憲法改正めぐる議論 参院選後に行われる見通し 大島衆院議長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190620/k10011962611000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_055
2019年6月20日 20時57分
憲法改正をめぐって、大島衆議院議長は、今の国会で国民投票法の改正案を成立させることで、与野党が合意に至らなかったとしたうえで、議論は参議院選挙後に行われることになるという見通しを示しました。
大島衆議院議長は青森県八戸市で講演し、憲法改正の手続きを定める国民投票法の改正案について、「通常国会で各党が成立に向けて努力したが、残念ながら、合意に至らなかった」と指摘しました。
そのうえで、「参議院選挙を終えたのち、この問題も含めて、憲法をどうするか議論があるだろう」と述べ、国民投票法の改正案も含め憲法改正をめぐる議論は、参議院選挙後に行われることになるという見通しを示しました。
青森県八戸市の講演。
憲法改正を巡って、大島衆院議長は、今の国会で国民投票法の改正案を成立させることで、与野党が合意に至らなかったとした上で、議論は参院選挙後に行われることになるという見通しを示した。
憲法改正の議論は、参院選後も活発に行われないと思います。
護憲派は共産党と社民党ぐらい。
立憲民主党は立改憲派です。
関連
自民・下村博文氏、今国会での国民投票法改正は難しい
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/466684373.html
[衆院憲法審査会] 自民 5月23日の憲法審査会開催を提案 国民投票法改正案の審議など
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465773070.html
[衆院憲法審査会] 5月16日、 国民投票法改正案審議・採決見送り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465738355.html
[衆院憲法審査会] 5月9日、憲法改正国民投票に係る有料広告の自主規制の検討状況について 民放連、CM規制強化に反対 国民投票巡り、意見聴取
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465591421.html
[衆院憲法審] 4月25日、今国会初開催 CM規制で来月意見聴取
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/465427301.html
5月17日、衆院憲法審査会 開催、幹事の補欠選任のみで散会 審査会に先立ち、与党が国民投票法改正案示す
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/459476745.html
3月23日 衆院憲法審査会、緊急事態条項創設に賛否 参考人質疑で専門家
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/448340057.html
ラベル:大島理森