資産。
公開された資産のすべてが妻・クリステルさんのものだった。
小泉環境大臣:「大臣の任期が終わったら日本国債を買おうと思います」
大臣の任期が終わったら日本国債を買おうと思います。
妻のお金で…。
金持ちの滝川クリステルと結婚して良かったですね。
いざという時、助けてくれますよ。
ラベル:小泉進次郎
posted by hazuki at 21:12| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鳩山由紀夫元首相「共和党」結成目指す 東アジア共和体の実現へ

鳩山由紀夫元首相「共和党」結成目指す 東アジア共和体の実現へ

鳩山元首相「共和党」結成目指す 東アジア共和体の実現へ
https://mainichi.jp/articles/20191025/k00/00m/010/331000c
毎日新聞2019年10月25日 20時23分(最終更新 10月25日 20時27分)

 鳩山由紀夫元首相は25日、東京都内で会合を開き、新党結成を目指す考えを表明した。名称を「共和党」とし、米国による「日本支配」からの独立や東アジア共和体の実現などを掲げ、賛同者を募る。

 会合は新党の第1回準備会で、鳩山氏は「共和党ができるかは皆さん次第、準備運動をしなければならない。その一歩を踏み出した」と述べた。現時点で国会議員はおらず、準備会を重ねて賛同者を集めたい考えだ。2030年までに30人の国家議員を誕生させるとしている。【東久保逸夫】


鳩山由紀夫1.PNG



鳩山由紀夫元首相は25日、東京都内で会合を開き、新党結成を目指す考えを表明した。
名称を「共和党」とし、米国による「日本支配」からの独立や東アジア共和体の実現などを掲げ、賛同者を募る。
現時点で国会議員はおらず、準備会を重ねて賛同者を集めたい考え。
東アジア共同体ですか。
売国党の誕生ですか?
ちょっと支持出来そうもない。
ルーピーだな。
鳩山由紀夫は、「米国による日本支配からの独立」=「東アジア共同体」=「RCEP」というイメージを付けたいのだろうが、世界連邦運動ですからね。
私はRCEPに反対です。




参考資料

鳩山元首相「共和党」結成に向けた講演の要旨
https://www.sankei.com/politics/news/191025/plt1910250050-n1.html
posted by hazuki at 00:22| Comment(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月25日

安倍首相「任命責任は私に」、問題収束を急ぐ

安倍首相「任命責任は私に」、問題収束を急ぐ

首相「任命責任は私に」、問題収束を急ぐ
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3813303.html
25日 11時21分

 安倍総理は25日朝、菅原大臣の辞任について、「任命責任は私にある」と述べました。辞任の背景について、国会記者会館から報告です。

 国会では25日、一連の疑惑について、菅原大臣に対する質疑が行われる予定でしたが、政府・与党は早期の辞任で問題の収束を急ぎたい考えです。

 「任命責任は私にあり、こうした事態になってしまったことに対しまして、国民の皆様に深くおわびを申し上げます」(安倍首相)

 安倍総理は25日朝、菅原氏から辞表を受理したことを明らかにした上で、任命責任は自分にあると陳謝しました。

 菅原氏は菅官房長官に近く、経済産業大臣という重要閣僚であることから、政府・与党内には辞任に慎重な意見もありましたが、一連の疑惑が事実なら法令違反となるため、「辞任はやむを得ない」という声が高まっていました。こうしたことから、野党側の追及が強まるのを前に、菅原氏は辞任を決めたものとみられます。

Q.菅原氏の辞任ですが、今後、国会審議への影響は出てくるのでしょうか?

 野党側は追及を続け、対応次第では全ての委員会をストップさせるとしています。菅原大臣の辞任については、「疑惑を事実上、認めたものだ。大臣を辞めて済む問題ではなく説明責任がある」などとしていて、今後、安倍総理の任命責任と菅原氏の一連の疑惑について追及する考えで、午後の経済産業委員会の理事会に菅原氏が出席し説明をしない場合、全ての委員会の審議をストップさせるとしています。


安倍晋三・任命責任・菅原一秀.PNG



国会では25日、一連の疑惑について、菅原大臣に対する質疑が行われる予定でしたが、政府・与党は早期の辞任で問題の収束を急ぎたい考えです。
「任命責任は私にあり、こうした事態になってしまったことに対しまして、国民の皆様に深くおわびを申し上げます」(安倍首相)
野党側は追及を続け、対応次第では全ての委員会をストップさせるとしています。
安倍首相に任命責任があるのは明らか。
何の為の内閣改造だったのか?
野党は菅原一秀の問題の追及を続け、すべての委員会を審議拒否してストップさせて欲しい。




参考

菅原一秀経産相を更迭、金品配布疑惑 後任に梶山弘志元地方創生相
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/471108447.html
ラベル:安倍晋三
posted by hazuki at 21:49| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする