2019年09月15日

憲法改正 必要性訴える 自民 稲田朋美幹事長代行 全国行脚開始

憲法改正 必要性訴える 自民 稲田朋美幹事長代行 全国行脚開始

憲法改正 必要性訴える 自民 稲田幹事長代行 全国行脚開始
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190914/k10012082601000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_007
2019年9月14日 20時58分

自民党が目指す憲法改正に理解を得ようと、稲田幹事長代行は14日から各都道府県を回る「全国行脚」を始めました。

今回の自民党の役員人事で新たに就任した稲田幹事長代行は党が目指す憲法改正に理解を得ようと全国を回ることにしていて、初日の14日は滋賀県高島市で講演しました。

この中で稲田氏は「人事のあと初めて開かれた役員会で、安倍総理大臣は自民党の悲願である憲法改正をあと2年の任期で実現するため一丸となって取り組むと強く述べた」と説明しました。

そして「憲法改正がなぜ必要なのかまだ国民に理解されていない。幹事長代行として、この1年、全国津々浦々を回ってなぜ必要か訴えていきたい」と述べました。

また「災害があると自衛隊は頑張っているが、自衛隊は憲法違反だという指摘もある」として、自衛隊の明記など党が目指す憲法改正に理解を求めました。

憲法改正に向けて自民党は推進本部長などの体制を一新し、来月召集される見通しの臨時国会で議論を進めたい考えです。


稲田朋美・憲法改正.PNG



自民党が目指す憲法改正に理解を得ようと、稲田幹事長代行は14日から各都道府県を回る「全国行脚」を始めた。
憲法改正に向けて自民党は推進本部長などの体制を一新し、来月召集される見通しの臨時国会で議論を進めたい考えです。

[福井1区] 自民・稲田朋美「国を護るには血を流さなければいけないんです!」⇒「息子が徴兵されるのは絶対に嫌です」⇒社民・福島瑞穂に追及され半泣き答弁
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454195477.html

「国を護るには血を流さなければいけないんです」発言の稲田朋美。
国民は血を流せとは、自民党らしいでしょう。
福島瑞穂に追及されて、半泣きすればいい。

安倍首相は任期内に憲法改正をやろうとしている。
何としても阻止しなければならない。
ナチスの全権委任法のように機能する緊急事態条項創設に反対します。




関連

[福井1区] 自民・稲田朋美「国を護るには血を流さなければいけないんです!」⇒「息子が徴兵されるのは絶対に嫌です」⇒社民・福島瑞穂に追及され半泣き答弁
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/454195477.html


ラベル:稲田朋美
posted by hazuki at 22:31| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長崎のダム建設「誰かが犠牲に」 北村創生相発言、住民の反発も

長崎のダム建設「誰かが犠牲に」 北村創生相発言、住民の反発も
https://this.kiji.is/545554055691469921?c=39546741839462401
2019/9/14 19:37 (JST)

 北村誠吾地方創生担当相は14日、長崎県佐世保市で記者会見し、一部住民が反対している同県川棚町の石木ダム建設計画について、生活の維持のためには住民の犠牲はやむを得ないとの認識を示した。「誰かが犠牲(になり)、協力して役に立つことで世の中は成り立っている」と発言した。

 ダムは1962年に北村氏の地元佐世保市の水不足解消や、川棚町の治水を理由に県などが計画。予定地の土地明け渡し期限が11月に迫っており、反対派住民の反発が強まるのは必至だ。

 会見で北村氏は「人がそれぞれの立場と生き方の中で、自分自身の何かを犠牲にして生きていると思う」と持論を述べた。


北村誠吾・地方創生担当相.PNG



北村誠吾地方創生担当相は14日、長崎県佐世保市で記者会見し、一部住民が反対している同県川棚町の石木ダム建設計画について、生活の維持のためには住民の犠牲はやむを得ないとの認識を示した。
「誰かが犠牲(になり)、協力して役に立つことで世の中は成り立っている」と発言した。
「みんなが困らないように生活するためには、誰かが犠牲(になり)、協力して、人のために役に立とうという精神で世の中は成り立っている」と発言したらしいですね。
長崎4区の衆院議員ですか。
トンデモナイ発言をする人物が地方創生担当相になりましたね。




参考資料

北村誠吾
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%91%E8%AA%A0%E5%90%BE
ラベル:北村誠吾
posted by hazuki at 21:54| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[日コソボ首脳会談] 安倍首相 コソボ大統領と会談 国造り支援の意向伝達

[日コソボ首脳会談] 安倍首相 コソボ大統領と会談 国造り支援の意向伝達

安倍首相 コソボ大統領と会談 国造り支援の意向伝達
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190914/k10012081661000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004
2019年9月14日 6時22分

安倍総理大臣は、旧ユーゴスラビアのコソボのサチ大統領と会談し、独立から10年余りが経過しても政情不安から経済成長が遂げられないコソボの国造りを引き続き支援していく考えを伝えました。

安倍総理大臣は、日本を訪れているコソボのサチ大統領と、13日夜、総理大臣官邸で会談しました。

旧ユーゴスラビアのセルビアの自治州だったコソボは、1990年代後半の民族紛争を経て、2008年に独立を宣言しましたが、11年がたっても政情不安から経済成長を遂げられていません。

会談で安倍総理大臣は、コソボの国造りを引き続き支援していく考えを伝えました。

そして、両首脳は、コソボに若年層の労働力が豊富なことを踏まえて、日本企業の投資の拡大に向けた環境整備を協力して進めていくことで一致しました。

会談後、安倍総理大臣は「外交関係の樹立から10年がたち、両国関係は大きく発展した。会談では、今後のさらなる協力へ有意義な意見交換ができた」と述べました。


コソボのサチ大統領と安倍晋三.PNG



安倍首相は、旧ユーゴスラビアのコソボのサチ大統領と会談し、独立から10年余りが経過しても政情不安から経済成長が遂げられないコソボの国造りを引き続き支援していく考えを伝えた。
両首脳は、コソボに若年層の労働力が豊富なことを踏まえて、日本企業の投資の拡大に向けた環境整備を協力して進めていくことで一致した。
安倍首相はコソボにはいくらばら撒くのでしょうか。
首脳会談等では、安倍が海外にばら撒くことが話題になる。
また、コソボのサチ大統領は、NATOが支援するテロ組織「コソボ解放軍」のリーダーで臓器売買や人身売買など非合法ビジネスやセルビア系住民の虐殺等に関与した戦争犯罪人だそうです。









よーすけ @yoshimichi0409
コソボのサチは、NATOが支援するテロ組織「コソボ解放軍」のリーダーで臓器売買や人身売買など非合法ビジネスやセルビア系住民の虐殺等、に関与した戦争犯罪人に他ならない。そのサチを安倍は支援する約束をしたわけで許しがたい! https://twitter.com/hazukinotaboo2/status/1172906945755279361


https://twitter.com/yoshimichi0409/status/1172929025536188416



参考資料

令和元年9月13日 日・コソボ首脳会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201909/13kosovo.html

日・コソボ首脳会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/c_see/kosovo/page4_005284.html
ラベル:安倍晋三
posted by hazuki at 01:06| Comment(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする