対北朝鮮制裁の継続重要で一致 首相、国連事務総長と会談
https://this.kiji.is/399763277402817633?c=39546741839462401
2018/8/8 12:17 8/8 12:18updated
安倍晋三首相は8日、国連のグテレス事務総長と官邸で会談し、北朝鮮から非核化へ向けた具体的行動を引き出すため、国連安全保障理事会決議に基づく経済制裁を継続することが重要だとの認識で一致した。首相は、グテレス氏が現職の国連事務総長として初めて長崎市の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に出席することを歓迎し「核兵器のない世界」の実現へ協力していく方針を確認した。
会談でグテレス氏は「北朝鮮の非核化は中心的課題だ」と述べた。両氏は、北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決の重要性も共有した。
安倍首相は8日、国連のグテーレス国連事務総長と官邸で会談し、北朝鮮から非核化へ向けた具体的行動を引き出す為、国連安全保障理事会決議に基づく経済制裁を継続することが重要だとの認識で一致した。
会談でグテーレス氏は「北朝鮮の非核化は中心的課題だ」と述べた。
安倍総理大臣とグテーレス国連事務総長との会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/unp_a/page4_004265.html
安倍総理大臣から、拉致問題の早期解決に向け改めて理解と協力を求め、グテーレス国連事務総長の支持を得た。
安倍総理大臣から、日本として、多国間主義の中心である国連と協力しながら、保健・教育分野を含むSDGsの推進等、引き続き国際社会が直面する様々な課題に取り組んでいく旨述べた。
やはり、国連と来たら、SDGsの推進ですね。
長崎原爆の日、グテーレス国連総長は訴えた「長崎を核兵器で苦しんだ地球最後の場所に」
https://www.huffingtonpost.jp/2018/08/09/guterres-un-secretary-gereral_a_23498803/
長崎への原爆投下から73年経った8月9日、長崎市で平和祈念式典が開かれた。
国連の事務総長では初めて、アントニオ・グテーレス氏が出席し、「核保有国は、核軍縮をリードする特別の責任がある」と核兵器の根絶を訴えた。
参考資料
グテーレス国連事務総長との会談等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201808/08guterres.html
安倍総理大臣とグテーレス国連事務総長との会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/unp_a/page4_004265.html
ラベル:安倍晋三